JPH0196844A - 光磁気記録再生方式 - Google Patents

光磁気記録再生方式

Info

Publication number
JPH0196844A
JPH0196844A JP25425287A JP25425287A JPH0196844A JP H0196844 A JPH0196844 A JP H0196844A JP 25425287 A JP25425287 A JP 25425287A JP 25425287 A JP25425287 A JP 25425287A JP H0196844 A JPH0196844 A JP H0196844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
recording
auxiliary layer
layer
magneto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25425287A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Ishii
修 石井
Kotaro Nonaka
野中 耕太郎
Iwao Hatakeyama
畠山 巌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP25425287A priority Critical patent/JPH0196844A/ja
Publication of JPH0196844A publication Critical patent/JPH0196844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は重ね妻き機能を有する光磁気記録媒体における
光磁気記録再生方式に関し、特に再生出力を増大させ、
CN比を向上させることを可能とした光磁気記録再生方
式に関する。
〔従来の技術〕
従来、光磁気ディスク等の光磁気記録媒体への情報の記
録(書込み)は、−様に磁化した光記録媒体(Tb−F
e薄膜等の垂直磁化薄膜)に対し異方性磁界以下のバイ
アス磁場を磁化と逆向きに加えつつ、レーザビームを照
射して照射領域の温度をキュリー温度以上に上げた後、
媒体が冷却する過程でバイアス磁場の方向に磁化が反転
することを利用しており、レーザビームをオン・オフす
ることで磁化反転の列として情報を記録していた。
しかしながら、この方式では、−旦記録された領域に新
たな情報を記録する場合には、逆向きのバイアス磁場中
で連続レーザビームを照射して媒体を加熱し、磁化をす
べて−様な方向にそろえる「消去過程」が必要であった
。すなわち、消去した後に再度記録を行う必要があり、
通常の磁気記録における情報の書込みの如く、予め記録
されていた領域の上に別の情報を記録することで、以前
の情報が自動的に消去される(いわゆる、「同時重ね書
き」に当る)わけではないので、アクセス速度の高速化
が阻害されるという問題があった。また、従来の磁気記
録装置との互換性上の障害ともなっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述の問題を解消する方式として、佐藤等により応用物
理学会全国大会の講演「多層光磁気記録媒体を用いた単
一ビームオーバーライト方式」(昭和62年3月28日
、講演番号28p−zl−3)に発表された方式が知ら
れている。以下、この方式の概要を説明する。
第2図(a)に二層薄膜を用いる重ね書き可能な光磁気
ディスクの構成およびイニシャライズの動作を、また、
同(b)および(c)にそのローレベル記録およびハイ
レベル記録の各動作を示す。図において、1は光磁気デ
ィスク(以下、単に「ディスク」ともいう)用の基板、
2は低異方性磁場、高キュリー温度を有する補助層、3
は高異方性磁場。
低キユリー温度を有する記録層、4はレーザ光ヘッド(
以下、単に「光ヘッド」という)、5はレーザ光ビーム
(以下、単に「光ビーム」という)、また、6は永久磁
石を示している。
第2図(a)において、ディスクが矢印へ方向に移動し
ているとき、まず、ディスク面に対して永久磁石6で、
補助層2の磁化を反転させるには充分であるが、記録層
3の磁化は反転させることができない程度の垂直磁場(
Hlni)を印加し、補助層2のみを磁場方向に完全に
磁化しておく。この操作を「イニシャライズ」と呼ぶ。
次に、この媒体を第2図(b)、(c)に示す如く、光
ヘッド4の下に移動させ、強弱二水準の光パワーを持つ
光ビーム5により加熱する。ここでは、上述のイニシャ
ライズ用の磁場とは逆向きに、弱いバイアス磁場(Hb
)が印加されている。
第2図(b)に示す、光ビーム5のパワーが小さいとき
(ローレベル記録)には、照射部分の最高温度は、記録
層3のキュリー温度以上となるが、補助層2のキュリー
温度以下であるように設定される。この場合には記録層
3のみが非磁性になり、補助N2の磁化は失われずに残
っている。媒体が移動して、光ビーム5で照射された領
域の温度が低下するときに、記録層3の磁化は交換相互
作用によって補助層2の磁化と同一方向に揃う。
一方、第2図(c)に示す、上述の光ビーム5のパワー
