JPH0193866A - 読取り記録装置 - Google Patents

読取り記録装置

Info

Publication number
JPH0193866A
JPH0193866A JP62249929A JP24992987A JPH0193866A JP H0193866 A JPH0193866 A JP H0193866A JP 62249929 A JP62249929 A JP 62249929A JP 24992987 A JP24992987 A JP 24992987A JP H0193866 A JPH0193866 A JP H0193866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
reading
recording
sensor
platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62249929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2820685B2 (ja
Inventor
Kenichiro Hashimoto
憲一郎 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62249929A priority Critical patent/JP2820685B2/ja
Publication of JPH0193866A publication Critical patent/JPH0193866A/ja
Priority to US07/751,572 priority patent/US5124800A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2820685B2 publication Critical patent/JP2820685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明の欄 [産業上の利用分野コ 本発明は原稿の読取及び記録紙への記録を行うことので
きる読取り記録装置に関するものである。
[従来の技術] 従来より、例えば複写機やファクシミリ装置等のように
、原稿を光電的に入力するとともに記録紙に印刷を行う
ことのできる機器がある。しかし、これらの機器では原
稿が搬送される経路と記録紙か搬送される経路は別々に
設けられているため、どうしても装置全体の形状が大き
くなり、また個々の搬送路用の駆動手段やローラ等が必
要になるため、部品点数が増大し製品コストの上昇等を
招いていた。
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、読取られ
る原稿の搬送路と記録紙の搬送路を共通にした小型で低
コストな読取り記録装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明の読取り記録装置は以
下の様な構成からなる。即ち、複数のシートを積載可能
な積載手段と、該積載手段より搬送路を通してシートを
記録位置へ搬送するための搬送手段と、前記記録位置へ
到達したシートに記録を行うための記録手段と、前記搬
送路中に設けられ前記シートを光電的に読み取って人力
する光電センサ部と、該光電センサ部を読取り時と非読
取り時とで変位させる変位手段とを備える。
[作用コ 以上の構成において、複数のシートを積載可能な積載手
段より、搬送路を通してシートを記録位置に搬送する。
光電センサ部は搬送路中に設けられていて、シートを光
電的に読み取って入力する。この光電センサ部は、変位
手段により読取り時と非読取り時とで変位され、読取り
を行わないときはシートガイドとして働き、読取りを行
うときはシートに当接してシートの読取りを行うように
動作する。
[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細
に説明する。
[リーダ付プリンタの全体説明 (第1図)]第1図は
実施例のり−ダ付プリンタの概略機能構成を示す機能ブ
ロック図である。
図中、100は装置全体の制御を行う制御部で、例えば
マイクロプロセッサ等のCPU、第8図のフローチャー
トで示されたCPUの制御プログラムや各種データを格
納しているROM、CPUのワークエリアとして使用さ
れるとともに、各種データの一時保存等を行うRAM等
を備えている。101はキャリッジに搭載され逐次記録
を行うサーマルヘッドで、キャリッジには熱転写記録用
のインクリボン及びキャリッジの移動を行うキャリッジ
モータ102等が搭載されている。
103は読取原稿あるいは記録紙の給送を行う紙送りモ
ータで、紙送りモータ103の回転は用紙送り用ローラ
やプラテン及び、後述するピックアップローラ等を含む
用紙送り部108に伝えられる。104はピックアップ
ローラのアップダウンや読取部105の読取りセンサ1
11のアップダウンを行うピックアップモータで、ピッ
クアップモータ104の回転により駆動切替部107の
