JPH0196817A - 磁気記録再生装置の自動トラツキング装置 - Google Patents

磁気記録再生装置の自動トラツキング装置

Info

Publication number
JPH0196817A
JPH0196817A JP62252989A JP25298987A JPH0196817A JP H0196817 A JPH0196817 A JP H0196817A JP 62252989 A JP62252989 A JP 62252989A JP 25298987 A JP25298987 A JP 25298987A JP H0196817 A JPH0196817 A JP H0196817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
scanning
movable head
waveform
envelope detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62252989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Mihashi
三橋 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62252989A priority Critical patent/JPH0196817A/ja
Publication of JPH0196817A publication Critical patent/JPH0196817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/584Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes
    • G11B5/588Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はヘリカルスキャン方式の磁気記録再生装置(
以下、rVTRJという)の特殊用モード時の自動トラ
ッキング装置に関するものである。
[従来の技術] 第3図は回転ドラムにとりつけられた4個の回転ヘッド
の配置を示す斜視図で、(6)は回転軸により駆動され
る回転ドラム、(1)、(2)は互いにアジマス角が異
なる録画再生用のビデオヘッド(以下、「録再ヘッド」
という)で、記録時と通常再生時に用いられる。+31
 、 (41は互いにアシマス角が異なる特殊再生専用
のビデオヘッド(以下、「可動ヘッド」という)で、駆
動装置、例えばバイモルフ型圧電素子(以下、「バイモ
ルフ板」という) (5aL(5b)の自由先端部に取
り付けられ、シリンダー軸の長さ方向(図において上下
方向)に変移できるように構成されている。第4図は回
転ドラム(6)、固定ドラム(7)、磁気テープ(8)
及び可動ヘッド(3) 、 (4)の位置関係を示す一
部拡大断面図、第5図はバイモルフ板(5)の動作原理
を説明するための図である。バイモルフ板(5)は第5
図中に矢印で示した方位をもつ2枚の圧電素子f5c)
 、 (5d)を重ねた構造を有し、電極(5e) 、
 (5fl 、 (5g)を介して駆動電圧eを印加し
た場合、方位が順方向となる素子(5c)は縮み、逆方
向となる素子(5d)は伸びるので、一端を第4図のよ
うに固定すると、他端は駆動電圧eの極性とそのレベル
に応じた量だけたわみ、その先端にとりつけられた可動
ヘッド(3) 、 +41は回転ドラム(6)の軸方向
に変移し駆動電圧eの波形を適当に設定することにより
磁気テープ(8)上のトラックを走査するように構成さ
れている。
第6図は磁気テープ(8)上のトラックパターンを示す
図である。磁気テープ(8)は記録時に矢印F方向に走
行し、録・再ヘッドfl)、f2)で順次記録されたト
ラックはAr BI A2 B2 A、lBs△4・・
・で示されている。ここでトラックA、Δ2Δ3・・・
とトラックB、82B3・・・とけ異なるアジマスで記
録されている。今、特殊再生モードの一例として5倍速
で再生ずる場合を考えると、可動ヘッドをバイモルフ板
(5)で駆動していない場合の走査軌跡は図中に破線で
示したLlのようになる。そして可動ヘッド(3)のア
ジマス角がAトラックのアジマスと同一であるとすれば
、再生される信号はトラックL1に含まれているトラッ
ク△1.△2.A3の斜線で示した部分のみとなり、つ
なぎの部分が再生画面にノイズパーを生じる。このノイ
