JPH0194036A - 動力車両における変速操作装置 - Google Patents

動力車両における変速操作装置

Info

Publication number
JPH0194036A
JPH0194036A JP25007987A JP25007987A JPH0194036A JP H0194036 A JPH0194036 A JP H0194036A JP 25007987 A JP25007987 A JP 25007987A JP 25007987 A JP25007987 A JP 25007987A JP H0194036 A JPH0194036 A JP H0194036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
plate
engaged
neutral position
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25007987A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeyuki Ishimaru
石丸 雄之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP25007987A priority Critical patent/JPH0194036A/ja
Publication of JPH0194036A publication Critical patent/JPH0194036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 二の発明は、トラクターや芝刈作業を行なうガーデント
ラクター等の動力車両の変速操作装置に関する。
[従来技術] 従来、動力車両の変速装置の中には、第4図に示すよう
に1本の操作レバーを一方向(例えば前後方向)に操作
してクラッチの断接と変速とを同時に行なう形態のもの
がある。この種の変速装置は、機枠に支持された変速レ
バー45と一体の扇形係止板40の枢支点から等距離上
の外周部に複数個の波形凹凸部42.43・・・を設け
、機枠に枢支された別の板体38には上記凹凸部42.
43・・・に係合し得るローラ状の転動体39を設け、
変速レバー45を前後方向に一段移動操作するとまず転
動体39が凹部42から凸部43に乗り上げ、この際、
板体38が回動されるからとの回動移動量を走行用クラ
ッチを切る際のストローク量として利用し、再び転動体
39が隣の凹部42に嵌入するとクラッチ27が接続さ
れるように構成していた。
[発明が解決しようとする問題点] このような従来装置における凹凸部は前進側変速域(イ
)と後進側変速域(ロ)のみならず、両各間にある中立
位置にも四部42が設けられていたために、変速装置が
中立状態にあるにも拘らず、クラッチは接続された状態
となり、このため中立位置から前進側に、あるいは後進
側に操作するときには、転動体39をいったん凸部43
に乗り上げさせてクラッチを切らなければならず、変速
レバーが中立位置にあってもクラッチを切って前進1段
あるいは後進1段を選択しなければならぬといった不便
さと操作性の悪さを持っていた。
c問題点を解決するための手段] この発明は前記した間居点に鑑みて提案するものであっ
て1次のような技術的手段を講じた。即ち、複数個の凹
凸部42.43・・・を有する係止板40とこの凹凸部
42,43・・・に常時係合し得る転動体39とを備え
、転動体39が凸部43・・・に乗り上げると走行用ク
ラッチ27が切られ、凹部42・・・に嵌入すると再び
走行用クラッチ27が接続されるように構成した動力車
両において、後進側変速域と前進側変速域との間に設け
られた中立位置では、上記走行用クラッチ27が常時切
位置となるように係止板40と転動体39とを関連づけ
たことを特徴とする動力車両における変速操作装置の構
成とする。
[実施例およびその作用] 以下、図面に基づいて、この発明の詳細な説明する。
まず、構成から説明すると、1は草刈作業を主体とする
ガーデントラクターで1機体の腹下部には、平行リンク
機構2を介してモア本体3が昇降可能に装着されている
。平行リンクfiW2は、左右一対の前側リンク4.4
、および略等長の後側リンク5.5を有し、前側リンク
4,4、後側リンク5.5は前後一対の水平横向きのピ
ン6.6と側面視り字状の左右のアーム7.7にて連動
連結されている。前側リンク4,4および後側リンク5
.5の上端部はそれぞれ機体フレームに枢着されていて
、後述する昇降アーム8を支点9廻りに回動させると、
平行リンク機構2にて支持されたモア本体3が地面に対
して平行に上下動するように構成している。モア本体3
は刈取部の周辺部を覆うモアデツキ10と、複数個の刈
刃11・・・を駆動する刈刃軸12・・・と、刈刃軸を
駆動するためのプーリ13・・・間に巻き回されたベル
ト14と、ガーデントラクター1の動力取出軸15から
得られた回転動力を受は取る伝動ギヤケース16等から
なり、伝動ギヤケース16には前向きに入力軸17を回
転自在に軸架し、この入力軸17と前記動力取出軸15
等をユニバーサルジヨイント18にて連動連結し複数個
の刈刃軸12・・・を時計方向に回動すべく構成する。
モアデツキ10の前部には前方のみが開口された開口部
20.20を有する支持プレート19.19を固着して
設け、一方モアゾツキ10の後部上面には前方が開口さ
れた開口部21.21を有する支持プレート22.22
を起立させて設け、これら前・後部の開口部に前記水平
横向きピン6.6を前側から嵌入させ前側支持プレート
19.19に穿設された通孔に上方からピン23.23
を差込んで前側の水平横向きピン6の抜は止めとなし、
この状態でモアデツキ10を上下に懸架する。
次に動力伝動系について説明する。25は機体前部に搭
載されているエンジン、26はプロペラシャフト、27
は乾式多板式のクラッチでミッションケース28の前部
に配設され、レリーズ29を第2図において左側へ移動
させるとクラッチ27のプレッシャープレート30a・
・・と摩擦板3゜b・・・との間が開いてクラッチ切の
状態となり、反対にレリーズ29を右側へ移動させると
クラッチ人の状態となるように構成している。31はス
プリングで常態においてはスプリングケース32を右側
へ付勢し、前記プレッシャープレート30・・・と摩擦
板31・・・とを圧着状態に保つように作用する。33
