JPH0195635A - カーラジオ用ステレオマルチプレクサ回路 - Google Patents

カーラジオ用ステレオマルチプレクサ回路

Info

Publication number
JPH0195635A
JPH0195635A JP25317287A JP25317287A JPH0195635A JP H0195635 A JPH0195635 A JP H0195635A JP 25317287 A JP25317287 A JP 25317287A JP 25317287 A JP25317287 A JP 25317287A JP H0195635 A JPH0195635 A JP H0195635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
signal
circuit
constant current
main signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25317287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH056939B2 (ja
Inventor
Giichi Shimada
義一 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP25317287A priority Critical patent/JPH0195635A/ja
Publication of JPH0195635A publication Critical patent/JPH0195635A/ja
Publication of JPH056939B2 publication Critical patent/JPH056939B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産呈上少肌里立野 本発明はカーラジオ用ステレオマルチプレクサ回路に関
するものである。
皿来免技血 カーラジオは大略第3図に示すような回路から構成され
ている。即ち、その構成要素はRF増幅器(2)、局部
発振回路(3)及びミキサ(4)を有するフロントエン
ド部(1) 、I F増幅回路(5) 、FM復調器(
6)、ステレオマルチプレクサ回路(7)並びに電界強
度に応じてステレオマルチプレクサ回路(7)を制御す
るため電界強度に応じたコントロール信号を発生するレ
ベル検出器(8)等である。
レベル検出器(8)によるステレオマルチプレクサ回路
(7)の制御はカーラジオ独特である。これはカーラジ
オを搭載した自動車の走行環境の変化に伴い電波条件も
絶えず変化していて急に電波が弱くなったりすることが
あるための対策として必要なものであって、例えば受信
信号レベルが予め定めた第1のレベルに下がるとステレ
オ状態をモノラル状態に切り換え、更に前記第ルベルよ
りも低い第2レベル以下になると、高域成分をカットし
た状態として再生するためである。
第4図は、このような機能を有するステレオマルチプレ
クサ回路の良(知られた一般的な構成をブロック図で示
しており、(9)は前記FM復調器(6)で復調された
ステレオ複合信号(メイン信号とサブ信号及びパイロッ
ト信号)を入力する入力端子である。ステレオ複合信号
は第1増幅器(10)と第2増幅器(11)によって2
つの系統に分岐され、第1の系統は主としてサブキャリ
アの形成や表示素子の制御等を司り、第2の系統はステ
レオ信号の復調に供せられる。
まず、第1の系統ではVCO(電圧制御発振器)(13
)の制御を、受信信号中の19KH2のパイロ・ント信
号トV CO(13) (7)出力を第1、第2分周器
(14)(15)で分周して得た19にHzの信号と位
相比較器(12)で位相比較し、その出力によって行っ
ている。
第1分周器(14)の38KHzの出力は別途第3分周
器(16)で19KHzに分周された後、第2の位相比
較器(17)に与えられ、ここで受信入力信号中のパイ
ロット信号を検出し、パイロット信号が検出されると、
その出力がトリガー回路(18)を駆動し、FM受信表
示用L E D (19)を点灯させると共に第2系統
に配されたスイッチ(20)をオンする。このスイッチ
(20)は前記第1分周器(14)から与えられる38
KHzの信号(サブキャリア)を通過させたり、遮断し
たりするために設けられたものである。
第2系統では第2増幅器(11)からのサブ信号(L−
R)はデコーダ回路(21)で復調され、メイン信号(
L+R)はストレート線路(22)とノ\イカット線路
(23)に2分岐され且つ加算器(24)において合成
されてからデコーダ回路(21)内の合成回路(25)
 (26)において合成されLSR信号となる。−方、
第3図のレベル検出器(8)の出力を端子(27)から
受けるコントロール回路(28)は前記スイッチ(20
)を経由してデコーダ回路(21)へ与えられるサブキ
ャリアの波高値を波高値制御回路(29)で制御し、そ
