JPH02104217A - きのこ栽培用培養基 - Google Patents
きのこ栽培用培養基Info
- Publication number
- JPH02104217A JPH02104217A JP63255930A JP25593088A JPH02104217A JP H02104217 A JPH02104217 A JP H02104217A JP 63255930 A JP63255930 A JP 63255930A JP 25593088 A JP25593088 A JP 25593088A JP H02104217 A JPH02104217 A JP H02104217A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- culture medium
- granules
- mushroom
- mushrooms
- particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 title claims abstract description 62
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 title claims abstract description 47
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims abstract description 59
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 claims abstract description 46
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 14
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 abstract description 31
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 abstract description 31
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 abstract description 31
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 27
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 10
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 abstract description 5
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 abstract description 5
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 abstract description 5
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 abstract description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 abstract description 4
- 235000016068 Berberis vulgaris Nutrition 0.000 abstract description 2
- 241000335053 Beta vulgaris Species 0.000 abstract description 2
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 abstract description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 abstract 1
- 235000015099 wheat brans Nutrition 0.000 abstract 1
- 240000001462 Pleurotus ostreatus Species 0.000 description 15
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 15
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 15
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 10
- 235000001603 Pleurotus ostreatus Nutrition 0.000 description 9
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 8
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 6
- 240000000599 Lentinula edodes Species 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 5
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 244000062793 Sorghum vulgare Species 0.000 description 4
- 235000019713 millet Nutrition 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 4
- 240000005856 Lyophyllum decastes Species 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NN=C(O1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013194 Lyophyllum decastes Nutrition 0.000 description 2
