JPH0198483A - グルタチオン・パーオキシダーゼの製造法 - Google Patents

グルタチオン・パーオキシダーゼの製造法

Info

Publication number
JPH0198483A
JPH0198483A JP25518487A JP25518487A JPH0198483A JP H0198483 A JPH0198483 A JP H0198483A JP 25518487 A JP25518487 A JP 25518487A JP 25518487 A JP25518487 A JP 25518487A JP H0198483 A JPH0198483 A JP H0198483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bases
gene
gshpx
leu
glutathione peroxidase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25518487A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Akasaka
赤坂 雅美
Hitoshi Sagai
嵯峨井 均
Junzo Mizoguchi
溝口 順三
Yutaka Sato
裕 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Jozo KK
Original Assignee
Toyo Jozo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Jozo KK filed Critical Toyo Jozo KK
Priority to JP25518487A priority Critical patent/JPH0198483A/ja
Publication of JPH0198483A publication Critical patent/JPH0198483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0065Oxidoreductases (1.) acting on hydrogen peroxide as acceptor (1.11)

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、グルタチオン・パーオキシダーゼのデオキシ
リボヌクレオチド配列の139塩基〜141塩基のTG
AコドンのT(チミン)を中流域として−Ala−Se
r−Leu−Sec−Gly−Thr−のアミノ酸配列
をコードするパリンドローム構造(Pa I indr
ome ;回文構造)lを構築し、必要に応じてその3
0塩基上流のG(グアニン)を中流域とするパリンドロ
ーム構造2を構築した遺伝子を含有した発現ベクターを
保持した微生物を、セレン含有培地にて培養し、次いで
培養物から発現されたグルタチオン・パーオキシダーゼ
を採取してなるグルタチオン・パーオキシダーゼの新規
な発現方法による製造法に関する。
〈従来の技術〉 グルタチオン・パーオキシダーゼは、グルタチオンを基
質として、2分子のグルタチオンと1分子の過酸化水素
から2分子のグルタチオン酸化物と2分子の水分子を生
成する反応を触媒する酵素であって、哺乳動物の肝臓、
心臓、肺や血液中に存在していることが知られ(Flo
he、L、 at al、FEBSLett、 dム1
32−134(1973))、グルタチオンによる過酸
化脂質酸化物の2電子還元を触媒して生体内の過酸化物
処理に重要な役割を果している。
本グルタチオン・パーオキシダーゼは、セレンを含む蛋
白質で、セレンはその活性部位にセレノシスティン(S
ea)の形で存在する。クローニングされたマウス由来
のグルタチオン・パーオキシダーゼ遺伝子から、通常は
停止コドンとして読み取られるデオキシリボヌクレオチ
ド配列(DNA)TGAが、本酵素ではセレノシスティ
ン(Sec)をコードしているオパールコドンであるこ
とが知られている(EMBOJournal 5.12
21−1227.1986)。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明者らは、マウス由来のグルタチオン・パーオキシ
ダーゼ遺伝子のセレノシスティン(SeC)をコードし
ているTGAを含んだ17塩基を合成し、これをプロー
ブとして用いてマウス肝臓c−DNAライブラリーをス
クリニングした。クローニングしたc−DNAを発現ベ
クターpUC13に組み込み、エシェリヒア・コリーで
の発現を試みたが発現されなかった。
さらにヒト由来のグルタチオン・パーオキシダーゼ遺伝
子についても、ヒト肝臓c−DNAライブラリーを用い
て、上記のクローニングしたマウス由来のグルタチオン
・パーオキシダーゼ遺伝子をプローブとして用いてスク
リニングし、同様に発現を試みたが発現されなかった。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明者らは、グルタチオン・パーオキシダーゼ遺伝子
のM e t (A T G i以下Aを1位塩基とし
て表現する)から139塩基〜141塩基のTGAたる
オパールコドンのT(チミン;139位塩基)を中流域
とした塩基配列において−Ala−3or−Leu−3
ee−Gly−Thr−のアミノ酸配列をコードし、か
つ相補性を示してステムまたはループを形成するパリン
ドローム構造1を構築して、発現ベクターpUc13に
組み込み、これを有するエシェリヒア・コリーを、セレ
ンを含有する培地で培養した結果、139塩基〜141
塩基のTGAが何ら停止コ゛トンとして作用することな
く、グルタチオン・パーオキシダーゼの全アミノ酸配列
を発現し得ることを見出した。
さらに鋭意研究した結果、この139位塩基のオパール
コドンのTから、その30塩基上流のG(グアニン)を
中流域とする一3or−1,eu−Arg−Gly−L
ys−Va I−Leu−Lsu−IIs−Glu−の
アミノ酸配列をコードするパリンドローム構造2を構築
して、発現ベクターpUc13に組み込み、セレンを含
有する培地で培養して、良好に発現し得ることを見出し
て、グルタチオン・パーオキシダーゼの新規な発現方法
を完成した。
本発明は、上記の知見に基づいて完成されたもので、グ
ルタチオン・パーオキシダーゼのデオキシリボヌクレオ
チド配列の139塩基〜141塩基のTGAコドンのT
(チミン)を中流域として−Ala−Ser−Leu−
3ee−Gly−Thr−のアミノ酸配列をコードする
パリンドローム構造1を構築した遺伝子を含有した発現
ベクターを保持した微生物を、セレン含有培地にて培養
し、次いで培養物から発現されたグルタチオン・パーオ
キシダーゼを採取することを特徴とするグルタチオン・
パーオキシダーゼの製造法である。
本発明におけるグルタチオン・パーオキシダーゼ(以下
、GSHPxという)遺伝子としては、例えばマウス肝
臓から抽出したm−RNAよりλgtllベクターに組
み込んだライブラリーを作成し、マウスのGSHPx遺
伝子のセレノシスティンをコードしているTGAを含ん
