JPH02101144A - 低熱膨張封止合金 - Google Patents

低熱膨張封止合金

Info

Publication number
JPH02101144A
JPH02101144A JP25303488A JP25303488A JPH02101144A JP H02101144 A JPH02101144 A JP H02101144A JP 25303488 A JP25303488 A JP 25303488A JP 25303488 A JP25303488 A JP 25303488A JP H02101144 A JPH02101144 A JP H02101144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal expansion
alloy
low thermal
sealing
centered cubic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25303488A
Other languages
English (en)
Inventor
Rikizo Watanabe
力蔵 渡辺
Shuichi Nakamura
秀一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP25303488A priority Critical patent/JPH02101144A/ja
Publication of JPH02101144A publication Critical patent/JPH02101144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業−1−の利用分野〕 本発明は、半導体封止用のA]N、Sj、C等低熱膨張
セラミックス材料とろう付けされる低熱膨張封止合金に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、半導体封止用セラミックス材料には、主にアルミ
ナが使用されており、その封止合金には、アルミナと熱
膨張係数の近いt” c−29N j、−] 7 Co
合金やFe−42N〕合金などのオーステナイ1〜単相
合金が使われていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
最近ICの高集積化、大型化にともない、高熱伝導、低
熱膨張のA ]、 NやSjCなどの新しいセラミック
スがアルミナに替わる封止材料として検討されている。
ところで、これらの新しい低熱膨張セラミックスに従来
のFe−29N〕−17co合金やIパC42Nj合金
をろうイ4けする際、封止合金側の熱膨張係数が太きす
ぎるために、ろう材の固化後の冷却過程で金属とセラミ
ックスの収縮率の違いによって熱応力が発生し良好な接
合強度が得られないという問題がある。ちなみに、AI
NやS」Gの冷却過程における800℃から30℃まて
の平均熱膨張係数(以下αa o o−3nと記す)は
、はぼ3−4X]O−’/℃であるのに対して、−に記
従来合金のα。011−3 [+は10〜L]、、5 
X 10−6/℃程度と膨張差が著しく太きいため、ろ
う付は性が極めて不安定であった。
本発明の目的は、このような点に鑑み、AIN、SiC
等の低熱膨張セラミックス材料とろう付けが可能なαs
 o [+−3nが7 X to−6/℃以下であるこ
とを特徴とする低熱膨張封止合金を提供することである
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、Fe−Ni−Co系合金のある組成範囲にお
いて、900℃から室温まで冷却する過程で面心立方晶
から体心立方晶に変態する熱膨張差を利用すると、結果
的にαl1oa−30が小さくなる現象に着目し、上記
F e−N i−Co系合金について詳細に実験を重ね
た結果、従来合金のFe−29Ni17C。
合金のαl]。0−30より低い値が得られることを知
見し、さらにその範囲の中でも本発明の組成範囲におい
て、特に低いαs n O−3oが7.X10−’/℃
以下であることを見出した結果に基づくもので、その要
旨は、重量%にてNi 5−11%、C’o 43−2
8%、SL 1.02以下、Mn2.O%以丁を含み、
残部は不純物を除き、本質的にFeよりなり、900℃
から室温まで冷却する過程で面心立方晶から体心立方晶
に変態し、冷却過程における800℃から30℃までの
平均熱膨張係数が7 X 10−’ /”C以下である
ことを特徴とする低熱膨張封止合金である。
〔作用〕
本発明において、オーステティ1〜生成元素であるN]
はγ相を生成するのに最低5%必要であるが、11%を
越えるとα[1’00−30が7 X 10−’ /℃
を越えてしまうので11%以下に限定する。
Goは13%より少ないとα800−30が7 X 1
0−’ /’Cを越えてしまい、28%を越えると加工
性が著しく劣化するので、13〜28%に限定する。
Siは脱酸剤であるが、]、O%を越えると加工性が劣
化するので1.0%以下に限定する。
Mnも脱酸剤であるが、2.0%を越えると熱膨張係数
を増加させるので2.0%以下に限定する。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により説明する。
第1表に示す組成の合金を真空誘導溶解炉にて溶解し、
5IIW11厚さに1150℃で鍛伸した後焼鈍し熱膨
張係数を測定した。
なお、第1表に示す熱膨張係数は、常温より5℃/mi
nで昇温、900℃で5分間保持後、5℃/minで降
温という熱サイクルのもとで、降温過程での800℃か
ら30℃の間の平均熱膨張係数を測定した。
この第1表から明らかなように、Fe−29Ni−17
Co合金(N o 、 31 )あるいはFe−42N
i合金(No、32)の従来材は、平均熱膨張係数αB
oo−3oがl0XIO−’/℃以」−であるのに対し
、本発明合金はαB of+−3゜が7XIO−’/’
C以下で加工性も良好であることがわかる。
〔発明の効果〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重量%にてNi5〜11%、Co13〜28%、Si1
    .0%以下、Mn2.0%以下を含み、残部は不純物を
    除き、本質的にFeよりなり、900℃から室温まで冷
    却する過程で面心立方晶から体心立方晶に変態し、冷却
    過程における800℃から30℃までの平均熱膨張係数
    が7×10^−^6/℃以下であることを特徴とする低
    熱膨張封止合金。
JP25303488A 1988-10-07 1988-10-07 低熱膨張封止合金 Pending JPH02101144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25303488A JPH02101144A (ja) 1988-10-07 1988-10-07 低熱膨張封止合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25303488A JPH02101144A (ja) 1988-10-07 1988-10-07 低熱膨張封止合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02101144A true JPH02101144A (ja) 1990-04-12