ズバーの発生をなくするためには、可動ヘッド(3)が
トラックA1上を走査して再生すればよく、このために
は、可動ヘッド(3)が磁気テープ(8)と接触して再
生しているlフィールド期間のあいだに可動ヘッド(3
)をトラックの幅方向(矢印a方向)に4トラツクピツ
チだけ動かしてやればよい。同様に、次のフィールド期
間では、可動ヘッド(4)を矢印す方向に4トラツクピ
ツチ分移動させれば、トラックB3を走査することにな
る。このようにしてトラックA+、Ba、Aa・・・を
走査するようにバイモルフ板(5a) 、 (5b)を
駆動すれば、ノイズのない5倍速再生信号が得られる。
第7図に従来の自動トラッキング装置のブロック回路図
を示す。図において、(10)はロータリートランス、
(11)は通常再生用のヘッドアンプで録再ヘッドf+
1 、 +21よりピックアップされた微少レベルの再
生F M信号を増幅し、タイミングセネレータ(36)
の出力信号によって切換えられるスイッチ(12)を介
して再生信号処理回路(I3)に入力してビデオ信号■
に復調される。(14)は例えば5倍速再生を行なう際
に、可動ヘッド(31,(41よりピックアップされた
微少レベルの再生FM信号を増幅するサーチ用のヘッド
アンプ、(!5)はこの再生FM信号のエンベロープを
検出するエンベロープ検波回路、(16)はサーチ時の
バイモルフ板の駆動電圧信号(以下、「サーチ補正信号
」という)を出力するマイクロコンピュータ、(17)
はキャプスタンFG信号(以下、rCP、FG倍信号と
いう)を計数し、CTL信号でリセットされるFGカウ
ンタ、(18)はコンパレータ、(19)はフローティ
ングカウンタ、(20)は速度カウンタ、(21a)。
(21blは出力カウンタ、(22a) 、 (22b
)は加算器(23a) 、 (23b)はローパスフィ
ルタ、(24a) 、 (24blはバイモルフ板(5
a) 、 (5b)を駆動する高圧アンプである。
第7図に示した従来例は、コントロール信号CTL%C
P、FG信号及びヘッドスイッチ信号H3Wを入力とし
てバイモルフ板(5a) 、 (5b)の駆動電圧eの
信号波形を決定するように構成したものである。すなわ
ち、CP、FG倍信号CTL信号によってリセットされ
るFGカウンタ(17)で計数し、コンパレータ(18
)に供給する。コンパレータ(18)のしきい値は速度
カウンタ(20)により決定される。このしきい値がコ
ンパレータ(20)の出力によりフローティングカウン
タ(19)にプリセットされる。このフローティングカ
ウンタ(19)の出力信号は出力カウンタ(21a) 
、 (21b)のプリセット値として供給される。出力
カウンタ(21a) 、 (21b)は、フローティン
グカウンタ(19)から人力されるプリセット値を、ヘ
ッドスイッチ信号(H3W)の立上り或は立下りでプリ
セットするFGカウンタで、この出力カウンタ(21a
) 、 (21b)の出力信号に、エンベロープ検波回
路(15)から入力されるエンベロープ検波信号を基準
にしてマイクロコンピュータ(15)で5倍速再生に必
要な補正を行うサーチ補正信号を加算器(22a) 、
 (22b)でそれぞれ加算し、これらの出力信号のリ
ップル成分をローパスフィルタ(23a) 、 (23
b)で除去し、高圧アンプ(24a) 、 f24bl
 に印加して、バイモルフ板(5a) 。
(5b)を駆動して自動トラッキング動作を行なわせる
ように構成されている。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の磁気記録再生装置の自動トラッキング装置は以上
のように構成されるので、コンパレータ(18)のしき
い値が基準となり、このしきい値は速度カウンタ(20
)により決定され、この精度を向上しないと所定のトラ
ックを完全に走査せず、ノイズが発生してしまう問題が
あった。また、特殊再生を例えば5倍速再生等)時に磁
気テープと接触していない可動ヘッドが磁気テープに接
触しはじめる時(回転ドラムの供給側にムービングヘッ
ドが飛び込む時)のムービングヘッドの位置がほぼ正確
にビデオトラックB3の始点X点(第6図図示)に位置
していないとノイズが発生してしまうという問題点があ
った。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、特殊再生モード時のスピード(例えばl/3
0のスローの画像再生から×lO倍のスピードサーチ)
を大きくとっても、ノイズのない再生画像かえられるト