だ17塩基(5’−TCTCTCTGAGGCACCA
C−3′)を合成し、これをプローブとして用いてC−
DNAライブラリーをスクリニングしてG S HPX
遺伝子の全構造遺伝子頭載を含む遺伝子を得るか、また
はヒト肝l11c −D N Aライブラリーを用いて
、上記のクローニングしたマウス由来のGSHPx遺伝
子をプローブとして用いてスクリニングして得ることが
でき、さらにラビット、ヒト、ラントまたはウシ等の哺
乳動物由来の肝臓、心臓、肺や血液中G S HP x
の遺伝子をも使用できるこのようにして得られるG S
 HP x遺伝子は、少なくともSecを示す139塩
基〜141塩基のオパールコドンTGAのTを中流域と
するーAIa−Ser−Leu−Sec−Gly−Th
r−のアミノ酸配列を有するものであるが、このアミノ
酸配列の範囲におけるTを中流域として何らパリンドロ
ーム構造を形成しているものではなく、またそのまま発
現ベクターに組換えてもオパールコドンTGAが停止コ
ドンとして機能し、目的とするGSHPxが得られない
ものであった。さらにこの+39塩M〜141塩基のオ
パールコドンTGAのTから30塩基上流のG(Val
を示す第1コドン)を中流域とする一Ser−Leu−
Arg−Gly−Lys−Val−Leu−Leu−1
1e−Glu−のアミノ酸配列をコードする遺伝子を有
する。
上記のGSHPxとして、例えばマウス由来のG S 
HP x遺伝子を含んだEcoRr−EcoRI約10
00bpの断片をλgtllベクターのポジティブクロ
ーンからEC0RIの部分水解で切り出し、プラスミド
pUC118にサブクローニングして得たプラスミドI
)MGSHPxを用いて決定した塩基配列から予測され
GSHPx遺伝子のN末端からの一部を例示すれば、 −八TG  TGT  GCT  GCT  CGGM
et  Cys  Ala  Ala  ArgCTC
TCCGCG   GCG   GCALeu  Se
r  Ala  Ala  AlaCA’G   TC
CACCGTG   TATGln  Ser  Th
r  Val  TyrGCCTTCTCCGCG  
CGC Ala  Phe  Ser  Ala  ArgCC
G   CTG   ACG   GGCGGGPro
  Leu  Thr  Gly  GIYGAG  
CCT  GTG  AGCCTGClu   Pro
   Val   Ser   LeuGGCTCCC
TG   CGG   GGCGly  Ser  L
eu  Arg  GlyAAG   GTG   C
TG   CTCATTLys  Val  Leu 
 Lgu  1ieGAG   AAT   GTCG
CG   TCTGlu   Asn   Val  
 Ala   5erCTCTGA   GGCACC
ACGLeu   ***   Gly   Thr 
  ThrATCCGG   GACTACACCII
s   Arg   Asp  Tyr   ThrG
AG   ATG   AACGAT   CTGC;
Iu  Met   Asn  Asp   LeuC
AG   AAG   CGT   CTG   GG
A−Gln   Lys   Arg   Leu  
Gly −(式中、TGAはオパールコドンを示し、*
**はSecとして発現されるアミノ酸を示す)として
全構造遺伝子603bpが挙げられ、第4図にその塩基
およびアミノ酸配列を挙げる。
このようなGSHPx遺伝子から本発明で使用するGS
HPxの遺伝子配列の139塩基〜141塩基のオパー
ルコドンのT(チミン)を中流域とするパリンドローム
構造1を構築し、さらに好ましくはその30塩基上流の
G(グアニン)を中流域とするパリンドローム構造2を
も構築した逍転子を得、これを有する発現ベクターを得
るには、以下の如くして常法の遺伝子操作手段によりな
し得る。
まず前記した手法によりGSHPxの全構造遺伝子を含
む遺伝子を、マウス、ラビット、ヒト、ラットまたはウ
シ等の哺乳動物の組織等のc−DNAライブラリーから
クローニングする。このクローニングにおいて、例えば
マウス肝臓からの最長の断片(約900bp)のクロー
ンを得、GS)I P xの全構造遺伝子を含む。
次いで、得られたクローンを、G S HP xの全構
造遺伝子またはその一部を含む遺伝子の制限酵素サイト
、例えば開始コドンの上流部位のEc。
R1サイト、開始コドンから16塩基下流のSaC■サ
イト、全構造遺伝子の停止コドンから124塩基下流に
あるH a e [[サイト、さらにその下流にあるE
coRIサイト等を利用してG S HPXの構造遺伝
子を得るもので、好ましくはSac■およびIt a 
e I+制限酵素サイトを利用するに制限酵素5ac1
1および)[a e I+で該遺伝子を消化する。この
ようにして得られたフラグメント(フラグメントaとい
う)は、SD配列および開始コドンから16塩基下流の
5acUサイトを欠くことから、5′末端にXba l
リンカ−を有するSD配列を含む開始コドンから下流の
5acUサイトまでのフラグメント(フラグメントCと
いう)5 ’ −CTAGAGGGTATTAATAA
TG3′−TCCCATAATTATTAcTGTGC
TGCTCGGCTCTCCGC−3’ACACGAC
GAGCCGAGAGG−5’を合成する。
次いでこのフラグメントaおよびフラグメントCを用い
て、例えばプラスミドpUc13を制限酵素Xba I
およびSma Iにて消化したXbaI切断サイトおよ
びフラッシュ末端切断サイトを有するプラスミドととも
に用いて、常法によりSD配列およびG S [I P
 xの全遺伝子を有するプラスミドを得(第1図に概要
を示す)、これをプラスミドp G S HP x  
1と命名した。
このようなプラスミドpUc13の他に、pBR322
、pBR325、pAcYc184、pUC12、pU
c18、pUc19等のプラスミドがエシェリヒア属に
属するエシェリヒア・コリー(大腸菌)、例えばエシェ
リヒア・コリーDH1、同11B101.同W1304
、同W3110、同C600株等を宿主微生物とする場
合に使用できる。またバチルス・ズブチルスを宿主微生
物とする場合にはpUBllo、pc194等のプラス
ミドが使用でき、さらにエシェリヒア・コリーとサツカ
ロマイセス・セレビシア等との2種以上の宿主微生物で
自律的に増殖可能なシャトルベクターを利用することも
でき、このようなベクターを用いる場合、前記と同様に
ベクターも制限酵素で切断消化して組換えに使用する。
さらにこのようにして得られたプラスミドを宿主微生物
に移入する方法としては、例えばカルシウムイオンの存
在下で組換えプラスミドの移入を行うか、コンピテント
セル法、ポリエチレングリ、コール法等の公知の方法を
用いて形質転換体を得ればよい。
次いで本発明のG S HP xを得るための遺伝子を
得るに当たって、まず、前記の如くして得たGS HP
 x遺伝子、例えば形質転換した宿主微生物から抽出し
たプラスミドpGsHPx−1のGSHP x遺伝子内
に存在する制限酵素サイトを利用して、少なくとも13
0塩基〜150塩基付近を、目的とする139塩基〜1
41塩基のTGAコドンのTを中流域とするパリンドロ
