JPH02103268A - 機能部品ゴム配合用カーボンブラック - Google Patents

機能部品ゴム配合用カーボンブラック

Info

Publication number
JPH02103268A
JPH02103268A JP25680888A JP25680888A JPH02103268A JP H02103268 A JPH02103268 A JP H02103268A JP 25680888 A JP25680888 A JP 25680888A JP 25680888 A JP25680888 A JP 25680888A JP H02103268 A JPH02103268 A JP H02103268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon black
surface area
specific surface
rubber
ctab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25680888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07752B2 (ja
Inventor
Kiyonari Nakai
中井 清就
Mitsuharu Miura
三浦 光治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Carbon Co Ltd
Original Assignee
Tokai Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Carbon Co Ltd filed Critical Tokai Carbon Co Ltd
Priority to JP25680888A priority Critical patent/JPH07752B2/ja
Publication of JPH02103268A publication Critical patent/JPH02103268A/ja
Publication of JPH07752B2 publication Critical patent/JPH07752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、タイヤカーカスあるいは防振ゴム等の機能部
品用ゴム部材に配合して高度の補強性と低発熱性を与え
るカーボンブラックに関する。
〔従来の技術〕
ゴム補強用のカーボンブラックには、具備特性に応じた
多様な品種があり、これらの品種特性が、ゴムに配合し
た組成物の諸性能を決定付ける主要な因子となる。この
ため、通常ゴムへの配合に当たっては、部材の用途に適
合する品種特性のカーボンブラックを選定使用する手段
が情用されている。
例えば、低発熱性が要求されるタイヤカーカスあるいは
防振ゴム等の機能部品用ゴム部材については、粒子径が
大きく、比表面積の小さいカーボンブラック、またはス
トラフチャーの低いカーボンブラックを使用することが
、有効とされている。
ところが、このように粒子径が大きく、比表面積の小さ
いカーボンブラックを使用すると、配合ゴム組成物の補
強性を低下させる背反傾向を示す。
したがって、粒子径が大きく、比表面積の小さいカーボ
ンブラックを使用しながら、配合ゴム組成物に高度の補
強性を付与することができれば、タイヤカーカス及び防
振ゴム等の機能部品用ゴム部材として理想的なものとな
る。
出願人は、カーボンブラックの特性面から、上述した背
反ゴム性能を両立させる研究を試み、その成果として、
真比重値を相対的に小さくすると共に凝集体ストークス
モード径(ost)をN25A比表面積およびDBP吸
油量に対応する値より低位に保持したタイヤカーカス用
カーボンブラック(特開昭62−192468号公報)
、同等水準の比表面積およびストラフチャーにおいて幅
広い凝集体分布を有するカーボンブランク(特願昭62
−157518号)をすでに開発した。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記の先行技術によるカーボンブラック
においては、粒子径の指標となる窒素吸着比表面積(N
、SA)の下限を60rrf/gおよび65n(/gに
設定することが前提要件となり、このため低発熱性の付
与面ならびに生産上の制約を受ける問題点があった。
本発明は、窒素吸着比表面積(N、SA)の下限を50
rd/g程度まで引き下げても低発熱性とともに高度の
補強性能を維持することができる機能部品ゴム配合用カ
ーボンブランクを提供するものである。
[課題を解決するための手段] すなわち、本発明に係る機能部品ゴム配合用カーボンブ
ラックは、CTABが50〜15rtf/g、 DBP
が105m/100g以上の領域にあり、かつ下記(1
)式および(2)弐の選択的特性を備えることを特徴と
する。
zSA IA 1)st 但し、上式において、CTABはCTAB比表面積(ボ
/g)、DBPはDBP吸油量(成/100g) 、N
2 SAは窒素吸着比表面積(ボ/g)、IAはよう素
吸着量(mg/g)、(△DSt/D3t)は凝集体分
布指数で、このうちΔDstは遠心沈降法による凝集体
ストークス相当径分布における最大頻度のストークス相
当径(nm) 、Dstは前記分布における最大頻度の
