JPH0199984A - 食品容器 - Google Patents

食品容器

Info

Publication number
JPH0199984A
JPH0199984A JP62243872A JP24387287A JPH0199984A JP H0199984 A JPH0199984 A JP H0199984A JP 62243872 A JP62243872 A JP 62243872A JP 24387287 A JP24387287 A JP 24387287A JP H0199984 A JPH0199984 A JP H0199984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene resin
resin layer
foaming
food container
inorganic filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62243872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2622556B2 (ja
Inventor
Hideo Kushida
串田 秀男
Morimasa Masuko
益子 守正
Akio Hashimoto
昭夫 橋本
Sakae Suzuki
栄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP24387287A priority Critical patent/JP2622556B2/ja
Publication of JPH0199984A publication Critical patent/JPH0199984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622556B2 publication Critical patent/JP2622556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、断熱性を有するとともに、耐熱性に優れた
食品容器、特に、電子レンジ、レトルト、注湯等の加熱
による調理用容器として最適な食品容器に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来より、電子レンジ等による調理用食品容器として、
紙製のもの、ポリエチレンテレフタレート樹脂製のもの
、ポリプロピレン樹脂製のもの等が用いられている。こ
れらのうち、ポリプロピレン樹脂製の食品容器は、内表
面に非発泡ポリプロピン樹脂層を有する発泡ポリプロピ
レン樹脂からなるものであって、樹脂自体の有する成形
加工の容易さ、経済的有利さに加えて、断熱性に優れて
いることから、今後の需要拡大が期待されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このポリプロピレン樹脂製の食品容器は
、高温において容器寸法が変化するとか、場合によって
は変形を起こす等、耐熱性が未だ不充分であるという問
題を有している。
この発明は、発泡ポリプロピレン樹脂製の食品容器にお
ける上記問題点を解決すべくなされたもので、断熱性を
有するとともに、耐熱性に優れた食品容器を提供するこ
とを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この発明に係る食品容器は、発泡ポリプロピレン樹脂層
と、その内側に非発泡ポリプロピレン樹脂層を有する容
器であって、前記発泡ポリプロピレン樹脂層の少なくと
も一面に、ポリプロピレン樹脂100重量部に対して無
機充填剤を5〜150重量部含有する非発泡ポリプロピ
レン樹脂層を積層したものである。
ここにいうポリプロピレン樹脂とは、プロピレンの単独
重合体およびプロピレンとエチレン、ブテン−1等の他
のα−オレフィンとの共重合体等てあって、そのメルト
インデックスが0.1〜30g/10分程度のものであ
る。
また、発泡ポリプロピレン樹脂層を形成する発泡剤とし
ては、アゾジカルボンアミド、アゾビスイソブチロニト
リル、ジアゾアミノベンゼン、N、N’ −ジニトロソ
ペンタメチレンテトラミン、N、N’−ジメチル−N、
N’ −ジニトロテレフタルアミド、ベンゼンスルホニ
ルヒドラジド、P−トルエンスルホニルヒドラジド、P
P′−オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジド、炭酸
水素ナトリウム、クエン酸モノナトリウム等が用いられ
る。なかでも、特に、炭酸水素ナトリウムとクエン酸モ
ノナトリウムの併用系か好ましい。
これらの発泡剤の配合量は、ポリプロピレン樹脂100
ffl量部に対して0.1〜5重量部程度であり、発泡
ポリプロピレン樹脂の発泡倍率は1.05〜3.0倍程
度である。
なお、この発泡ポリプロピレン樹脂層は、後述する無機
充填剤含有非発泡ポリプロピレン樹脂層におけるような
無機充填剤を含有しないのが好ましい。無機充填剤を含
有していると、発泡樹脂層の形成時に脱泡が生じ易く、
発泡特性が低下するからである。しかし、この発明は、
その含イfを妨げるものではなく、ポリプロピレン樹脂
100重量部に対して70重量部以下の無機充填剤の含
有を許容するものである。
発泡ポリプロピレン樹脂層の少なくとも一面に積層され
る非発泡ポリプロピレン樹脂層は、ポリプロピレン樹脂
toogL量部に対して無機充填剤を5〜150重量部
含有したものであるが、好ましくは30〜100重量部
含有したものがよい。
無機充填剤としては、酸化珪素、酸化アルミニウム、酸
化チタン、酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、水
酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム
、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、タルク、クレー、マ