ーム構造1に改変するか、または少なくとも95塩基〜
150塩基付近を、目的とする139塩基〜141塩基
(7)TGAコドンのTを中流域とするパリンドローム
構造1およびその30塩基上流のGを中心とするパリン
ドローム構造2に改変する。
例えば、抽出した=亥プラスミドにおけるGSHPx遺
伝子内に転子するBanl1サイトを利用してBanl
1制限酵素およびGSHPx遺伝子の開始コドン上流の
Hindn[サイトを利用してH1ndll+制限酵素
を作用せしめて、少なくとも開始コドン部分からBan
IIサイトを含むフラグメント(フラグメントe)を得
る。また工亥ブラスミドにおけるGSHPx遺伝子内に
存在するpst+サイトを利用してPstl制限酵素お
よびGSHPx遺伝子の開始コドン上流の)(indl
I[サイトを利用してHi n d m制限酵素を作用
せしめて、少なくとも開始コドン部分からpstlサイ
トを含むフラグメントを切断除去した開裂したプラスミ
ド(フラグメントd)を得る。このフラグメントθおよ
びフラグメントdは、GSHPx遺伝子に比較して、少
なくともBan11サイト〜PstIサイト間の塩基部
分を欠くものであるから、さらにこのフラグメントを別
途に合成する。このBanIIサイト〜pstlサイト
間の塩基部分は、上記した少なくとも130塩基〜15
0塩基付近または少なくとも95塩基〜150塩基付近
を含むもので、139塩基〜141塩基のTGAコドン
のTを中流域とするパリンドローム構造1または、この
パリンドローム構造lと139塩基〜141塩基のTG
AコドンのTの30塩基上流のGを中流域とするパリン
ドローム構造2とを改変するものである。まず139塩
基〜141塩基のTGAコドンのTを中流域とするパリ
ンドローム構造1を含むフラグメント(フラグメントf
)は、少なくとも−Ala−Ser−Leu−3ee−
Gly−Thr−のアミノ酸配列をコードするTGAコ
ドンのTを中流域とするパリンドローム構造を構築する
ものであればよい。例えば、−Ala−Ser−Leu
−Sec−Gly−−GCG−TCT−CTC−工GA
−GGC−hr− CC− にて示されるコドンを、 −Ala−Ser−Leu−3ee−Gly−−GCG
−TCC−CTC−工GA−GGG−hr− CC− のアミノ酸配列をコードする改変した塩基配列が挙げら
れ、この内5 ’ −G−TCC−CTC−工GA−G
GG−AC−3’にて例示されるTGAのTを中流域と
しての周囲針15塩基についてアミノ酸配列が変化しな
いようにパリンドローム構造を構築すればよい。さらに
このよにして構築したパリンドローム構造1を有するフ
ラグメントrは、例えば、5 ’ −AATGTCGC
GTCCCTCTGAGGGACCACGATC−3’
にて示される30塩基の合成オリゴヌクレオチド配列(
オリゴヌクレオチド■)として使用することが簡便であ
る。また139位塩基のTGAコドンのTから30塩基
上流のGを中流域とする一Ser−Leu−Arg−G
ly−Lys−Va 1−Leu−Leu−11e−G
lu−のアミノ酸配列をコードするパリンドローム構造
2を構築するに当たっては、例えば 一Ser−Leu−Arg−Gly−Lys−−TCC
−CTG−CGG−GGC−AAG−Va 1−Leu
−Leu−11e−Glu−GTG−CTG−CTC−
ATT−GAG−にて示されるコドンを、 一Ser−Leu−Arg−Gly−Lys −−T 
CC−CT A −CG A −G G A −A、 
A A −Va 1−Leu−Leu−11e−Glu
−GTT−CTC−CTC−ATA−GAG−の如くア
ミノ酸配列が変化しないようにパリンドローム構造を構
築すればよい。さらにこのようにして構築したパリンド
ローム構造2に対応するフラグメントとしては、例えば
5 ’ −CCCTACGAGGAAAAGTTCTC
CTCATAGAG−3′の29塩基の合成オリゴヌク
レオチド配列(オリゴヌクレオチド■)として使用する
ことが簡便である。なお、本発明のパリンドローム構造
1のみを改変するに当たっては、上記のパリンドローム
構造2のように改変される前の塩基配列である合成オリ
ゴヌクレオチドを用いることから、例えば5 ’ −C
CCTGCGGGGCAAGGTGCTGCTCATT
GAG−3’の29塩基の合成オリゴヌクレオチド配列
(オリゴヌクレオチド■)として使用することが簡便で
ある。
さらに前記したBannサイト〜Pstlサイト間の塩
基部分を補完する目的として、例えば、オリゴヌクレオ
チド■の下流塩基部分としての5’ −CGGGACT
ACACCC;AGATGAACGATCTGCA−3
’の29塩基からなるオリゴヌクレオチド■、さらに上
記のオリゴヌクレオチド■またはオリゴヌクレオチド■
、とオリゴヌクレオチド■およびオリゴヌクレオチド■
に相補するオリゴヌクレオチドとして、3 ’ −CC
GAGGGACGCCCCGTTCCACGACGAG
TAACTCTTACAGCGC−5’の42塩基から
なる改変されていないオリゴヌクレオチド■、または3
 ’ −CCGAGGGATGCTCCTTTTCAA
CAGGAGTATC:TCTTACAGCGC−5’
の42塩基からなる改変したオリゴヌクレオチド■、3
 ’ −Ac;GGAGACTCCCTGGTGCTA
GGCCCTGATGTGGCTCTACTTGCTA
G−5’の46塩基からなるオリゴヌクレオチド■の各
合成オリゴヌクレオチドが挙げられる。
以上の合成オリゴヌクレオチド5本を使用するもので、
本発明のパリンドローム構造lのみを構築するには、オ
リゴヌクレオチド■、オリゴヌクレオチド■、オリゴヌ
クレオチド■、オリゴヌクレオチド■およびオリゴヌク
レオチド■を使用すればよく、またパリンドローム構造
1およびパリンドローム構造2を構築する場合にはオリ
ゴヌクレオチド■、オリゴヌクレオチド■、オリゴヌク
レオチド■、オリゴヌクレオチド■およびオリゴヌクレ
オチド■を使用すればよい。
これらのオリゴヌクレオチドを使用することにより、例
えば、マウスGSHPxにおけるパリンドローム構造1
のみを構築するには、 5 ’ −CCCTGCGGGGCAAGG3′−CC
GAGGGACGC′cCCGTTCCTGCTGCT
CATTGAGAATGTCGCACGACGAGTA
ACTCTTACAGCGGTCCCTCTGAGGG
ACCACGATCCAGGGAGACTCCCTCG
TGCTAGCGGGACTACACCGAGATGA
ACGGCCCTGA、TGTGGCTCTACTTG
CATCTGCA−3’ TAG−5’ にて示される二本鎖DNA部分が構築される。またマウ
スGSHPxにおけるパリンドローム構造lおよびパリ
ンドローム構造2を構築する場合には、 5 ’ −CCCTACGAGGAAAAG3 ’ −
CCGAGGGATGCTCCTTTTCTTCTCC
TCATAGAGAATGTCGCAAGAGGAGT
ATCTCTTACAGCGGTCCCTCTGAGG
GACCACGATCCAGGGAGACTCCCTG
GTGCTAGCGGGACTACACCGAGATG
AACGGCCCTGATGTGGCTCTACTTG
CATCTGCA−3’ TAG−5’ にて示される二本tlW D N A部分が構築される
