JPH0195669A - 原稿読取装置 - Google Patents

原稿読取装置

Info

Publication number
JPH0195669A
JPH0195669A JP62254472A JP25447287A JPH0195669A JP H0195669 A JPH0195669 A JP H0195669A JP 62254472 A JP62254472 A JP 62254472A JP 25447287 A JP25447287 A JP 25447287A JP H0195669 A JPH0195669 A JP H0195669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
line sensor
reading
read
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62254472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2618923B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Kamimoto
神本 芳明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62254472A priority Critical patent/JP2618923B2/ja
Publication of JPH0195669A publication Critical patent/JPH0195669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2618923B2 publication Critical patent/JP2618923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ファクシミリ、デジタル複写機等における原
稿読取り方法に関する。
従来技術 一般に、この種の原稿読取り装置では、CCDイメージ
センサ等のラインセンサを用いて原稿画像を読取るよう
にしている。ここに、ラインセンサからの光電変換出力
は増幅した後、A/D変換器によりデジタル信号に変換
し、更に信号処理してファクシミリ用送信データないし
はデジタル複写データを得るようにしている。
この際、ラインセンサの各読取り画素は必ずしも同一の
受光感度を示すわけでなく、バラツキを有する。そこで
、一般には白色基準板を読取りシェーディング補正する
ようにしている。即ち、原稿読取りに先立ち、副走査方
向の画像外先端位置に原稿エリア幅(1主走査ライン長
)に渡って設けた白色基準板からの反射光をラインセン
サで読取り、ラインセンサの各読取り画素の感度分布を
シェーディングデータとしてメモリに記憶させる。
そして、メモリに記憶させたシェーディングデータをD
/A変換してA/D変換器の基準端子に常時入力させて
A/D変換用基準電圧とする。しかして、実際の原稿画
像の読取りが開始されたら、ラインセンサからの画像信
号をA/D変換器において上記基準電圧と比較しながら
A/D変換し、感度バラツキの影響のない読取り画像デ
ータを得るようにしている。
しかるに、この種の装置では、ラインセンサの感度バラ
ツキだけでなく、原稿画像を露光照明する光源からの入
力光量のバラツキもある。もし、1枚の原稿読取り中に
この入力光量のバラツキが一定であれば、上述したライ
ンセンサの感度バラツキに対するシェーディング補正に
より同時に対処し得る。しかし、入力光量の変動はある
1枚の原稿についての読取り中に各読取りライン(主走
査ライン)毎に生ずることもある。特に、蛍光灯を用い
たものでは、周囲温度により光量変動を生ずる。この点
、従来は、このような光量変動に対する対策ないしは補
正手段が講じられておらず、同一濃度画像の原稿であっ
ても誤差を含む読取りとなってしまうことがある。
シェーディング補正を行なうようにしている。これは、
ラインセンサの各読取り画素が必ずしも同一の受光感度
を示すわけでなく、バラツキを有するからである。
目的 本発明は、このような点に鑑みなされたもので、原稿を
露光照明する入力光量の変動に対処する正規化処理を行
なうことにより、同一濃度の原稿で読取り誤差を生ずる
ことのない原稿読取り方法を提供することを目的とする
構成 本発明は、上記目的を達成するため、ラインセンサとA
/D変換器とD/A変換器とメモリとを備え、予め基準
白色板からの反射光を前記ラインセンサにより読取って
得られるこのラインセンサの感度分布データを前記メモ
リに記憶させ、記憶した前記感度分布データを前記D/
A変換器により変換して前記A/D変換器の基準端子に
基準電圧として入力させ、前記ラインセンサからこのA
/D変換器に出力される原稿画像読取りデータをこの基
準電圧に基づきA/D変換するようにした原稿読取り方
法において、各主走査ライン毎にラインセンサにより白
信号を読取り、この白信号と前記メモリに記憶された感
度分布データとの乗算値を前記A/D変換器の基準端子
に基準電圧として入力させることを特徴とするものであ
る。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。ま
ず、原稿読取り動作は第3図に示すような光学系により
行なわれる。原稿1はコンタクトガラス2上にセットさ
れる。このような原稿1に対し光源、例えば蛍光灯3と
第1ミラー4とからなる第1スキヤナ5と、第2,3ミ
ラー6.7からなる第2スキヤナ8とを速度比1:2の
関係・で矢印方向に副走査させる。そして、原稿1から
の反射光情報をこれらのミラー4,6.7及び結像レン
ズ9を介してラインセンサとしてのC0DIOに結像さ
せ、l主走査ライン毎に光電変換読取りを行なう。