カムが駆動される。そして、このカムによりピックアッ
プローラや読取りセンサ111が連動してアップダウン
され、用紙収納部(スタッカ)に収納されている記録紙
や原稿等の用紙の給送を制御している。
105は原稿を光電的に読取る読取部で、制御部100
の指示によりランプ110が点灯し、読取りセンサ11
1により原稿が読取られデジタル信号に変換されて制御
部に送られる。読取りセンサ111は読取り原稿とほぼ
同じ幅を有するラインセンサで、原稿の搬送方向に略垂
直に配設されている。センサ群106は、用紙の給送を
検知する用紙センサ、キャリッジがホームポジションに
いることを検知するホームポジションセンサ、用紙ガイ
ドの幅を検知するガイドセンサ、インクリボンの存否を
検知するリボンセンサ等を含んでいる。109は外部機
器等より記録データを人力するとともに、読み取った原
稿の画像データを外部機器等に出力する入出力部である
以上の構成により、記録紙をスタッカにより順次記録位
置まで給送して、外部機器よりのデータに基づいて熱転
写記録を行うことができるとともに、スタッカに収納さ
れている原稿を、記録紙と同様に読取り位置まで搬送し
て読取ることができる。
[機構部全体の説明 (第2図〜第5図)]第2図の装
置の表面カバーを除いたときの外観斜視図、第3図は更
にキャリッジ部や上部フレームを除いた機構部の斜視図
で、説明のため一部を切欠いて示している。尚、以下、
各図面の共通部分は同一記号で示している。
第2図において、201はインクリボンを収納している
リボンカセット、200はキャリッジである。キャリッ
ジ200はキャリッジモータ102によりシャフト20
2に沿って、平プラテン203と略平行に矢印A方向に
移動される。203はキャリッジ200に搭載されてい
るサーマルヘッド101に対向する位置に設けられてい
るラバー等の柔軟部材から成る平プラテンで、紙送りモ
ータ103によりインクリボンと平プラテン203との
間に搬送された記録紙はサーマルヘッド101により押
圧され、キャリッジ200の移動に伴なって転写記録さ
れる。
204は複数の記録紙あるいは読取原稿等の用紙207
を収納できる用紙収納部(スタッカ)である。スタッカ
204には摺動可能な用紙ガイド205と206が設け
られていて、オペレータにより用紙207のサイズに合
わせてそれらの位置が調整される。これら用紙ガイドの
位置は図示しないセンサによって検知されており、この
センナからの信号により制御部100は収納部204に
収納されている用紙のサイズを検知できる。
紙送りモータ103のモータ軸にはギア208が取付け
られており、ギア208が矢印方向に回転すると、この
回転はギア209、ギア210に伝えられ、後述するプ
ラテン(主ローラ)や用紙給送用ローラを駆動して用紙
の給送を行っている。これらの動きを第3図、第4図を
用いて更に詳しく説明する。
第3図において、プラテン(主ローラ)300は軸31
4に取付けられたギア210に、紙送りモータ103の
回転が伝達されることにより矢印方向に回転駆動される
。一方、プラテン300の@314にはカム302と3
03が軸支されておリ、これらカム302と303はプ
ラテン300の動きと関係なく、ピックアップモータ1
04により回動される。カム302と303はギア30
1と一体に成形されており、ピックアップモータ104
の回転がギア301に伝達されることにより、カム30
2と303が連動して回動駆動される。
カム303は読取りセンサ111やランプ110を搭載
しているコンタクトセンサ312のカムフォロア305
と係合しており、カム302の回動位置によりコンタク
トセンサ312のアップダウンを行うことができる。同
様に、カム302はレバー307のカムフォロアと係合
して、レバー307をシャフト306を中心に回動させ
てピックアップローラ308のアップダウンを行ってい
る。
コンタクトセンサ312にはランプ110と言売取りセ
ンサ111が取付けられており、前述したようにプラテ
ン300に当接(ダウン)あるいは離反(アップ)可能
に構成されている。原稿の読取り時はコンタクトセンサ
312はダウン状態となり、ランプ110から発せられ
た光が原稿面で反射され、この反射光が読取りセンサ1
11に入力されて電気信号に変換される。
レバー307のシャフト306には分離ローラ309が
取付けられており、ピックアップローラ308がダウン
状78(用紙に圧接されている状態)の時、紙送りモー
タ103の回転かギア208.211を通してシャフト
306に伝えられ、ローラ309が矢印B方向に回転す
る。この分離ローラ309の回転はベルト313により
ピックアップローラ308に伝えられ、スタッカ204
に収納されている用紙を給送する。
ピックアップローラ308がアップ(用紙から離反した
状態)の時は、シャフト306はギア211より切り離
されて紙送りモータ103の回転が伝達されなくなり、
シャフト306及び分離ローラ309は回転自在となる
。310はこの駆動切替えを行う切替部で、レバー30
7の位置をローラ311により検知して、ギア211の