このようなオリゴヌクレオチドについて、上記したアミ
ノ酸をコードするパリンドローム構造lおよびパリンド
ローム構造2を示す塩基配列であればよく、その他の部
分の塩基については本発明の03 HP xの活性を有
する限り公知の遺伝子操作手段による塩基またはアミノ
酸を改変せしめてもよいものであり、さらに上記のマウ
ス由来のGSHPxの場合以外のラビット、ヒト、ラッ
トまたはウシ由来GSHPxにおいても、GSHP x
のDNA配列の139塩基〜141塩基のTGAコドン
のTを中流域として−AIa−5er−Leu−Sec
−Gly−Thr−のアミノ酸配列をコードするパリン
ドローム構造lを、同様に構築して使用すればよいもの
である。
さらに本発明のパリンドローム構造lを含有する発現ベ
クターを構築するに当たり、第2図にその概要を示すも
ので、上記の如くして得られたフラグメントd、フラグ
メントe1オリゴヌクレオチド■、オリゴヌクレオチド
■、オリゴヌクレオチド■、オリゴヌクレオチド■およ
びオリゴヌクレオチド■を使用して連結し、プラスミド
pGSHPx−2と命名した発現ベクターが得られる。
またパリンドローム構造1およびパリンドローム構造2
を含有する発現べ々ターを構築する場合には、第3図に
その概要を示すもので、フラグメントd1フラグメント
e3オリゴヌクレオチド■、オリゴヌクレオチド■、オ
リゴヌクレオチド■、オリゴヌクレオチド■およびオリ
ゴヌクレオチド■を使用して連結し、プラスミドpGS
HPx−3と命名した発現ベクターが得られる。
このプラスミドpGSHPx−2はGSHPxのDNA
配列の139塩基〜141塩基のTGAコドンのTを中
流域とする1つのパリンドローム構造1を形成した遺伝
子を含有し、またプラスミドp G S HP x −
3はG S HP xのDNA配列の139塩基〜14
1塩基のTGAコドンのTを中流域とするパリンドロー
ム構造1と139塩基〜141塩基のTGAコドンのT
の30塩基上流のGを中流域とするパリンドローム構造
2の2つのパリンドローム構造を形成した遺伝子を含有
するものである。
次いでこれらのプラスミドpGsHPx−’lまたはプ
ラスミドp G S HP x −3は、前記した宿主
微生物、例えばエシェリヒア属に属する微生物に形質転
換せしめればよい。
さらにこのようにして得られた形質転換体である微生物
は、目的とするG S HP xを発現せしめるために
培養するが、培養の形態は液体培養で行えばよく、工業
的には深部通気攪拌培養を行うのが有利である。培地の
栄養源としては、微生物の培養に通常使用されるものが
広く使用でき、微生物の同化可能な炭素源、例えばグル
コース、シュクロース、糖蜜、グルセリン、スターチ加
水分解物等が使用され、窒素源としては利用可能な窒素
化合物であればよく、例えばコーン・スチープ・リカー
、大豆粉、カゼイン加水分解物、ペプトン、種々の肉エ
キス、酵母エキス、硫安、塩化アンモニウム等が使用さ
れ、その他、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグ
ネシウム、鉄、マンガン、亜鉛、銅等とのリン酸塩、塩
化塩、硫酸塩、炭酸塩、硝酸塩等との水溶性塩を添加し
てもよく、さらにセレンを培地中に0.05〜10μM
程度添加する。
培養温度は、微生物が生育し、GSHPxを生産する範
囲で適宜変更できるが、エシェリヒア属に属する微生物
の場合、好ましくは20〜42℃程度である。培養時間
は、条件によって多少異なるが、G S HP xが最
高収量に達する時間を見計らって適当な時期に培養を収
量すればよく、通常は12〜72時間程度である。
次いで培養後、GSHPxは、菌体を含む培養液そのま
まを採取して分離、精製すればよい、GS HP xが
菌体内に存在する場合には、得られた培養物を濾過また
は遠心分離等の手段にて菌体を回収し、次いでこの菌体
をボールミルや超音波による機械的破砕方法やりゾチー
ム等の酵素的破砕方法で破砕し、必要に応じてキレート
剤や界面活性剤を添加してGSHPxを可溶化して分離
採取する。このようにして得られたG S HP x含
有溶液を例えば減圧濃縮、膜濃縮、硫安や硫酸ナトリウ
ム等での塩析処理、メタノールやエタノール、アセトン
等の親水性有a溶媒での分別沈澱等の手段を適宜選択し
、組み合わせて行い沈澱せしめる。さらにこのGSHP
xを含有する沈澱物は、必要に応じて精製すればよく、
例えばこの沈澱物を水または緩衝液に溶解し、透析膜に
て透析して、より低分子量の不純物を除去してもよく、
また吸着剤やゲル濾過剤等によるイオン交換クロマトグ
ラフィー、吸着クロマトグラフィー、やゲル濾過により
精製してもよく、精製GSHPxは凍結乾燥して保存す
ればよい。
このようにしてプラスミドpGSHPx  2およびプ
ラスミドpGSHPx−3を保持した微生物の培養物か
ら得られたG S HP x含有物は、その10μm溶
液を、O,1Mトリス−塩酸緩衝液(pH8,0) 、
0.2mM還元型NADP、0.5mMのEDTA、2
mMのグルタチオン、1単位のグルタチオン・リダクタ
ーゼを含有する反応液0.98m1に混合し、ioμl
 (最終濃度70、c+M)の過酸化ブタノール(Bu
OOH)を添加し、37℃で還元型NADPの酸化によ
る減少量を340nmの波長にて吸光度測定した結果、
目的とするG S HP x活性を発現したもので、G
SHPxが産生されたことを確認した。
なお本明細書におけるアミノ酸、ペプチド、塩基、その
他に関する略号は、それらの当該分野における慣用略号
に基づくもので、また全てのアミノ酸はL体を示す。
〈実施例〉 以下に本発明の参考例および実施例を挙げて具体的に説
明するが、本発明は何らこれにより限定されるものでは
ない。
シ・人′トクトU マウスGSHP、遺伝子のクローニング参考例1 マウス肝臓ポリ(A)” RNA調整 (i)マウスの肝1110gを液体チッ素中で粉沫にし
、40m1の6Mグアニジンインチオシアネート中でホ
モジナイズしたのち、18.5ゲージの太さの注射針を
通してDNAを切断し粘度を下げた。ホモジネートを3
分の1容の5.7M塩化セシウム、0.1MEDTAp
87.5のクツション上に1漕し、35,000rpm
25℃で一夜遠心した。遠心後、沈澱を少量のエタノー
ルで洸浄し、過剰の塩化セシウムを除いたのち、水1m
lに溶解し、等量のクロロホルム−フェノールを加え、
10.OOOrpm5分の遠心で水増を分取した。10
分の1容の3M酢酸ナトリウム及び2倍容のエタノール
を加えて遠心し、沈澱を集め、減圧乾燥した。この機に
して粗RNAを得た。
(if>この沈澱を1.5mlの水に溶解後、65℃で
5分間保温し、急冷して1.5mlの40mMトリス−
塩酸(pH7,6)、1.0MNaC1,2m M E
 D T A、0.2%SDSを加えた。この溶液全1
を20 m M トリス−塩酸(pH7,6)、0.5
MNaC+、1mMEDTA及び0.1%SDSで平衡
化した75mgのオリゴ(dT) −セルロース(ファ
ルマシア社製)カラムに吸着させた。10m1の同じ溶
液で洗浄したのち、5mlの20mMトリス−塩酸(p
H7,6)0.IMNaC] 、1mMEDTA及び0
.1%SDS溶液でポリ(A)”RNA以外のRNAを