はミッションケース28に軸架された入力軸、34はレ
リーズガイドである。レリーズ29を操作するレリーズ
レバ−35はその下部がトラクター1の機枠にピン36
にて枢着され、上端部はロッド37を介して後述するク
ラッチ連係板38に連結されている。そして、このクラ
ッチ連係板38は、機枠にピン44にて下部が枢支され
、前端横側部には転勤可能なローラ39が取り付けられ
ている、一方、この連係板38の前方下部には扇形状の
係止板40が機枠に軸41にて枢着され、係止板4oの
軸41を中心とする円弧上には複数個の凹部42・・・
と凸部43・・・からなる波形状の係合部が構成され、
前記連係板38上ローラ39が常時この係合部に接する
ように構成している。
45はミッションケース28内の変速装置(図面省略)
を作動させるための変速レバーであって、係止板40と
ともに前後方向に回動する。更にその構造を詳述すると
、係止板40の内側面部にはL字状のプレート46が固
着され、プレート46には回動ビン47が取り付けられ
、変速レバー45の下部に固着したカラー48を回動ピ
ン47に嵌挿してレバー45が左右横方向に多少揺動し
得るように構成している。このレバー45の揺動は前進
変速域から後進変速域に移行する際に必要とする操作で
あって、このレバー45が挿通されるガイド49の案内
溝50に沿ってレバー45を移動させ、中立位置でその
揺動が可能となる。この実施例においては、変速レバー
45の回動により前進5段と後進1段とが可能であり、
前記係止板40の凹部42・・・がクラッチ入の位置を
、またこの凹部42・・・に連接する凸部43・・・が
クラッチ切の位置となるように設定曝されている0例え
ば、前進1速で走行中に変速レバー45を軸41廻りに
前側へ倒して前進2速に入れようとすると、1速位置に
あったローラ39がその右側の凸部43に乗り上げ、こ
のとき連係板38がビン44を中心として時計方向に回
動し、この動きに連動してロッド37は右側へ移動し、
さらにレリーズレバ−35はピン36を中心として時計
方向へ回動されてレリーズ29を左側へ押し動かしてク
ラッチ27を切るように構成する。そして、変速レバー
45をさらに前側へ倒してローラ39が前進2速位置の
凹部42に納まると再びクラッチが接続される。また、
前進変速域と後進変速域との間に位置する中立時には、
クラッチ27が接続状態とならぬように軸41からの距
離が凸部43までの距離と等しい所定長さの弧状乗上部
55が設けられている。なお1図中符号56は係止板4
oとミッションケース28内の変速装置(図面省略)と
を結ぶリンク、57はクラッチ接続時の衝撃を緩和する
ためのダンパーであり、レリーズレバ−35と機枠との
間に設けられている。
上側の作用は前述した通りであるが、この実施例におい
ては、変速レバー45が中立位置にある限りクラッチ2
7のプレッシャープレート30a・・・と摩擦板30b
・・・とが切り離されているためトラクター1の長期保
管時に両者が圧着されたままで錆付き、後のクラッチ人
切操作を不能にするといった従来の問題点を解消するこ
とができる。
また、芝刈作業を主に行なうガーデントラクターでは変
速軸上のシフターキーを軸方向に摺動させて変速操作を
行なうことが最もポピユラーな変速手段として良く採用
されるが、このような所謂キースライド式の変速装置に
あっては、変速レバー45が中立位置にあれば走行開始
時に変速ギヤが停止しているから前進1速あるいは後進
1速にスムーズにキーが入ることになって、シフターキ
ーに無理が掛からず耐久性の向上を図ることができる。
[発明の効果] この発明は前記の如く構成したので、次のような技術的
効果を奏する。
即ち、前進から後進へ、あるいはその逆の操作を行なう
場合に変速レバー45は必ず中立位置を通り、この中立
位置ではクラッチ27が切状態にあるから、従来のよう
に1度クラッチを切って再び変速後にクラッチを接続す
るといった余分な操作を不要とするものであって、操作
性を大巾に向上することができる。さらに、動力車両の
不使用時には、変速レバー45を中立に保持しておけば
常時クラッチは切位置に保たれるからプレッシャープレ
ート等の圧着されたままの錆付きによって摩擦−板等の
摩擦係数が変わりクラッチの動力伝達性能が悪化すると
いった問題も解消される。
【図面の簡単な説明】
第1図はトラクターの全体側面図、第2図は要部の拡大
側面図、第3図は要部の平面図、第4図は従来装置の要
部の側面図である。 符号の説明 1   ガーデントラクター 3   モア本体 27  クラッチ 28  ミッションケース 29  レリーズ 38  連係板 39  転動体(ローラ) 40  係止板 42・・・ 凹部 43・・・ 凸部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個の凹凸部42、43・・・を有する係止板40と
    この凹凸部42、43・・・に常時係合し得る転動体3
    9とを備え、転動体39が凸部43・・・に乗り上げる
    と走行用クラッチ27が切られ、凹部42・・・に嵌入
    すると再び走行用クラッチ27が接続されるように構成
    した動力車両において、後進側変速域と前進側変速域と
    の間に設けられた中立位置では、上記走行用クラッチ2
    7が常時切位置となるように係止板40と転動体39と
    を関連づけたことを特徴とする動力車両における変速操
    作装置。
JP25007987A 1987-10-02 1987-10-02 動力車両における変速操作装置 Pending JPH0194036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25007987A JPH0194036A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 動力車両における変速操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25007987A JPH0194036A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 動力車両における変速操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0194036A true JPH0194036A (ja) 1989-04-12