れによって上記受信信号が第1のレベル以下のときのモ
ノラル化を図る。また、コントロール回路(28)は前
記加算器(24)の加算割合を制<tllL、それによ
ってメイン信号のハイカット化を遂行可能としている。
ところで、従来のICで形成したステレオマルチプレク
サ回路ではハイカット回路は第5図に示すようにメイン
信号路(30)をトランジスタ(Ql)(Q、)で分岐
し、その一方のトランジスタ(Ql)のベース側に設け
た抵抗(R3)と、端子ピン(31)を介して外付けさ
れたコンデンサ(C+)によってハイカット用のローパ
スフィルタとして形成されていた。
尚、ここで第5図の他の部分の構成を説明しておくと、
(20) (29) (28)はそれぞれ第4図で説明
したスイッチ、波高値制御回路、並びにコントロール回
路であり、トランジスタ((1゜)〜(Q、)はダブル
バランス型の乗算器(32)を構成する。線路(33a
)(33b)を通して差動信号の形で与えられたサブ信
号は下段の差動対トランジスタ(Qt)(ox)で増幅
され上段差動対トランジスタ(Qs) (Q4) (Q
S) (Q6)によって波高値制御回路(29)を介し
て与えられたサブキャリアと乗算され出力端(34)に
サブ信号(L−R)、出力端(35)にその反転極性の
−(L−R)を出力する。尚、前記乗算器(32)に入
力されたメイン信号は乗算器(32)からは出力されな
い。
メイン信号はハイカットを受けたものと受けないものが
トランジスタ(Ql)と(Q8)でそれぞれ増幅されダ
ブルバランス接続されたトランジスタ(Q、)〜(Ql
z)のエミッタへ入力され、ここでトランジスタ(Ql
・)と(Qlz)を通して加算器(24)へ出力される
。トランジスタ(Q、)〜(Qlz)のベースにコント
ロール回路(28)から印加されるコントロール信号に
応じてハイカットを受けたメイン信号とハイカットを受
けないメイン信号の混合比が制御される。そして、コン
トロール信号によってトランジスタ(Ql。)(Qll
)がオン、トランジスタ(QJ(Qll)がオフとなっ
たときはハイカットされた信号のみが出力される。加算
器(24)の出力はトランジスタ(Ql3)(Q14)
によって同極性で分岐され前記デコーダ回路(21)に
おける乗算器(32)の出力端(34) (35)に与
えられる。この出力端(34) (35)はサブ信号と
メイン信号の合成回路(25) (26)を構成する。
斯るステレオマルチプレクサ回路の出力は端子(36)
(37)から取り出される。
日が7′ しようとする間 々 しかしながら、このような従来の回路ではハイカット回
路を構成するコンデンサを外付けしなければならないの
で、ICの外付は端子ピンが1つ多くなると共に外付は
部品としてコンデンサが必要になる。また、メイン信号
に関しハイカット信号路とストレート信号路を設け、そ
れらを再び加算器で結合するため構成が複雑になり、し
かもハイカット量の制御を4個のトランジスタ(Q9)
〜(Q lz )のベースバイアスを可変することによ
り行うので制御信号用配線も複雑になるという欠点があ
る。
本発明はこのような点に鑑みなされたものであって、ハ
イカットのための外付は部品及び外付は用端子ピンを不
要にすると共にメイン信号処理部の構成が簡素になるマ
ルチプレクサ回路を提供することを目的とする。
ji  今を解′するための手r 上記の目的を達成するため本発明では、受信信号のレベ
ル検出出力をコントロール信号としてステレオのメイン
信号を必要時にハイカットしてデコーダ回路に導(よう
にしたカーラジオ用のステレオマルチプレクサ回路にお
いて、第1、第2トランジスタのエミッタが共通の定電
流源に接続され前記第2トランジスタのコレクタに交流
負荷としてリアクタンスが接続されると共にエミッタフ
ォロワの第3トランジスタのベースが接続され、該第3
トランジスタから出力信号を取り出すと共に該第3トラ
ンジスタのエミッタ出力の所定量を前記第2トランジス
タのベースに帰還してフィルタ特性を得るようにしたフ
ィルタ回路を使用し、前記第1トランジスタのベースに
前記メイン信号を入力し、一方前記定電流源に前記コン
トロール信号を印加して定電流値を制御することによ゛
って前記ハイカットを実現するようにしている。
立−里 このような構成によるリアクタンス素子は例えば容量で
考えた場合、従来の回路のコンデンサに比し遥かに小さ
い値でよいので、IC内に形成でき、外付けをすること
を要しない。また、コントロール信号に基づいてフィル
タ回路の定電流値を制御することによって高域遮断点の
移動制御を行い、それによってハイカット作用を実現す
るのでメイン信号処理部の構成がシンプルになる。
叉施開 以下、第1図に示す実施例について説明する。
同図において第5図と同一部分には同一の符号を付して
重複説明を省略する。
本実施例では、第1、第2トランジスタ(T、)(T4
)のエミッタが共通の定電流源トランジスタ(T2)に
接続され、その第2トランジスタ(T4)のコレクタと
アース間に交流負荷となるリアクタンス素子としてコン