溶出させた。次に10mM)リス−塩酸(pH7,5>
1mMEDTA及び0.05%SDsの溶液でポリ<A
>”RNAを溶出させ、始めに溶出してくる1mlを分
画1−な、これに10分の1容の3M酢酸ナトリウム及
び2.5倍容のエタノールを加え、−20℃で一晩放宣
し、15.OOOrpm、30分の遠心で沈澱を集め、
減圧乾燥した。この棟にしてポリ(A)” RNAを得
た。
参考例2 CDNA合成とクローニング (i)参考例1で得たポリ(A)” RNAを1μg/
μmになるように水に溶解し、その5μmをマイクロチ
ューブに移し、65°Cで5分間加熱し、急冷したのち
に、これに20μmの50mM)リス−塩酸(pH8,
3>、10mMMgCI2.140mMKCl、10m
Mジチオスレイトール及び2 m MのdNTPs (
dATP、dGTP、dCTP、dTTPの等1混合物
)、5μgのベクターブライマーDNA(ファルマシア
社製)と1.5単位の逆転写酵素(宝酒造社製)を加え
、42°C1時間反応させた。その反応液に80mMト
リス−塩酸pH7,5,200mMKCl、10mMM
gCI2.25μg/m1BsAにRNaseH(宝酒
造社製)60単位及びDNAポリメラーゼI(ベーリン
ガーマンハイム社製)5単位を加えて1ffi量を15
0μlにし、12℃で1時間反応させたのち、22℃で
1時間反応させた。
20μmの0.25MEDTAと10μIの10%SD
S及び大!菌のtRNAを1μg加え、等量のフェノー
ル−クロロホルムを加え、10.OQQrpmS分間遠
心し、水増を分取した。それに等量の4M酢酸アンモニ
ウムと2倍のエタノールを加え、15.OOOrpm1
5分遠心し、沈澱全遠心減圧乾燥した。再びエタノール
沈澱を繰り返し、200μmの75%エタノールで2回
洗浄後、減圧乾燥した。沈澱に100mMトリス−塩M
(pH8,0)10mMEDTA、80μMS−アデノ
シンメチオニン、100μg / m l BSA、お
よびEcoRIメチレース(プロメガバイオチック社′
IA)を加え、10μlとし、37℃で1時間反応させ
た。反応後40μmの水を反応液に加え、等量のクロロ
ホルム−フェノールで処理し、遠心により分取した水層
に等量の4M酢酸アンモニウムと2倍のエタノールを加
え、−70°Cで15分間放ヱした。15.OOOrp
m15分遠心後の沈澱物に67mMトリス−塩酸、(p
H8,8)、6.7mMMgCI2.16.6mM (
NH4)2SO4,10mM2−メルカプトエタノール
、6,7μMEDTA、0.0167%BSA、各75
0μMdATP、dGTP、dCTP、dTTP及びT
 4 D N Aポリメラーゼ(宝酒造社製〉4s位加
え、全量を12μlとし、37℃で1時間反応させた0
等量のクロロホルム−フェノールで処理し、エタノール
沈澱し、遠心によって回収し、沈澱を減圧乾燥した。1
ngのEcoRIリンカ−に50mMトリス−塩1Mp
H7゜6.10mMMgC]z 、10mMジチオスレ
イトール、0.1mMスペルミジン、0.1mMEDT
A、1 m M A T P及び3単位のT4ポリヌク
レオチドカイネース(宝酒造社製)を加え、全1を10
μmとし、37℃で30分間反応させた。
これを74DNAポリメラーゼ処理後のサンプルに全量
加え、60単位のT4ライゲース〈ファルマシア社)を
加え、14℃で一晩反応させた。この反応液に100m
MNaCl、50mMトリス−塩酸pH7,5,10m
MMgCI2.7mM2−メルカプトエタノール及び1
00μg / m IBSA及び250単位のEcoR
Iを加え、全量40μlにて、37℃で2時間反応させ
た。この反応液を1%低融点アガロースゲルにて分画し
、600−2000塩基のDN−Aを含むゲルを回収し
た。65℃で10分保温し、ゲルを融解したのち、等量
のフェノールを加え、10分の水冷ののち、15.OO
Orpm、4℃で10分間遠心した。水層に等量のフェ
ノールを加え操作を繰り返し、再々度フェノールで処理
したのち、水層をクロロホルムで処理し、10分の1容
の3M酢酸ナトリウム及び2.5容のエタノールを加え
、−70°Cに放置した。
(iiH5,OOOrpm、15分の遠心ののち、沈澱
を75%エタノールで2回洗浄し、減圧乾燥した。それ
にラムダファージベクターλgtllアーム(ストラテ
ジーン社製)を1μg加え、ライゲーションキット(宝
酒造社製)を用いて、26℃で10分反応させた。反応
後のサンプルは1n−vitroパッケージングキット
(スロラテジーン社製)を用いて反応させた。得られた
cDNAライブラリーを大腸菌Yl 088に感染させ
、総数を調べたところ、7.0XIO’ pfuよりな
っていた。
参考例 3 GSHPx遺伝子のスクリーニング i)作製したマウス肝員ライブラリーを、大腸菌Y10
88を指示菌として、1.5%LB寒天培坤(11につ
き、バクトドリプトン10g、バクトイ−ストエキスト
ラクト5g、NaCI Log)上にひらき、プラーク
ハイブリダイゼーション法を用いて、GSHPx遺伝子
のクローンのiH択を行った。LBプレート上に溶菌し
たプラークをナイロン膜上に移してから、膜を0.5M
  NaOH11,5MNaC+で5分、3M酢酸ナト
リウム(PH5,5>で5分処理したのち、80℃減圧
下で2時間乾燥した0次にこの膜をビニール袋にいれ、
10m1の3倍濃度5SC(1倍:150mMNaCl
、15mMクエン酸ナトリウム)で洗浄したのち、この
膜を10m1の6倍濃度5SC10,05%ピロリン酸
ナトリウム、5倍濃度デンハルト液(0,02%フィコ
ール、0.02%ポリビニルピロリドン、0.02%B
SA)、0.1%SDS及び100μg/mtバクテリ
ア破砕DNA液に浸し、37℃で一夜放置した。液を除
いてから、5°端を32pでラベルした合成オリゴヌク
レオチド<10’cpm/μg) 51 ’rcTCT
CTGAGGCACCAC3° (この合成オリゴヌク
レオチドはマウスGSHPxのセレノシスティンをコー
ドしている領域をふくむアミノ酸部分(Ser、Leu
、Sec、Gly、Thrをコードする塩基配列である
。)を含む6倍5SC10,05%ピロリン酸ナトリウ
ム、5倍デンハルト液、20βg/m I’tRNA液
中で37℃−晩ハイブリダイズさせた。その後6倍5S
C10,05%ピロリン酸ナトリウムで室温3回洗浄し
たのち、さらに40℃で15分洗浄し、乾燥し、オート
ラジオグラフィーを行った。シグナルの出た位置にある
培地をくり抜き、希釈液で希釈し、プレートにひらき直
し、同じ10−ブでスクリーニングを繰り返した結果、
IKbの挿入断片をもつマウスクローンを得た。
ii>得たラムダ−ファージを宿主菌に感染させ、LB
培地10m1中で一晩振どう培養した。8゜000rp
m、10分遠心後上清に、60単位のDNaseI(宝
酒造社製)及び、100μgRNaseA(ベーリンガ
ーマンハイム社製)を加え、37℃で30分間保温しな
、これに等量の20%ポリエチレングリコール、2.5
MNaClを加え、1時間氷冷したのち、15.OOO
rpm、20分遠心し、沈澱を得た。この沈澱を、0゜
1M  NaC]、8mM  MgSO4,50mMト
リス−塩酸(pH7,5>及び0.02%ゼラチン0.
