JPH02102741A - 窒素酸化物分解触媒 - Google Patents

窒素酸化物分解触媒

Info

Publication number
JPH02102741A
JPH02102741A JP63254251A JP25425188A JPH02102741A JP H02102741 A JPH02102741 A JP H02102741A JP 63254251 A JP63254251 A JP 63254251A JP 25425188 A JP25425188 A JP 25425188A JP H02102741 A JPH02102741 A JP H02102741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
catalyst
prepared
metal
same manner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63254251A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Yoshimoto
吉本 雅文
Tadao Nakatsuji
忠夫 仲辻
Kazuhiko Nagano
永野 一彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Chemical Industry Co Ltd filed Critical Sakai Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP63254251A priority Critical patent/JPH02102741A/ja
Priority to DE89202506T priority patent/DE68912262T2/de
Priority to EP89202506A priority patent/EP0362966B1/en
Priority to US07/417,423 priority patent/US5169814A/en
Publication of JPH02102741A publication Critical patent/JPH02102741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、排ガス中に含まれる窒素酸化物を除去する方
法に関する。
(従来の技術) 従来排ガス中に含まれる窒素酸化物は、■窒素酸化物を
酸化しアルカリ吸収させる方法 ■窒素酸化物をNH3
+ H2+ Co等の還元剤により、N2とする方法な
どにより除去されてきた。これらの方法は■の場合、排
水処理が必要となり、■の場合はNH3等の還元剤が必
要であるため処理コストが高い。またこれらとSOxと
の反応による塩類生成による活性低下があるなどの問題
を有してきた。またそのため還元剤を添加することなく
窒素酸化物を直接分解することができる触媒が提案され
ているがこれらは活性が低く実用に供し得ないという問
題点を有してきた。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記の欠点を解決し、還元剤を添加すること
なく窒素酸化物を高効率に直接分解することができる触
媒にかかるものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明にかかる触媒は、排ガス中に含有する窒素酸化物
を組成式H(Ml)B(M2)[(A102)   ・
 (S102)yコ−2H2O(ここX てM□9M2は金属、ni、n2はそれぞれの価数。A
+n、B+n2c:x)であらわせるゼオライト(モル
デナイトも含む)において、(a)Msをアルカリ金属
及びアルカリ土類金属(b)M2をRu、Rh、Pd、
Ag、Pt、Au; Co、Cu、Cr、Niから選択
される金属からなる触媒と接触させ、窒素酸化物をN2
と02に分解することが出来る触媒である。
本触媒は、一般に、組成式もMIB[(AlO2) ・
(S10゜〉、] ・2H2O(上記組成式て、A=O
,C=0.nIB=X)あるいは、組成式(M 1 )
   (M 2 )。[(A102)X(S s O2
) yコ ・2H2O(上記組成式で、A=O,n、B
+n2C=X)であらわせる市販のゼオライトを前駆体