ここに、コンタクトガラス2上には原稿1よりも前段側
位置にシェーディング補正用に供するための白色基準板
11が設けられている。この白色基準板11は第4図に
示すように原稿1(原稿エリアE)の全幅、即ち1主走
査ライン長に渡る長さを有するものであり、一般には原
稿セット基準板の底面等に設けられる。
そして、前記C0DIOによる読取りデータは第1図に
示すように増幅器12により増幅された後、A/D変換
器13にVI倍信号して入力され、基準電圧VRに基づ
きA/D変換され、デジタル信号として後段の画像処理
系に出力される。ここに、前記白色基準板11からの反
射光は原稿1読取りに先立ちCGDIOにより読取られ
る。第6図はこのタイミングを示すもので、スタート信
号により走査を開始した後、白色基準板11の位置でメ
モリ制御信号を発生させてメモリ14を動作可能状態と
し、C0DI Oにより読取られA/D変換器13によ
りA/D変換されたデータをCCDl0の感度分布デー
タ、従ってシェーディングデータSDとしてメモリ14
に格納させる。このメモリ14に格納されたシェーディ
ングデータSDはD/A変換器1bによりD/A変換さ
れてA/D変換器13の基準端子に基準電圧VRとして
入力され、C0DI Oの読取りデータのA/D変換時
の基準とされる。これが、一般のシェーディング補正式
読取り方式である。
しかして、本実施例ではこのようなシェーディング補正
式読取りに加え、各主走査ライン毎に蛍光灯3の光量変
動に対しても正規化補正を行なうようにするものである
このため、まず、第4図に示すように白色基準板11だ
けでなく、主走査方向の先頭部に位置させて白基準板1
6を設ける。即ち、この白基準板16はCGDIOの読
取り範囲内であって、かつ、有効原稿読取り幅外の位置
に副走査方向全長に渡って設けてなり、どの主走査ライ
ン読取り時にもC0DI Oにより読取り可能とされて
いる。一方、制御回路系ではCGDIOの読取りデータ
VIをA/D変換器13に対するものとサンプリング&
ホールド回路(S/H回路)17に対するものとに分岐
し、CCD10による読取りデータVIを各主走査ライ
ン毎にS/H回路17でサンプル&ホールドすることに
より、白基準板16からの反射光に基づくピーク値を、
各主走査ライン毎の白信号の基準とする。
今、第2図に示すタイミングチャートで考えると、原稿
1側から反射光情報がCGDIOに結像され光電変換さ
れた電気信号は図中のVIで示すような画像データ波形
(アナログ値)となる。この時、蛍光灯3等の光源の光
量は、周囲温度、駆動電圧等により変動し得る。この結
果、例えば図示の如く、主走査ラインの1ライン目と1
ライン目とでは画像データVIにレベル変動を生ずる。
このような波形をS/H制御信号の下に、白基準に相当
する部分の電圧をS/H回路17でサンプル&ホールド
を行ない、1主走査ライン分の白信号VSHを作る。こ
れは、同一の濃度の白基準板16の読取りによるもので
あり、当然、1ライン目と2ライン目との間の光量変動
分に応じた波形となる。
次いで、S/H回路17により得られた白信号VSHを
メモリ14に格納されているシェーディングデータSD
と乗算することにより、白基準により正規化されたシェ
ーディングデータが各主走査ライン毎に得られる。この
ような乗算処理は、白信号VSH(アナログ信号)×シ
エーデイングデータSD(デジタル信号)であり、この
乗算処理を行なうため、本実施例ではD/A変換器15
として市販の乗算型D/A変換器(マルチプライングD
/A変換器)を用いるものである。その乗算式は、8ビ
ツトの乗算型D/A変換器15を用いた場合、 となる。つまり、本実施例では各主走査ライン毎にこの
ような基準電圧VRをA/D変換器13の基準端子に入
力させるものである。ここに、A/D変換器13を8ビ
ツトとすると、このA/D変換器13から出力されるデ
ジタル信号A/D出力は、 となる。このようにして、VRの値に応じてA/D変換
変換量高値が決定される。本実施例によれば、各主走査
ライン毎に実際の白基準板16についてのC0DIO読
取りによる白基準電圧で、シェーディングデータをベー
スとした基準電圧を更に正規化しているので、蛍光灯3
の光量変動に左右されないA/D変換、即ち画像読取り
が行なえる。つまり、本実施例によれば、光源の光量が
途中で変動したとしても、同一濃度の原稿画像を誤差な
く読取ることができる。
効果 本発明は、上述したように各主走査ライン毎にラインセ
ンサにより白信号を読取り、この白信号とメモリ格納の
感度分布データとの乗算値をA/D変換器の基準端子に
基準電圧として入力させるようにしたので、入力光量の
変動に追従するシエデイング補正が行なわれることとな
り、ラインセンサの感度のバラツキはもちろん、原稿読
取り途中で光量変動が生じたとしてもその変動に左右さ
れることなく原稿画像を読取ることができ、読取り精度
を向上させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図はブロッ
ク図、第2図は各部の波形を示すタイミングチャート、
第3図は読取り光学系の概略側面図、第4図は平面図、
第5図はタイミングチャートである。 1・・・原稿、10・・・CCD (ラインセンサ)、
11・・・白色基準板、13・・・A/D変換器、14
・・・メモリ、15・・・乗算型D/A変換器、16・
・・白基準板 出 願 人   株式会社   リ コ 一代 理 人
    相    木        明叫1冨 、J3.I  冴 JF37図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ラインセンサとA/D変換器とD/A変換器とメモ
    リとを備え、予め基準白色板からの反射光を前記ライン
    センサにより読取つて得られるこのラインセンサの感度
