JPH0195520A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置

Info

Publication number
JPH0195520A
JPH0195520A JP25298287A JP25298287A JPH0195520A JP H0195520 A JPH0195520 A JP H0195520A JP 25298287 A JP25298287 A JP 25298287A JP 25298287 A JP25298287 A JP 25298287A JP H0195520 A JPH0195520 A JP H0195520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction vessel
wafer
pipe
reaction
semiconductor manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25298287A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Kiriyama
桐山 修司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25298287A priority Critical patent/JPH0195520A/ja
Publication of JPH0195520A publication Critical patent/JPH0195520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばドライエツチング装置に使用して好適
な半導体製造装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の半導体製造装置は第2図に示すように構
成されている。これを同図に基づいて説明すると、同図
において、符号1で示すものは反応ガス導入用の配管2
および真空引き用の配管3を有し石英製のウェハ保持具
4をその内部に収納可能な反応容器、5はこの反応容器
1の開口部6に開閉自在に設けられた蓋体である。なお
、7および8は前記両配管2.3を開閉するバルブ、9
は前記反応容器1と前記蓋体5との間に介装されたシー
ル部材である。また、10は前記真空引き用の配管3に
接続された真空ポンプ、11は半導体ウェハである。
このように構成された半導体製造装置においては、反応
容器1内の半導体ウェハ11に例えば多結晶シリコン膜
をエツチングする場合やエツチング、イオン注入後に不
要になったフォトレジスト膜をアッシングする場合に使
用するものであり、その使用時の手順は次の通りである
先ず、半導体ウェハ11を保持するウェハ保持具4を反
応容器l内に収納して蓋体5によって開口部6を閉塞す
る。次いで、パルプ8を開放して反応容器1内の真空引
きをする。このとき、反応容器1内が減圧されるため、
この圧力と大気圧との差圧によって蓋体5が反応容器1
にシール部材9を介して密着する。しかる後、反応容器
1内の圧力が所定の圧力に達すると、バルブ7の開放に
よって反応ガスを反応容器1内に導入して高周波電圧を
印加する。
このようにして、プラズマエツチングあるいはプラズマ
エツチングを行うことができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、この種の半導体製造装置においては、反応容
器1内の真空引き開始直後に、シール部材9と蓋体5間
あるいはシール部材9と反応容器1間から外気中の塵埃
や熱、プラズマで劣化したシール部材9の粉末状の細片
が反応容器l内へ外気と共に吸い込まれ半導体ウェハ1
1の表裏面に付着し、ウェハ処理上の信幀性が低下する
という問題があった。
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、ウェハ
処理時にウェハ表裏面への塵埃等の付着を防止すること
ができ、もってウェハ処理上の信頼性を向上させること
ができる半導体製造装置を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る半導体製造装置は、反応容器内のウェハ保
持具と蓋体との間に真空引き用の配管を臨ませたもので
ある。
〔作 用〕
本発明においては、蓋体とウェハ保持具との間に臨む真
空引き用の配管によって外気中の塵埃等を吸い込み、こ
れを反応容器外に排出する。
〔実施例〕
第1図は本発明に係る半導体製造装置を示す断面図で、
同図において第2図と同一の部材については同一の符号
を付し、詳細な説明は省略する。
同図において、符号21および22で示すものは真空引
き用の第1.第2配管で、前記反応容器lに設けられ、
かつ前記真空ポンプ10に接続されている。これら両配
管21.22には管内を開閉するバルブ23.24が各
々設けられている。このうち第1配管21は、前記反応
容器1内のウェハ保持具4と前記蓋体5との間に臨み、
管壁には多数の吸込口21aが設けられている。そして
、この配管21は真空引き開始時に前記反応容器1内を
減圧し、また前記第2配管22は反応処理に必要な圧力
に減圧するように構成されている。
このように構成された半導体製造装置においては、蓋体
5とウェハ保持具4との間に臨む真空引き用の第1配管
21によって外気中の塵埃や劣化したシール部材9の細
片を吸い込むみ、どれを反応容器1の外部に排出させる
ことができる。
したがって、反応容器1内に収納された半導体ウェハ1
1の表裏面への塵埃や細片の付着を防止することができ
る。
次に、本発明における半4体製造装置の使用手順につい
て説明する。
先ず、半導体ウェハ11を保持するウェハ保持具4を反
応容器1内に収納して蓋体5によって開口部6を閉塞す
る0次いで、バルブ23を開放して反応容器1内を減圧
する。このとき、反応容器l内の圧力と大気圧の差圧に
よって蓋体5が反応容器1の開口端面にシール部材9を
介して密着すると共に、外気中の塵埃や劣化したシール
部材9の細片を吸い込む。しかる後、バルブ24を開放
して反応容器1内の圧力を所定の圧力に減圧する。
このとき、バルブ23および蓋体5によって各々第1配
管21と反応容器1が閉塞している。そして、バルブ7
の開放によって反応ガスを反応容器l内に導入して高周
波電圧を印加する。
このようにして、プラズマエツチングあるいはプラズマ
アッシングを行うことができる。
なお、本実施例においては、反応容器1内の真空引きを
2つの配管21.22によって行う例を示したが、本発
明はこれに限定されるものではなく、エツチングあるい
はアッシングの均一性を得ることができるならば第1配
管21のみでも実施例と同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、反応容器内のウェ
ハ保持具と蓋体との間に真空引き用の配管を臨ませたの
で、この真空引き用の配管によって外気中の塵埃等を吸
い込み、これを反応容器の外部に排出させることができ
る。したがって、ウェハ処理時にウェハ表裏面への塵埃
等の付着を防止することができるから、ウェハ処理上の
信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る半導体製造装置を示す断面図、第
2図は従来の半導体製造装置を示す断面図である。 1・・・・反応容器、2・・・・反応ガス導入用の配管
、4・・・・ウェハ保持具、5・・・・蓋体、6・・・
・開口部、11・・・・半導体ウェハ、21・・・・真
空引き用の第1配管、22・・・・真空引き用の第2配
管。 代  理  人  大 岩 増 雄 ※閥ζ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  反応ガス導入用の配管および真空引き用の配管を有し
    ウェハ保持具をその内部に収納可能な反応容器と、この
    反応容器の開口部に開閉自在に設けられた蓋体とを備え
    、この蓋体と前記反応容器内のウェハ保持具との間に前
    記真空引き用の配管を臨ませたことを特徴とする半導体
    製造装置。
JP25298287A 1987-10-07 1987-10-07 半導体製造装置 Pending JPH0195520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25298287A JPH0195520A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25298287A JPH0195520A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0195520A true JPH0195520A (ja) 1989-04-13