50%頻度が得られる大小2点のストークス相当径の差
、Tintは比着色力(%)を指すものとする。
上記したカーボンブラックの各特性は、以下の測定方法
による値が用いられる。
(1) CT A B ASTM  D3765−80°’5tandard 
Te5t Methodfor Carbon Bla
ck−CTAB(CETYLTRrMET!IYL A
MMONrUM BRO旧DE)Surface Ar
ea”による。
(2) D B P吸油量 JIS K6221(1975)  rゴム用カーボン
ブラックの試験方法J6・1・2項、吸油量A法による
(3)窒素吸着比表面積(N、5A) A S TM  D3037−86 ”5tandar
d Te5t Methodfor  Carbon 
 Black−5urface  Area  by 
 Nitrogen  Adsorption” Me
thod  Bによる。
(4) I A JIS K6221−82 ”ゴム用カーボンブラック
の試験方法”6・1・1項による。
(5)Dst、ΔDst 乾燥カーボンブラック試料を少量の界面活性剤を含む2
0%エタノール水溶液と混合してカーボンブラック濃度
50mg/lの分散液を作成し、これを超音波で十分に
分散させて試料とする。ディスク・セントリフユージ装
置(英国Joyes Lobe1社製)を8000rp
mの回転速度に設定し、スピン液(2%グリセリン水溶
液)を10W1加えたのち、1mのバッファー液(エタ
ノール水溶液)を注入する。次いで試料0.5dを注射
器で加えて遠心沈降を開始し、同時に記録計を作動させ
て光学的に凝集体ストークス相当径の分布曲線を作成す
る。得られた分布曲線における最大頻度のストークス相
当径をfist(n+*)とし、最大頻度の50%の頻
度が得られる大小2点のストークス相当径の差をΔDs
t(nm)とする。この測定方法によるASTM  D
 −245t−andard Reference B
lack  C−3N  234のbstは80nm、
△DStは60nmとなる。
(6)Tint JIS K6221−82“ゴム用カーボンブラックの
試験方法゛°6・l・3項を用い、対比試料をIRB#
3による。
上記カーボンブラックの特性項目のうち、CTAB50
〜75ポ/g、DBP 105成/100g以上の領域
は配合ゴムに低発熱性と高補強性を付与するための前提
要件となるもので、CTABが50m2/g未満および
DBPが105mN/100gを下廻ると機能部品ゴム
に要求される補強性能を付与することができず、またC
TABが75rrf/gを越えると発熱性の増大が顕著
となる。
(1)式に示されるN、SA/IA比の要件はカーボン
ブランクの表面活性度に関係するもので、この比が1.
10以上にならないと低発熱化の付与に必要な表面活性
度の高い性状を得ることができない。
(3)弐による凝集体分布指数(△DsL/Dst)に
ついての選択特性は、アグリゲート分布と比表面積およ
び着色力との関係を捕えたパラメーターで、(CTAB
) X (T i n t )に対応する凝集体分布指
数(△Dst/pst)の値が従来品種のカーボンブラ
ックに比べて低位にあることによって特長づけられる。
そして、(2)弐の要件を満たす場合に、配合ゴムの抗
張積を向上させ、同時に亀裂成長に対する抵抗性が効果
的に改善される。
上記の特性を具備するカーボンブランクは、炉頭部に接
続方向空気供給口とが軸方向に挿着した燃焼バーナーお
よび原料油噴射ノズルを備える燃焼室とこれに連設する
複数段の狭径、広径反応室を有する構造のオイルファー
ネス炉を用い、生成反応温度、反応時間、燃焼ガス流速
、反応滞留時間などの諸条件を制御することによって製
造することができる。
本発明のカーボンブラックは、常法に従い、天然ゴム、
スチレンブタジェンゴム、ポリブタジェンゴム、イソプ
レンゴム、ブチルゴム、その他常用のカーボンブラック
で補強可能な各種合成ゴム、混合ゴムなどのエラストマ
ーに配合される。カーボンブラックの配合比率は、ゴム
成分100重量部に対し25〜150重量部の割合とし
、加硫剤、加硫促進剤、老化防止剤、加硫助剤、軟化剤
、可塑剤等の必要成分とともに混練して機能部品用のゴ
ム組成物を得る。
〔作 用] 本発明のカーボンブラックは、(1)式の要件を満たす
ことにより配合ゴムに低発熱化をもたらす表面活性度の
高い性状が付与され、また(2)式の要件を満たすこと
によって抗張積ならびに亀裂成長に対する抵抗性を増大
するアグリゲート性状が付与される。これら選択的特性
の作用が前提要件となるCTABおよびDBPの領域範
囲での発熱性の抑制および補強性維持機能と相乗的に作
用して、N、SA比表面積が50rrf/gレベルにお
いても低発熱性と相対的に高位の補強性を同時に付与す
る効果が発現する。
[実施例] 以下、本発明の実施例を比較例と対比して説明する。
実施例1〜3、比較例1〜4 炉頭部に接線方向空気供給口と炉軸方向に挿着された燃
焼バーナーおよび原料油噴射ノズルを有する燃焼室(直
径400mm、長さ500mm)を設置し、該燃焼室と
同軸的に連結する狭径反応室(前段:直径170am、
長さ500a*、後段:直径150m、長さ10010
0Oおよびこれに引続く広径反応室(直径500mm)
とから構成されたオイルファーネス炉を用い発生条件を
