JPH0198366A - 通信網選択機能付き通信装置 - Google Patents

通信網選択機能付き通信装置

Info

Publication number
JPH0198366A
JPH0198366A JP25463887A JP25463887A JPH0198366A JP H0198366 A JPH0198366 A JP H0198366A JP 25463887 A JP25463887 A JP 25463887A JP 25463887 A JP25463887 A JP 25463887A JP H0198366 A JPH0198366 A JP H0198366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
time
communication network
selection function
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25463887A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhisa Ito
晴久 井藤
Hideaki Yumiba
弓場 英明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP25463887A priority Critical patent/JPH0198366A/ja
Publication of JPH0198366A publication Critical patent/JPH0198366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、料金体系の異なる複数個の通信網のうちで一
番料金の安い通信網を選択して相手側と通信することの
できる通信網選択機能付き通信装置に関するものである
〔従来の技術〕
従来、料金体系の異なる複数個の通信網のうちから、発
信して通信を開始する時刻と相手側対地とから所要通信
料金の一番安い通信網を選択して通信することを可能に
する装置を電話機または構内交換機に取り付けて使用す
るという技術は知られていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし上述の従来技術は、所要通信時間によっても通信
網の通信料金が異なるという事情を考慮していなかった
ために、常に必ずしも一番料金の安い通信網を選択出来
るとは躍らないという問題があった。
異なる企業体により提供される企業体毎の通信網では、
通信に要した時間の長さによっても、料金に差があり、
発信時Δりや対地は同じであっても所要通信時間が異な
ればそれに応じて料金にも差をつけている。このような
システムの下では、前述した従来技術によるのでは、常
に必ずしも一番料金の安い通信網を選択出来るとは限ら
ないわけである。
本発明の目的は、かかる従来技術における問題点を解決
し、所要通信時間によっても通信網の通信料金が異なる
というシステムの下でも、常に一番料金の安い通信網の
選択を可能にする通信網選択機能付き通信装置を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕 上記目的達成のため、本発明では、通信装置において、
実時間を計測する時計と、発信に先立ち所要の通信時間
を予測して設定する所要通信時間設定手段と、発信する
相手側対地と前記時計により計測された発信時刻と前記
所要通信時間設定手段により設定された所要通信時間と
から最小の所要通信料金で通信可能となる通信網を前記
複数個の通信網の中から選択するための情報を格納され
た記憶手段と、通信市制御装置と、を具備した。
〔作用〕
本発明では、発信して通信回線を捕捉した際、前記通信
制御装置が、相手側へ接続するための接続情報と共に、
前記記憶手段から読み出した最小の所要通信料金で通信
可能となる通信網を選択する情報を送出する。
〔実施例〕
次に図を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。同
図において、1は電子的手段により読み取り可能な時計
、2は所要通信時間設定装置、(2−1)は所要通信時
間を入力するための入力装置、(2−2)は入力装置(
2−1)から入力された所要通信時間情報を表示する表
示装置、3は発信する相手側対地と発信時刻と所要通信
時間とから最小の所要通信料金で通信可能となる通信網
の選択番号を検索できるようにこれらの情報を記憶した
記憶装置、4は通信制御装置、(4−1)は回線の捕捉
・切断等を行う網制御装置(NCU)、(4−2)は通
信相手の選択信号入力装置、(4−3)は回線に選択信
号を送出するための選択信号送出装置、5は制御装置(
前記1〜4の各装置を制御する装置)、である。
次に回路動作を説明する。通信開始に先立ち入力装置(
2−1)から入力された所要通信時間情報を制御装置5
が読み取り、次いで選択信号入力装置(4−2)から入
力された通信相手の選択信号、時計1により計測された
現在時刻を制御装置5が読み取り、記憶装置3に記憶さ
れているデータをもとに、制御装置5は最小の所要通信
料金で通信可能となる通信網の選択番号を取り出す。
更に、このようにして選択された番号の通信網に発信回
線を接続するため、網制御装置(4−1)によって回線
を捕捉した後、選択信号入力装置(4−2)から入力さ
れた選択信号に、記憶装置3から制御装置5が読み出し
た通信網選択番号を付加して選択信号送出装置(4−3
>により回線に送出する。このようにして所要通信時間
をも考慮に入れた上で一番料金の安い通信網を選択する
ことが可能になる。
第2図は本発明の他の実施例を示すブロック図である。
第1図におけるのと同じ符号のものは同じもの或いは対
応したものを指している。
回路動作は、第1図に示した実施例のそれとほぼ同様で
あるが、相違する点は、第1図の実施例で設けた所要通
信時間設定装置2を不要とし、その代わりに、通信(通
話)する毎に制御装置5が所要通信時間を実際にモニタ
して通信相年別に記憶装置3に格納しておき、発信に際
しては、制御装置5は、選択信号入力装置(4−2)か
ら入力された選択信号を読み取って通信相手を識別し、
その相手に対する過去の所要通信時間を前記記憶装置3
から読み出し、それに従って今回の発信における所要通
信時間を予測(例えば平均値をとる等)する点である。
その後の動作は第1図に示した実施例のそれと同じであ
る。
このようにすれば、通信(通話)の都度、所要通信時間
を予測して逐−設定するという操作上の煩わしさを解消
できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、所要通信時間を
も考慮に入れた上での通信N4選択が可能になるので、
常に一番料金の安い通信網を選択できるという利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
本発明の他の実施例を示すブロック図、である。 符号の説明