ラッキング装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るVTRのトラッキング装置は、回転ドラ
ムに駆動装置を介して装着され、磁気テープ上の走査位
置を変位できるように構成されている可動ヘッドと、特
殊再生モード時に、磁気テープ上の単一のトラックを走
査するように当該可動ヘッドを変位させるために上記駆
動装置に印加する駆動信号のうち、再生動作時の基本的
な走査位置を決定する走査15号の基本波形を選定する
手段と、当該可動ヘッドの再生信号のエンベロープ検波
信号のレベルがほぼ一定レベルとなるように上記走査信
号波形の傾き角を補正する手段と、当該「り生エンベロ
ープ検波信号のレベルが最大となるように当該走査信号
の磁気テープに対する位相を調節する最適トラック移動
手段と、当該再生エンベロープ検出信号のレベルが当該
走査期間のあいだ常に最大レベルとなるように当該走査
信号の波形を補正するtl、+登り補正手段と、これら
の補正が施された走査信号の終点と次の走査期間におけ
る始点とを滑らかな波形で継ぐ振り戻し信号波形を選定
する手段とを備え、この補正および位相が調節された走
査信号波形と振り戻し信号波形とで可動ヘッドを駆動し
てトラッキング制御を行うように構成したものである。
〔作用〕
走査信号の基本波形選定手段は、指令された再生モード
において、可動ヘッドが磁気テープ−にの一つのトラッ
クを走査するのに必要な変位を駆動装置によって与えら
れるのに必要な走査駆動信号の基本となる波形信号を選
択して出力する。傾き角補正手段は、選定された走査信
号によって駆動された可動ヘッドの走査軌跡が当該単一
のトラックに沿って走査するのに必要な傾き角補iE信
号を出力して走査信号を補正する。走査位相調節手段は
、可動ヘッドが当該単一のトラック上にまたがって走査
するように当該走査信号の磁気テープに対する走査始点
の位相を調節する。山登り補正手段は、当該再生エンベ
ロープ検出信号のレベルが常に最大レベルとなるように
走査信号の波形を補正する。振り戻し信号選定手段は、
上記の補正が施された走査信号の終点と次の走査信号の
始点とを滑らかに継ぐ振り戻し信号波形を選定して出力
する。可動ヘッドは、−上記補正および位相が調節され
た走査信号と振り戻し信号波形とで駆動されるので、指
令された再生モードで、ノズルのない再生イ言弓を出力
する。
〔発明の実施例〕
以ドこの発明の一実施例を図について説明する。第1図
において第7図の従来例と同一符号は、同一または相当
部分を示しており、(31)はエンベロープ検波出力電
圧をデジタル信号に変換するA / I)変換回路、(
32)は夫々のタイミング入力信号、モード出力信づに
よって駆動ヘッドをコントロールするデジタルデータ信
号を出力するマイクロコンピュータで、2つのバイモル
フ板(5d)、(5b)に対して、それぞれ走査信号基
本波形発生手段と傾き角補正手段と、走査信号の磁気テ
ープに対する位相を補正する手段と山登り補正手段と、
可動ヘッドを、磁気テープと接触していない期間内に振
り戻す振り戻し信号発生手段とが設けられている。(3
3al 、 (33b) 、 (33cl 、 (33
dlはマイクロコンピュータ(32)のそれぞれの出力
ボートに対応した出力信号をアナログ信シンに変換する
D / A変換回路、(34a) 、 (34b)は、
D /Δ変換回路(33al、(33b) 、 (33
c) 、 (33dlから出力された2つのアナログ信
号を加算する加算器、(35)は各種の再生モードでの
シーケンス制御を行なう為のシーケンスコントロール回
路、(36)はヘッドアンプ切替SWを駆動するタイミ
ングゼネレータである。
次にこの実施例の動作を第2図に示した各部の信号波形
を用いて説明する。
シーケンスコントロール回路(35)に、第2図(a)
に示す固定ヘッド切換フリツブフロラ115号FFが入
力され、遅延回路(35a)で所定(讐【遅延された第
2図(b/)に示す可動ヘッド切換フリップフロップ信
号MVFFがマイクロコンピュータ(32)に人力され
る。
今、第6図に示すように5倍速順方向サーチ円生を行な
うものとすると、この指令がシーケンスコントロール回
路(35)から出されると、マイクロコンピュータ(3
2)は内蔵するR OM (32a)〜(32i)のう
ち、5倍速の可動ヘッドf31 、 (4)の走査パタ
ーンの理想値を指定する走査信号基本波形発生ROM 
f32a)のROM内容を送出する。この走査信号基本
波形発生ROM (32a)より送出された波形信号が
