JPH0210271Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0210271Y2
JPH0210271Y2 JP1983134504U JP13450483U JPH0210271Y2 JP H0210271 Y2 JPH0210271 Y2 JP H0210271Y2 JP 1983134504 U JP1983134504 U JP 1983134504U JP 13450483 U JP13450483 U JP 13450483U JP H0210271 Y2 JPH0210271 Y2 JP H0210271Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbing material
engine
sound absorbing
pressing piece
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983134504U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6041534U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13450483U priority Critical patent/JPS6041534U/ja
Publication of JPS6041534U publication Critical patent/JPS6041534U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0210271Y2 publication Critical patent/JPH0210271Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関から成るエンジンの防音装置
に係り、とくにエンジン本体とその近傍に配され
る補機あるいは付属部品との間に吸音材を配し、
この吸音材によつて定在波による騒音を防止する
ようにしたエンジンの防音装置に関する。
内燃機関から成るエンジンは、その本体がシリ
ンダブロツクから構成されるとともに、このシリ
ンダブロツクに各種の部品を組込むことによつて
構成されている。そしてシリンダブロツクの外側
には、各種の補機や付属部品が装備されるように
なつており、これらによつてエンジンが組立てら
れることになる。そして上記の補機とエンジンと
を連結するために、エンジン本体の周囲には多数
のパイプが配されることになる。これらのパイプ
が長い場合にはそのままにしておくとふらつくた
めに、例えばシリンダブロツクの表面に座を設
け、この座に固定手段を介して固定するようにし
ていた。従つて従来のエンジンにおいては、パイ
プ類の固定のために部品点数が増加するととも
に、組立の工数多くなるという欠点があつた。
一方エンジンと補機との間に空間が存在する場
合には、エンジンの振動によつてこの空間に定在
波が発生し、この定在波によつて騒音が生ずると
いう問題があつた。このような定在波による騒音
を防止するために、例えば実公昭57−7779号公報
には、エンジン本体と補機との間に吸音材を充填
することが提案されている。このような吸音材に
よつてエンジンと補機との間の空間がなくなるた
めに、定在波による騒音を防止することができ
る。しかし従来のこの種の防音装置においては、
上記吸音材が単に騒音を防止するためにのみ機能
しており、他のパイプ類等を固定するための手段
を構成していなかつた。
本考案はこのような問題点に鑑みてなされたも
のであつて、吸音材を有効に利用してパイプ等を
固定することにより、パイプ等の固定の構造を簡
略化するようにしたエンジンの防音装置を提供す
ることを目的とするものである。
以下本考案を図示の一実施例につき説明する。
第1図は本実施例に係るエンジンを示すものであ
つて、そのシリンダブロツク1の側面側には燃料
噴射ポンプ2が配されている。この燃料噴射ポン
プ2はエンジン1の各シリンダへ順次燃料を供給
するためのものであつて、そのカムシヤフトには
タイマ3が取付けられており、このタイマ3によ
つて噴射のタイミングを調整するようになつてい
る。また燃料噴射ポンプ2の後ろ側にはメカニカ
ルガバナ4が取付けられており、このガバナ4に
よつてエンジン1の回転数に応じてポンプ2が一
回に噴射して供給する燃料の供給量を調整するよ
うに構成されている。
この燃料噴射ポンプ2はシリンダブロツク1と
の間に所定の距離を隔てて配されており、この空
間内における定在波による騒音を防止するため
に、両者の間には吸音材5が充填されている。吸
音材5は例えば合成ゴムから構成されており、互
に対向する面がエンジン1とポンプ2とにそれぞ
れ密着されている。そしてこの吸音材5には第2
図および第3図に示すようにその下端側の一部が
延出され押圧片6が一体に形成されている。この
押圧片6の内側には凹部7が形成されており、こ
の凹部7によつてオイルパイプ8が固定されるよ
うになつている。
以上のように本実施例に係るエンジンにおいて
は、そのシリンダブロツク1と燃料噴射ポンプ2
との間に挿入された吸音材5によつて、両者間の
空間における定在波の発生を防止し、この定在波
による騒音の発生を阻止することができる。従つ
てこれにより静粛な運転を行なうことのできるエ
ンジンを提供することが可能となる。しかもこの
吸音材5には押圧片6が設けられており、その凹
部7によつてオイルパイプ8を固定するようにし
ているために、シリンダブロツク1の外表面に座
を設け、この座に固定手段によつてオイルパイプ
8を固定する必要がなくなる。従つてオイルパイ
プ8の固定のための部品が少なくなるとともに、
組立の工数も低減される。従つてエンジンの製造
コストを低減することが可能になる。
第4図は変形例による吸音材5を示すものであ
つて、この吸音材5も燃料噴射ポンプ2とシリン
ダブロツク1との間に配されるようになつてい
る。そしてこの吸音材5にはその前面側に押圧片
11が形成されており、この押圧片11によつて