- 244000103635 Lyophyllum ulmarium Species 0.000 description 2
- 235000015934 Lyophyllum ulmarium Nutrition 0.000 description 2
- 244000168667 Pholiota nameko Species 0.000 description 2
- 235000014528 Pholiota nameko Nutrition 0.000 description 2
- 240000006394 Sorghum bicolor Species 0.000 description 2
- 235000011684 Sorghum saccharatum Nutrition 0.000 description 2
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 2
- 239000010903 husk Substances 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- KJFMBFZCATUALV-UHFFFAOYSA-N phenolphthalein Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 KJFMBFZCATUALV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 2
- ZRPAUEVGEGEPFQ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]pyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 ZRPAUEVGEGEPFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000609240 Ambelania acida Species 0.000 description 1
- 235000000023 Auricularia auricula Nutrition 0.000 description 1
- 240000005710 Auricularia polytricha Species 0.000 description 1
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 1
- 240000006499 Flammulina velutipes Species 0.000 description 1
- 235000016640 Flammulina velutipes Nutrition 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 240000001080 Grifola frondosa Species 0.000 description 1
- 235000007710 Grifola frondosa Nutrition 0.000 description 1
- 235000001715 Lentinula edodes Nutrition 0.000 description 1
- 102000004882 Lipase Human genes 0.000 description 1
- 108090001060 Lipase Proteins 0.000 description 1
- 239000004367 Lipase Substances 0.000 description 1
- 235000019764 Soybean Meal Nutrition 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000009430 Thespesia populnea Nutrition 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000010905 bagasse Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000003278 egg shell Anatomy 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 230000005802 health problem Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019421 lipase Nutrition 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 1
- 239000004455 soybean meal Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Mushroom Cultivation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明はきのこ栽培用培養基に関する。詳細には、保存
性が高く、かつ大きさの揃った高品質のきのこを高収穫
量で栽培することができるきのこ栽培用培養基に関する
。
性が高く、かつ大きさの揃った高品質のきのこを高収穫
量で栽培することができるきのこ栽培用培養基に関する
。
[従来の技術]
オガクズ、モミガラ等の基材に米糠、フスマ、小麦胚芽
等の栄養源を混合した培養基を使用してエノキダケ、ヒ
ラタケ、ナメコ等の食用きのこを人工的に栽培すること
が近年広く行われて゛いる。そして、その場合には栄養
源である米糠、フスマ、小麦胚芽等は、通常、生のまま
使用されている。ところで、そのような生の栄養源は変
質し易く、特に米糠の場合は変質が著しく、その保存期
間は1力月に満たない。書くなったり変質したりした栄
養源の使用は、きのこの菌糸の培養や子実体の生育を大
きく阻害し、きのこの品質および収穫量を低下させるの
で、きのこの栽培に際しては常に新しい、品質の低下し
ていない栄養源の使用が必要とされている。しかしなが
ら、新鮮なフスマ、米糠、小麦胚芽等の栄養源を常に必
要な量だけ安定状態で確保することはなかなか困難であ
り、そのために、長時間変質せず安定に保存できる栄養
源やそれを用いたきのこ栽培用培養基が求められてきた
。
