JPH0210168A - プリント配線板の試験方法 - Google Patents

プリント配線板の試験方法

Info

Publication number
JPH0210168A
JPH0210168A JP63157987A JP15798788A JPH0210168A JP H0210168 A JPH0210168 A JP H0210168A JP 63157987 A JP63157987 A JP 63157987A JP 15798788 A JP15798788 A JP 15798788A JP H0210168 A JPH0210168 A JP H0210168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
test
common electrode
vias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63157987A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Hanabusa
昭彦 花房
Hirotomo Yamashita
山下 裕寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63157987A priority Critical patent/JPH0210168A/ja
Publication of JPH0210168A publication Critical patent/JPH0210168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 プリント配線板の試験方法に関し、 試験装置の簡素化、小型化、低価格化を図り、測定精度
を向上させることを目的とし、 表面に設けた貫通ビアと、裏面に設けた貫通ビアと、貫
通ビア同士を接続する内方の層内パターンを備えたプリ
ント配線板について、裏面に導電性で弾性体から構成さ
れる同一の共通電極を圧接し、表面の各貫通ビアには試
験ピンを当接して、該プリント配線板の配線パターンに
対して導通試験を行う構成とする。
〔産業上の利用分野] 本発明は、複数の層からなるプリント配線板の試験方法
に関する。
近年、集積度の高いLSIを、複数の層からなるプリン
ト配線板に実装し、より高密度の回路ブロックを形成す
ることが行われている。
複数の層からなるプリント配線板には層間貫通ビアが形
成され、これら層間貫通ビア同士を内層部で接続して配
線の高密度化を図っている。
このような複雑な配線構造では、断線や短絡に対して試
験を行い、プリント配線板の正常性を確認している。試
験装置は対象が高密度配線のためいきおい複雑となり、
試験方法も時間のかかるものとなりがちであり、より簡
便で、容易かつ7層8精度な試験方法の出現が望まれて
いた。
〔従来の技術〕
第7図において、プリント配線板1を表面用の試験板2
と裏面用試験板3とで挟んで、コントローラユニン1〜
4で試験する。プリント配線板lには多数の層間貫通ビ
ア5が形成され、表裏の試験板2.3には多数のピン6
.7が突設されζいる。 これらピン6.7は対応する
導線8.9に夫々接続され、これら多数の導線8.9は
コントローラユニット4に接続されている。
第8図はこれらプリント配線板1等の構造を詳しく示す
もので、プリント配線板1は例えば表層10と裏層11
の2層より形成されている。
表層10には縦方向に貫通ビア12が裏層]1には略同
一方向で位置が異なる貫通ビア13が夫々形成され、こ
れら貫通ビア12.13ば層内パターン15により接続
されている。
ピン6は導線8を介してコントローラユニノ1〜4の電
源15へ、ピン7は導線9を介して測定器16へ夫々接
続され、電源15と測定器16とは互いに接続されてい
る。貫通ビア12にピン6を貫通ビア13にピン7を夫
々当接させて、層内パターン15の接続チエツクを行っ
ている。
(発明が解決しようとする課題〕 従来の試験方法では、表・裏画面にある貫通ビアの数の
分だけピンや導線が必要であり、コントローラユニット
も複雑になり、コストが高くなるという欠点があった。
又ピンの接触不良による測定の信転性も低く、プリント
配線板に対して両側の試験板により圧力をかけるため、
プリント配線板を傷つけるおそれがあるという問題点が
あった。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明を実施例に対応する第1図及び第2図に暴づいて
説明する。
プリント配線板10表面に設けW通ビア12には、試験
板2に突設した対応位置にあるピンGを夫々挿入して当
接させる。プリント配線板1の裏面には導電性で弾性体
から構成される同一の共通電極20を圧接する。共通電
極20は変形して裏面の貫通ビア13に接触する。ここ
で貫通ビア12.13は層内パターン15で接続されて
いる。
表面の各ピン6は対応する導線8を介して、又裏面の共
通電極20は一本の導線21を介して、コントローラユ
ニット22に夫々接続されている。
〔作用〕
プリント配線板1の表面に試験板2を当接して各ピン6
を対応する貫通ビア12に挿入する。
所定のピン6を選択して裏面の共通電極20との間で接
続試験を行う。
共通電極20はプリント配線板1の裏面に密着するので
、接触不良をなくし、正確に貫通ビア12、層内パター
ン15及び貫通ビア13間の接続試験ができる。片面側
の導線数を激減させるので、誤接続を少なくし、コント
ローラユニット22(7)回路も簡素化でき、誤動作の
発生が著しく減少する。
〔実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図において、プリント配線板1には多数の層間貫通
ビア5が形成され、表面用の試験板2には多数のピン6
が突設されている。これらピン6は夫々対応する導線8
に接続され、これら多数の導線8はコントローラユニy
 l−22に接続されている20はプリント基板1の裏
面に当接される共通電極であり、共通電極20は導電性