切替制御を行っている。この動作については第7図で詳
細に説明する。
第4図はカム302.303の位置とピックアップロー
ラ308及びコンタクトセ・ンサ312の動きとの関係
を示す図である。
第4図(A)はスタッカ204の用紙207の給送開始
時の状態を示す図、第4図(B)は1枚の用紙207を
給送した直後、或いはサーマルヘッド101による記録
中を示す図、第4図(C)は原稿の読取時あるいは待機
状態におけるピックアップローラ308とコンタクトセ
ンサ312の状態を示す図である。
通常、待機状態ではピックアップローラ308が第4図
(C)の如くアップしており、コンタクトセンサ312
は板バネ406によりプラテン300に当接されている
(ダウン状態)。これは読取りセンサ111への人力光
を遮断することにより、読取りセンサ111の劣化を防
止するためである。この状態でスタッカ204に用紙2
07がセットされ、用紙の送りが指示されるとカム30
2と303が反時計回り方向に回転駆動される。
これによりレバー307に設けられたカムフォロア40
2とカム302は、第4図(A)に示した位置関係にな
る。第4図(A)はレバー307がシャフト306を中
心にして第4図(C)の状態より矢印Cの方向に6勤し
たもので、ピックアップローラ308は板バネ405に
より、用紙2077上に圧接されている。またこの時、
コンタクトセンサ312はプラテン300より離反し、
プラテン300の回転によりセンサ111の表面が摩耗
するのを防止している。
第4図(A)の状態では紙の先端が分離ローラ309の
手前まで差込まれており、用紙センサ403はオン状態
になっている。この状態で紙送りモータ103が回転を
始めると、紙送りモータ103の回転はシャフト306
及びプラテン300に伝達される。シャフト306の回
転に伴って分離ローラ309が回転し、この回転はベル
ト313によりピックアップローラ308に伝達される
。こうして用紙20フが分離ローラ309と分離ローラ
309に相対する分離板407の間に移送され、1枚だ
け分離される。続いて、用紙207の移動に伴ってロー
ラ401と分離ローラ309の間に設けられた用紙セン
サ404がオンになる。
こうして用紙207がプラテン300とローラ401の
間に移送されると、第4図(B)に示したようにカム3
02と303が回転し、不図示のバネの力によりピック
アップローラ308がアップする。これはスタッカ20
4に収納されている用紙207が連続して給送されるの
を防止するためである。これにより、用紙が確実に1枚
ずつ送られて処理される。
また第4図(B)はサーマルヘッド101による記録状
態を示しており、この場合、用紙207はプラテン30
0とローラ401に挟まれ、プラテン300の回転によ
りキャリッジ200の6勤に同期して給送される。一方
、原稿の読取り時は、第4図(C)に示したように、コ
ンタクトセンサ312は原稿を介してプラテン300に
当接され、原稿はプラテン300の回転により原稿の読
取りに同期して移送される。ローラ401は回転自在の
ローラで、プラテン300に押圧され、プラテン300
の回転に連動して回転するピンチローラである。
スタッカ204より移送された用紙207をサーマルヘ
ッド101により記録を行うときは、ピックアップロー
ラ308とコンタクトセンサ312の位置は第4図(B
)の様になり、用紙207の読取りを行うときは第4図
(C)の様にコンタクトセンサ312をダウンさせて用
紙207の読取りを行う。こうして1枚の用紙の記録あ
るいは読取りが終了し、次の用紙の給送が指示されると
再びピックアップローラ308とコンタクトセンサ31
2は第4図(A−)に示した配置になり、次の用紙がス
タッカ204より給送される。
第5図は実施例のり−ダ付プリンタの構造断面図である
キャリッジ200には着脱可能なインクリボンカートリ
ッジ201、キャリッジモータ102、サーマルヘッド
101等が搭載されており、シャフト202に沿って図
面垂直方向に移動じて逐次印刷を行う。ピックアップロ
ーラ308とコンタクトセンサ312のアップダウンを
行うカム302と303及びギア301は、プラテン3
00の回転軸314に軸支されている。
ピックアップモータ104とギア501は装置の左側面
(第5図の反対側側面)に設けられておリ、ピックアッ
プモータ104の回転はギア501を介してギア301
に伝えられる。ギア301はカム302及び303と一
体で構成されているため、ギア301の回動がカム30
2.303の回動となる。また、ギア301には凸部5
03が設けられており、これがサイドフレームに設けら
れたストッパ502と係合することにより、ギア301
の360°以上の回転を禁止している。
このようにして、第4図に示したピックアップローラ3
08とコンタクトセンサ312の変位が得られることに
なる。
第6図はギア301とカム302.303の上面図であ
る。
図中、601はサイドフレームで、ピックアップモータ
104はサイドフレーム601に固定されている。この
ピックアップモータ104の回転はギア501、ギア3