等の栄養源を混合した培養基を使用してエノキダケ、ヒ
ラタケ、ナメコ等の食用きのこを人工的に栽培すること
が近年広く行われて゛いる。そして、その場合には栄養
源である米糠、フスマ、小麦胚芽等は、通常、生のまま
使用されている。ところで、そのような生の栄養源は変
質し易く、特に米糠の場合は変質が著しく、その保存期
間は1力月に満たない。書くなったり変質したりした栄
養源の使用は、きのこの菌糸の培養や子実体の生育を大
きく阻害し、きのこの品質および収穫量を低下させるの
で、きのこの栽培に際しては常に新しい、品質の低下し
ていない栄養源の使用が必要とされている。しかしなが
ら、新鮮なフスマ、米糠、小麦胚芽等の栄養源を常に必
要な量だけ安定状態で確保することはなかなか困難であ
り、そのために、長時間変質せず安定に保存できる栄養
源やそれを用いたきのこ栽培用培養基が求められてきた
。
また、米糠、フスマ、小麦胚芽等の栄養源は通常粉末状
で使用されるため、その使用時に粉塵による健康上およ
び取り扱い上の開運が色々生じており、この点での改良
も求められてきた。
で使用されるため、その使用時に粉塵による健康上およ
び取り扱い上の開運が色々生じており、この点での改良
も求められてきた。
[発明の内容]
本発明者等は、長期間品質が低下せず安定に保存でき、
かつ高品質のきのこを高収穫量で栽培でき、更に取り扱
い易いきのこ栽培用培養基について長年研究を続けてさ
た。
かつ高品質のきのこを高収穫量で栽培でき、更に取り扱
い易いきのこ栽培用培養基について長年研究を続けてさ
た。
その結果、きのこ栽培用培養基に使用されているフスマ
や米糠、小麦胚芽等の栄養源または該栄養源と培養基用
基材との混合物を加熱下に特定の硬度および粒度に造粒
した粒状物、および該粒状物を特定の粒度に粗粉砕した
もの(以後、造粒した粒状物およびその粗粉砕物の両方
を含めて「粒状物」という)は、長期間品質が低下せず
安定に保存でき、しかもそれをきのこの培養基に使用す
ると、長期保存後であっても熱処理造粒してないものに
比べて大きさの揃った高品質のきのこを高収穫量で得ら
れることを見出して本発明を完成するに至った。
や米糠、小麦胚芽等の栄養源または該栄養源と培養基用
基材との混合物を加熱下に特定の硬度および粒度に造粒
した粒状物、および該粒状物を特定の粒度に粗粉砕した
もの(以後、造粒した粒状物およびその粗粉砕物の両方
を含めて「粒状物」という)は、長期間品質が低下せず
安定に保存でき、しかもそれをきのこの培養基に使用す
ると、長期保存後であっても熱処理造粒してないものに
比べて大きさの揃った高品質のきのこを高収穫量で得ら
れることを見出して本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、きのこ栽培用栄養源またはきのこ
栽培用栄養源と培養基用基材から形成された硬度が3.
0129/Cm”以下の熱処理粒状物であって、かつ該
粒状物の全重量に基づいて5メツシュ篩上に残留する粒
状物の割合が5%以下であり、そして24メツシュ篩を
通過する粒状物の割合が30%以下である粒状物を含有
することを特徴とするきのこ栽培用培養基である。
栽培用栄養源と培養基用基材から形成された硬度が3.
0129/Cm”以下の熱処理粒状物であって、かつ該
粒状物の全重量に基づいて5メツシュ篩上に残留する粒
状物の割合が5%以下であり、そして24メツシュ篩を
通過する粒状物の割合が30%以下である粒状物を含有
することを特徴とするきのこ栽培用培養基である。
本発明でいう硬度とは、本屋式硬度計(木星製作所製)
によって100粒測定したときの平均値をいい、本発明
では粒状物が3.0に97cm”以下の硬度、好ましく
は1.5〜2.5kg/cm”の硬度を有することが必
要である。粒状物の硬度が3 、0J29/cm2より
も高いと硬過ぎ、培養基11@時に加水しても充分吸水
膨潤せずきのこ菌の付着が悪くなる。また粒状物の硬度
があまりにも低いとぐ通常、1.0kg/cm”未満)
、取り扱い時に崩壊して微粉化するので望ましくない。
によって100粒測定したときの平均値をいい、本発明
では粒状物が3.0に97cm”以下の硬度、好ましく
は1.5〜2.5kg/cm”の硬度を有することが必
要である。粒状物の硬度が3 、0J29/cm2より
も高いと硬過ぎ、培養基11@時に加水しても充分吸水
膨潤せずきのこ菌の付着が悪くなる。また粒状物の硬度
があまりにも低いとぐ通常、1.0kg/cm”未満)
、取り扱い時に崩壊して微粉化するので望ましくない。
また、本発明における粒状物の粒度とは、ステンレスス
チール篩〔東京スクリーン(株)製〕を付設したテスト
シフター(東京製粉機製作新製)を用い、試料1009
を30秒間篩うことにより測定したときの粒度をいう。
チール篩〔東京スクリーン(株)製〕を付設したテスト
シフター(東京製粉機製作新製)を用い、試料1009
を30秒間篩うことにより測定したときの粒度をいう。
本発明では、粒状物の全重量に基づいて、5メツシュ篩
上に残留する粗大粒状物の割合が5%以下であり、そし
て24メツシュ篩を通過する微細粒状物の割合が30%
以下であることが必要である。5メツシュ篩上に残留す
る粒状物の割合が5%より多いと粒度が粗過ぎきのこ菌
の付着が悪くなり、また24メツシュ篩を通過する粒状
物の割合が30%より多いと粒度が細が過ぎて培養基と
して使用したときに充填が過密になり通気性が劣り、き
のこの菌糸の菌ロリおよび子実体の生育の妨げになる。
上に残留する粗大粒状物の割合が5%以下であり、そし
て24メツシュ篩を通過する微細粒状物の割合が30%
以下であることが必要である。5メツシュ篩上に残留す
る粒状物の割合が5%より多いと粒度が粗過ぎきのこ菌
の付着が悪くなり、また24メツシュ篩を通過する粒状
物の割合が30%より多いと粒度が細が過ぎて培養基と
して使用したときに充填が過密になり通気性が劣り、き
のこの菌糸の菌ロリおよび子実体の生育の妨げになる。
そして、そのような粒度のうちでも、特に5メツシュ篩
上に残留する粒状物の割合が5%以下であって、かつ5
メツシュ篩を通過し且つ14メツシュ篩上に残留する粒
状物の割合が40%以上、好ましくは45〜100%で
あり、14メツシュ篩を通過し且つ24メツシュ篩上に
残留する粒状物の割合が30%以下であり更に24メツ
シュ篩を通過する粒状物の割合が30%以下の場合が、
培養基としたときに適度に充填されて通気性が良く、き
