JPH02100430A - 遠隔ネットワーク管理方式 - Google Patents

遠隔ネットワーク管理方式

Info

Publication number
JPH02100430A
JPH02100430A JP25075288A JP25075288A JPH02100430A JP H02100430 A JPH02100430 A JP H02100430A JP 25075288 A JP25075288 A JP 25075288A JP 25075288 A JP25075288 A JP 25075288A JP H02100430 A JPH02100430 A JP H02100430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting information
line
circuit setting
information
remote network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25075288A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Yoshida
薫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25075288A priority Critical patent/JPH02100430A/ja
Publication of JPH02100430A publication Critical patent/JPH02100430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複数の多重化装置を備えるネットワーク網にお
いて2回線設定を遠隔的に行い1回線管理を行う遠隔ネ
ットワーク管理方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の遠隔ネットワーク管理方式では。
回線設定情報を多重化装置単位に管理しており。
回線設定情報の一部分の変更に際しても、多重化装置の
全ての回線情報を送出している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の遠隔ネットワーク管理方式の場合2回線
設定情報の一部分変更に際しても、多重:化装置の全て
の回線設定情報を多重化装置へ送出しているから、設定
変更すべき多重化装置が多くの回線を収容している場合
、送出すべき回線設定情報量が多くなシ、その結果1回
線設定情報の送出のための通信時間が多くかかり、迅速
な回線設定変更ができないという問題点がある。
本発明の目的は部分的な回線設定の変更に迅速に対応で
きる遠隔ネットワーク管理方式を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の遠隔ネットワーク管理方式は、複数の多重化装
置を備えるネットワークに用いられ、該多重化装置は収
容されている回線の設定情報を受信する受信手段と、こ
の回線設定情報を回線単位に管理する管理手段を備えて
いる。また、この遠隔ネットワーク管理方式では、上記
の回線設定情報を計算する計算手段、この回線設定情報
を回線単位に管理する管理手段、及びこの回線設定情報
を送出する送出手段を有する遠隔ネットワーク管理装置
が備えられている。
そして回線設定変更の際、遠隔ネットワーク管理装置は
回線設定情報を計算し変更のあった回線の情報のみ多重
化装置へ送出する。
〔実施例〕
次に2本発明について実施例によって説明する。
第1図を参照して、1は多重化装置、2は多重化装置1
を結ぶ多重伝送路であり、これによって多重伝送ネット
ワークが構成される。3は遠隔ネットワーク管理装置で
あり、遠隔ネットワーク管理装置3は回線設定情報を計
算するコンピュータ4と1回線設定情報の計算をコンピ
ュータ4に指示する入出力装置5と2回線設定情報を蓄
える記憶装置6とを備えている。各多重化装置1は通信
回線7によって遠隔ネットワーク管理装置3に接続され
ておシ、コンビエータ4で計算された情報は多重化装置
1へ通信回線7を介して送出される。
上述の多重伝送ネットワークにおいては2回線の増設削
除等の際、多重化装置1の回線情報の更新が必要である
。このためコンピュータ4で回線設定情報の計算を行い
新たな回線設定情報を決定する。
遠隔ネットワーク管理装置3は現時点での各多重化装置
1の回線設定情報を各回線単位に記憶装置6に蓄えてお
り、入出力装置5からの回線設定変更の指示により計算
した回線設定情報と現時点の回線設定情報とを比較し、
現時点での回線設定情報と異なる回線の情報のみをこの
回線設定変更に関係する多重化装置1へ送出する。
一方、多重化装置1は自己に接続された回線単位に回線
設定情報を管理しており、遠隔ネットワーク管理装置3
から送られて来た回線の情報のみの更新を行って、その
回MC)設定を変更し、その情報に従った動作を行う。
なお9回線設定情報とは回線の速度及び増設削除等を行
うチャネル番号及び多重化される回線で構成されるフレ
ーム内の多重位置等の情報である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では、多重化装置の回線設定
情報を回線単位に管理するようにし1回線設定変更時、
変更のあった回線の回線情報のみを送出するようにした
から、多重化装置と遠隔ネットワーク管理装置と間の通
信量を減らし1通信時間を短かくすることができその結
果9回線設定変更が迅速にできるという効果がある。
第1図
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数の多重化装置を備えるネットワークシステムに
    用いられ、前記多重化装置の回線設定情報を計算する計
    算手段、該回線設定情報を管理する管理手段、及び該回
    線設定情報を送出する送出手段を備える遠隔管理装置を
    有し、回線設定変更の際、変更すべき多重化装置へ変更
    情報のみを送出するようにしたことを特徴とする遠隔ネ
    ットワーク管理方式。
JP25075288A 1988-10-06 1988-10-06 遠隔ネットワーク管理方式 Pending JPH02100430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25075288A JPH02100430A (ja) 1988-10-06 1988-10-06 遠隔ネットワーク管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25075288A JPH02100430A (ja) 1988-10-06 1988-10-06 遠隔ネットワーク管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02100430A true JPH02100430A (ja) 1990-04-12

Family

ID=17212513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25075288A Pending JPH02100430A (ja) 1988-10-06 1988-10-06 遠隔ネットワーク管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02100430A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4995502A (ja) * 1973-01-12 1974-09-10
JPS54152406A (en) * 1978-05-22 1979-11-30 Fujitsu Ltd Information transfer control system of time-division multiple network
JPS63187357A (ja) * 1987-01-30 1988-08-02 Toshiba Corp ダウンロ−ド方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4995502A (ja) * 1973-01-12 1974-09-10
JPS54152406A (en) * 1978-05-22 1979-11-30 Fujitsu Ltd Information transfer control system of time-division multiple network
JPS63187357A (ja) * 1987-01-30 1988-08-02 Toshiba Corp ダウンロ−ド方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0714165B2 (ja) パケット交換網における加入端末管理データのメンテナンスシステム
JPH02100430A (ja) 遠隔ネットワーク管理方式
JP3445027B2 (ja) 情報設定方法及び情報設定装置
JPH0622028A (ja) 通信ネットワーク内の管理方式
KR950013442B1 (ko) 프로그래머블 로직 컨트롤러와 주변장치를 위한 통신 시스템
JPH05225027A (ja) 分散システムのデータ管理方法及び装置
JPH01206740A (ja) 網管理方式
JPH04326224A (ja) ネットワーク管理システム
JPH06350601A (ja) 構成表示データ管理方式
JPH0448369A (ja) 複数中央情報処理装置システムにおける情報処理装置制御情報更新方式
JPH04243454A (ja) 遠方監視システム
JPH05260234A (ja) ネットワークシステムおよび蓄積交換機
JP2002051040A (ja) ネットワーク監視制御システム
JPH0199343A (ja) ネットワーク管理テーブル自動生成方式
JPH03295319A (ja) 伝送路名管理方式
JPH03274939A (ja) ネットワークの一元監視方法
JPH05300167A (ja) 通信装置のステータス管理方式
JPH07114427A (ja) ダウンロードによる端末時刻自動更新方式
JPH03282660A (ja) 制御情報更新方式
JPH0512209A (ja) 画面情報更新方式
JPH0336839A (ja) ネットワークシステム
JPS62269456A (ja) 電子交換機における接続シ−ケンスモニタ方式
JPH05252205A (ja) ネットワークシステム
JPH0556041A (ja) 網管理システム
JPH05242044A (ja) 従属装置再開管理プログラム方式