として、公知の方法により調製することが出来る。これ
らの市販品のうち、前者であられされるものとしては、
NX−100PCX−100P、CA−100P、NA
−100P、KA−100P、GA−100P及びNM
−100P(いづれも日本化学)などをあげることが出
来るし、又、後者であられされるものとしてはUA−1
00P(日本化学)がある。このうち前者の例として(
a)群の金属M、をNa  どしたX型ゼオライ)NX
−100Pを前駆体として目的の組成のゼオライトを調
製する場合には、先ずこのNa型ゼオライトのNa  
の一部を、(b)群より選択される金属M2によって置
換する。
この処理は、適当量のNX−100Pを適当濃度の金属
塩溶液好ましくは塩化物溶液中に浸漬し、常温もしくは
加熱下で一定時間撹拌し、ろ別することによってなされ
るが、この操作を必要に応して繰り返すことによって所
定量の直換を行うことが出来る。こうして得られたケー
キをさらに適当濃度のNH4Cl水溶液に浸漬し、常温
もしくは加熱下で一定時間撹拌し、ろ刑する。この操作
を必要に応じて繰り返すことによって所定量のNa  
をNHa  で置換する。目的のゼオライトはこれらを
乾燥後、300℃〜700℃で焼成することによって得
られる。
次に、後者の例として(a)群の金属M1をNa とし
、かつ(b)群より選択される金属M2をCu  とし
たA型ゼオライトUA−100Pを前駆体として目的の
組成のゼオライトを調製する場合には、前述した方法と
同様にしてNa  の−部をNH4によって置換し、乾
燥、焼成をすればよい。このようにして調製されたゼオ
ライトを含有する触媒の製造法は、公知の触媒製造法を
適宜選択すればよく、又、通常触媒製造時に使用される
成形助剤、成形体補強体、無機繊維、有機バインダーな
どを適宜使用してよいのは勿論である。
本発明にかかる触媒は、組成式HA(Ml)8(M2)
   [(AlOQ)x・(S 102 ) yl一2
H2O(ここでMl、M2は金属、nl、n2はそれぞ
れの価数。A+n、B+n2C=C)てあられせるゼオ
ライト中のM、、fV12をそれぞれ(a)群及び(b
)群より選択することからなるが、これらの好ましい組
成比はモル比で0. 1<A/X、0.1<n 1B/
XS0.05<n2C/Xである。本発明者らは、NO
xの接触分解の素反応が 2NO+2e   =  2NO(1)2NO→ N2
+2O    (2) 2O      −+  02+2e    (3)0
2      → 02↑      (4)からなり
、(a)群の金属M1は(1)、(2)の反応に、Hは
(3)の反応に、そして(b)群の金属M、は(4)の
反応に関与していると考えている。これらのそれぞれの
反応速度への寄与は定かではないが、これらのモル比に
おいて最も分解活性を示す結果となった。
本発明の触媒が分解活性を示す温度は300〜800℃
である。また好ましい温度は400〜600℃である。
この温度において本発明はS■=500〜50000に
おいて使用することができ(発明の効果) 以上の様に本発明によれば、組成式HA(Ml)   
(M2)   [(A102)X・(SiOC 2)、コ・2H2O<ここてM、、M2は金属、nl+
 n2はそれぞれの価数。A+n I B+n 2C=
X)であられされ(a)群(b)群より選ばれた金属成
分それぞれを含有するゼオライトを主成分とする触媒を
用いることによフて、排ガス温度が300〜800℃の
温度域において窒素酸化物を還元剤を添加することなく
分解除去することが可能となったのである。
以下に実施例とともに比較例を挙げて本発明を説明する
が、本発明はこれらの実施例により何ら限定されるもの
ではない。
実施例1 組成式(Ml)   [(AlO2)X・(SiO2)
Y]・2H2Oであられされ、金属M1がCaであるX
型ゼオライトの市販品CCX−100P500を1 /
2 Na度のCuC12溶液5免中に浸漬し、還流器付
三ツロフラスコ中で温度90〜100℃にて5時間撹拌
した後、ろ別した。この操作を必要に応じて繰り返す。
これらケーキは最終的に100℃にて8時間乾燥し、さ
らに300℃にて3時間焼成し冷却後サンプルミルにて
粉砕した。こうして、調製された組成式HA(M。
)   (M2)   [(AlO2)X・(SiOC 2)Yコ −2H2O(ここでMlはCa、M2はCu
、n、=2、n2=2、A+2B+2C=X)であられ