のこ菌の付着も良く、その結果きのこの菌糸の菌回り、
子実体の生育が良好になり高品質のきのこを高収穫量で
得ることができる。
上に残留する粒状物の割合が5%以下であって、かつ5
メツシュ篩を通過し且つ14メツシュ篩上に残留する粒
状物の割合が40%以上、好ましくは45〜100%で
あり、14メツシュ篩を通過し且つ24メツシュ篩上に
残留する粒状物の割合が30%以下であり更に24メツ
シュ篩を通過する粒状物の割合が30%以下の場合が、
培養基としたときに適度に充填されて通気性が良く、き
のこ菌の付着も良く、その結果きのこの菌糸の菌回り、
子実体の生育が良好になり高品質のきのこを高収穫量で
得ることができる。
ちなみに、前記のステンレススチール篩のメツシュどそ
の目開きとの関係は、以下のようになっている。
の目開きとの関係は、以下のようになっている。
篩のメツシュ 目開き(龍)
54.0
92.0
14 1.19
24 0.71
60 0.25
さらに、本発明における粒状物は、60°C以上の温度
で熱処理されたものであることが必要である。熱処理温
度が60°Cより低いと、栄養源や基材中に含まれてい
る酵素(特にリパーゼ)や微生物が失活せず、保存中に
変質するため、きのこ菌糸の発生や子実体の生育が阻害
される。
で熱処理されたものであることが必要である。熱処理温
度が60°Cより低いと、栄養源や基材中に含まれてい
る酵素(特にリパーゼ)や微生物が失活せず、保存中に
変質するため、きのこ菌糸の発生や子実体の生育が阻害
される。
また熱処理温度が著しく高いと造粒時に材料のσ化が進
み過ぎて粘りが出て培養基に使用したときに結着し易く
物性が悪くなるので望ましくなく、かつ熱効率上も得策
ではない。したがって、熱処理温度は品温60℃〜10
0℃が望ましく、特に65〜90℃がより望ましい。
み過ぎて粘りが出て培養基に使用したときに結着し易く
物性が悪くなるので望ましくなく、かつ熱効率上も得策
ではない。したがって、熱処理温度は品温60℃〜10
0℃が望ましく、特に65〜90℃がより望ましい。
また、本発明における粒状物の水分含量を粒状物の重量
に基づいて約14%以下にしておくと、長期保存が可能
である。
に基づいて約14%以下にしておくと、長期保存が可能
である。
本発明では、粒状物を形成する栄養源として、きのこの
栽培用栄養源として知られているものであればいずれの
ものも使用でき、A体的にはフスマ、米糠、小麦胚芽、
コーン粉末、コーン胚芽、コーン粕、大豆粉末、大豆粕
、雑穀類粉末(マイロやこうりゃん等のもろこし、稗、
粟、きび等の粉末)等の1種または2種以上を使用する
ことができる。
栽培用栄養源として知られているものであればいずれの
ものも使用でき、A体的にはフスマ、米糠、小麦胚芽、
コーン粉末、コーン胚芽、コーン粕、大豆粉末、大豆粕
、雑穀類粉末(マイロやこうりゃん等のもろこし、稗、
粟、きび等の粉末)等の1種または2種以上を使用する
ことができる。
また、粒状物を栄養源および基材から形成する場合は、
栄養源と同程度か、またはそれよりも小さい粒度を例え
ば約9メツシュスルー〜6゜メツシュオーバー程度の基
材を使用するのが、栄養源とともに粒状物を形成し易く
望ましい。
栄養源と同程度か、またはそれよりも小さい粒度を例え
ば約9メツシュスルー〜6゜メツシュオーバー程度の基
材を使用するのが、栄養源とともに粒状物を形成し易く
望ましい。
そのような粒度を有する基材としては、オガクズ、バガ
ス、ビート粕、殿粉粕、おがら等を挙げることができる
。しかしながら、もみがら、パルプ廃材等の通常大きな
粒度を有する基材であっても粉砕して粒度を小さくすれ
ば基材として使用可能である。
ス、ビート粕、殿粉粕、おがら等を挙げることができる
。しかしながら、もみがら、パルプ廃材等の通常大きな
粒度を有する基材であっても粉砕して粒度を小さくすれ
ば基材として使用可能である。
粒状物を栄養源および基材から形成する場合は、栄養源
と基材を約1:l−1:8の重量割合で使用するのが、
造粒性、きのこ培養基としての性能上望ましい。
と基材を約1:l−1:8の重量割合で使用するのが、
造粒性、きのこ培養基としての性能上望ましい。
本発明における粒状物は、上記した栄養源および基材の
他にも、必要に応じて通常きのこ栽培用培養基において
使用されている成分を含むことができ、例えばそのよう
な成分としては炭酸カルシウム、卵殻粉末、貝殻粉末等
を挙げることができる。
他にも、必要に応じて通常きのこ栽培用培養基において
使用されている成分を含むことができ、例えばそのよう
な成分としては炭酸カルシウム、卵殻粉末、貝殻粉末等
を挙げることができる。
粒状物が栄養源のみからなるときには、きのこ栽培用培
養基は、粒状にした栄養源を基材と混合することによっ
て形成され、その場合には、基材の粒度は特に限定され
ない。この場合には、きのこ栽培用培養基は、通常、栄
養源からなる粒状物と基材とを約1=1〜l:8の重量
割合で混合することによって調製される。
養基は、粒状にした栄養源を基材と混合することによっ
て形成され、その場合には、基材の粒度は特に限定され
ない。この場合には、きのこ栽培用培養基は、通常、栄
養源からなる粒状物と基材とを約1=1〜l:8の重量
割合で混合することによって調製される。
本発明では、培養基に使用する粒状物は上記のものであ
れば、いかなる方法および装置で製造されたものであっ
てもよく、その製造法や装置の種類は問わない。
れば、いかなる方法および装置で製造されたものであっ
てもよく、その製造法や装置の種類は問わない。
しかしながら、通常、粒状物は、栄養源を単独で、また
は栄養源および基材に必要に応じて他の成分を混合して
加水下に品@60’O以上、好ましくは60〜90℃で
加熱造粒して製造する。その際の加水量は被造粒材料の
重量に対して、外側で約5〜20%とするのが、造粒性
や製造された粒状物の硬度等の点で好ましい。また、l
o。
は栄養源および基材に必要に応じて他の成分を混合して
加水下に品@60’O以上、好ましくは60〜90℃で
加熱造粒して製造する。その際の加水量は被造粒材料の
重量に対して、外側で約5〜20%とするのが、造粒性
や製造された粒状物の硬度等の点で好ましい。また、l
o。
〜130℃の飽和水蒸気を吹き込みながら造粒を行うと
加水と加熱が同時に行える。そして、上記したように、
この造粒時の加熱により保存中の変質を引き起こす酵素
類や細菌等の微生物等を失活させることができる。造粒
