JPH0191960A - 産業用ロボット装置 - Google Patents

産業用ロボット装置

Info

Publication number
JPH0191960A
JPH0191960A JP62247215A JP24721587A JPH0191960A JP H0191960 A JPH0191960 A JP H0191960A JP 62247215 A JP62247215 A JP 62247215A JP 24721587 A JP24721587 A JP 24721587A JP H0191960 A JPH0191960 A JP H0191960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
ladle
speed
industrial robot
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62247215A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Kato
久夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62247215A priority Critical patent/JPH0191960A/ja
Priority to US07/251,289 priority patent/US5012855A/en
Publication of JPH0191960A publication Critical patent/JPH0191960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D37/00Controlling or regulating the pouring of molten metal from a casting melt-holding vessel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は産業用ロボット装置に関し、特に鋳物工業にお
いて鋳形に金属溶湯を注湯する産業用ロボット装置に関
する。
(従来の技術) 従来の鋳物工場では、鋳形に金属溶湯を注湯する作業は
主に熟練工によってい゛る。これは鋳形に金属溶湯を注
湯する際、注湯速度を誤ると鋳形を破損したり、得られ
た鋳物製品が必ずしも完全でないことがあるために、そ
れ相応の熟練工に依存していたものである。ところが鋳
物工場の作業環境は、作業の性質上、高温でしかも粉塵
が多く、作業者にとっては必ずしも良好環境とは言えず
、熟練工の減少と相俟って、その生産を維持することす
ら困難な状況に陥っている。
そこで最近では熟練工に代えて産業用ロボット装置を導
入しようと、その実現に向けて種々検討されており、そ
の成果の一部として特開昭61−229483号公報に
記載されたものがある。この産業用ロボット装置は、生
産ラインにおける高熱によって駆動機構への支障を軽減
するようにしたものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが従来の産業用ロボット装置においては、熟練工
のもつ経験と勘を産業用ロボット装置に実行させる技術
については必ずしも十分とは言い難いものであった。
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、
詩形に対して最適な注湯をすることによって詩形を破損
することなく、良好な製品を得るようにした産業用ロボ
ット装置を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る産業用ロボット装置は、アームに取付けら
れた取鍋を駆動機構によって傾斜駆動し、取鍋から詩形
に注湯された金属溶湯の湯面高さを測定器によって測定
して取鍋の傾斜速度と湯面高さの各情報を中央処理装置
に送出し、中央処理装置では上記各情報を該装置内のメ
モリに予め記憶したそれぞれの最適値と比較してそれぞ
れの偏差量を演算し、演算結果に基づいた制御信号を上
記駆動機構に送出して注湯速度を最適制御するようにし
たものである。
〔作 用〕
本発明によれば取鍋からの金属溶湯を注湯速度を最適制
御して詩形の破損を防止し、かつ良好な鋳物製品が得ら
れる。
(実施例) 以下第1図ないし第3図に示す実施例に基づいて本発明
を説明する。本実施例に係る産業用ロボット装置は、第
1図に示すように詩形(1)を移送するコンベア(2)
の側方に配置され、詩形(1)に金属溶湯を注湯するよ
うになされている。該産業用ロボット装置は、ロボット
本体(4)とロボット本体(4)からコンベア(2)上
方に伸びるアーム(5)とを備えている。アーム(5)
は関節を介して第1アーム(5A)と第2アーム(5B
)とから構成され、関節近傍には取鍋(6)を駆動する
駆動機構を構成する歯車(7)が配設されている。歯車
(7)には側面円弧状を呈するラック(8)が噛合し、
ラック(8)を含むリンク機構(9)を介して第2アー
ム(5B)先端にビン結合された取鍋(6)を詩形(1
)上方において傾斜させて金属溶湯を詩形(1)に注湯
するようになされている。勿論、取鍋の注湯口(6八)
は詩形の開口(IA)上方にくるようにロボットに予め
教示されている。
一方、コンベア(2)上方には天井(9)等が張り出し
て形成され、その下面には距離を測定する測定器(lO
)が配設されている。測定器(10)は測定器(10)
と詩形(1)の湯面間の距離を測定することによフて湯
面の高さ(h)を測定するようになされている。従って
注湯に伴って逓増する高さ(h)は逐次測定器(10)
によって測定され、湯面の上昇速度を把握できるように
なされている。この湯面の上昇速度は上述した取鍋(6
)からの注湯速度、つまり取鍋(6)の傾きの変化速度
に関連付けられる。