5mlに溶き、等量のフェノールを加えて処理し、遠心
後の水層をクロロホルム−フェノールを加えて処理し、
10分の1容の酢酸ナトリウム及び2倍容のエタノール
を加え一70℃に15分放置した。15.OOOrpm
、15分の遠心にて回収した沈澱を、75%エタノール
で2回洗浄し、減圧乾燥した。5μg/ml  RNa
seAを含む水50μlに沈澱を溶かし、10μlをE
c oRIで部分消化してIKbのEcoRI断片を得
た。
1ii)E c o RI消化後に得られた約IKbの
挿入断片を低融点アガロースゲルから回収した。ベクタ
ーpUc118をEcoRIで完全消化したのち、50
 m M )リス−塩酸(pH8,0>中でバクテリア
アルカリホスファターゼ(東洋紡社製)を0.5単位加
え、65℃で1時間反応させた。
クロロホルム−フェノール液で処理したのち、水層に1
0分の1容3M酢酸ナトリウム及び2倍容のエタノール
を加え、遠心してベクターを回収した。ゲルから回収し
た挿入断片とEcoRI消化したベクターをライゲーシ
ョンキット(宝酒造社製)を用いて連結させた。
iv)100mlのす培地(11につきバクトドリプト
ン20g、バクトイ−ストエキストラクト5g、MgS
O4,pH7,6)で培養した、対数増殖期の大腸菌D
HI (J、Mo1.Biol、16β−1557(1
983)1を集菌し、40m1の氷冷しな30mM酢酸
カリウム、100mMRbC1,10mMCaC]2.
50 m M M n C12及び15%グリセリン(
pH5,8)で懸濁したのち、0℃で5分間放置後遠心
集菌し、さらに4m1の10mMMOPSMm液(ドー
タイ社製)、75 m M Ca C+ 2.10mM
RbC+及び15%グリセリン(pH6,5)に懸濁し
、0℃で15分間放置してコンピテント細胞とした。
■)この大腸菌懸濁液200μlに(iff)で調製し
たDNA溶液20μmを加え、0℃で30分間放置した
。42℃90秒間熱処理し、LB培地800μmを加え
、37℃60分間保温した。この30μIをアンピシリ
ン50μg/mlを含んだLB寒天プレートにまき、−
晩培養して形貢転換体を得た。
vi)(v)で形質転換した単一のコロニーを2mlの
LB培地で一晩培養し、遠心により集菌した。
これに1mg/mlリゾチーム(シグマ社製)を含む5
0mMトリス−塩酸<pH8,0)、50mMEDTA
 (pH8,0) 、15%ショ糖を0゜6ml加え、
37℃で15分反応させたのち、10%SDSを12μ
l加え混ぜ合わせた後、5M酢酸カリウムを60μm加
え、0℃で30分間放置した。10.OOOrpm、1
5分遠心し、上清に等量のクロロホルム−フェノールを
加えて処理し、水層をエーテルで2回処理してから、2
倍容のエタノールを加え、−70℃で15分間放1した
。15.OOOrpm、15分遠心して沈澱を回収し、
75%エタノールで2回洗浄後、減圧乾燥した。沈澱を
5μg/m1RNaseを含む水に溶き、EcoRIで
消什して、挿入断片を含むクローンをiM別した。
vii)40 m lの2倍YT培地(11につきバク
トドリブトン16g、バクトイ−ストエキストラフ)L
og、NaC115g)で培養した、対数増殖期の大腸
菌MV1304(宝酒造より購入)を集菌し、20m1
の水冷した50mMCaCl2に懸濁したのち、0℃で
20分間放置した。遠心集菌し、4mlの50mMCa
Cl2に懸濁し、コンピテント細胞とした。この懸濁液
200μmに(vj)で確認できた形質転換体から分離
したプラスミドDNA液を2μm加え、1時fSiO℃
で放置後、42℃90秒間熱処理し、2倍YT培坤80
0μmを加え、37℃で60分間保温した。
この30μlを50μs/m+アンピシリン、0゜02
%X−gal(5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリ
ル−β−ガラクトシド)及び50μV I PTG(イ
ソプロピル−β−D−チオ−ガラクトピラノシド)を含
む2倍YT培坤にまき、−晩培養して形質転換体を得た
参考例4 マウスGSHP、遺伝子の塩基配列決定形質転換した白
いコロニーより一本iff D N Aを調製し、M1
3ファージを用いたジデオキシ法(Sc i ence
214.1205−1210 (1981))を用いて
決定した。確認されたGSHP、を含むプラスミドをp
M−GSHPxと命名した。
参考例5 ラビットGSHPx遺伝子のクローニングi)ラビット
肝朦10gより前述の方法に従ってポリ(A)” RN
Aを調製し、cDNAを合成した。
できなcDNAライブラリーは、5.0XIO’pfu
であった。
ii)先にクローニングしたマウス遺伝子を、制限r4
素PstI及びHaeI[[(J[洋紡社製)で切断し
て得た330塩基のフラグメントをマルチプライムイク
ステンション法(Anal、Biochem、132.