が大きいとき(ハイレベル記録)には、媒体の温度は補
助層2のキュリー温度よりも高くなるように設定する。
この冷却過程では、まず、補助層2の磁化が外部バイア
ス磁場の方向に揃い、この磁化にならって、記録層3の
磁化もバイアス磁場の方向に揃うことで記録が完了する
以上の記録のプロセスは、記録層3の磁化状態に依存し
ないので、光ビーム5のパワーの強弱に応じた記録がい
つでもできること、すなわち、同時重ね書きができるこ
とを示している。
記録層3に書込まれた情報は、光ビーム5の反射光の偏
光面の傾きの差として読出すことができる。なお、通常
、再生時には、信号記録時に加えられるバイアス磁場が
加えられた状態のままとなっている。ここで、再生時の
レーザパワーは、記録状態に影響を与えないためには、
記録層3の温度がそのキュリー温度よりも充分低い温度
であるように設定する必要がある。
一方、再生時のレーザパワーが小さいと、CN比が低下
するので、できる限り再生用のレーザパワーは大きいこ
とが望まれる。しかしながら、レーザパワーとしては、
信号再生時、ローレベル記録時、ハイレベル記録時の三
段階に、それぞれの温度範囲を割当てる必要があるため
、再生パワーを大きく設定し難いという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、従来の光磁気記録再生方式における上述
の如き問題を解消し、重ね書き機能を有する光磁気記録
媒体において再生出力を増大させ、CN比を向上させる
ことを可能とした光磁気記録再生方式を提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の上述の目的は、交換相互作用で磁気的に結合し
た補助層と記録層の二m構造を有する同時重ね書き可能
な光磁気記録媒体を用い、記録動作に先立って補助層の
磁化をイニシャライズ磁場で膜面に垂直方向に揃えると
ともに、信号の記録時に前記イニシャライズ磁場とは逆
向きにバイアス磁場を加える光磁気記録再生方式におい
て、前記信号の再生時に、信号記録時に加える前記光磁
気記録媒体上の補助層のみの磁化を反転させるために必
要な磁場よりも大きく、補助層が単独である場合の保磁
力より小さくバイアス磁場を加えることを特徴とする光
磁気記録再生方式によって達成される。
〔作用〕
本発明に係わる光磁気記録媒体の記録再生方式において
は、信号再生時のレーザパワーを増大させても記録層の
磁化状態が変化しないようなバイアス磁場の印加が行わ
れる。すなわち、上記バイアス磁場を信号再生時と信号
記録時とで強弱変化させる点に特徴を有する。
以下、まず、本発明の原理を図面に基づいて説明した後
、具体的実施例を説明する。
本発明に使用される二層媒体光磁気ディスクにおいては
、記録層と補助層の磁化が平行である方が安定な場合(
p−type)と、両層の磁化が反平行な方が安定な場
合(a−type)の二種類がある。まず、p−typ
eについて考察する。なお、図中の記号の意味は次の通
りである。
Hc、:二層膜のメジャーヒステリシスループ(実線)
で、補助層の磁化のみ を反転する垂直磁場 He2:二層膜のメジャーヒステリシスループで、記録
層の磁化を反転する 垂直磁場 Hca:補助層が単独で存在したとするときの保磁力 He、’:二層膜のマイナーヒステリシスループ(破、
1)で、補助層の磁化のみ が反転する垂直磁場 p−typeの二層薄膜ディスクのヒステリシスループ
は、第1図(a)に示すようになる。図の横軸は薄膜面
に垂直に加わる磁場の強さ、縦軸は磁化(単位体積当り
の磁気モーメント)の大きさを示している。また1図中
の周囲に示す四角形内の下の矢印は補助層の磁化方向を
、上の矢印は記録層の磁化方向を、それぞれ示している
。なお、磁化状態は、イニシャライズ後はO、ハイレベ
ル記録後は・、ローレベル記録後は◎で示されている。
前述のイニシャライズ時の垂直磁場Hiniは、He工
以上、He、未満に設定する必要があることは明らかで
ある。なお、上記He□は、補助層単独の保磁力(Hc
a)よりも、交換相互作用エネルギー分a w/2Ma
Ta ’;数百〜数千(Oe)ここで、Ma:補助層の
飽和磁化 (100emu/cc以下) Ta:補助層の厚み(数百人) σw:補助層と記録層の間の交 換相互作用エネルギー (0,55−2er/cm”) だけ高くなる。
ここで、前記バイアス磁場Hb (第2図参照)につい
て若干補足説明しておく。前記従来技術においては、H
bl:i、He1’よりも小さく設定する必要があると
されていた。その理由は、HbがHe1’よりも大きい
と、バイアス磁場が加わった時点で、補助層の磁化はバ
イアス磁場方向へ揃ってしまい、ローレベル記録を行っ
ても、第1図(a)中の、O印のハイレベル記録後の状
態となり、同時重ね書きができなくなるためである。
ところで、光ビームを照射して、媒体温度が上昇した場
合には、まず、ローレベル記録が、次にパイレベル記録
が行われる。従って、再生光ビームの強度を律する因子
は、ローレベル記録が行われるか否かである。そこで、
Hbを、 He1’≦Hb≦HC拳 Has : Hei’より大で、Hc、未満の磁場と設