されるゼオライトのそれぞれの成分の組成比(モル比、
以下同様)を、最終的にA/X=0.40.2B/X=
0.40.2C/X=0゜2Oとなるようにした。次に
、セラミックスファイバー製基材をこれらゼオライトを
含有するスラリー中(a度500g/+1)に浸漬し過
剰のスラリーを除去し、乾燥後600℃にて3時間焼成
し、し、ゼオライト担持触媒を調製した。このとき、セ
ラミックスファイバー基材に担持されたゼオライトは、
基材重量の約2倍であった。
実施例2 実施例1において、最終的にその組成比が、A/X=0
.10.2B/X=0.70.2C/X=0.2Oとな
るようにしたゼオライトを得た以外は、実施例1と全く
同様にしてゼオライト担持触媒を調製した。
実施例3 実施例1において、最終的にその組成比が、A/X=0
.70.2B/X=0.10.2C/X=0.2Oとな
るようにしたゼオライトを得た以外は、実施例1と屈託
同様にしてゼオライト担持触媒を調製した。
実施例4 実施例1において、最終的にその組成比が、A/X=0
.40.2B/X=0.50.2C/X=0.10とな
るようにしたゼオライトを得た以外は、実施例1と屈託
同様にしてゼオライト担持触媒を調製した。
実施例5 実施例1において、CuCl2溶液のかわりに1/2N
濃度のRuCl3溶液を用い、組成式H(Ml)  (
M2)  [A102)x・(SBC 102)Y]・2H2O(ここでM、はCa、M2はR
u、n、=2.n2=3.A+2B+3C=X)であら
れされるゼオライトのそれぞれの成分の組成比が、最終
的にA/X=0.40.2B/x=o、40,3C/X
=0.2Oとなるようにした以外は、実施例1と全く同
様にしてゼオライト担持触媒を調製した。
実施例6 実施例1において、CuC12溶液のかわりに1/2N
a度のRuC1s ・3H2O溶液を用い組成式H(M
 l) B(M2)。[Al02)X・(S 102 
) yl ・2H2O(ここでMユはCa、M2はRh
、nt=2.n、、=3.A+2B+3C=X)であら
れされるゼオライトのそれぞれの成分の組成比が、最終
的にA/X=0.40.2B/X=0.40.3C/X
=0.2Oとなるようにした以外は、実施例1と全く同
様にしてゼオライト担持触媒を調製した。
実施例7 実施例1において、CuCl2溶液のかわりに1/2N
a度のPdCl2溶液を用い、組成式8式%)( =X)であられされるゼオライトのそれぞれの成分の組
成比が、最終的(::A/X=0.40.2B/X=0
.40.2C/X=0.2Oとなるようにした以外は、
実施例1と全く同様にしてゼオライト担持触媒を調製し
た。
実施例8 実施例1において、CuCl2溶液のかわりに172N
濃度のAg (No3)溶液を用い、常温にて処理し、
H(Ml)   (M2)。[AIOB 2)X・ (S IO2) Yコ ・2H2O(ここで
M、はCa、M2はPd、n1=2.n2=1.A+2
8+C=X)であられされるゼオライトのそれぞれの成
分の組成比が、最終的にA/X=0゜45.2B/X=
0.45.C/X=0.1となるようにした以外は、実
施例1と全く同様にしてゼオライト担持触媒を調製した
実施例9 実施例1において、CuC12m液のかわりに1/2N
濃度のptc+a溶液を用い、組成式8式%)( =X>てあられされるゼオライトのそれぞれの成分の組
成比が、最終的C,mA/X=0.40.2B/X=0
.40.4C/X=0.2Oとなるようにした以外は、
実施例1と全く同様にしてゼオライト担持触媒をyIi
+、、た。
実施例1O 実施例1において、CuC12溶液のかわりに1/2N
濃度のAuCl3溶液を用い、組成式H(M、) B(
M2)。[Al0a)x・(S” 2 ) y] ・2
 )(2O(ここでMlはCa、M2はAu、n 、=
2.n2=3.A+2B+3C=X)であられされるゼ
オライトのそれぞれの成分の組成比が、最終的CmA/
X=0.40.2B/X=0.40.3C/X=0.2
Oとなるようにした以外は、実施例1と全く同様にして
ゼオライト担持触媒を調製した。
実施例11 実施例1において、CuCl2溶液のかわりに1/2N
f4度のCuC12・6H2O溶液を用い組成式H(M
l)B (M2)c [AlO2)x・ (S!0□)
Y]・2H2O(ここでM、はCa、M2はCo、n、
=2.n2=2.A+2B+2C=X)であられされる
ゼオライトのそれぞれの成分の組成比が、最終的にA/