は、製造される粒状物が、直径(横幅)約1.0mm〜
4.0mm、長さ約1..0+m−15+++m、好ま
しくは約1.5〜4 +u+、硬度3.0kg/ cm
”以下になるようにして行う。このような寸法を有する
粒状物は、上記と同様にして篩分けした場合、5メツシ
ュ篩に残留する粒状物の割合が5%以下で、かつ24メ
ツシュ篩を通過する粒状物の割合は30%以下である。
加水と加熱が同時に行える。そして、上記したように、
この造粒時の加熱により保存中の変質を引き起こす酵素
類や細菌等の微生物等を失活させることができる。造粒
は、製造される粒状物が、直径(横幅)約1.0mm〜
4.0mm、長さ約1..0+m−15+++m、好ま
しくは約1.5〜4 +u+、硬度3.0kg/ cm
”以下になるようにして行う。このような寸法を有する
粒状物は、上記と同様にして篩分けした場合、5メツシ
ュ篩に残留する粒状物の割合が5%以下で、かつ24メ
ツシュ篩を通過する粒状物の割合は30%以下である。
この上うな造粒は例えば、ベレットミルを使用して直径
1〜4■の棒状に押出し、これを長さ1〜10mmに切
断して行うことができる。
1〜4■の棒状に押出し、これを長さ1〜10mmに切
断して行うことができる。
造粒された粒状物は、通常長期5間保存可能なように乾
燥して最終的な水分含量が14%以下になるようにする
とよい。
燥して最終的な水分含量が14%以下になるようにする
とよい。
さらに、本発明では、前記したように造粒したままの粒
状物だけではなく、その粗粉砕物も有効に使用できる。
状物だけではなく、その粗粉砕物も有効に使用できる。
その場合には粉砕の程度は、得られた粉砕物の粒度が上
記した本発明の範囲に入るようにして行わなければなら
ない。
記した本発明の範囲に入るようにして行わなければなら
ない。
本発明の培養基は、シロタモギタケ(商品名ホンシメジ
)、ヒラタケ(WR品名シメジ)、エノキタケ、ナメコ
、シイタケ、マイタケ、キクラゲ、ブナシメジ等の食用
きのこ、サルノコシカケ等の薬用きのこの栽培に使用す
ることができる。
)、ヒラタケ(WR品名シメジ)、エノキタケ、ナメコ
、シイタケ、マイタケ、キクラゲ、ブナシメジ等の食用
きのこ、サルノコシカケ等の薬用きのこの栽培に使用す
ることができる。
本発明の培養基を使用してきのこを栽培するにあたって
は、本発明の培養基に水を加えて培養基の含水量を通常
約50〜70重量%に調整後、必要に応じて加熱殺菌し
冷却後、菌を接種して各々のきのこに対して通常採用さ
れている培養、成育工程および条件に従って行う。
は、本発明の培養基に水を加えて培養基の含水量を通常
約50〜70重量%に調整後、必要に応じて加熱殺菌し
冷却後、菌を接種して各々のきのこに対して通常採用さ
れている培養、成育工程および条件に従って行う。
以下に本発明を例によって具体的に説明するが本発明は
それらの例によって限定されない。
それらの例によって限定されない。
例1〜3(粒状物の製造例)
例1−■:ベレントミル(10馬力、上田鉄工株式会社
製)に米糠(水分含量12,3重量%)30に9を1分
間当たり3.772gの割合で供給し、これに温度13
0°Cの飽和水蒸気を1分間当たり0.27に9の割合
で供給して(米糠に対する加水量7.3重量%)、品温
を65〜85℃に保ちながら押出口径4.5m+xの押
出機ダイから押出し、これを8+1mに切断してベレッ
トを製造した。これを直ちに95°Cの熱風を使用して
水分含量が8.7重量%になるように乾燥した。
製)に米糠(水分含量12,3重量%)30に9を1分
間当たり3.772gの割合で供給し、これに温度13
0°Cの飽和水蒸気を1分間当たり0.27に9の割合
で供給して(米糠に対する加水量7.3重量%)、品温
を65〜85℃に保ちながら押出口径4.5m+xの押
出機ダイから押出し、これを8+1mに切断してベレッ
トを製造した。これを直ちに95°Cの熱風を使用して
水分含量が8.7重量%になるように乾燥した。
例1−■:押出機の押出口径を2.5m属とした他は、
上記例1−■と同様にしてベレットを製造した。
上記例1−■と同様にしてベレットを製造した。
例1−■二上お例1−■で製造されたベレットをバリオ
ローラミル(西ドイツ、ビューラーミアグ社製)に供給
してブレーキロールを使用して粗粉砕粒状物を製造しl
;。
ローラミル(西ドイツ、ビューラーミアグ社製)に供給
してブレーキロールを使用して粗粉砕粒状物を製造しl
;。
例1−■:上記例1−■で得た粗粉砕粒状物を、更にも
う一度ブレーキロールに通して微粉砕粒状物を製造した
。
う一度ブレーキロールに通して微粉砕粒状物を製造した
。
例2−■:米糠の代わりにコーンコブ、フスマおよび米
糠を8 : 2 : 1の重量割合で含有する原料を使
用した他は上記例1−■と同様にしてベレットを製造し
た。
糠を8 : 2 : 1の重量割合で含有する原料を使
用した他は上記例1−■と同様にしてベレットを製造し
た。
例2−■:上記例2−■で製造したベレットを上お例1
−■と同様に粉砕して粗粉砕粒状物を製造した。
−■と同様に粉砕して粗粉砕粒状物を製造した。
例2−■二上記例2−■で製造したベレットを上記例1
−■と同様に粉砕して微粉砕粒状物を製造した。
−■と同様に粉砕して微粉砕粒状物を製造した。
例3−■:米糠の代わりに米糠、フスマおよび小麦胚芽
をa:a:tの重量割合で含有する原料を使用して例1
−■と同様にしてベレットを製造した後、これを例1−
■と同様に粉砕して粗粉砕粒状物を製造した。
をa:a:tの重量割合で含有する原料を使用して例1
−■と同様にしてベレットを製造した後、これを例1−
■と同様に粉砕して粗粉砕粒状物を製造した。
上記の各個で製造された粒状物の粒度分布、硬度および
水分含量を未処理の米糠、フスマ、コーンコブおよび小
麦胚芽の粒度分布および水分含量とともに、下記の表−
1に示す。
水分含量を未処理の米糠、フスマ、コーンコブおよび小
麦胚芽の粒度分布および水分含量とともに、下記の表−
1に示す。
また、例1−■において米糠の代わりにフスマまたは小
麦胚芽を使用して、フスマの熱処理粒状物(ベレット)
および小麦胚芽の熱処理粒状物(ベレット)を製造した
(例4および5)。
麦胚芽を使用して、フスマの熱処理粒状物(ベレット)
および小麦胚芽の熱処理粒状物(ベレット)を製造した
(例4および5)。
例1−■の米糠ベレット、例4のフスマベレットおよび
例5の小麦胚芽ベレットの酸価の経時変化、ならびに未