(33a) 、 (34a) 、 (23a) 、 (
24a) 、を経てバイモルフ板(5a)に印加され、
可動ヘッド(3)がトラックA、上を走査する基本的な
位置が定められる。
この動作は、第2図(cl中のイ部の破線で示した動作
に相当する。
この時、可動ヘッド(3)が再生したトラックA□の信
号は、エンベロープ検波回路(15)でエンベロープ検
波され、A/D変換回路(15)でデジタル信号に変換
された信号Sがシリアルに送出されてマイクロコンピュ
ータ(32)に加えられる。マイクロコンピュータ(3
2)はこのエンベロープ検波信号Sと、選定された走査
信号の基本波形とを、ステップごとに順次比較・演算し
、種々の補正値が準備されている傾き補正ROM (3
2b) (約30種は必要)のうち最適傾き補正値とな
るものを選び出し、この傾き補正信号を加算器(34a
)で加算した走査信号でバイモルフ板(5a)を駆動す
る。この結果可動ヘッド(3)の走査軌跡の傾き角は第
2図(c)中のイ部の矢印で示したように補IEされる
この補正動作は、第6図では矢印aで示したヘッド移動
量の補正に相当するものである。
ここまでの動作で記録トラックΔ、の傾角と可動ヘッド
(3)の走査軌跡が第2図(cl中のイ部に示すように
一致することになる。
次に5倍速順方向サーチ時に最適の結果を得るために予
め選定されたトラックを選ぶための最適トラック移動信
号を最適トラック移動ROM(32c)から読み出し、
この移動信号が加算された駆動信号が(5a)に加えら
れて最適トラック上を可動ヘッドが走査する。この場合
も同様にエンベロープ検波信号Sがマイクロコンピュー
タ(32)に加えられ、このレベルから最適トラックの
選定が行なわれる。
以上の動作でほぼ最適トラック上を可動ヘッド(3)が
走査することになるが、さらに最適トラック内で一番よ
い位置(エンベロープ信号Sのレベルが最大値となる位
置)を追尾させるため、可動ヘッド(3)の走査軌跡と
平行に変位させるいわゆる山登り補正をかける。この動
作は再生信号処理回路(I3)で復調され、同期分離回
路(25)で分離された垂直同期信号を基準に、マイク
ロコンピュータ(32)内の山登り補正部(32dlで
オフセットさせ、シリアルエンベロープ検波信号Sが最
大値になるようにする。
この動作は第2図(d)の口部の破線で示した動作に相
当し、第6図ではX点を正確に追いかけ、かつ、lフィ
ールド期間の間、記録トラックのセンターラインを走査
するためビデオトラックに対して直角方向に微調整をか
けることに相当している。
以上の動作説明は可動ヘッド(3)について述べたが、
+i(動ヘッド(4)についても全く同じで、この場合
は走査信号基本波形発生ROM (32e) 、傾き角
補正ROM (32f) 、最適トラック移動ROM 
(32g) 、山登り補正部(32h) 、 D/A変
換回路(33c) 、 (33d) 、加算器(34b
)、L P F (23b)、駆動用高圧アンプ(24
b)が作動し、バイモルフ仮(5b)が駆動される。
次に可動ヘッド(3)が磁気テープ面の走査を終わり、
ついで可動ヘッド(4)が磁気テープ面を走査している
間は、0■動ヘツド(3)は空気中を回転移動している
。このフィールド期間(可動ヘッド(4)が磁気テープ
面を走査しているフィールド期間)のIif動ヘッド(
3)の挙動は、11i走行フィールド期間のエンベロー
プ信シシ・波形によって、あらかじめ想定されている振
り戻し信号波形発生ROM (32i)  (約5種は
必要)のうち最適なものを選び出し、D/A変換器(3
3a)に送出する。この振り戻し信号波形を第2図(C
)のへ部に示す。
へ部破線のように不適当な振り戻し信号波形を選択する
と、M V F F信号の切り変り点で大きな段差が生
じ、可動ヘッド(3)が大きく変位してノイズが発生し
てしまう。
このように予め準備されたR OM (32i)の振り
戻し信号波形に従ってドラム半回転時の可動ヘッドを駆
動すると、第2図(cl (dlに実線で示すように連
続した滑らかな駆動が行なわれ、ノイズが発生せず安定
したノイズのない5倍速サーチ信号が得られる。
なお、第2図に示すように1フイ一ルド期間内のマイク
ロコンピュータ(32)のステップ数を256ステツプ
とすると、第2図(C)および(d)に示すようにマイ
クロコンピュータ(32)のO〜116ステツプの間(
1/301+2 X 116/256 =約15m5e
c)は選択された固定パターンで可動ヘッドの振り戻し
駆動がなされ、残りの117〜256ステツプの間はマ