    分布データを前記メモリに記憶させ、記憶した前記感度
    分布データを前記D/A変換器により変換して前記A/
    D変換器の基準端子に基準電圧として入力させ、前記ラ
    インセンサからこのA/D変換器に出力される原稿画像
    読取りデータをこの基準電圧に基づきA/D変換するよ
    うにした原稿読取り方法において、各主走査ライン毎に
    ラインセンサにより白信号を読取り、この白信号と前記
    メモリに記憶された感度分布データとの乗算値を前記A
    /D変換器の基準端子に基準電圧として入力させること
    を特徴とする原稿読取り方法。 2、ラインセンサの読取り範囲内であつて有効原稿読取
    り幅外に副走査方向に設けた白基準板からの反射光によ
    り各主走査ライン毎に白信号を読取ることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の原稿読取り方法。 3、ラインセンサの読取りデータについてのピーク値に
    より白信号を読取ることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の原稿読取り方法。 4、白信号と前記メモリに記憶された感度分布データと
    の乗算を乗算型D/A変換器により行なうことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の原稿読取り方法。
JP62254472A 1987-10-08 1987-10-08 原稿読取装置 Expired - Lifetime JP2618923B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62254472A JP2618923B2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 原稿読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62254472A JP2618923B2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 原稿読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0195669A true JPH0195669A (ja) 1989-04-13
JP2618923B2 JP2618923B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=17265515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62254472A Expired - Lifetime JP2618923B2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 原稿読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2618923B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014236335A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 ブラザー工業株式会社 画像読取装置および読取画像補正プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014236335A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 ブラザー工業株式会社 画像読取装置および読取画像補正プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2618923B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5206501A (en) Image-reading device having a photoelectric transducer
JP3130593B2 (ja) 原稿読取り装置
JPH0195669A (ja) 原稿読取装置
JPH0380668A (ja) 高品質イメージスキャナー
JPS63102556A (ja) シエ−デイング補正回路
JPH09298628A (ja) 画像読取装置
JP2541929B2 (ja) 画像読取装置
JP3133370B2 (ja) 画像読取装置
JPS59223060A (ja) 原稿読取装置
JP2685565B2 (ja) 画像読取装置
JP2957733B2 (ja) 原稿の端部検出方法
JP2644734B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH01137883A (ja) 画像読取装置
JP2727712B2 (ja) 画像入力装置の画像信号処理方法
JPH03291056A (ja) 画像読取装置
JPS63204878A (ja) 画像信号処理装置
JPH0365874A (ja) 光電変換装置
JPH03291057A (ja) 画像読取装置
JPH0425286A (ja) 画像読取装置
JPH0585159U (ja) 原稿読取り装置
JPH0678110A (ja) 白基準板検出方法
JPH0377475A (ja) 画像読取装置
JPH099056A (ja) 画像読み取り装置
JPH0630259A (ja) 画像読取装置の画質補正回路
JPH02130076A (ja) 画像読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11