6−13.1983>に従って32Pでラベルしプロー
ブとした。
1ii)スクリーニング及び塩基配列決定は前述の方法
に従った。最終的にマウスの遺伝子とヌクレオチドで8
7.1%、アミノ酸で78.9%の相同性をもつ770
塩基のDNA断片が得られた。このDNA断片は、マウ
ス同様内部にセレノシスティンをコードしているTGA
配列を有していて、TGAの周辺100塩基についてマ
ウスとの相同性は、ヌクレオチドで、96%であった。
このクローンをpR−GSHPxと命名した。ただし、
このクローンはN末端が19塩基欠けたクローンだった
参考例6 ヒトG S )(P x遺伝子のクローニングi)ヒト
肝IAc D N Aライブラリー(クローンチック社
、東洋紡より購入)2.0XIO’ pfuをひらき、
pR−GSHPxのN末n4jp!260塩基のEco
RI断片をプローブにしてスクリーニングを行った。ス
クリーニングの方法は前述のとうりである。
ii)スクリーニングの結果、10株のクローンが得ら
れた。その中で最も長い挿入断片を有するクローンにつ
いて、pUc119ベクターにサブクローニングし、そ
の中で約IKbの挿入断片をもつクローン、p H−G
 S HP x 1の塩基配列を決定した。その結果、
マウス及びラビットとヌクレオチド及びアミノ酸配列で
高い相同性をもち、内部にセレノシスティンをコードす
るTGAl?列を有している遺伝子断片が得られた。ま
た、TGA周辺の100塩基については、マウス及びラ
ビットと特に高い相同性を示していた。
実施例1 マウスGSHPx遺伝子の発現 i)参考例4で得られたマウスGSHPx遺伝子の塩基
配列をもとにして、大腸菌の発現ベクターでありlac
のプロモーターをもつpUc13(ファルマシア社製)
のSmaI、XbaIサイトを用い、マウスGSHPx
遺伝子の大腸菌での発現を試みた。このベクター1μg
をまずSma I切断用緩衝液(Man i at i
 sらMo1ecular  Cloning、pp1
04、ColdSpring  Harbor(198
2))を用いて6単位のSmaI(JK洋紡社製)を加
え全量を10μmとして、37℃2時間保温切断し、等
量のクロロホルム−フェノールで処理後水層を分取した
。2倍容のエタノールを加えて一70℃15分放1した
のち、遠心(15,000rpm、15分)によりDN
Aを集め減圧乾燥した。MW衝液(前述Maniati
sら、文献記載)を用いて、20単位のXbaI(東洋
紡社製)を加え全量を10μlとして、37°C2時間
保温切断した。1Mトリス−塩!(pH8,0>を5μ
I加えたのち、0.5単位のバクテリアアルカリフォス
ファターゼで65℃1時間処理した0等量のクロロホル
ム−フェノールで2回処理したのち、エタノール沈澱で
DNAを回収し、減圧乾燥したくフラグメントb)、こ
れとは別にマウスGSHPX遺伝子を含むp M −G
 S HP x D N A 1 μgを前述のM緩衝
液を用い5単位のHaen<宝酒造社製)と6本位の5
acII(東洋紡社製)を加え全1を10μlとし、3
7℃2時間保温切断した。
0.7%低触点アガロース電気泳動により、約700塩
基対のDNA断片を抽出精製乾燥したくフラグメントa
)。さらに5宇側にXbaIの粘着末端をもち、SD針
列(GAGG)とマウスGSHPxの開始コドンから5
acn粘着末端をもった万言zの2本のオリゴヌクレオ
チドを、ベックマンシステム1を用いて合成した。
■5°CTAGAGGGTATTAATAATGTGT
GCTGCTCGGCTCTCCGC3″ n5’ TCCCATAATTATTACACGCAA
CGAGCCGAGAGG  3’これらの合成オリゴ
ヌクレオチド各1μ+(1μg)に10倍濃度のリンカ
−カイネースバッファー(0,7Mトリス−塩酸(pH
7,6) 、0゜1MMgCI、50mMジチオスレイ
トール)5μl、50mMATP1μ!、ポリヌクレオ
チドキナーゼ(宝酒造社製)1μI〈10単位)を加え
、37℃で1時間、85℃で20分保温後徐冷したくフ
ラグメントC)0以上の様にして詞製したフラグメント
a、b全量を水88μmに溶解しフラグメントC溶液1
μm、10倍濃度ライゲーション緩衝液10μlとT4
DNAリガーゼ(宝酒造社製、350u/μl)lμl
を加え、4℃で一時放置した。フェノール処理後、エタ
ノール沈澱でDNAを回収乾燥し20μlのTE(10
mMトリス−塩酸(pH8,0)、1mMEDTA)で
溶解した。参考例 3 (iv)に記述したのと同様の
方法でコンピテント化した大腸菌D81200μIに、
上で溶解したDNA液を加え0’C30分間放1後、4
2℃で′90秒置き、LB培地800μmを加え、37
℃60分間保温した。
この100μmを、アンピシリン50μg / m +
を含んだLB寒天培地にまき、37℃−晩培養して形質
転換体を得た。この様にして得られたクローンをpGS
HPx−1と命名した。(第1図)ii)上で得たpG
SHPx−IDNA1μgをMlfl衝液を用いて10
単位のHindI[(宝酒造社製)と、15単位のPs
tI(東洋紡社製)で37℃2時間消化した。消化後0
7%低融点アガロース電気泳動を行い、大きい方の断片
(フラグメントd)を抽出し、2回のフェノール処理に
より精製した後、エタノール沈澱でDNAを回収した。
同様にpGSHPx−IDNA1μgを、■緩衝液を用
いて、10単位のHindI[(宝酒造社製)と、8単
位のBanI[(東洋紡製)で37℃で2時間消化し、
前述の方法でGSHPx遺伝子の5宇側を含む最も短い
断片(フラグメントe)を抽出精製した。マウスGSH
Pxの発現のために、47番目のアミノ酸であるセレノ
システィンをコードしているTGAの周囲15塩基につ
いてアミノ酸配列が変化しない機に172塩基目のTを
Cに、181塩基目のCをGに変え、Tを頂点にパリン
ドローム構造を構築し得る配列 **       *** 5’   GTCTCTCTGAGGCAC3’***
   ↓ * * CG AlaSerLeuSecG]yThrまたTGAの3
0塩基上流にあるGを頂点に周囲31塩基について同機
に、アミノ酸配列を変化しないように、7カ所の塩基を
変えてパリンドローム4遺を構築し得る配列 ★ *    **      *    **   
   *      *5’ TCCCTGCGGGG
CAAGGTGCAAAT SerLeuArgGlyLysValL*    *
**    *    水   * *TGCTCAT
TGAGA  3゜ ↓ CA euLeuI 1eGlu の以上の2つの配列を含む全長92塩基について、以下
の様な7種型のオリゴヌクレオチドを、ベックマン社シ
ステム1を用いて合成した。
■−5’ CCCTGCGGGGCAAGGTGCTG
CTCATTGAG3’ −(29>■−5’ CCC
TACGAGGAAAAGTTCTCCTCATAGA
G3°−<29>■−5’ AATGTCGCGTCC
CTCTGAGGGACCACGATC3’−<30)
■−5’ CGGGACTACACCGAGATGAA
CGATCTGCA3’−(29)■−5’ CCGA
GGGACGCCCCGTTCCACGACGAGTA
ACTCTTACAGCGC3°−(42) ■−5°CCGAGGGATGCTCCTTTTCAA
GAGGAGTATCTCTTACAGCGC3″−(
42) ■−5’ AGGGAGACTCCCTGGTGCTA
GGCCCTGATGTGGCTCTACTTGCTA
G3’−(46) TGA周辺のパリンドロームだけを含む合成オリゴヌク
レオチド(■、■、■、■、■)各1μm(1μg)に
10倍濃度のリンカ−カイネースバッファー(0,7M
トリス−塩酸(pH7,6>、0.1MMgCl、50
mMジチオスレイトール)5μl、50mMATP1μ
1.水31μ1.ポリヌクレオチドキナーゼ(宝酒造社
製)1μm(104を位)を加え、37℃で1時間、8
5℃で10分保温後徐冷した。この反応液25μlに1
0倍のライゲーションバッファー10μ+、水64μ1
.T4DNAリガーゼ1μmを加え、4°Cで一時放置
した。その後フェノール−クロロホルム処理し、水層を
分取し、エーテル処理によりフェノールを除いた。先に
調製したフラグメントd。
eを、それぞれ水90μmで溶解した。各フラグメント
溶液44μmと合成りNAIμI、10倍濃度ライゲー
ションバッファー10μ1.T4DNAリガーゼ1μ1
(350単位、宝酒造社製)を混合し、4℃−嗜放ゴし
た。フェノール処理、エタノール沈澱後、前述した様に
大、膓菌DHIを形質転換した。この様にして得られた
クローンを、pGSHPx  2と命名した。(第2図
)次に全く同様の操作で、合成オリゴヌクレオチド■、
■、■、■、■を結合したDNA溶液とフラグメントd
、e溶液を混合結合したのち、大腸菌DHIを形質転換
しな、このようにして得たクローンを、pGSHPx−
3と命名した。(第3図)iii>これらのプラスミド
(pGSHPx−1、pGSHPx−2、pGSHPx
−3)を保持する大腸菌DHIを、セレン1μM含有L
B培序で37℃−時培養後集菌、ソニケーション処理し
た。
この処理液10 μ+を0.98m1の0.1Mトリス
−塩酸(pH8,0>、0.5mMEDTA、2mMG