イクロコンピュータ(32)の中でエンベロープ検波信
号と比較及び演算を行ない次の記録トラックの上を可動
ヘッドが正確に走行するように傾き角補正、山登り補正
をかけていく。この時のエンベロープ検波信号データに
よって次の約15m5ecの間の振り戻し信号の波形を
選択して行き、可動ヘッド(3)14)の再生信号がほ
ぼ連続してつながるように可動ヘッドが駆動される。
このマイクロコンピュータ(32)の具体例としてはM
50747 (8bit 8k)があげられる。
マイクロコンピュータの内部構成は種々考えられるもの
で必ずしもこの実施例の構成でなくてもよい。
また、上記実施例では第1図に示した構成で、5倍速サ
ーチ再生の場合について説明したが、スローステイル逆
再生等にもマイクロコンピュータ内のROMを増加すれ
ばすべてに対応できる。さらに可動ヘッド(3) 、 
(4)はバイモルフ仮を用いて移動させる構成としたが
、ドラム回転軸方向に約300μm移動させることがで
きるように構成されたものであればよい。
、なお、マイクロコンピュ−タ内の基本波形発生ROM
 (32a) 、 (32e) 、 (32i)の種類
を増してエンベロープ検波信号波形に従ってさらに細か
く選択できるように構成すると、傾き補正の量が少なく
、短時間に収束し、かつ精度もあがるのですばやくノイ
ズが消えしかも完全にノイズレスの再生画像が再生でき
るトラッキング装置が得られる。
〔発明の効果J 以上のようにこの発明によれば先ずムービングヘッドの
再生走行軌跡を予め想定されたパターン波形で駆動し、
得られたエンベロープ検波信号をみながら走行軌跡の傾
き補iE、選択すべき最適トラックの選択及び最適トラ
ック内での山登り補正とを行ない、再生走行時の軌跡を
正確かつ安定に記録トラックにあわせるとともに、可動
ヘッドの振り戻し期間の可動ヘッドの軌跡が次の再生走
行フィールドの走査軌跡と円滑につながるように駆動信
号波形を選択するように構成したので特殊再生モード時
において、完全なノイズのない再生画が得られる磁気記
録再生装置のトラッキング装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロック回路図、第2図
はこの実施例のトラッキング動作を説明するための各部
の信号波形図、第3図は特殊モード再生用の可動ヘッド
を備えた回転ドラムの斜視図、第4図はこの回転ドラム
の可動ヘッドの動作を説明するための一部拡大断面図、
第5図はバイモルフ板の動作原理の説明図、第6図は5
倍速+[r生時のトラックパターンと可動ヘッドの走査
軌跡の関係を示す図、第7図は従来の自動トラッキング
装置のブロック回路図である。 +31 、 (41、、、ri■動ヘッド、(5al 
、 (5b) −バイモルフ板、(6)・・・回転ドラ
ム、(15)・・・エンベロープ検波回路、(24a)
 、 (24bl−・・駆動用高圧アンプ、(32)・
・・マイクロコンピュータ、(32al 、 (32e
)・・・基本波形発生)?OM、(32b) 、 +3
2 rl・・・傾き補正[?OM、(32c)、(32
g) =最適トラック移動ROM、(32dl、(32
el ・・・山登り補正部、(32i)・・・振り戻し
基本波形発生ROM、(33a) 、 (33b) ・
D / A変換回路、(34a) 、 (34b)−加
算器、(35)・・・シーケンスコントロール回路。 なお、各図中、同一符号は同一、または相当部分を示す

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転ドラムに駆動装置を介して装着され、かつ磁
    気テープ面上の走査軌跡が可変に構成されている可動ヘ
    ッドと、この可動ヘッドの再生信号のエンベロープ検波
    信号をとり出す手段と、指令された再生モードに応じて
    上記可動ヘッドが磁気テープ上の単一のトラックを走査
    するように上記駆動装置に印加する駆動信号の走査信号
    の基本波形を選定する手段と、当該可動ヘッドの再生信
    号のエンベロープ検波信号のレベルがほぼ一定となるよ
    うに上記走査信号波形の傾き角を補正する手段と、当該
    再生エンベロープ検波信号のレベルが最大となるように
    当該走査信号の磁気テープに対する走査位相を調整する
    最適トラック移動手段と、当該再生エンベロープ検出信
    号のレベルが当該走査期間のあいだ常に最大のレベルと
    なるように当該走査信号の波形を補正する山登り補正手