定することで、媒体の磁化状態は両層ともに上向き(@
)か下向き(・)となる。この状態では、ローレベル記
録が行われる温度まで加熱しても、記録層の磁化の向き
は変化しない。すなわち、ローレベル記録時のレーザパ
ワーまでは、光ビーム強度を増加できる。
もちろん、ローレベル記録時には、記録層がキュリー温
度以上に加熱されるため、カー回転角はなくなり、信号
は検出できないので、実際のパワーの上限はより低くな
る。
また、上記Hemは、ローレベル記録時に相当する加熱
条件では、記0層が非磁性となるので、補助層単独の保
磁力(Hca)に等しくなる。つまり、上gQHc*の
上限は、Hcaとするのが妥当である。
以上のモデルから明らかなように、再生動作の前に高い
Hbを印加して記録層と補助層の磁化を平行に揃えるこ
とで、ローレベル記録の弊害を回避して、再生レーザパ
ワーを増大させることができ、この結果、再生出力やC
N比の増加が達成できることになる。
同様の関係は a−typeの場合にも成立する。第1
図(b)は a−typeの、二層薄膜ディスクのヒス
テリシスループである。ローレベル記録時、ハイレベル
記録時の安定点では両層の磁化が反平行になり、イニシ
ャライズ後は平行になる点がp −typeとは逆であ
るが、前記HiniおよびHbの設定位置は、p−ty
peと同じ条件範囲で成立する。
このため、再生動作の前に高いHbを印加して、記録層
と補助層の磁化を平行に揃えることで、ローレベル記録
の弊害を回避して、再生レーザパワーを増大させること
ができ、この結果、再生出力やCN比の増加が達成でき
る。
〔実施例〕
以下、本発明の詳細な説明する。
実施例1: 第2図(a)に示した構成を有する光磁気ディスクを作
成して、本発明を検証した。基板1としてはガラス円板
を用い、この基板1上にスパッタリング法を用いて、記
録M3としての22%T b−78%Fe′Jt膜を6
50人厚形成した後、補助層2としての19%Tb−9
%Go−12%Fe薄膜を530人厚形成した。
本実施例に示すディスクにおいては、二層膜中に記録過
程では前記p−type、再生過程では a−type
の状態が成立している。
このディスクのHe工′は12000eであり、Hca
は35000 eである。Hbを2000 eとした場
合には、レーザパワー1 、5mWでCN比52dBが
得られた。このときのビットエラー率は、I X 10
−’回/ビットであり、パワーを2mWに増加させると
、ビットエラー率は、I X 10−5回/ビットまで
劣化した。
Hbを30000 eとした場合には、レーザパワーを
2mWに増加させても、ビットエラー率が増加せず、再
生出力は30%、CN比は1.5dB増加した。
実施例2: 実施例1と同様のディスクを用いて、再生時に印加する
バイアス磁場をイニシャライズ磁場印加領域とレーザ照
射領域との間で印加した。すなわち、レード照射領域で
は、信号記録時の強度のバイアス磁場が信号再生時に加
わっている。
この場合にも、レーザパワーを2mWに増加させても、
ビットエラー率は増加せず、再生出力は30%、CN比
は1.5dB増加し、高いHbを印加して、記録層と補
助層の磁化を単行に揃えることで再生レーザパワーを増
加させた効果が得られた。
〔発明の効果〕
以上詳細に述べた如く、本発明によれば、交換相互作用
で磁気的に結合した補助層と記録層の二層構造を有する
同時重ね書き可能な光磁気記録媒体を用い、記録動作に
先立って補助層の磁化をイニシャライズ磁場で膜面に垂
直方向に揃えるとともに、信号の記録時に前記イニシャ
ライズ磁場とは逆向きにバイアス磁場を加える光磁気記
録再生方式において、前記信号の再生時に、信号記録時
に加える前記光磁気記録媒体上の補助層のみの磁化を反
転させるために必要な磁場よりも大きく、補助層が単独
である場合の保磁力より小さくバイアス磁場を加えるよ
うにしたので、重ね書き機能を有する光磁気記録媒体に
おいて再生出力を増大させ、CN比を向上させることを
可能とした光磁気記録再生方式を実現できるという顕著
な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は二層薄膜ディスクの特性を示すヒステリシスル
ープ図、第2図(a)〜(c)は重ね書き可能な光磁気
ディスクのイニシャライズ、ローレベル記録およびハイ
レベル記録の各動作を示す説明図である。 1:光磁気ディスク(ディスク)用の基板、2:補助層
、3:記録層、4:光ヘッド、5:光ビーム、6:永久
磁石。 B、−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交換相互作用で磁気的に結合した補助層と記録層
    の二層構造を有する同時重ね書き可能な光磁気記録媒体
    を用い、記録動作に先立って補助層の磁化を外部磁場(
    イニシャライズ磁場)で膜面に垂直方向に揃えるととも
    に、信号の記録時に前記イニシャライズ磁場とは逆向き
    にバイアス磁場を加える光磁気記録再生方式において、
    前記信号の再生時に、信号記録時に加える前記光磁気記
    録媒体上の補助層のみの磁化を反転させるために必要な
    磁場よりも大きく、補助層が単独である場合の保磁力よ