変えてカーボンブラックを製造した。
原料油としては比重(15/4°C) 1.073 、
粘度(エングラ−40/20°C)2.10、トルエン
不溶分0゜03%、相関係数(BMCI) 140 、
初期沸点103°Cの芳香族炭化水素油を、また燃料油
には比重(15/4°c ) 0.903 、粘度(C
ST 50°CH6,1、残炭骨5.4%、硫黄分1,
8%、引火点96°Cの炭化水素油を用いた。
表■に発生条件、表■に得られた本発明カーボンブラッ
クの特性をそれぞれ実施例Nαと対比して示した。なお
、表■の比較例1〜4は本発明の特性要件を外れる従来
品種のカーボンブラックを示したものである。
表 ■ 、蛎までの?を前時間。
次に、これらのカーボンブラック試料を表出に示す配合
比により天然ゴムに配合した。
表 ■ 表■の配合物を145°Cの温度で加硫処理して得られ
たゴム組成物につき各種ゴム特性を測定し、結果を表■
に示した。
なお、各種ゴム特性のうち損失係数(tan δ)につ
いては、ヴイスコ・エラスチック・スペクトロメーター
(岩本製作所製)を用い、次の条件により測定した。
試験片:長さ35mm、幅5胴、厚さ2m周波数:  
 50Hz 温度=25°C 動的歪み率ε: ±1.2% その他のゴム特性は、すべてJIS K2SO3r −
最ゴム試験法」によって測定した。
表■の結果から、本発明の実施例によるゴム配合特性は
発熱性の指標となるt置火係数(Lan δ)が同等の
N、SA水準にある従来特性のカーボンブラック配合例
(比較例)に比べ低下しており、同時に引張り強さ、抗
張績(引張り強さと伸びの積)、屈曲亀裂成長等の補強
性能が向上していることが認められる。とくに、N、S
Aが53nf/gの実施例1において良好な低発熱性と
補強性能を兼備していることは特筆すべき効果である。
〔発明の効果] 以上のとおり、本発明により提供されるカーボンブラッ
クは、従来、困難とされていたN、5A50%/gを下
限とする粒子特性において低位の発熱性と高度の補強性
を兼備させることができ、その他のゴム性能も高水準に
保持させることが可能となる。したがって、タイヤカー
カスあるいは防振ゴム等の機能部品ゴム配合用としての
要求性能を満足する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、CTABが50〜75m^2/g、DBPが105
    ml/100g以上の領域にあり、かつ下記(1)式お
    よび(2)式の選択的特性を備える機能部品ゴム配合用
    カーボンブラック。 N_2SA/IA≧1.10・・・(1) (ΔDst/@D@st)≦0.90−0.00003
    (CTAB)×(Tint)・・・(2)但し、上式に
    おいて、CTABはCTAB比表面積(m^2/g)、
    DBPはDBP吸油量(ml/100g)、N_2SA
    は窒素吸着比表面積(m^2/g)、IAはよう素吸着
    量(mg/g)、(ΔDst/@D@st)は凝集体分
    布指数で、このうちΔDstは遠心沈降法による凝集体
    ストークス相当径分布における最大頻度のストークス相
    当径(nm)、@D@stは前記分布における最大頻度
    の50%頻度が得られる大小2点のストークス相当径の
    差、Tintは比着色力(%)を指すものとする。
JP25680888A 1988-10-12 1988-10-12 機能部品ゴム配合用カーボンブラック Expired - Lifetime JPH07752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25680888A JPH07752B2 (ja) 1988-10-12 1988-10-12 機能部品ゴム配合用カーボンブラック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25680888A JPH07752B2 (ja) 1988-10-12 1988-10-12 機能部品ゴム配合用カーボンブラック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02103268A true JPH02103268A (ja) 1990-04-16
JPH07752B2 JPH07752B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=17297726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25680888A Expired - Lifetime JPH07752B2 (ja) 1988-10-12 1988-10-12 機能部品ゴム配合用カーボンブラック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07752B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991017114A1 (en) * 1990-05-08 1991-11-14 Cabot Corporation Carbon black and rubber composition containing same
JPH0418439A (ja) * 1990-05-10 1992-01-22 Tokai Carbon Co Ltd ゴム組成物