X=0.40.2B/X=0.40.2C/X=0.2
Oとなるようにした以外は、実施例1と全く同様にして
ゼオライト担持触媒を調製した。
実施例12 実施例1において、CuCl2溶液のかわりに1/2N
a度のCrCl2溶液を用い、組成式8式%)( =X)であられされるゼオライトのそれぞれの成分の組
成比が、最終的t、1mA/X=0.40.2B/X=
0.40.2C/X=0.2Oとなるようにした以外は
、実施例1と全く同様にしてゼオライト担持触媒を調製
した。
実施例13 実施例1において、CuCl2溶液のかわりに1/2N
濃度のNiCl2・6H2O溶液を用い組成式H(M 
s ) B (M 2 )。[A10.)えA 拳 (S i O2) Y] φ21(、、O(ここで
M工はCa、M2はNi、n、=2.n2=2.A+2
B+2C=X)であられされるゼオライトのそれぞれの
成分の組成比が、最終的にA/X=0.40.2B/X
=0.40.2C/X=0.2Oとなるようにした以外
は、実施例1と全く同様にしてゼオライト担持触媒を調
製した。
実施例14 実施例1において、CX−100PのかわりにA型ゼオ
ライトの市販品CA−100Pを用いる以外は、実施例
1と全く同様にしてゼオライト担持触媒を調製した。
実施例15 実施例1において、CX−100Pのかわりに組成式(
Ml)   [:(A102)X・(Si02)Yコ2
H2Oであられされ、金属M1がNaであるX型ゼオラ
イトの市販品NX−100Pを用いて、最終的に組成式
H(M 1) a (M 2 )。
[(AlO2)    ・ (S h O2)  yコ
 2H2O(ここでM、はNa、M2はCu Hn 1
 = 1 t n 2=2.A+B+2C=X) てあ
りわされるゼオライトのそれぞれの成分の組成比がA/
X=0.40、B/X=0.40,2C/X=0.2O
となるようにした以外は、実施例1と全く同様にしてゼ
オライト担持触媒を調製した。
実施例16 実施例15において、NX−100PのかわりにA型ゼ
オライトの市販品NA−100Pを用いる以外は、実施
例15と全く同様にしてゼオライト担持触媒を調製した
実施例17 実施例15において、NX−100Pのかわりにモルデ
ナイトの市販品NM−100Pを用いる以外は、実施例
15と全く同様にしてゼオライト担持触媒を調製した。
実施例18 実施例1において、CX−100Pのかわりに組成式(
M I) B [(A 102 ) x・(SiO□)
Y]2H2Oであられされ、金属M、がKであるA型ゼ
オライトの市販品KA−100Pを用いて、最終的に組
成式HA(Mt) B(M2)。[(A 102 ) 
x・ (SiO2) Y] 2f(2O(ここでM、は
に、M2はCu、H,==l、n2=2、A+B+2C
=X)であられされるゼオライトのそれぞれの成分の組
成比がA/X=0.40゜B/X=0.40.2C/X
=0.2Oとなるようにした以外は、実施例1と全く同
様にしてゼすライト担持触媒を調製した。
実施例19 実施例1において、CX−100Pのかわりに組成式(
M□)   [(AIO□)X・(Si02)Y]2H
2Oであられされ、金属M1がKであるA型ゼオライト
の市販品GA−100Pを用いて、最終的に組成式H(
Ml)s (M2)。[(A102)   ・(SiO
2)yl 2H2O(ここでMlはMg、M2はCu、
n、=2.n2=2、A+2B+2C=X) であられ
されるゼオライトのそれぞれの成分の組成比がA/X=
0.40.2B/X=0.40.2C/X=0.2Oと
なるようにした以外は、実施例1と全く同様にしてゼオ
ライト担持触媒を調製した。
実施例2O 実施例15において、調製したゼオライトを、さらに1
/2Ni1度の5rC12・6HzCIV液を用いて、
同様の追加処理を行いN&を全量Srによって置換し、
最終的に組成式HA(Ml)B(M2)    [(A
102)x ・ (S IO2)Yコ2H,、O(ここ
でMlはSr、M2はCu、nu=2.n2=2.A+
2B+2C=X)であられされるゼオライトのそれぞれ
の成分の組成比がA/X=0.40.2B/X=0.4
0.2C/X=0.2Oとなるようにした以外は、実施
例15と全く同様にしてゼオライト担持触媒を調製した
実施例21 実施例15において、調製したゼオライトを、さらに1
 /2 N1度のBaC12e6H2O溶液を用いて、
同様の追加処理を行いNaを全flBaによって置換し