Family

ID=17245561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25303488A Pending JPH02101144A (ja) 1988-10-07 1988-10-07 低熱膨張封止合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02101144A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1995756A1 (en) * 2007-03-27 2008-11-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display panel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1995756A1 (en) * 2007-03-27 2008-11-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display panel
EP1995756A4 (en) * 2007-03-27 2009-05-27 Panasonic Corp PLASMA SCOREBOARD

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3438770A (en) Brazing alloy of improved workability containing nickel and palladium
JP3127471B2 (ja) 低熱膨張超耐熱合金
JPH02101144A (ja) 低熱膨張封止合金
JPH02199073A (ja) セラミック体と金属体の接合体及びその接合方法
JP4288821B2 (ja) 高温強度に優れた低熱膨張Fe基耐熱合金
JP2523677B2 (ja) 低熱膨張リ―ドフレ―ム材料
JPH0630829B2 (ja) 活性金属ろう材
JP2022143790A (ja) 低熱膨張合金
JP2991557B2 (ja) Fe−Cr−Al系合金焼結体
JPH0270040A (ja) 高強度低熱膨張合金
US3110588A (en) Brazing alloy
JP4069442B2 (ja) 低熱膨張合金及び低熱膨張合金板
JPH02108493A (ja) セラミックス接合材
JPH01306541A (ja) 高強度低熱膨張性合金
JPH0627301B2 (ja) セラミック接合用の高強度低熱膨張合金
JPH04180542A (ja) 低熱膨張高強度材料
JPS62167833A (ja) セラミツクスろう付用熱膨張調整合金
JPS59208066A (ja) 内部窒化モリブデン−ジルコニウム合金の加工法
JPH09324243A (ja) Siの熱膨張係数に近い熱膨張係数を有する低熱膨張合金
JPS6247457A (ja) 低熱膨張合金
JPS60131940A (ja) 熱回復機能を有する合金
KR100525840B1 (ko) 철-니켈-코발트계 저열팽창성 합금
JPS62207767A (ja) 高温高強度窒化ケイ素セラミツクスおよびその製造方法
JPS5915972B2 (ja) ガラス封着用合金
JPS6396246A (ja) 耐Agろう割れ性のすぐれたFe−Ni−Co系封着合金