Family

ID=17244856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25298287A Pending JPH0195520A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0195520A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6926029B2 (en) Wafer container
JPH0613361A (ja) 処理装置
JPH0684864A (ja) 処理装置
US5980684A (en) Processing apparatus for substrates
JPH0195520A (ja) 半導体製造装置
JPH0517879Y2 (ja)
JPH07201754A (ja) 半導体製造装置
JPH0567551A (ja) ウエハチヤツク
JPS648464B2 (ja)
JPH0783011B2 (ja) 減圧処理方法及び装置
JPH08195426A (ja) 真空搬送用インターフェイス装置
JP2576495B2 (ja) ドライエツチング装置
JP2739173B2 (ja) 気相成長装置
JPH04302454A (ja) 半導体製造装置
JP2006140516A (ja) 基板収納容器
JPH06314678A (ja) 密閉式洗浄装置
JPH0245920A (ja) 半導体製造装置
JPH01120811A (ja) 半導体ウエハ処理装置
JP2880726B2 (ja) 半導体装置の製造装置
JPH03107800A (ja) 真空配管
JPH0526735Y2 (ja)
JPH04119276A (ja) 真空バルブ
JP2002368057A (ja) 真空処理装置用ロードロック室
JPS58114432A (ja) ブラズマ処理装置
JPS58197280A (ja) ドライエツチング装置