の弾性体、例えば導電ゴムから構成され、−本の導線2
1を介してコントローラユニット22に接続されている
共通電極20は一枚の可撓性のシート状であって、プリ
ント配線板1と略同−面積がやや広い面積である。
共通電極20の表面は柔らかくプリント配線板1に押圧
するとその貫通ビア5内に弾性変形して侵入し導通がと
られる。
第2図はプリント配線板1及び裏面に圧接した共通電極
20等の構造を詳示するもので、フ゛1ノント配線板1
は例えば表層10と裏層11の2層より形成されており
、ここで裏表と番よ反転1−ると、又裏表となり単に上
下2層という意味である。層間貫通ビア5は表層10の
貫通ビア12と裏層11の貫通ビア13からなり、これ
ら貫通ビア12.13は同一方向になっているが、互い
に異なる位置にあり、層内パターン15により接続され
てしする。
共通電極20の貫通ビア13に対応する部分20aは押
圧により、変形して盛り上がり、貫通ビア13内に入り
込んで、そこで導通がなされてし)る。
次に配線パターンの導通・断線・短絡試験について説明
する。
まず、プリント配線板1の配線パターンのタイプは基本
的に第3図に示す3種類に分類される。
第3図(イ)は表層10の貫通ビア12.12が第3図
(ロ)は表層10と裏層11の貫通ビア12と13が、
第3図(ハ)は裏層11の貫通ビア13.13が夫々層
内ビア15で接続されているのを示している。
第3図(イ)(ロ)は反転すると同一のタイプであり、
以後このタイプは、第3図(イ)についてのみ説明する
第4図は接続チエツクの原理図を示し、第4図では第2
図と略同様の構成であり、表面用の試験板2と裏面用の
共通電極20を使用する。ピン6を対向する位置の貫通
ビア12に挿入当接し、共通電極20を裏面に圧接して
、複数の貫通ビア13を同時に導通させる。表面のピン
6及び導線8は個々の独立した層内パターン15等にコ
ントローラユニシト22内で定義付けられているので、
各配線パターンの接続チエツクが可能である。
第5図はショート(短絡)チエツクの原理図を示し、第
5図では第3図(イ)、(ハ)のタイプ同士のショート
チエツクについて夫々示している。
第5図では、表面用の試験板2と裏面用の共通電極20
を使用し、ピン6.6を対向する位置の貫通ビア12に
挿入当接し、共通電極20を裏面に圧接する。この場合
は共通電極20といずれかのピン6との間に導通がない
かどうかコントローラユニット22でチエツクする。
第6図は共通電極20を使用して第3図(ロ)のタイプ
同士の2配線でショートと断線が複合している場合のチ
エツク方法を示している。ここでA、Cは断線、Bはシ
ョートとし、表面の−のピン6をa、他方のピン6をC
,裏面の−の貫通ビア13をb、他の貫通ビアをdとす
る。
a−b間に導通が現れず、c−ct間に導通ありのとき
、a−bは断線していることがわかる。
次に表裏を反転して再チエツクすると(この場合符号は
そのまま)c−d間に導通が現れず、ab間に導通あり
のとき、c−d間は断線であることがわかる。表裏を反
転したときの導通結果が異なることから、a−b間及び
C−d間にショートのあることがわかる。かくして試験
ピンの数は半減させても試験板2と共通電極20とを用
いる方法と、試験板2のみを用いたりその他配線板の表
裏を反転するという方法をとることにより、精度よく接
続試験が可能となる。
なお、共通電極20は細いワイヤブラシ状の接触子を導
体板上にじゅうたん状に植設したものでもよい。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、共通
電極用には一本の導線が必要とされるだけとなり、試験
装置は配線が簡略化し、小型化、低価格となり精度の高
い試験方法が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の全体図、 第2図は第1図の拡大詳細圓、 第3図はプリント配線板の各種タイプを示す図、第4図
は本発明の断線試験図、 第5図は本発明のショー1〜試験図、 第6図は本発明の断線・ショート試験図、第7図は従来
の全体構成図、 第8図は第7図の拡大詳細図である。 1 ・ ・ ・ 2 ・ ・ ・ 5 ・ ・ ・ 6 ・ ・ ・ 8、21 12、1 15 ・ ・ 20 ・ ・ 20a  ・ 22 ・ ・ ・プリント配線板、 ・試験板、 ・層間貫通ビア、 ・ピン、 ・・・・導線、 3・・・・貫通ビア、 ・・層内パターン、 ・・共通電極、 ・・・変形部分、 ・・コントローラユニッ トである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表面に設けた貫通ビア(12)と、裏面に設けた貫通ビ
    ア(13)と、貫通ビア(12)、(13)同士を接続
    する内方の層内パターン(15)とを備えたプリント配
    線板(1)について、裏面に導電性で弾性体から構成さ
    れる同一の共通電極(20)を圧接し、表面の各貫通ビ
    ア(12)には試験ピン(6)を当接して、該プリント
    配線板(1)の配線パターンに対して導通試験を行う試
    験方法。
JP63157987A 1988-06-28 1988-06-28 プリント配線板の試験方法 Pending JPH0210168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63157987A JPH0210168A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 プリント配線板の試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63157987A JPH0210168A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 プリント配線板の試験方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0210168A true JPH0210168A (ja) 1990-01-12