イカ等が用いられる。なかでもタルクが好ましい。
この無機充填剤含有非発泡ポリプロピレン樹脂層が積層
されていない場合、および積層されていても無機充填剤
の含有量が5重量部未満の場合には、食品容器の耐熱性
改良効果が不充分であり、また、150重量部を超える
と、後述する成形方法ての食品容器自体の製造が困難と
なる。
この発明の食品容器の層構成は、発泡ポリプロピレン樹
脂層をA、無機充填剤含有非発泡ポリプロピレン樹脂層
をB、非発泡ポリプロピレン樹脂層をCとすると、例え
ば、次のように示すことができる。ただし、向って右側
が食品容器の内側である。
B/A/C。
A/B/C。
C/B/A/C。
C/A/B/C1 B/A/B/C1 C/B/A/B/C1 なお、これらの各層間にリフレーム層が設けられていて
もよい。
また、A、B、C各層の厚みは、通常、A層が200μ
以上、B層が20〜500μ、0層が5〜300μ程度
であり、B層のA層に対する厚み比は、0.1〜0.4
程度であるのが好ましい。
以上の構成を有する食品容器は、公知の熱可塑性樹脂成
形方法により製造されるが、一般には、同時押出ラミネ
ート、逐時押出ラミネート、トライラミネート等によっ
て41層シートを成形し、しかる後に、真空成形、圧空
成形等の二次成形法で容器形状に賦形するという方法に
より製造される。
〔作用〕
この発明の食品容器は、発泡ポリプロピレン樹脂層を有
するので断熱性に優れるとともに、その内側に非発泡ポ
リプロピレン樹脂層を有するので、表面が平滑かつ美麗
であるのみならず、無機充填剤を特定量含有する非発泡
ポリプロピレン樹脂層を有するので、耐熱性にも優れて
いる。
〔実施例〕
(実施例1) 発泡ポリプロピレン樹脂層(A)として、プロピレン−
エチレンブロック共重合体(メルトインデックス1.5
g/10分)100重量部と、クエン酸モノナトリウム
と炭酸水素ナトリウムの1:1の混合物0.5重量部と
を、口径90Inm、L/D 30の押出機を用いて2
10℃で溶融混練し、無機充填剤含有非発泡ポリプロピ
レン樹脂層(B)として、同上のプロピレン−エチレン
ブロック共重合体100重量部とタルク65重量部とを
、口径45ma+、L/D25の押出機を用いて210
℃で溶融混練し、非発泡ポリプロピレン樹脂層(C)と
して、プロピレン単独重合体(メルトインデックス10
 g/l 0分)を口径45mrQ、L/D 25の押
出機を用いて210℃で溶融混練し、引続いて、これら
の各混練物をフィードブロック方式によってTダイ直前
でB/A/B/Cの4層になるように積層してTダイ温
度190℃で同時押出ラミネートすることにより、A層
の発泡倍率が1.5倍で、各層厚みB/A/B/C=2
15μ/1280μ/165μ/40μ、全厚み1.7
0mmの4層積層シートを製造した。
次いで、この積層シートを温度150℃に予熱し、エア
ー圧力4 kg/ cm2でプラグアシスト圧空成形す
ることにより、幅170++o++、奥行130mm、
高さ45mm、容積的1,000ccの角状の食品容器
を製造した。
得られた食品容器について断熱性を評価すべく、同容器
に100℃の湯をスタックバイト部まで入れ容器外壁面
中央部における最高温度を測定したところ、80℃であ
った。
また、耐熱性を評価すべく、空の食品容器を120℃の
オーブン中に30分間入れた後の同容器の変形状態を観
察したところ、外観上の変形は全く認められなかった。
(実施例2) 実施例1において、B層の無機充填剤を炭酸カルシウム
とし、その含有量を150重量部とした外は、実施例1
と同様にして4層積層シートを製造し、次いで食品容器
を製造した。
得られた食品容器について、実施例1と同様にして断熱
性、耐熱性を評価したところ、断熱性については81℃
であり、また、耐熱性については、外観上の変形は全く
認められなかった。
(実施例3) 実施例1において、B層の無機充填剤をタルク2.5重
量部とマイカ2.5重量部の併用系とし、各層厚みB/
A/B/C=250μ/1160μ/250μ/40μ
とした外は、実施例1と同様にして4層積層シートを製
造し、次いで食品容器を製造した。
得られた食品容器について、実施例1と同様にして断熱
性、耐熱性を評価したところ、断熱性については79℃
であり、また、耐熱性については、口縁部の一部に微少
の変形が認められた。
(比較例1) 実施例1において、B層を存在させず、各層厚みをA/
C=1650μ150μとした外は、実施例1と同様に
して2層積層シートを製造し、次いで食品容器を製造し
た。
得られた食品容器について、実施例1と同様にして断熱
性、耐熱性を評価したところ、断熱性については78℃
であったが、耐熱性については、口縁部に明らかな変形
が認められた。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、断熱性を存す
るとともに、耐熱性に優れ、電子レンジ、レトルト、注
湯等の加熱による調理用容器として最適の食品容器を得
ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発泡ポリプロピレン樹脂層と、その内側に非発泡ポリプ
    ロピレン樹脂層を有する容器であって、前記発泡ポリプ
    ロピレン樹脂層の少なくとも一面には、ポリプロピレン
    樹脂100重量部に対して無機充填剤を5〜150重量
    部含有する非発泡ポリプロピレン樹脂層が積層されてい
    ることを特徴とする食品容器。
JP24387287A 1987-09-30 1987-09-30 食品容器 Expired - Lifetime JP2622556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24387287A JP2622556B2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30 食品容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24387287A JP2622556B2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30 食品容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0199984A true JPH0199984A (ja) 1989-04-18