01を介してカム302゜303に伝達される。これら
カム及びギア301は軸314とは独立して回動可能で
ある。503はギア301の凸部、502は凸部503
と係合してギア301の回動範囲を規定するストッパで
、サイドフレーム601に固定されている。
[ピックアップローラの駆動切替部の説明(第7図)コ 第7図はピックアップローラの回転駆動の切替を行う駆
動切替部の模式的上面図である。
第7図はピックアップローラ308がアップしている状
態を示しており、ピックアップローラ308は連結部材
701によって、レバー307に応動して分離ローラ3
09を中心に円弧運動する。いまカム302が回動して
、カムフォロア402によりレバー307が軸306を
中心にして押し下げられると(第4図(A)の状態)、
レバー307は矢印り方向に6勤する。これによりピッ
クアップローラ308は板バネ405によって下方に押
圧される。
このとき同時に、レバー307の斜め部分705によっ
てローラ311が押され、部材702が矢印E方向に移
動する。この矢印E方向の移動はバネ703によって部
材704に伝達される。こうして、クラッチギア706
が矢印E方向に移動してギア211と係合し、紙送りモ
ータ103の矢印F方向の回転が軸306と分離ローラ
309へ、更にはベルト313によりピックアップロー
ラ308へと伝達される。尚、ギアクラッチ706は矢
印F方向のみの回転を伝えるように構成されている。
逆に、第4図(A)の状態でない場合(ピックアップロ
ーラ308がダウンしていないとき)は、レバー307
とローラ311の停止状態は第7図のようになり、部材
702はバネ707の作用により矢印E方向と反対の方
向に押されて穆勤する。これにより、ギア211とクラ
ッチギア706の噛合が解除され、紙送りモータ103
の回転は軸306に伝達されなくなり、軸306は回転
自在になる。
[動作説明    (第4図、第8図)]第8図は実施
例のリーダ付プリンタの動作を示すフローチャートで、
本動作を行うプログラムは制御部100のROMに格納
されている。
本動作の開始前はコンタクトセンサ312はダウン、ピ
ックアップローラ308はアップされ、第4図(C)に
示す状態になっている。本プログラムは外部機器あるい
は操作パネル等により、原稿の読取りあるいはプリント
指示が入力されることにより開始される。
ステップS1でまず用紙センサ403がオンしているか
どうかを判断し、オンでなければステップS2に進み紙
無しエラーとする。用紙センサ403がオンであればス
テップS3に進み、ピックアップモータ104により、
カム302.303を反時計回り方向に回転させてピッ
クアップローラ308をダウン状態に、コンタクトセン
サ312をプラテン300より離反させ、第4図(C)
の状態より第4図(A)の状態に6行させる。ステップ
S3では紙送りモータ103の駆動を開始して、スタッ
カ204に収納されて−いる用紙送りを開始する。
次にステップS5で、用紙センサ404がオンになるか
をみる。ステップS6で用紙センサ404が所定時間経
過してもオンにならないときはステップS8に進み、紙
詰まり(ジャム)等のエラー処理を行う。
ステップS5で用紙センサ404がオンになるとステッ
プS8に進み、用紙がプラテン300とローラ401に
巻取られのに十分な時間が経過するのを待つ。プラテン
300とローラ401の間に用紙が送られ、プラテン3
00とローラ401により用紙の6送が行われるように
なるとステップS9に進み、第4図(B)に示したよう
に、ピックアップローラ308をアップさせる。これに
より、スタッカ204よりの次の用紙の送りが禁止され
る。
ステップS10で原稿の読取りを行うのか或いはサーマ
ルヘッド101による記録動作を行うかを判別し、記録
を行うときはステップS11で平プラテン203まで用
紙を送り、キャリッジ200を走査して記録を行う。
一方、ステップS10で読取り動作と判定されたときは
ステップS12に進み、コンタクトセンサ312をダウ
ンさせて、用紙207畔読取りセンサ111を当接させ
(第4図(C))、ステップS13で原稿の読取を行う
。尚、読取動作あるいはプリント処理において、1ライ
ン分の記録動作や1ライン分の読取動作のために、必要
に応じて用紙送りが停止される。
以上説明したように本実施例によれば、記録紙と読取原
稿の搬送経路を共通にすることができるとともに、読取
センサ部を用紙ガイドとしても使用できるため装置が小
型になるとともに、製造コストを低くできる効果がある
またスタッカよりシートを送るごとにピックアップロー
ラを上昇させることにより、連続してシートが給送され
るのを防止できる効果がある。
尚、このシートには、例えば普通紙やOHP用プラプラ
スチック薄板含まれる。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、記録紙と読取り原
稿の搬送路を共通にできるため装置を小型にできるとと
もに、低コストを実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例のリーダ付プリンタの機能構成を示す機