Family

ID=15661764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63157987A Pending JPH0210168A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 プリント配線板の試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0210168A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10253688A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Sony Corp フレキシブル回路基板の導通検査装置及び導通検査方法
US7489894B2 (en) * 2005-08-24 2009-02-10 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus with belt surface regulating member
US8945953B2 (en) 2012-12-21 2015-02-03 Renesas Electronics Corporation Method of manufacturing semiconductor device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10253688A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Sony Corp フレキシブル回路基板の導通検査装置及び導通検査方法
US7489894B2 (en) * 2005-08-24 2009-02-10 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus with belt surface regulating member
US8945953B2 (en) 2012-12-21 2015-02-03 Renesas Electronics Corporation Method of manufacturing semiconductor device
US9230938B2 (en) 2012-12-21 2016-01-05 Renesas Electronics Corporation Method of manufacturing semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5198756A (en) Test fixture wiring integrity verification device
US5031073A (en) Fault-isolating apparatus and method for connecting circuitry
EP1438596B1 (en) Method and apparatus for in-circuit testing of sockets
JPH1164425A (ja) 電子部品における導通検査方法及び装置
US5263240A (en) Method of manufacturing printed wiring boards for motors
GB2156532A (en) Apparatus for testing a printed circuit board
JPH0210168A (ja) プリント配線板の試験方法
JP2000009755A (ja) プリント基板検査用治具基板およびプリント基板検査方法
JPH0367358B2 (ja)
JP2600745Y2 (ja) 集積回路の検査装置用治具
JP4031185B2 (ja) プリント回路基板検査器
JP4131137B2 (ja) インターポーザ基板の導通検査方法
JP2543126B2 (ja) 基板間の電気的コネクト構造
WO1982001803A1 (en) Multiple terminal two conductor layer burn-in tape
JP2627213B2 (ja) プリント配線板のパターンずれ検出方法
JP4032506B2 (ja) プリント配線板
JPS5990948A (ja) 電子装置
JP2897847B2 (ja) プリント基板の接続方法
JPS6340391A (ja) 表面実装プリント配線板
JPH077272A (ja) 多層プリント配線板
JPH09159728A (ja) プリント基板の試験方法
JPH05302955A (ja) プリント配線板のパターン検査方法
JPH043831B2 (ja)
JPH0143652Y2 (ja)
JPH01268191A (ja) セラミック基板の配線ネット検査方法