然して、鋳造に用いる詩形(1)によりて取鍋(6)の
上記変化速度の最適値は決められる。この最適値は、熟
練工のもつ経験値あるいは鋳造しようとする鋳物の工学
的特性値によって決められる。決められた最適値を予め
ロボット本体(4)に内蔵された中央処理装置(11)
のメモリに記憶させておき、実測値どの偏差量によって
取鍋(6)を操作するようにしたものが本実施例装置の
最大の特徴である(第2図参照)。
つまり、第2図に示したように、湯面の上8速度及び取
鍋(6)の傾き速度は実測した情報としてI10ボート
(12)を介して中央処理装置(11)に人力される。
中央処理装置(11)では予めメモリに記憶した最適値
と実測値とを比較処理して偏差量を演算し、演算値に基
づいた制御信号をI10ボート(12)を介して取鍋(
6)の制御装置(13)に人力し、この制御装置 (1
3)を介してその駆カ装置(14)、つまり第1図に示
す歯車(7)、ラック(8A)を有するリンク機構(8
)を駆動させて取鍋(6)の最適変化速度へと補正し、
最適な注湯量を確保するようにしている。この際ロボッ
トのアーム(5)は、I10ボート(12)を介した中
央処理装置(11)からの制御信号に基づき、制御装置
(15)によって駆動装置(16)が最適値を確保する
ように位置制御されることになる。
上記一連の動作をフローチャートに示したものが第3図
である。従って同図に基づいて動作を説明すると、取鍋
(6)から金属溶湯を注ぎ始めると(スタート)、その
瞬間から詩形(1)の湯面の上昇速度は測定器(10)
からの測定情報に基づき中央処理装置(11)で演算さ
れチエツクされる(ステップ100)。その実測値が最
適値を表す理想パターンに合っているか否かを調べ(ス
テップ10i)、合っていれば更に注湯を継続する(ス
テップ102)。仮に合っていなければ理想値との偏差
量を演算して(ステップ103)、その演算値に基づい
て取鍋の駆動装置(14)、つまり歯車(7)を正逆回
転させて理想値になるように調整しくステップ104)
 、ステップ101へと戻る。最適な注湯に制御しつつ
詩形(1)の湯面が規定値に達したか否かを測定器(1
0)によって実測し、規定値に達しておればその時の取
鍋(6)の傾きをチエツクした後(ステップ106)、
取鍋(6)の傾きを0元に戻して注湯を停止する(ステ
ップ■07)。更に全ての詩形(6)への注湯を終了し
たか否かをチエツクして(ステップ108)、終了して
おれば作業は終了する。しかし終了していなければ取鍋
(6)内に次のワークに備えた金属溶湯があるか否かを
チエツクしくステップ109)、金属溶湯が十分であれ
ば次の注湯を開始して(ステップ110)、上述したス
テップを繰り返すことになる。一方、金属溶湯が十分に
なければ取鍋(6)に金属溶湯を補給して(ステップ1
11)、注湯を開始しくステップ11O)、同様に上述
した各ステップを繰り返すことになる。
尚、湯面の高さ(h)を測定する手段としては超音波、
レーザ光など従来知られている距離センサを適用するこ
とができる。
(発明の効果) 以上本発明によれば、熟練工によるまでもなく鋳造作業
、特に金属溶湯の注湯作業を行うことができ、人材確保
難を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る産業用ロボット装置の一実施例を
示す図、第2図はその要部を示すブロック図、第3図は
その動作を説明するためのフローチャートである。 図において、 (1)は詩形、    (5)はアーム、(6)は取鍋
、    (7)は歯車、(8) はリンク機構、(8
A)はラック、(10)は測定器、(11)は中央処理
装置である。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)取鍋の金属溶湯を鋳形に注湯して鋳物を鋳造する
    産業用ロボット装置において、アームに取付けた上記取
    鍋を傾斜駆動させる駆動機構と、該駆動機構の駆動に伴
    ない上記鋳形に注湯された鋳形内の湯面高さを測定する
    測定器とを備え、該測定器からの湯面高さ情報と上記取
    鍋の傾斜速度情報とを受け、予めメモリに記憶された最
    適湯面高さ及び最適傾斜速度それぞれを上記各情報と比
    較してそれぞれの偏差量を演算し上記駆動機構を最適制
    御する制御信号を送出する中央処理装置を備えたことを
    特徴とする産業用ロボット装置。(2)上記駆動機構を
    歯車とこれに噛合するラックを有するリンク機構とから
    構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    産業用ロボット装置。 (3)上記測定器を超音波センサとしたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載の産業用ロボッ
    ト装置。
JP62247215A 1987-09-30 1987-09-30 産業用ロボット装置 Pending JPH0191960A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62247215A JPH0191960A (ja) 1987-09-30 1987-09-30 産業用ロボット装置
US07/251,289 US5012855A (en) 1987-09-30 1988-09-30 Industrial robot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62247215A JPH0191960A (ja) 1987-09-30 1987-09-30 産業用ロボット装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0191960A true JPH0191960A (ja) 1989-04-11