デンサ(38)が接続され、この第2トランジスタ(T
4)のコレクタがエミッタフォロワの第3トランジスタ
(T、)のベースに接続され、該第3トランジスタ(T
7)のエミッタから出力を取り出すと共に、その出力の
所定量を第2トランジスタ(T4)のベースに帰還して
フィルタ特性を得るようにした特開昭55−45224
号に記載されている如きフィルタ回路(39)を使用し
、線路(30)から与えられるメイン信号を前記第1ト
ランジスタ(T、)のベースに入力し、定電流源トラン
ジスタ(T2)のベースに、端子ピン(27)から与え
られるコントロール信号をコントロール回路(28)の
抵抗(R1)及びカレントミラートランジスタ(T9)
を通して印加しコントロール信号によって定電流値を可
変することによってハイカット点を制御するようにして
いる。
尚、トランジスタ(Ts) (T&)はカレントミラー
回路を構成するように接続されている。フィルタ回路(
39)の高域遮断周波数ωCはkをボルツマン定数、T
を絶対温度、Cをコンデンサ(38)の容量値、qを電
子の電荷、定電流値をIoとしたとき、q   I。
T  C となる式で表されることからも窺知できるように1oを
可変することによって制御できる。横軸に周波数、縦軸
に信号のゲインを示す第2図でいえば、高域遮断点(a
)が定電流値1oを所定量大きくすると(a2)になり
、小さくすると(a+)になる如く1oによって任意に
可変できるのである。この構成のフィルタ回路はCの値
が小さくてよいので、コンデンサ(38)をIC中に形
成することができる。
このように本発明は定電流値1oを固定せずに受信信号
のレベル検出器からのコントロール信号によって可変す
るという手法を採ることによりステレオマルチプレクサ
回路のメイン信号処理部の構成を簡易化したものである
。尚、上記実施例では第2レベルシフト用トランジスタ
(T1)を介してメイン信号を第1トランジスタ(T、
)に入力し、また第3トランジスタ(T、)の出力を第
2レベルシフト用トランジスタ(T8)を介して第2ト
ランジスタ(T4)のベースに帰還している。このよう
にすると減電圧特性が良好になって電源電圧(+Vcc
’)を比較的低い値に下げることができるという利点が
生じるが、これらのトランジスタ(T+) (Ts)及
びレベルシフト用電流源(40) (41)は必ずしも
必要でない、また、フィルタ回路(39)の構成は図示
の形に限定されるものでなく本発明の要旨を逸脱しない
範囲内で種々の変形、変更が可能である。
血玉立苅来 本発明によればハイカット用の外付は部品が不要となる
と共に端子ピンが1つ削減できるという効果がある。ま
た、受信信号レベルの低いときに必要なメイン信号のハ
イカット化を行うメイン信号処理回路をシンプルに構成
することができるという効果があり、カーラジオのステ
レオマルチプレクサ回路に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施したカーラジオ用ステレオマルチ
プレクサ回路の要部構成を示す回路図であり、第2図は
その説明図である。第3図は一般的なカーラジオの回路
を概略的に示すブロック図である。第4図は従来のステ
レオマルチプレクサ回路のブロック図であり、第5図は
その要部の回路図である。 (7)・−・ステレオマルチプレクサ回路。 (8)−・・・レベル検出器。 (38)−−・コンデンサ(リアクタンス)。 (39)・・・フィルタ回路。 (t+)−1K ルベルシフト用トランジスタ。 (T8)・−・・定電流源トランジスタ。 (T3)・−・・第1トランジスタ。 (Tt)−第2トランジスタ。 (rt)−−一第3トランジスタ。 (Ts)−・第2レベルシフト用トランジスタ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)受信信号のレベル検出出力をコントロール信号と
    してステレオのメイン信号を必要時にハイカットしてデ
    コーダ回路に導くようにしたカーラジオ用のステレオマ
    ルチプレクサ回路において、第1、第2トランジスタの
    エミッタが共通の定電流源に接続され前記第2トランジ
    スタのコレクタに交流負荷としてリアクタンスが接続さ
    れると共にエミッタフォロワの第3トランジスタのベー
    スが接続され、該第3トランジスタから出力信号を取り
    出すと共に該第3トランジスタのエミッタ出力の所定量
    を前記第2トランジスタのベースに帰還してフィルタ特
    性を得るようにしたフィルタ回路を使用し、前記第1ト
    ランジスタのベースに前記メイン信号を入力し、一方前
    記定電流源に前記コントロール信号を印加して定電流値
    を制御することによって前記ハイカットを実現するよう
    にしたカーラジオ用ステレオマルチプレクサ回路。
  2. (2)前記メイン信号は第1レベルシフト手段を介して
    前記第1トランジスタのベースに印加され、前記第3ト