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)料金体系の異なる複数個の通信網のうちの一つを介
    して相手側と接続され得る通信装置において、 実時間を計測する時計と、発信に先立ち所要の通信時間
    を予測して設定する所要通信時間設定手段と、発信する
    相手側対地と前記時計により計測された発信時刻と前記
    所要通信時間設定手段により設定された所要通信時間と
    から最小の所要通信料金で通信可能となる通信網を前記
    複数個の通信網の中から選択するための情報を格納され
    た記憶手段と、発信して通信回線を捕捉した際、相手側
    へ接続するための接続情報と共に、前記記憶手段から読
    み出した最小の所要通信料金で通信可能となる通信網の
    選択情報を送出する通信制御装置と、を具備したことを
    特徴とする通信網選択機能付き通信装置。 2)特許請求の範囲第1項記載の通信網選択機能付き通
    信装置において、通信相手毎に通信した時間の長さを測
    定して記憶手段に記憶しておき、発信に際し、その相手
    方に対する過去の通信所要時間を前記記憶手段より読み
    出し、これにより所要通信時間を予測設定することを特
    徴とする通信網選択機能付き通信装置。
JP25463887A 1987-10-12 1987-10-12 通信網選択機能付き通信装置 Pending JPH0198366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25463887A JPH0198366A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 通信網選択機能付き通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25463887A JPH0198366A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 通信網選択機能付き通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0198366A true JPH0198366A (ja) 1989-04-17

Family

ID=17267797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25463887A Pending JPH0198366A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 通信網選択機能付き通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0198366A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442651A (ja) * 1990-06-08 1992-02-13 Toshiba Corp 構内電子交換機
JPH04317237A (ja) * 1991-04-17 1992-11-09 Mitsubishi Electric Corp 電話料金の自動低料金選択装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442651A (ja) * 1990-06-08 1992-02-13 Toshiba Corp 構内電子交換機
JPH04317237A (ja) * 1991-04-17 1992-11-09 Mitsubishi Electric Corp 電話料金の自動低料金選択装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0198366A (ja) 通信網選択機能付き通信装置
JP2606091B2 (ja) 着信制御方式
JPH0222582B2 (ja)
JPH0340633A (ja) ターミナルアダプタ
JPS62130049A (ja) 網間接続制御方式
JP2862601B2 (ja) 構内交換システム
JP3408274B2 (ja) 構内交換機
US6714640B1 (en) Communication system, exchange and extension call processing method
JP2924419B2 (ja) 自動発信装置
JP2902806B2 (ja) 電話システム
JP2654836B2 (ja) 回線選択方式
JP2933607B1 (ja) Lcr方法、lcr装置及びlcrシステム
JP3346696B2 (ja) 通話料金課金方法
JPH01164154A (ja) デイジタル電話装置
JPS6179368A (ja) フアクシミリ同報装置
JP3016685U (ja) 蓄積型ファクシミリ装置
JPH01133461A (ja) 自動変換機
JPH0514518A (ja) 電話システム
JPH01248758A (ja) 公衆通信網選択方式
JPH02166941A (ja) パケット交換網の課金方式
JPH0756993B2 (ja) Isdn端末装置
JPH05110685A (ja) 電話システム
JPH0267069A (ja) 回線使用の料金管理方式
JPH04237234A (ja) 発着信管理通信端末装置
JPH0341861A (ja) 通信料金を管理可能なisdn通信装置