処理の米糠、フスマおよび小麦胚芽の酸価の経時変化を
測定して各々の保存性を調べた。その結果を添付した図
面に示す。
例5の小麦胚芽ベレットの酸価の経時変化、ならびに未
処理の米糠、フスマおよび小麦胚芽の酸価の経時変化を
測定して各々の保存性を調べた。その結果を添付した図
面に示す。
図面において、I−aは米糠粒状物、 r−bは未処
理米糠、II−aはフスマ粒状物、u−bは未処理フス
マ、m−aは小麦胚芽粒状物、そしてm−bは未処理小
麦胚芽の酸価の経時変化を表す。ここで酸価は下記のよ
うにして測定した。
理米糠、II−aはフスマ粒状物、u−bは未処理フス
マ、m−aは小麦胚芽粒状物、そしてm−bは未処理小
麦胚芽の酸価の経時変化を表す。ここで酸価は下記のよ
うにして測定した。
各試料を常法に従いエチルエーテルで抽出処理して得た
油脂1.0gに対して、エチルアルコール(50C1+
+Q)/エチルエーテル(500Il112)/フェノ
ールフタレイン(0,20g)からなる混液の50m4
を加える。この液を、0.0178N水酸化カリウム/
エチルアルコール溶液で滴定し、該溶液を中和するのに
要した水酸化カリウムの量を測定し、試料油脂19を中
和するのに要した水酸化カリウムの量(+I+9)をも
って酸価とした。
油脂1.0gに対して、エチルアルコール(50C1+
+Q)/エチルエーテル(500Il112)/フェノ
ールフタレイン(0,20g)からなる混液の50m4
を加える。この液を、0.0178N水酸化カリウム/
エチルアルコール溶液で滴定し、該溶液を中和するのに
要した水酸化カリウムの量を測定し、試料油脂19を中
和するのに要した水酸化カリウムの量(+I+9)をも
って酸価とした。
図面に示した結果から、きのこ栽培用培養基用の栄養源
である米糠、フスマまたは小麦胚芽を熱処理造粒した本
発明の栄養源は、生のままの未処理栄養源に比べて長期
間保存後も酸価が低く保存性が大幅に改良されているこ
とがわかる。
である米糠、フスマまたは小麦胚芽を熱処理造粒した本
発明の栄養源は、生のままの未処理栄養源に比べて長期
間保存後も酸価が低く保存性が大幅に改良されているこ
とがわかる。
例6(ホンシメジの栽培例)
オガクズぐ水分含量63重量%)3009に未処理の米
糠1009を混合し、これに水135m4を加えて水分
含量63重量%に調整した培養基を容量850CCのポ
リプロピレン製ビンに充填し、120°Cで45分間高
圧殺菌した。これにホンシメジ菌を18g接種し、23
〜25°Cで75日間培養熟成を行った後、菌掻きをし
た。その後室温15°C1湿度95〜100%の栽培室
で生育を行い22日後に本シメジを収穫した(例6−1
)。
糠1009を混合し、これに水135m4を加えて水分
含量63重量%に調整した培養基を容量850CCのポ
リプロピレン製ビンに充填し、120°Cで45分間高
圧殺菌した。これにホンシメジ菌を18g接種し、23
〜25°Cで75日間培養熟成を行った後、菌掻きをし
た。その後室温15°C1湿度95〜100%の栽培室
で生育を行い22日後に本シメジを収穫した(例6−1
)。
上記の例6−iにおいて未処理の米糠の代わりに表−1
に示した例1−■〜例1−■の米糠粒状物の各々を使用
した他は例6−4と同様の方法で本シメジを栽培した(
例6−u〜例6−V)。
に示した例1−■〜例1−■の米糠粒状物の各々を使用
した他は例6−4と同様の方法で本シメジを栽培した(
例6−u〜例6−V)。
また、米糠を造粒せずにそのまま蒸器中で100℃で1
0秒間蒸した後、95℃の熱風で水分含量101量%に
乾燥した。これを使用して、例6−1と同様にして本シ
メジを栽培した(例6−vi)。
0秒間蒸した後、95℃の熱風で水分含量101量%に
乾燥した。これを使用して、例6−1と同様にして本シ
メジを栽培した(例6−vi)。
各々で得られた結果を表−2に示す。
上記表−2の結果から、上記した特定の粒度および硬度
を有する米糠粒状物を含有する本発明の培養基を使用し
て本シメジを栽培すると、本発明以外の栄養源を使用し
た場合に比べて、きのこの収穫量が大幅に増加するとと
もに、きのこの大きさが揃った品質のよいきのこが得ら
れることがわかる。
を有する米糠粒状物を含有する本発明の培養基を使用し
て本シメジを栽培すると、本発明以外の栄養源を使用し
た場合に比べて、きのこの収穫量が大幅に増加するとと
もに、きのこの大きさが揃った品質のよいきのこが得ら
れることがわかる。
例7(シイタケの栽培例)
コーンコブ320g、フスマ80gおよ(/米糠4hを
混合し、これに水760mQを加えて水分含量65重量
%に調整した培養基12009を袋詰めし、120℃で
60分間高圧殺菌した。冷却後シイタケ菌を259接種
し、23〜25°Cで80日間培養熟成を行った後、室
温15℃、湿度95〜100%の栽培車で発生を行い、
1番および2番の合計2回の収穫を行った(例7−i)
。
混合し、これに水760mQを加えて水分含量65重量
%に調整した培養基12009を袋詰めし、120℃で
60分間高圧殺菌した。冷却後シイタケ菌を259接種
し、23〜25°Cで80日間培養熟成を行った後、室
温15℃、湿度95〜100%の栽培車で発生を行い、
1番および2番の合計2回の収穫を行った(例7−i)
。
上記の例7−iにおける未処理の培養基4409の代わ
りに表−1に示した例2−■〜例2−■の粒状培養基の
各々4509を使用し、水7501112を加えて水分
含量65重量%に調製したものを使用した他は例7−i
と同様にしてシイタケを栽培した(例?−ii〜例7−
vi )。
りに表−1に示した例2−■〜例2−■の粒状培養基の
各々4509を使用し、水7501112を加えて水分
含量65重量%に調製したものを使用した他は例7−i
と同様にしてシイタケを栽培した(例?−ii〜例7−
vi )。
得られた結果を表−3に示す。
表−3の結果から、本発明の培養基を使用すると、本発
明以外の培養基を使用した場合に比べて、シイタケの収
穫量が大幅増えるとともに、i本当たりの重量が大きく
品質の良いシイタケが得られることがわかる。
明以外の培養基を使用した場合に比べて、シイタケの収
穫量が大幅増えるとともに、i本当たりの重量が大きく
品質の良いシイタケが得られることがわかる。
例8(ヒラタケの栽培例)
オガクズ250gに米糠409、フスマ409および小
麦胚芽59(栄養源859)を混合し、水135mQを