ブリーザホース12を固定するようになつてい
る。なおブリーザホースはブローバイガスを外部
に排出するためのパイプである。また第5図は別
の変形例を示すものであつて、この変形例の吸音
材5においては、その後ろ側に押圧片13が形成
されており、この押圧片13によつて燃料供給パ
イプ14を固定するようになつている。
以上本考案を実施例および変形例につき説明し
たが、本考案はこれらの実施例や変形例によつて
限定されることなく、本考案の技術的思想に基づ
いて各種の変形が可能である。例えば上記実施例
においては、吸音材5がシリンダブロツク1と燃
料噴射ポンプ2との間に配されるようになつてい
るが、吸音材5の取付け位置は他の補機あるいは
付属部品とエンジン本体との間に設けられるもの
であつてもよい。またこの吸音材によつて固定さ
れるものは、オイルパイプ8、ブリーザホース1
2、燃料供給パイプ14ばかりでなく、その他各
種の部品であつてよい。
以上に述べたように本考案は、吸音材の一部を
延出して押圧片を形成し、この押圧片によつてパ
イプ等の部品を固定するようにしたエンジンの防
音装置に関するものである。従つて本考案によれ
ば吸音材が部品の固定手段を兼用することにな
り、部品点数を少なくすることができるととも
に、その組立の工数も削減される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るエンジンの側
面図、第2図は同正面図、第3図は第1図におけ
る−線拡大断面図、第4図は変形例に係る吸
音材の正面図、第5図は別の変形例に係る吸音材
の正面図である。 なお図面に用いた符号において、1……シリン
ダブロツク、2……燃料噴射ポンプ、5……吸音
材、6,11,13……押圧片、8……オイルパ
イプ、12……ブリーザホース、14……燃料供
給パイプ、である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジン本体とその近傍に配される補機あるい
    は付属部品との間に吸音材を配し、この吸音材に
    よつて定在波による騒音を防止するようにした装
    置において、前記吸音材の一部を側方に延出して
    押圧片を形成し、この押圧片によつてパイプ等の
    部品を固定するようにしたことを特徴とするエン
    ジンの防音装置。
JP13450483U 1983-08-31 1983-08-31 エンジンの防音装置 Granted JPS6041534U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13450483U JPS6041534U (ja) 1983-08-31 1983-08-31 エンジンの防音装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13450483U JPS6041534U (ja) 1983-08-31 1983-08-31 エンジンの防音装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6041534U JPS6041534U (ja) 1985-03-23
JPH0210271Y2 true JPH0210271Y2 (ja) 1990-03-14

Family

ID=30303051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13450483U Granted JPS6041534U (ja) 1983-08-31 1983-08-31 エンジンの防音装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041534U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136156U (ja) * 1980-03-14 1981-10-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6041534U (ja) 1985-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6026775A (en) Intake system of engine
AU597878B2 (en) Silencer with a side branch
US5174541A (en) Rotatable transmission mount
EP1296035A3 (en) Motor vehicle having an internal combustion engine
JP3084997B2 (ja) 自動車用エンジンのマウント装置
JP4284780B2 (ja) 横置き搭載エンジンの遮音構造
JPH0210271Y2 (ja)
JP3846529B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0557352U (ja) エアクリーナ
JP3100863B2 (ja) 内燃機関における遮音装置
JPS6040844Y2 (ja) 防振カバ−
JPH0134669Y2 (ja)
JPS6141962Y2 (ja)
JPH0363725U (ja)
JPH0514535U (ja) エンジンの遮音カバー
JP3346043B2 (ja) 車両用吸気ダクト取付装置
JPH0210272Y2 (ja)
JPS6032434Y2 (ja) 発電機における軸連結装置
JP3804218B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS597545Y2 (ja) エンジンの防音構造
JP3402145B2 (ja) 車載エンジンの吸気音処理装置
JPH01156187A (ja) 自動二輪車のオイルタンク装置
JP2005113724A (ja) 鞍乗型車両のエンジンのカバー構造
JPS5918110Y2 (ja) 大型内燃機関のクランク軸前部防音カバ−構造
JPH0510753U (ja) エンジンの遮音装置