    ランジスタのエミッタ出力は第2レベルシフト手段を介
    して前記第2トランジスタのベースに帰還させることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のカーラジオ用
    ステレオマルチプレクサ回路。
JP25317287A 1987-10-07 1987-10-07 カーラジオ用ステレオマルチプレクサ回路 Granted JPH0195635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25317287A JPH0195635A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 カーラジオ用ステレオマルチプレクサ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25317287A JPH0195635A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 カーラジオ用ステレオマルチプレクサ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0195635A true JPH0195635A (ja) 1989-04-13
JPH056939B2 JPH056939B2 (ja) 1993-01-27

Family

ID=17247535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25317287A Granted JPH0195635A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 カーラジオ用ステレオマルチプレクサ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0195635A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011169741A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Awai Shizuko 温度測定用鏡及び鏡構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011169741A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Awai Shizuko 温度測定用鏡及び鏡構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH056939B2 (ja) 1993-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0556049B2 (ja)
EP0182049B1 (en) Am/fm receiver with automatic tuning system
US4963838A (en) Frequency synthesizer
US3950620A (en) Electric circuit containing an integral phase-locked loop
GB1332515A (en) Multiplex decoding system
US3952161A (en) Audio processor circuit for an FM-stereo radio receiver
JPH0195635A (ja) カーラジオ用ステレオマルチプレクサ回路
US7515002B2 (en) Frequency synthesizer for dual mode receiver
US4047116A (en) FM multiplex stereo demodulating circuit
US5604808A (en) FM signal processor
JP2689653B2 (ja) 出力インピーダンス切換回路およびそれを用いた電気回路装置
JP3558102B2 (ja) ラジオ受信機
JP2976243B2 (ja) ラジオ受信機
KR960000143B1 (ko) 라디오신호수신기능을 구비한 위성방송수신장치
JPS5920212B2 (ja) ステレオ復調装置
JP3012741B2 (ja) Fm/am受信回路
JP2636293B2 (ja) 集積回路およびそれを用いたラジオ受信機
JPS5813647Y2 (ja) ステレオマルチプレツクス回路
GB2040145A (en) Improvements in F.M. receivers
JPS6281138A (ja) 混合形ステレオデコ−ダ
JPS5811082Y2 (ja) 分周器
JPS6321375B2 (ja)
JPS6223501B2 (ja)
JPH0611671Y2 (ja) ミユ−テイング回路
JPH04334285A (ja) 広帯域同調回路