加えて水分含量65重量%に調整した培養基4709を
容量800ccのビンに詰め、120°Cで45分間高
圧殺菌した。冷却後ヒラタケ菌を159接種し、室温2
0℃で27日間培養した後菌掻きをし、室温15°C1
湿度95′−1OO%で発生を行い、15日後にヒラタ
ケ1049を収穫した(例8−1)。
麦胚芽59(栄養源859)を混合し、水135mQを
加えて水分含量65重量%に調整した培養基4709を
容量800ccのビンに詰め、120°Cで45分間高
圧殺菌した。冷却後ヒラタケ菌を159接種し、室温2
0℃で27日間培養した後菌掻きをし、室温15°C1
湿度95′−1OO%で発生を行い、15日後にヒラタ
ケ1049を収穫した(例8−1)。
上記例8−iにおける未処理栄養源85gの代わりに、
それを30℃で1力月放置したものを使用した以外は例
8−iと同様にしてヒラタケを栽培した(例8−it)
。
それを30℃で1力月放置したものを使用した以外は例
8−iと同様にしてヒラタケを栽培した(例8−it)
。
上記の例8−iにおける未処理の栄養源859の代わり
に、表−1の例3−■の粒状栄養源を5℃で1力月放置
したもの85gをオガクズ2509と混合した培養基を
使用した以外は例8−iと同様にしてヒラタケを栽培し
た(例8−iii)。
に、表−1の例3−■の粒状栄養源を5℃で1力月放置
したもの85gをオガクズ2509と混合した培養基を
使用した以外は例8−iと同様にしてヒラタケを栽培し
た(例8−iii)。
表−1の例3−■の粒状栄養源を30°Cで1力月放置
したちの85gを使用した以外は例8−iiと同様にし
てヒラタケを栽培した(例8−vi)。
したちの85gを使用した以外は例8−iiと同様にし
てヒラタケを栽培した(例8−vi)。
得られた結果を下記の表−4に示す。
/
表−4の結果から、本発明の培養基を使用してヒラタケ
を栽培すると、きのこの収穫量が大幅に増加するととも
に、きのこの大きさが揃った品質のよいきのこが得られ
ることがわかる。
を栽培すると、きのこの収穫量が大幅に増加するととも
に、きのこの大きさが揃った品質のよいきのこが得られ
ることがわかる。
さらに表−4の結果は、熟逃理を施した粒状栄養源を使
用した本発明の培養基は長期保存後も品質の低下がなく
、きのこを高収穫量で得ることが出来るのに対して、熱
処理を施してない休養源は長期保存による品質の低下が
著しく、それを含有する培養基を使用するときのこの収
穫量が著しく低下することを示している。
用した本発明の培養基は長期保存後も品質の低下がなく
、きのこを高収穫量で得ることが出来るのに対して、熱
処理を施してない休養源は長期保存による品質の低下が
著しく、それを含有する培養基を使用するときのこの収
穫量が著しく低下することを示している。
[発明の効果1
本発明のきのこ栽培用培養基は、熱処理さとてはいるが
本発明以外の粒度および/または砧度を有する栄養源ま
たは栄養源と基材との混(初使用した場合に比べて、あ
るいは熱処理さtてない生の栄養源または栄養源と基材
を含有する培養基を使用した場合に比べて、栄養源おJ
び培養基の品質が長期間低下せずに安定に保存できる。
本発明以外の粒度および/または砧度を有する栄養源ま
たは栄養源と基材との混(初使用した場合に比べて、あ
るいは熱処理さtてない生の栄養源または栄養源と基材
を含有する培養基を使用した場合に比べて、栄養源おJ
び培養基の品質が長期間低下せずに安定に保存できる。
しかも本発明の培養基を使用すると、製造直後であって
も、更には長期保存後であっても、° それ以外の培
養基を使用した場合に比べてさのこの大きさが揃った高
品質のきのこを高収穫量で得ることができる。
も、更には長期保存後であっても、° それ以外の培
養基を使用した場合に比べてさのこの大きさが揃った高
品質のきのこを高収穫量で得ることができる。
その上、本発明では栄養源または栄養源と基° 材と
を熱処理された粒状物として使用しているE ため、
微細な粉末状の栄養源や基材を使用していた従来技術と
異なり粉塵による健康上の問題が生じず、かつ取り扱い
も極めて容易である。
を熱処理された粒状物として使用しているE ため、
微細な粉末状の栄養源や基材を使用していた従来技術と
異なり粉塵による健康上の問題が生じず、かつ取り扱い
も極めて容易である。
ぎ 図面は本発明の培養基で使用する熱処理された
粒状栄養源、および未処理栄養源の酸価の経t 時変
化を示す図である。 97一
粒状栄養源、および未処理栄養源の酸価の経t 時変
化を示す図である。 97一
Claims (1)
- きのこ栽培用栄養源またはきのこ栽培用栄養源と培養基
用基材から形成された硬度が3.0kg/cm^2以下
の熱処理粒状物であって、かつ該粒状物の全重量に基づ
いて5メッシュ篩上に残留する粒状物の割合が5%以下
であり、そして24メッシュ篩を通過する粒状物の割合
が30%以下である粒状物を含有することを特徴とする
きのこ栽培用培養基。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63255930A JP2610660B2 (ja) | 1988-10-13 | 1988-10-13 | きのこ栽培用培養基 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63255930A JP2610660B2 (ja) | 1988-10-13 | 1988-10-13 | きのこ栽培用培養基 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02104217A true JPH02104217A (ja) | 1990-04-17 |
JP2610660B2 JP2610660B2 (ja) | 1997-05-14 |
Family
ID=17285547
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63255930A Expired - Fee Related JP2610660B2 (ja) | 1988-10-13 | 1988-10-13 | きのこ栽培用培養基 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2610660B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007151444A (ja) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Tottori Prefecture | キノコの培地及びキノコの栽培方法 |