Family

ID=17160159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62247215A Pending JPH0191960A (ja) 1987-09-30 1987-09-30 産業用ロボット装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5012855A (ja)
JP (1) JPH0191960A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5924470A (en) * 1995-10-27 1999-07-20 Tendora Nemak, S.A. De C.V. Method for preheating molds for aluminum castings
JP2007275934A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 自動注湯システム
JP2021023957A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 新東工業株式会社 鋳造システム及び鋳造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT395079B (de) * 1990-10-08 1992-09-10 Jungfer Akkumulatoren Vorrichtung zum volumendosierten giessen fuer pole bzw. polbruecken von akkumulatorplattensaetzen
GB0116548D0 (en) * 2001-07-06 2001-08-29 Mcp Equipment Moulding Equipment
DE102006034044A1 (de) * 2006-07-24 2008-01-31 Abb Patent Gmbh Verfahren zum Erfassen einer Gießkurve für eine Robotersteuerung und Erfassungssystem dazu
CN101372036B (zh) * 2007-08-22 2010-05-19 中国科学院沈阳自动化研究所 一种新型并联浇注机器人
CN102441660B (zh) * 2011-12-09 2013-07-24 浙江大学 一种基于超声波阵列的定量浇铸控制系统及其控制方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU617166A1 (ru) * 1971-03-30 1978-07-30 Ордена Трудового Красного Знамени Металлургический Завод "Азовсталь" Им.С.Орджоникидзе Способ регулировани процесса разливки расплавленного металла
JPS5120969A (ja) * 1974-08-14 1976-02-19 Gunze Kk Netsushushukuseihoripuropirenkeifuirumuno seizoho
JPS5165029A (ja) * 1974-11-29 1976-06-05 Unto Aizengiiserai Ee Dee Mets
JPS55145B2 (ja) * 1975-10-29 1980-01-05
CH615609A5 (ja) * 1976-03-22 1980-02-15 Mezger Ed Maschinenfabrik & Ei
CH624032A5 (ja) * 1977-09-05 1981-07-15 Mezger Ag Maschf Giesserei
DE2815957A1 (de) * 1978-04-13 1979-10-18 Otto Dipl Ing Bolland Einrichtung zur dosierung und zuteilung fluessiger metalle aus kippoefen zu kokillen oder andersartigen giessformen oder druckgussmaschinen
JPS57103774A (en) * 1980-12-18 1982-06-28 Toshiba Mach Co Ltd Method and device for setting of rate of charging in die casting machine
US4427880A (en) * 1981-06-29 1984-01-24 Westinghouse Electric Corp. Non-contact visual proximity sensing apparatus
US4396945A (en) * 1981-08-19 1983-08-02 Solid Photography Inc. Method of sensing the position and orientation of elements in space
JPH0229422B2 (ja) * 1982-11-04 1990-06-29 Aaresutei Kk Daikasutokyojidokyutosochiniokeruyuryochoseisochi
JPS59166360A (ja) * 1983-03-12 1984-09-19 Toshiba Mach Co Ltd 自動給湯装置
JPS61232056A (ja) * 1985-04-05 1986-10-16 Toyota Motor Corp 注湯ロボツトの制御装置
JPS61245964A (ja) * 1985-04-24 1986-11-01 Toyota Motor Corp 自動注湯装置
JPS6216869A (ja) * 1985-07-12 1987-01-26 Shin Meiwa Ind Co Ltd 鋳造用ロボツトの注湯動作教示方法
JPS62118965A (ja) * 1985-11-18 1987-05-30 Kokusai Keiso Kk 溶融金属注入量速度制御装置
US4724894A (en) * 1986-11-25 1988-02-16 Selective Electronic, Inc. Molten metal pour control system
JPH0787980B2 (ja) * 1987-05-29 1995-09-27 トヨタ自動車株式会社 給湯量調節装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5924470A (en) * 1995-10-27 1999-07-20 Tendora Nemak, S.A. De C.V. Method for preheating molds for aluminum castings
JP2007275934A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 自動注湯システム
JP2021023957A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 新東工業株式会社 鋳造システム及び鋳造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5012855A (en) 1991-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI466740B (zh) 自動注入方法及裝置
KR101314755B1 (ko) 자동 주탕기의 제어 방법 및 그 제어 시스템
JPH0191960A (ja) 産業用ロボット装置
CN106255562B (zh) 浇注装置以及浇注方法
JP2802729B2 (ja) 鋳造装置
JP5675027B2 (ja) 自動注湯方法及び自動注湯装置
JP3361369B2 (ja) 自動注湯方法及び装置
Sugimoto et al. Liquid level control of automatic pouring robot by two-degrees-of-freedom control
JPH06102251B2 (ja) 薄板鋳造における溶湯流量の制御方法
JPH067919A (ja) 自動注湯方法及び装置
CN206068077U (zh) 一种船舶龙骨结构
JPH0741401B2 (ja) 自動注湯装置
JPH0446665A (ja) 自動注湯機
JPH02169170A (ja) 低圧鋳造機の加圧制御装置
JPS626770A (ja) 鋳造用ロボツトによる注湯方法
JPH0787980B2 (ja) 給湯量調節装置
JPH08174200A (ja) 鋳造装置
JPS6216869A (ja) 鋳造用ロボツトの注湯動作教示方法
JP2620006B2 (ja) 複数ストランドを有するビレット連続鋳造設備
JPH0623522A (ja) 鋳銑機注入樋の滓掻き出し装置
WO2014069100A1 (ja) 鋳型へ注湯する溶湯のサンプリング装置及びサンプリング方法並びに材質管理方法
JPH06344125A (ja) 自動注湯装置
JPS63309367A (ja) 給湯量調節装置
JPH0119994B2 (ja)
JPH0745090B2 (ja) 薄板鋳造における溶湯流量の制御方法