SH11単位グルタチオンリダクターゼと混合し、10
μm (最終濃度70μM)のt−B u OOHを加
え、37℃でNADPHの酸化を吸光度340nmにて
測定した。その結果、pGSHPx−1では、GSHP
xの活性がみられなかったのに対して、pGSHPx−
2及びpGSHPx−3では活性がみられた。
発明の効果 本発明は本来大腸菌では終始コドンとして蛋白の1訳が
停止するTGAコドンを有効にセレノシスティンとして
翻訳する方法をもたらしめるものでありセレノシスティ
ンをコードするTGA配列を有する遺伝子を大腸菌内で
効率的に発現させつるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はpGSHPx−1プラスミドの作製法を示す模
式図、第2図はpGSHPx  2プラスミドの作製法
を示す模式図、第3図はpGSHPx−31ラスミドの
作製法を示す模式図、第4図はマウスGSHPx遺伝子
DNAの塩基配列および得られる翻訳生成物のアミノ酸
配列を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)グルタチオン・パーオキシダーゼのデオキシリボ
    ヌクレオチド配列の139塩基〜141塩基のTGAコ
    ドンのT(チミン)を中流域として−Ala−Ser−
    Leu−Sec−Gly−Thr−のアミノ酸配列をコ
    ードするパリンドローム構造1を構築した遺伝子を含有
    した発現ベクターを保持した微生物を、セレン含有培地
    にて培養し、次いで培養物から発現されたグルタチオン
    ・パーオキシダーゼを採取することを特徴とするグルタ
    チオン・パーオキシダーゼの製造法。
  2. (2)グルタチオン・パーオキシダーゼのデオキシリボ
    ヌクレオチド配列において、139塩基〜141塩基の
    TGAコドンのTを中流域とするパリンドローム構造1
    および139塩基〜141塩基のTGAコドンのTの3
    0塩基上流のG(グアニン)を中流域とするパリンドロ
    ーム構造2を構築した遺伝子を含有した発現ベクターで
    ある特許請求の範囲第1項記載のグルタチオン・パーオ
    キシダーゼの製造法。
  3. (3)パリンドローム構造2が、−Ser−Leu−A
    rg−Gly−Lys−Val−Leu−Leu−Il
    e−Glu−のアミノ酸配列をコードするTGAコドン
    のTの30塩基上流のGを中流域とするパリンドローム
    構造である特許請求の範囲第1項記載のグルタチオン・
    パーオキシダーゼの製造法。
  4. (4)グルタチオン・パーオキシダーゼのデオキシリボ
    ヌクレオチド配列が、マウス、ラビット、ヒト、ラット
    またはウシ由来のグルタチオン・パーオキシダーゼのデ
    オキシリボヌクレオチド配列である特許請求の範囲第1
    項記載のグルタチオン・パーオキシダーゼの製造法。
JP25518487A 1987-10-09 1987-10-09 グルタチオン・パーオキシダーゼの製造法 Pending JPH0198483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25518487A JPH0198483A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 グルタチオン・パーオキシダーゼの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25518487A JPH0198483A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 グルタチオン・パーオキシダーゼの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0198483A true JPH0198483A (ja) 1989-04-17

Family

ID=17275202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25518487A Pending JPH0198483A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 グルタチオン・パーオキシダーゼの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0198483A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10059026A1 (de) * 2000-11-28 2002-06-13 Infineon Technologies Ag Einheit zur Verteilung und Verarbeitung von Datenpaketen
CN104059894A (zh) * 2013-04-24 2014-09-24 吉林大学 用真核分泌表达系统制备重组谷胱甘肽过氧化物酶的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10059026A1 (de) * 2000-11-28 2002-06-13 Infineon Technologies Ag Einheit zur Verteilung und Verarbeitung von Datenpaketen
CN104059894A (zh) * 2013-04-24 2014-09-24 吉林大学 用真核分泌表达系统制备重组谷胱甘肽过氧化物酶的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11634698B2 (en) Nucleases and methods for making and using them
HU225673B1 (en) Production of enzymatically active recombinant carboxypeptidase b
JPH04166085A (ja) 新規プロテアーゼ
Vincenzetti et al. Cloning, expression, and purification of cytidine deaminase fromArabidopsis thaliana
JPH0286779A (ja) 改良型組換えdna、それを含む形質転換体及びそれを用いた耐熱性グルコースデヒドロゲナーゼの製造法
Goyal et al. Enhancement of transglycosylation activity by construction of chimeras between mesophilic and thermophilic β-glucosidase
JP2007189905A (ja) 好アルカリ性サイクロデキストラン合成酵素遺伝子を含有するdna、組み換え体dna、および好アルカリ性サイクロデキストラン合成酵素の製造法
JPH0198483A (ja) グルタチオン・パーオキシダーゼの製造法
Chang et al. Expression of Taiwan Banded Krait Phospholipase A2inEscherichia coli, a Fully Active Enzyme Generated by Hydrolyzing with Aminopeptidase
JPH08196281A (ja) 水生成型nadhオキシダーゼをコードするdna
JP3364972B2 (ja) 魚由来トランスグルタミナーゼ遺伝子
JPH0947291A (ja) 変異型スタフィロコッカス・アウレウスv8プロテアーゼ
JP3277071B2 (ja) 変異型ストレプトアビジン遺伝子、変異型ストレプトアビジン−ホタルルシフェラーゼ融合蛋白質遺伝子、新規な組み換え体dna及びストレプトアビジン−ホタルルシフェラーゼ融合蛋白質の製造法
JP2002078489A (ja) セリン残基が活性発現に関与する新規酸性プロテアーゼ
JP2612687B2 (ja) シクロマルトデキストリングルカノトランスフエラーゼ活性を有するポリペプチド
JP4021123B2 (ja) ラフィノースの新規製造方法
JP2002085078A (ja) アルカリセルラーゼ遺伝子
JP3113947B2 (ja) 胆汁酸硫酸サルファターゼ遺伝子、新規な組み換え体dna及び胆汁酸硫酸サルファターゼの製造法
KR950012901B1 (ko) 스트렙토키나제 유전자 및 그의 발현
JP2001321178A (ja) 耐熱性α−ガラクトシダーゼ
JPH04144680A (ja) コレステロール7α―ヒドロキシラーゼ遺伝子およびその用途
JP2001321177A (ja) 新規耐熱性α−ガラクトシダーゼ遺伝子
JP6476542B2 (ja) 変異型グルコース−6−リン酸脱水素酵素
KR100436077B1 (ko) 글루타치온-에스-트랜스퍼라제와 융합된 알코올디하이드로게나제의 생산방법
JP2961143B2 (ja) アミノペプチダーゼ遺伝子、該遺伝子を含むプラスミドベクターおよび形質転換体