JP2622556B2 JP2622556B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=17110233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24387287A Expired - Lifetime JP2622556B2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30 食品容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2622556B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002028725A1 (fr) * 2000-09-29 2002-04-11 Kao Corporation Recipient en papier
JP2005247354A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Athena Kogyo Co Ltd スープ食品用カップ
JP2006076643A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Dainippon Printing Co Ltd レトルト食品容器及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041352U (ja) * 1983-08-25 1985-03-23 積水化成品工業株式会社 食品容器
JPS6267726U (ja) * 1985-10-18 1987-04-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041352U (ja) * 1983-08-25 1985-03-23 積水化成品工業株式会社 食品容器
JPS6267726U (ja) * 1985-10-18 1987-04-27

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002028725A1 (fr) * 2000-09-29 2002-04-11 Kao Corporation Recipient en papier
JP2005247354A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Athena Kogyo Co Ltd スープ食品用カップ
JP2006076643A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Dainippon Printing Co Ltd レトルト食品容器及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2622556B2 (ja) 1997-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4911978A (en) Polyolefin resin foamed laminate sheet and double-side vacuum forming of the same
US4582871A (en) Thermoplastic resin composition
JP4991345B2 (ja) 熱成形用積層シート及び包装用容器
US6805930B2 (en) Thermoplastic resin sheet and container
US4879147A (en) Polymeric multilayer sheet suitable for the manufacture of microwaveable containers
KR20020042474A (ko) 폴리올레핀 수지 발포 시트
US6600143B2 (en) Formed polypropylene resin container for microwave cooking
JP5673625B2 (ja) 熱成形用積層シート及び積層樹脂製容器
JPH0199984A (ja) 食品容器
JPH04278340A (ja) 真空成形に適した積層発泡シ−ト
JP3400553B2 (ja) 部分発泡熱成形容器とその製造方法
JPS62265332A (ja) 電子レンジ用容器
JP7030598B2 (ja) 積層発泡シート及び成形体
JP3342762B2 (ja) 発泡容器とその製造方法
JP4422985B2 (ja) スチレン系樹脂発泡シート、成形容器およびその製造方法
JPH04191043A (ja) 積層シート
JP6892306B2 (ja) 発泡容器
JP2597188Y2 (ja) 食品容器及び食品包装体
JP2002086646A (ja) ポリプロピレン系樹脂積層発泡シート及び成形容器
JP2765944B2 (ja) 積層体
JP2537588Y2 (ja) 食品容器用積層シート
JPH0431934B2 (ja)
JP2005112884A5 (ja)
JP2005335168A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡シートからなる逆テーパーを有する容器の製造方法。
WO1995018011A1 (fr) Conteneur thermoforme, partiellement expanse et son procede de fabrication