    り小さくバイアス磁場を加えることを特徴とする光磁気
    記録再生方式。
  2. (2)前記信号再生時に加えるバイアス磁場を、前記イ
    ニシャライズ磁場印加領域とレーザ照射領域の間で印加
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光磁
    気記録再生方式。
JP25425287A 1987-10-08 1987-10-08 光磁気記録再生方式 Pending JPH0196844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25425287A JPH0196844A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 光磁気記録再生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25425287A JPH0196844A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 光磁気記録再生方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0196844A true JPH0196844A (ja) 1989-04-14

Family

ID=17262399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25425287A Pending JPH0196844A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 光磁気記録再生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0196844A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757328A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Nec Corp 光磁気記録媒体の記録再生方法および記録再生装置
US5574703A (en) * 1990-06-21 1996-11-12 Seiko Epson Corporation Magneto-optical method and apparatus for recording/reproducing data

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5574703A (en) * 1990-06-21 1996-11-12 Seiko Epson Corporation Magneto-optical method and apparatus for recording/reproducing data
JPH0757328A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Nec Corp 光磁気記録媒体の記録再生方法および記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2579631B2 (ja) 光磁気記録方法
JP3359067B2 (ja) 光磁気記録方法
JPS63276731A (ja) 光磁気記録媒体への書き込み方法
JPH11110839A (ja) 光磁気記録媒体
JP3185932B2 (ja) 光磁気記録再生方法ならびに光磁気記録再生装置
JPH0196844A (ja) 光磁気記録再生方式
JPH0536141A (ja) 光磁気記録装置
JP2910082B2 (ja) 光磁気記録再生方法
JPH03242845A (ja) 光磁気記録方法
JP2746313B2 (ja) 情報記録方法
JP2903729B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP3228964B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPS63316344A (ja) 光磁気記録方式
JP2817426B2 (ja) 光磁気記録媒体および記録再生装置
JPS63179436A (ja) 光磁気記録媒体
JP2815122B2 (ja) 情報記録装置
JP2861495B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JPH06103627A (ja) 光磁気記録の記録消去の方法
JP2002298325A (ja) 磁気記録媒体及びそれを備える磁気記録装置
JPH02289948A (ja) 光磁気記録方法
JPS63191338A (ja) 光磁気記録媒体及び記録方式
JPH01217744A (ja) 光磁気記録媒体
JPH04105236A (ja) 磁気記録方式及び消去方式及び読出方式
JPS63191337A (ja) 光磁気記録媒体及び記録方式
JPH01100752A (ja) 磁気記録、光再生用記録媒体