JP2007236355A (ja) * | 2006-03-13 | 2007-09-20 | Itou Seibaku:Kk | 栽培用培地 |
JP2011083206A (ja) * | 2009-10-14 | 2011-04-28 | Tohoku Univ | ソフト水熱プロセスによる廃きのこ培地再生処理方法と新しいバイオマス活用方法 |
CN102511312A (zh) * | 2011-12-27 | 2012-06-27 | 天津市林业果树研究所 | 一种食用菌栽培料处理方法 |
CN103385114A (zh) * | 2013-07-01 | 2013-11-13 | 潞城市专利成果转化促进会 | 大蘑菇的露天栽培方法 |
CN103688751A (zh) * | 2013-12-12 | 2014-04-02 | 重庆市福鑫洋食用菌有限公司 | 利用段木制作蜜环菌菌种的方法 |
CN106305126A (zh) * | 2015-06-15 | 2017-01-11 | 镇江市官塘生态农业有限公司 | 草菇的生产方法 |
CN106305127A (zh) * | 2015-06-15 | 2017-01-11 | 镇江市官塘生态农业有限公司 | 草菇的培养方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107082684A (zh) * | 2017-04-17 | 2017-08-22 | 安徽省佳康食用菌科技开发有限责任公司 | 一种利用玉米皮渣制备食用菌栽培基料的方法 |
-
1988
- 1988-10-13 JP JP63255930A patent/JP2610660B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007151444A (ja) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Tottori Prefecture | キノコの培地及びキノコの栽培方法 |
JP2007236355A (ja) * | 2006-03-13 | 2007-09-20 | Itou Seibaku:Kk | 栽培用培地 |
JP2011083206A (ja) * | 2009-10-14 | 2011-04-28 | Tohoku Univ | ソフト水熱プロセスによる廃きのこ培地再生処理方法と新しいバイオマス活用方法 |
CN102511312A (zh) * | 2011-12-27 | 2012-06-27 | 天津市林业果树研究所 | 一种食用菌栽培料处理方法 |
CN103385114A (zh) * | 2013-07-01 | 2013-11-13 | 潞城市专利成果转化促进会 | 大蘑菇的露天栽培方法 |
CN103688751A (zh) * | 2013-12-12 | 2014-04-02 | 重庆市福鑫洋食用菌有限公司 | 利用段木制作蜜环菌菌种的方法 |
CN106305126A (zh) * | 2015-06-15 | 2017-01-11 | 镇江市官塘生态农业有限公司 | 草菇的生产方法 |
CN106305127A (zh) * | 2015-06-15 | 2017-01-11 | 镇江市官塘生态农业有限公司 | 草菇的培养方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2610660B2 (ja) | 1997-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104817376B (zh) | 利用赖氨酸废弃母液制备的生物有机肥 | |
JPH02104217A (ja) | きのこ栽培用培養基 | |
CN103880544A (zh) | 一种天然有机农作物肥料及其制备方法 | |
JP2007054044A (ja) | ホンシメジの人工栽培法及び培地 | |
CN115005327A (zh) | 一种发酵型饲用载体及其制备方法 | |
JP2673001B2 (ja) | キノコ栽培用培養基 | |
JP2005027585A (ja) | ホンシメジの人工栽培方法及びホンシメジの人工栽培用混合培地 | |
CN112175857B (zh) | 植物乳酸菌固体菌剂及其制备方法和应用 | |
JP2977553B1 (ja) | きのこ栽培用培地 | |
Gumbira-Sa'id et al. | Protein enrichment of sago starch by solid-state fermentation with Rhizopus spp. | |
JP3263689B2 (ja) | キノコの栽培用培地とキノコの栽培方法ならびにキノコ栽培用栄養添加剤 | |
JP3034655B2 (ja) | きのこの人工栽培方法 | |
CN111978123A (zh) | 一种提高水稻产量的有机无机复混肥及其制备方法 | |
CN111972215A (zh) | 一种菌菇培养基及其制备方法 | |
JP4202541B2 (ja) | ホンシメジの人工栽培方法 | |
CN111039725A (zh) | 一种具有土壤修复作用的有机肥 | |
JP2002218969A (ja) | 食用菌の製造方法 | |
CN114847083B (zh) | 一种提高羊肚菌产量的栽培方法 | |
CN109042073A (zh) | 一种食用菌专用生物质颗粒及其制备方法 | |
JPH06113670A (ja) | キノコ栽培方法及びキノコ栄養剤 | |
JP3798887B2 (ja) | コットンリンターを含有するきのこ栽培用培地およびその使用方法 | |
JP3051900B2 (ja) | サイレージ調製用セルラーゼ製剤及びそれを用いたサイレージの調製方法 | |
CN107459382A (zh) | 一种秸秆基质的香菇培养料及其制备方法 | |
KR0173483B1 (ko) | 버섯 배양기 | |
JPH043922B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |