JPH0193417A - ふっ素化された希釈剤を使用する液液抽出による希土類元素の分離方法 - Google Patents

ふっ素化された希釈剤を使用する液液抽出による希土類元素の分離方法

Info

Publication number
JPH0193417A
JPH0193417A JP63169131A JP16913188A JPH0193417A JP H0193417 A JPH0193417 A JP H0193417A JP 63169131 A JP63169131 A JP 63169131A JP 16913188 A JP16913188 A JP 16913188A JP H0193417 A JPH0193417 A JP H0193417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
organic phase
fluorinated
diluent
earth elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63169131A
Other languages
English (en)
Inventor
Alain Leveque
アラン・ルベーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhodia Chimie SAS
Original Assignee
Rhone Poulenc Chimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Chimie SA filed Critical Rhone Poulenc Chimie SA
Publication of JPH0193417A publication Critical patent/JPH0193417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/10Preparation or treatment, e.g. separation or purification
    • C01F17/17Preparation or treatment, e.g. separation or purification involving a liquid-liquid extraction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/02Solvent extraction of solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/206Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion
    • C01F17/224Oxides or hydroxides of lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/38Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds containing phosphorus
    • C22B3/384Pentavalent phosphorus oxyacids, esters thereof
    • C22B3/3846Phosphoric acid, e.g. (O)P(OH)3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/40Mixtures
    • C22B3/409Mixtures at least one compound being an organo-metallic compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は液液抽出による希土類元素の分離方法に関する
[従来の技術] 液液抽出による希土類元素の分離が有機りん酸により非
常に有効に実施できることが知られている。
この分離は、希土類元素を含有する水溶液を抽出剤とし
て有機りん酸を含有する有機相と接触させることによっ
て行われる。この種の酸は非常に選択的であって、向流
での比較的少ない抽出理論段階数を採用することによっ
て優れた分離が達成される。
しかしながら、抽出された希土類元素を有機相から再抽
出するためにはある種の問題点が生じる。この再抽出は
、例えば塩酸、硝酸のような酸の溶液によって行われる
。ところで、有機りん酸は強酸性の抽出剤である。さら
に、これらは工業的な方法ではケロシン型のパラフィン
系炭化水素で希釈して使用される。これらの条件下では
、希土類元素について所望される回収率が高くなればな
るほど再抽出は一層多量の濃厚な強酸の消費を必要とす
る。
このことは、経済的な観点から液液抽出法をそれほど有
益なものとさせないほどに大きな反応剤コストの増大を
招くことになる。
[発明が解決すべき課題] したがって、本発明の目的は、再抽出を簡易化できる溶
媒組成物、特に希釈剤を見出すことである。
[課題を解決するための手段] このため、本発明による液液抽出による希土類元素の分
離方法は、少なくとも1種の希土類元素を含んだ初期水
溶液を有機りん酸の群から選ばれる抽出剤と少なくとも
1種の希釈剤を含有する初期有機相と接触させ、水性相
と有機相を分離し、その有機相を酸性水溶液と接触させ
ることにより有機相から希土類元素の1種又はそれ以上
を再抽出することを包含するような方法であって、再抽
出を向上させるためふっ素化された希釈剤の少なくとも
1種を使用することを特徴とするものである。
本発明の希釈剤の使用は、再抽出のための酸の消費を非
常に明確な態様で低下させ、即ち同じ条件では希土類元
素の回収率を増大させることができる。
本発明のその他の特徴及び利点は以下の説明及び実施例
の関係から明らかとなろう。
本発明に従う初期有機相は、まず抽出剤を含有する。こ
の抽出剤は有機りん酸、即ち次式%式%() (ここでRI及びR雪は同−又は異なっていてよく、ア
ルキル、脂環式、アルケニル、アル゛キニル、線状若し
くは分岐状アルコキシアルキル、アリール、アルキルア
リール、アリールアルキル基である) の化合物の群から選ばれる。
特に、RI及びR3がアルキル基であるもの、特にビス
(2−エチルヘキシル)りん酸、ビス(p−オクチルフ
ェニル)りん酸があげられる。
本発明の主な特徴によれば、有機相は少なくとも1種の
ふっ素化された希釈剤を含有する。特に、ふっ素化炭化
水素の群から選ばれる。
詳しくは、ふっ素化された脂肪族、脂環式、ベンゼン系
炭化水素、特にふっ素化された飽和した及びエチレン系
の脂肪族炭化水素があげられる。
例えば、ジブロムジフルオルエタン、クメン、ジエチル
ベンゼン及びp−エチルトルエンのふっ素化誘導体があ
げられる。
また、商品名’F1ugeneJとして販売されている
化合物、特にトリクロルトリフルオルエタン、ジフルオ
ルテトラクロルエタン(Flugene 112)があ
げられる。
もちろん、前記の希釈剤は、単独で又は混合物で使用す
ることができる。他方、本発明による希釈剤の有機相中
における割合は、一般にその有機相の約30〜95容量
%を占める。さらに、ある種の場合に、系の流体力学的
性質を向上させるため慣用されている種類の炭化水素を
添加することが有益であろう、有機相の30%までに達
する炭化水素含有量を本発明による希釈剤の作用を乱す
ことなく使用することができる。
所期水溶液はどんな性質のものでもよい、それは1種以
上の希土類元素を一般に塩化物又は硝酸塩として含有す
るものである。
相の間の接触に関することは本発明の必須の構成要素で
はない、この接触はミキサー兼デカンタ−又はカラム型
の装置で、好ましくは連続式に向流で複数段階でもって
実施することができる。
この操作の温度は臨界的ではなく、一般的には周囲温度
から約80℃までの間にある。
また、再抽出も前記した装置と同じ型の装置においてそ
れ自体知られた態様で行なわれる。
希土類元素を再抽出するためには、本発明の方法のおか
げで、明らかにそれほど濃厚でない酸性水溶液を使用す
ることができる。
[実施例] 本発明の具体例をここで示す。
LL(比較例) 酸化物として表わして89.8g/I2の濃度の塩化ネ
オジム水溶液II2をI M/f2のビス(2−エチル
ヘキシル)りん酸(HDEHP)とケロシンとからなる
有機相1βと接触させ、周囲温度でかきまぜる。
相を分離した後、16.2g/I2の酸化ネオジムを含
有する有機相が回収された。
この有機相の全部を0.5 M塩酸と接触させ、次いで
相を分離した後、10.8g/I2の酸化ネオジムを含
有する溶液を回収した。これは有機相からの回収率が6
7%であることを示す。
例]。
例1の水溶液lj2を、IMのHDEHPと「フルゲン
(Flugene ) 112 Jとからなる有機相を
例1と同じ条件で接触させる。
回収された有機相はtt、sg/βの酸化ネオジムを含
有した。
この有機相を例1と同じ条件下で0.5 M塩酸と接触
させ、相分離した後、8.9g/ρの酸化ネオジムを含
有する水性相を回収した。これは89%の回収率である
もちろん、本発明は前記の実施例に限定されるわけでは
ない、多くの構成手段の変形及び組合わせをなし得るも
のである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1種の希土類元素を含んだ初期水溶液を
    有機りん酸の群から選ばれる抽出剤と少なくとも1種の
    希釈剤を含有する初期有機相と接触させ、水性相と有機
    相を分離し、その有機相を酸性水溶液と接触させること
    により有機相から希土類元素1種又はそれ以上を再抽出
    することを包含するような液液抽出により希土類元素を
    分離する方法において、再抽出を向上させるためふっ素
    化された希釈剤の少なくとも1種を使用することを特徴
    とする液液抽出による希土類元素の分離方法。 2、希釈剤がふっ素化炭化水素、特にふっ素化脂肪酸、
    脂環式、エチレン系及びベンゼン系炭化水素の群から選
    ばれることを特徴とする請求項1記載の方法。
JP63169131A 1987-07-10 1988-07-08 ふっ素化された希釈剤を使用する液液抽出による希土類元素の分離方法 Pending JPH0193417A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8709795A FR2617828B1 (fr) 1987-07-10 1987-07-10 Procede de separation des terres rares par extraction liquide-liquide mettant en oeuvre des diluants du type fluores
FR87/09795 1987-07-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0193417A true JPH0193417A (ja) 1989-04-12

Family

ID=9353052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63169131A Pending JPH0193417A (ja) 1987-07-10 1988-07-08 ふっ素化された希釈剤を使用する液液抽出による希土類元素の分離方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0298842A1 (ja)
JP (1) JPH0193417A (ja)
KR (1) KR890001612A (ja)
AU (1) AU1887088A (ja)
BR (1) BR8803440A (ja)
FR (1) FR2617828B1 (ja)
NO (1) NO883037L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090348A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Three M Innovative Properties Co フッ素系溶剤の精製方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3047601A (en) * 1950-10-18 1962-07-31 Johnson Oliver Separation of thorium from rare earth values in aqueous acidic solution by solvent extraction with an alkyl phosphate-oxygen containing organic diluent
BE558856A (ja) * 1956-06-29 1900-01-01
US3812232A (en) * 1972-08-15 1974-05-21 Us Interior Solvent extraction procedure for separating samarium from neodymium
US4016237A (en) * 1975-09-08 1977-04-05 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Process for separation of the rare earths by solvent extraction
FR2460276A1 (fr) * 1979-07-03 1981-01-23 Rhone Poulenc Ind Procede de traitement de melanges d'oxydes de terres rares et de gallium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090348A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Three M Innovative Properties Co フッ素系溶剤の精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO883037D0 (no) 1988-07-07
NO883037L (no) 1989-01-11
FR2617828A1 (fr) 1989-01-13
EP0298842A1 (fr) 1989-01-11
BR8803440A (pt) 1989-01-31
KR890001612A (ko) 1989-03-28
AU1887088A (en) 1989-01-12
FR2617828B1 (fr) 1990-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3211521A (en) Process for removing iron from acidic aluminum-containing solutions
JPS6152085B2 (ja)
JP6194867B2 (ja) 抽出分離方法
US3821352A (en) Process for separation of yttrium from the lanthanides
JPH0280530A (ja) 希土類元素の分離方法
KR100524263B1 (ko) 인산, 초산 및 질산이 혼합된 에칭폐액의 처리방법
JPS6050128A (ja) 水溶液からの鉄(3)の抽出方法および抽出溶媒からの鉄(3)の逆抽出方法
JPH0761865B2 (ja) 液−液抽出による希土類元素の分離方法
JPH0193417A (ja) ふっ素化された希釈剤を使用する液液抽出による希土類元素の分離方法
US4194905A (en) Solvent-extraction process for recovery and separation of metal values
US4275037A (en) Stripping metals from organic solvent with aqueous solution of polymeric phosphates
US3258307A (en) Process for separating cadmium and zinc from mixtures thereof
US3323857A (en) Selective extraction and separation of lanthanides with a quaternary ammonium compound
KR101667418B1 (ko) 아세트산-질산-인산계 혼산 폐액으로부터의 인산의 분리 회수 방법
KR890004520B1 (ko) 인산 습식 제조과정에서 인산염-함유 광석에 함유된 우라늄, 이트륨, 토륨 및 희토류를 총회수하는 방법
JPH0193418A (ja) ハロゲン化された希釈剤又はカルボン酸型希釈剤を使用する液液抽出による希土類元素の分離方法
Hua et al. Design of a liquid membrane system for extracting rare earths
JPH0448038A (ja) インジウムの分離方法およびインジウムとガリウムとの分離方法
JPH0219812B2 (ja)
RU2090632C1 (ru) Способ извлечения палладия из кислых водных растворов
JPS59162138A (ja) 硫酸酸性水溶液中のアンチモンおよびビスマスの抽出法
US4671821A (en) Extracting cobalt from aqueous solutions containing nickel with mono-ester of benzylphosphonic acid
JPH03162529A (ja) 水溶液からの鉄イオンの抽出方法および抽出溶媒からの鉄イオンの逆抽出方法
US3125410A (en) Method of solvent extraction
JPS5924169B2 (ja) インジウムの選択分離方法