、最終的に組成式弘(Ml)8(M2)。[(A102
)X・(S i O2) y12H2O(ここでMlは
Ba、M2はCu、n1=2.n、=2.A+2B+2
C=X)であられされるゼオライトのそれぞれの成分の
組成比がA/X=0.40.2B/X=0.40.2C
/X=0.2Oとなるようにした以外は、実施例15と
全く同様にしてゼオライト担持触媒を調製した。
実施例22 実施例1において、CX−100Pのかわりに組成式(
Ml)   [(AIO□)X・(S10□)Y]2H
2Oであられされ、金属M1がNa。
金属M2がCuであるA型ゼオライトの市販品UA−1
00Pを用い、CuCl 2溶液による処理を省略し、
最終的に組成式H(Ml) B (M2)。[(AlO
2)X・ (S 102 ) y]2 H2O(ここで
M、はNa、M2はCu、nt=1゜n、=2.A+B
+2C=X)であられされるゼオライトのそれぞれの成
分の組成比がA/X=0.30.B/X=0.33,2
C/X=0.47となるようにした以外は、実施例1と
全く同様にしてゼオライト担持触媒を調製した。
比較例1 実施例15において、調製したゼオライトを、さらに1
/2M1度のZnC12溶液を用いて、同様の処理を行
いNaを全jlZnによって置換し最終的に組成式〇 
 (Ml) 8(M2)。[(A102)x会 (S 
t O2) Y] 2 H2O(ここてMlはZn、M
2はCul n 1 =2+ n 2 ;2゜A+2B
+2C=X)であられされるゼオライトのそれぞれの成
分の組成比がA/X=0.40゜2B/X=0.40,
2C/X=0.2Oとなるようにした以外は、実施例1
5と全く同様にしてゼオライト担持触媒を調製した。
比較例2 実施例1において、CuC12溶液のかわりに1/2N
濃度のCeC12溶液を用い、組成式8式%)( =X)であられされるゼオライトのそれぞれの成分(7
)!酸比が、最終的C:A/X=0.40.2B/X=
0.40,3C/X=0.2Oとなるようにした以外は
、実施例1と全く同様にしてゼオライト担持触媒を:A
製した。
比較例3 実施例1において、CuCl 2溶液のかわりに172
N濃度のInCl3溶液を用い、組成式8式%)( =X)であられされるゼオライトのそれぞれの成分の組
成比が、最終的にA/X=0.40.2B/X=0.4
0.3C/X=0.2Oとなるようにした以外は、実施
例1と全く同様にしてゼオライト担持触媒を調製した。
参考例 モーピル石油製23M−5,500gを1/2Ni1度
のCuCl 2溶液に浸漬し、還流器付三ツロフラスコ
中で90〜100℃で5時間撹拌した後、ろ別した。こ
の操作を繰り返し、Cuの置換量が10.0%(重量)
となるようにした。以後N)(CI 、溶液による処理
を省略し、実施例1と同様にして23M−5担持触媒を
調製した。
実施例1〜22、比較例1〜3及び参考例により得られ
た触媒を用いて以下の試験条件にて試験を行った。
(1)ガス組成 No    2O0ppm 02    2% 82O   10% N2   バランス (2)SV    1,000 (3)反応温度 300℃、400℃、500℃ 試験結果を第1表に示した。
なお、第1表中の値はN2への転換率を表している。
第1表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 窒素酸化物を含有するガスと接触して、窒素酸化物を分
    解除去する触媒において、その主たる成分を、組成式H
    _A(M_1)_B(M_2)_C[(AlO_2)_
    X・(SiO_2)_Y]・2H_2O(ここでM_1
    、M_2は金属、n_1n_2はそれぞれの価数。 A+n_1B+n_2C=X)であらわせるゼオライト
    とし、 (a)M_1をアルカリ金属及びアルカリ土類金属(b
    )M_2をRu、Rh、Pd、Ag、Rt、Au、Co
    、Cu、Cr、Niから選択される金属からなることを
    特徴とする窒素酸化物分解触媒。
JP63254251A 1988-10-07 1988-10-07 窒素酸化物分解触媒 Pending JPH02102741A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63254251A JPH02102741A (ja) 1988-10-07 1988-10-07 窒素酸化物分解触媒