US5236992A (en) * 1991-11-18 1993-08-17 Cabot Corporation Carbon blacks and their use in rubber applications
DE10192179B3 (de) * 2000-05-30 2012-06-06 Nok Corp. Butyl-Kautschukzusammensetzung und deren Verwendung
JP2012158699A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Asahi Carbon Kk ソフト系ファーネスカーボンブラック及びゴム組成物
JP2013227425A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
JP2013227424A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
JP2013227387A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991017114A1 (en) * 1990-05-08 1991-11-14 Cabot Corporation Carbon black and rubber composition containing same
US6403695B1 (en) 1990-05-08 2002-06-11 Cabot Corporation Carbon black and rubber compositions containing same
JPH0418439A (ja) * 1990-05-10 1992-01-22 Tokai Carbon Co Ltd ゴム組成物
US5236992A (en) * 1991-11-18 1993-08-17 Cabot Corporation Carbon blacks and their use in rubber applications
DE10192179B3 (de) * 2000-05-30 2012-06-06 Nok Corp. Butyl-Kautschukzusammensetzung und deren Verwendung
JP2012158699A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Asahi Carbon Kk ソフト系ファーネスカーボンブラック及びゴム組成物
JP2013227387A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
JP2013227425A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
JP2013227424A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07752B2 (ja) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100610593B1 (ko) 하드계 하이스트럭쳐 카본 블랙 및 그 카본 블랙을 배합한 고무 조성물
JPH023419B2 (ja)
KR930002555B1 (ko) 타이어 트레드 고무에 배합하는 카아본 블랙
JPS63179941A (ja) ゴム組成物
JPH02103268A (ja) 機能部品ゴム配合用カーボンブラック
US4973463A (en) Carbon black for tire tread
JPS6147759A (ja) ソフト系カ−ボンブラツク
JP2003292821A (ja) カーボンブラック及びそのゴム組成物
JP3283942B2 (ja) ゴム組成物
JP3649559B2 (ja) 機能部品ゴム配合用カーボンブラック
JP3456759B2 (ja) ファーネスカーボンブラック
JP3308709B2 (ja) ゴム組成物
JPH03122170A (ja) タイヤトレッドゴム用カーボンブラック
KR950004187B1 (ko) 타이어 트레드 고무용 카번 블랙
KR950009037B1 (ko) 타이어 트레드 고무 용 카본블랙
KR0128019B1 (ko) 개량의 퍼니스 카번블랙
JPH0641540B2 (ja) タイヤトレッドゴム用カーボンブラック
JP2001040239A (ja) カーボンブラック及び該カーボンブラックを配合した高位のヒステリシスロス特性を備えたゴム組成物
JP2003261795A (ja) カーボンブラック及び高減衰性ゴム組成物
JP3316248B2 (ja) ゴム組成物
US5198205A (en) Carbon black for tire tread rubber
JP3308673B2 (ja) ゴム組成物
KR910008817B1 (ko) 고무조성물
JPH072863B2 (ja) ゴム組成物
JPH0637594B2 (ja) 幅広い凝集体分布を有するカ−ボンブラック

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term