Family

ID=17202497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25007987A Pending JPH0194036A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 動力車両における変速操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0194036A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014117991A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Aisin Seiki Co Ltd ハイブリッド駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014117991A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Aisin Seiki Co Ltd ハイブリッド駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0626762Y2 (ja) 歩行型芝刈機の走行装置
US4907401A (en) Drive assembly for walking mowers
AU9736601A (en) Walk behind working machine
JPH0432904Y2 (ja)
US8197368B2 (en) Transmission system for a self-propelled vehicle with variable travel speed, its control device, and vehicle equipped with such a transmission system
JPH0194036A (ja) 動力車両における変速操作装置
JP3399026B2 (ja) 走行伝動装置の変速操作装置
JPH062060Y2 (ja) 走行作業車のトランスミツシヨン
JPS5921943Y2 (ja) 小型自走作業機の変速装置
JPS5851062Y2 (ja) 走行伝動操作装置
JPH081320Y2 (ja) 作業車用変速操作装置
JP3596012B2 (ja) トラクタ
JPS6230508Y2 (ja)
JPS6021929Y2 (ja) 田植機における動力伝達装置
JPS6237812Y2 (ja)
JPH062061Y2 (ja) 走行作業車のトランスミツシヨン
JPH02133235A (ja) トラクターのptoクラッチ機構
JPH0210864Y2 (ja)
JPH035707Y2 (ja)
JPS5931459Y2 (ja) 農機用変速装置
JPH07277021A (ja) 作業機
JPS625977Y2 (ja)
JP2760689B2 (ja) 作業車の変速操作構造
JPH0542907Y2 (ja)
JPH0244132Y2 (ja)