DE89202506T DE68912262T2 (de) 1988-10-07 1989-10-04 Katalysatoren und Verfahren zur Denitrierung.
EP89202506A EP0362966B1 (en) 1988-10-07 1989-10-04 Catalysts and methods for denitrization
US07/417,423 US5169814A (en) 1988-10-07 1989-10-05 Catalysts for denitrization

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63254251A JPH02102741A (ja) 1988-10-07 1988-10-07 窒素酸化物分解触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02102741A true JPH02102741A (ja) 1990-04-16

Family

ID=17262386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63254251A Pending JPH02102741A (ja) 1988-10-07 1988-10-07 窒素酸化物分解触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02102741A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101362845B1 (ko) * 2010-12-06 2014-02-14 그린프라 주식회사 아산화질소 제거용 직접분해 촉매의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101362845B1 (ko) * 2010-12-06 2014-02-14 그린프라 주식회사 아산화질소 제거용 직접분해 촉매의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5261189B2 (ja) Nox選択的触媒還元効率の改善されたゼオライト触媒
CN110300624A (zh) 用于选择性NOx还原催化的含铜MOZ沸石
EP0463626B1 (en) Catalyst for purifying exhaust gas
CN108472586A (zh) 在包含基本上不含碱金属的fe-aei沸石材料的催化剂的存在下从尾气中去除一氧化二氮的方法
US5059569A (en) Process and catalyst for selective reduction of nitrogen oxides
US5169814A (en) Catalysts for denitrization
JP2928853B2 (ja) 窒素酸化物接触分解触媒及び接触分解方法
JPH07328440A (ja) アンモニア分解用触媒
JPH02102741A (ja) 窒素酸化物分解触媒
JP3287873B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2734476B2 (ja) 窒素酸化物の直接接触分解触媒
JPH0889758A (ja) アンモニア分解方法
JPH06170166A (ja) 窒素酸化物の除去方法
JP3482661B2 (ja) 窒素酸化物の除去方法
JP3395220B2 (ja) 窒素酸化物の除去方法
JP3395219B2 (ja) 窒素酸化物の除去方法
JP2734480B2 (ja) 窒素酸化物の分解触媒
JP3395221B2 (ja) 窒素酸化物の除去方法
JPH03143547A (ja) 窒素酸化物分解触媒
JPH01228554A (ja) 白金族金属担持モルデナイト及びその製造法
JPH0478444A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその使用方法
JPH06335618A (ja) アンモニア分解方法
JPH07275657A (ja) アンモニア分解方法
JPH06238131A (ja) 窒素酸化物の除去方法
JPH0760064A (ja) 窒素酸化物除去方法