能ブロック図、 第2図は実施例の機構部の外観斜視図、第3図は第2図
よりキャリッジや上部フレームを外したときの機構部の
斜視図、 第4図はピックアップローラとコンタクトセンサの位置
関係を示す図、 第5図は実施例のリーダ付プリンタの構造断面図、 第6図はカム部の上面図、 第7図はピックアップローラの回転駆動の切替えを行う
駆動切替え部の模式的上面図、第8図は実施例のリーグ
付プリンタの動作を示すフローチャートである。 図中、100・・・制御部、101・・・サーマルヘッ
ド、102・・・キャリッジモータ、103・・・紙送
りモータ、104・・・ピックアップモータ、105・
・・読取部、106・・・センサ群、107・・・駆動
切替部、108・・・用紙送り部、109・・・人出力
部、110・・・ランプ、111・・・読取りセンサ、
200・・・キャリッジ、201・・・インクリボンカ
セット、202・・・平プラテン、204・・・スタッ
カ、205゜206・・・用紙ガイド、208〜211
・・・ギア、300・・・プラテン(主ローラ)、30
1・・・ギア、302.303・・・カム、307・・
・レバー、308・・・ピックアップローラ、309・
・・分離ローラ、312・・・コンタクトセンサ、40
3,404・・・用紙センサ、405・・・板バネ、4
07・・・分離板、502・・・ストッパ、703,7
07・・・スプリング、706・・・クラッチギアであ
る。 代理人 弁理士  大塚康徳(他1名)”E−1冒1、
−て:] 第1図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のシートを積載可能な積載手段と、該積載手
    段より搬送路を通してシートを記録位置へ搬送するため
    の搬送手段と、前記記録位置へ到達したシートに記録を
    行うための記録手段と、前記搬送路中に設けられ前記シ
    ートを光電的に読み取つて入力する光電センサ部と、該
    光電センサ部を読取り時と非読取り時とで変位させる変
    位手段とを備えることを特徴とする読取り記録装置。
  2. (2)前記光電センサ部はシートを記録位置に案内する
    ように構成されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の読取り記録装置。
  3. (3)前記搬送手段は1枚のシートを搬送後、該シート
    の読取りあるいは記録が終了するまで次のシートの搬送
    を禁止するように動作することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の読取り記録装置。
JP62249929A 1986-10-28 1987-10-05 読取り記録装置 Expired - Fee Related JP2820685B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62249929A JP2820685B2 (ja) 1987-10-05 1987-10-05 読取り記録装置
US07/751,572 US5124800A (en) 1986-10-28 1991-08-22 Apparatus for reading and recording image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62249929A JP2820685B2 (ja) 1987-10-05 1987-10-05 読取り記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0193866A true JPH0193866A (ja) 1989-04-12
JP2820685B2 JP2820685B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=17200277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62249929A Expired - Fee Related JP2820685B2 (ja) 1986-10-28 1987-10-05 読取り記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2820685B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6929414B2 (en) * 2003-01-17 2005-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Reading/recording apparatus, reading control method, and program for implementing the method