    段と、これらの補正が施された走査信号の終点と次の走
    査期間における始点とを滑らかな波形で継ぐ振り戻し信
    号波形を選定する手段とを備え、上記補正および位相調
    節が施された走査信号と振り戻し信号とで構成された駆
    動信号により上記駆動装置を駆動するように構成してな
    る磁気記録再生装置の自動トラッキング装置。
JP62252989A 1987-10-07 1987-10-07 磁気記録再生装置の自動トラツキング装置 Pending JPH0196817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62252989A JPH0196817A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 磁気記録再生装置の自動トラツキング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62252989A JPH0196817A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 磁気記録再生装置の自動トラツキング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0196817A true JPH0196817A (ja) 1989-04-14

Family

ID=17244951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62252989A Pending JPH0196817A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 磁気記録再生装置の自動トラツキング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0196817A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5182683A (en) * 1989-07-18 1993-01-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Position control of a magnetic head in a magnetic recording and reproducing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5182683A (en) * 1989-07-18 1993-01-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Position control of a magnetic head in a magnetic recording and reproducing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6118252B2 (ja)
JPS6223508B2 (ja)
JPS6213872B2 (ja)
KR930001151B1 (ko) 자기 기록 재생장치
JPS6321964B2 (ja)
US4489352A (en) Video tape recording/reproducing apparatus having an auto tracking function
JPS6235165B2 (ja)
US5680499A (en) Time-lapse video cassette recorder
JPH0196817A (ja) 磁気記録再生装置の自動トラツキング装置
JPS6412007B2 (ja)
JPS6363966B2 (ja)
JPH0118632B2 (ja)
JPS6335151B2 (ja)
JP4016839B2 (ja) 再生装置
JPS6321973B2 (ja)
JPS6043564B2 (ja) 自動トラツキング装置
JPH0435583A (ja) トラッキング制御方式
JPS60133521A (ja) 回転ヘツドのトラツキング制御装置
JPS5888822A (ja) トラツキング制御方式
JPH0344371B2 (ja)
JPH0335725B2 (ja)
JPS6321965B2 (ja)
JPH09180145A (ja) 回転ヘッド装置
JPS63861B2 (ja)
JPS6319927B2 (ja)