US7349127B2 (en) * 2002-12-25 2008-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Reading/recording apparatus, reading/recording control method, program for implementing the reading/recording control method, reading apparatus, reading control method, and program for implementing the reading control method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154760A (ja) * 1984-08-24 1986-03-19 Brother Ind Ltd 画像読取装置
JPS61115657U (ja) * 1984-12-29 1986-07-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154760A (ja) * 1984-08-24 1986-03-19 Brother Ind Ltd 画像読取装置
JPS61115657U (ja) * 1984-12-29 1986-07-22

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7349127B2 (en) * 2002-12-25 2008-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Reading/recording apparatus, reading/recording control method, program for implementing the reading/recording control method, reading apparatus, reading control method, and program for implementing the reading control method
US6929414B2 (en) * 2003-01-17 2005-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Reading/recording apparatus, reading control method, and program for implementing the method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2820685B2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5124800A (en) Apparatus for reading and recording image
US7380785B2 (en) Sheet discharge apparatus with aligning member
JP2001031323A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP5063175B2 (ja) シート処理装置
JPH0193866A (ja) 読取り記録装置
JP3676135B2 (ja) 給紙装置及び方法、並びに、画像読取装置
JP6987665B2 (ja) 搬送装置および記録装置
JP4269204B2 (ja) 感光材料の搬送装置
JP2992715B2 (ja) 原稿搬送装置
JP7345036B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH01123381A (ja) 読取り記録装置
JP2647395B2 (ja) 紙葉体処理装置
JP2005015122A (ja) 自動原稿搬送装置、及びこれを備えた画像形成装置
JPH01123778A (ja) 読取り記録装置
JP3809248B2 (ja) シート搬送装置およびこれを備えた画像読取り装置、画像形成装置
JPH01123777A (ja) 記録装置
JPS63123742A (ja) 自動給紙装置
JP3802289B2 (ja) 帳票取込装置
JPH10236680A (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP2022036660A (ja) 自動搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP3780598B2 (ja) 読み取り装置
JPH06191650A (ja) 自動給紙装置及び記録装置
JP3428679B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH03244270A (ja) 画像読取装置
JPH10291662A (ja) シート材給送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees