JPH018097Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH018097Y2
JPH018097Y2 JP1981061943U JP6194381U JPH018097Y2 JP H018097 Y2 JPH018097 Y2 JP H018097Y2 JP 1981061943 U JP1981061943 U JP 1981061943U JP 6194381 U JP6194381 U JP 6194381U JP H018097 Y2 JPH018097 Y2 JP H018097Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front wheel
link
frame
conveyor
cylinder device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981061943U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57173521U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981061943U priority Critical patent/JPH018097Y2/ja
Publication of JPS57173521U publication Critical patent/JPS57173521U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH018097Y2 publication Critical patent/JPH018097Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案はたとえば、玉葱のような収穫物を収穫
する収穫機に係り、圃場を自走しつつ収穫物を掘
上げて収穫するものに関する。
(従来の技術) 従来、この種の収穫機としては、たとえば、特
開昭54−15831号公報に記載されているように、
トラクタの前輪の前方部に前処理体を設けるとと
もに、上記トラクタの後方部に懸架機構を介して
掘取機を上下動自在に設け、上記懸架機構にリン
ク機構を介して上記前処理体を連動連結し、上記
掘取機の昇降とともに前記前処理体を昇降させる
構造が知られている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記公報に記載されている構造では、前処理体
によつてトラクタの前輪の前方部の収穫物を側方
部に排除できる点で好ましいものが、この前処理
体は、収穫機の昇降動に連動されて昇降されるた
めこの収穫機による収穫時には収穫物を排除する
必要のない場合でも常に地面に接触して進行する
ので、走行抵抗が大きく、圃場に散在する茎葉な
どの雑物がからみ付き易いという問題がある。
そこで、本考案はこのような点に鑑みなされた
もので、収穫物の収穫作業中において収穫機の前
輪の走行前部の収穫物などを必要に応じて排除で
きるようにするとともにこれを前輪の操縦部にお
いて遠隔的に操作することができるようにし、前
輪の走行前部の収穫物などをあらかじめ排除する
ことによつて前輪で収穫物を損傷したり、踏み潰
すことなく収穫することができ、かつまた走行抵
抗の軽減及び雑物のからみ付きを防止することが
できる収穫機を提供することを目的としたもので
ある。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本考案の収穫機は、前輪および後輪を軸架する
とともに収穫物を掘起す掘起体ならびこの掘起体
によつて掘起された収穫物を土振るいしつつ搬送
する搬送コンベヤを備えた収穫機において、上記
前輪はシリンダー装置のピストンロツドに支枠を
介して上下動自在に設け、上記支枠の前方部に第
1のリンクを介して上記前輪の走行前部に位置す
る収穫物を排除する排除体を昇降自在に取付け、
上記第1のリンクを上記支枠から突出した上下回
動自在の第2のリンクによつて支持するとともに
上記排除体をワイヤーを介して上記前輪の操縦部
に設けた操作ハンドルによつて遠隔的に昇降操作
するようにしたものである。
(作用) 本考案の収穫機では、シリンダー装置により前
輪を上下動し、掘起体の掘起し深さを設定する。
そして、後輪の連動駆動でこの後輪と前輪とに
よつて収穫機が走行されるとともに搬送コンベヤ
が回行されることにより、収穫作業が行なわれる
ものであるが、この場合、たとえば収穫物が曲つ
た畝上等に不整列に作付けされている場合には、
操作ハンドルを回動移動すると、ワイヤーにより
リンク機構が連動されるとともに、このリンク機
構の先端部に取付けられた排除体が回動下降され
て前輪の走行前部に位置される。そして、排除体
によつて前輪の走行前部の収穫物は側方に排除さ
れ、収穫物が前輪によつて踏み潰されることを防
ぎつつ走行される。
つぎに、往路の収穫終点においてこれを方向転
換する場合には、シリンダー装置を作動し、その
ピストンロツドを伸長すると、収穫機の前部が後
輪の車軸を中心として上方に回動されて掘起体が
土中より圃場上面に引き上げられ、そして前輪と
後輪とにより容易に方向転換することができる。
そして、再びシリンダー装置を作動し、そのピ
ストンロツドを所定の長さに収縮し、掘起体を掘
起し深さに設定し、これの走行によつて復路の収
穫作業を行うことができる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を添附図面に基づいて
説明する。
1は本体フレームで、この本体フレーム1の前
方には前輪2が回動自在に軸架されているととも
に、両側後方には後輪3が回動自在に軸架されて
いる。
また、上記本体フレーム1の両側には側枠4が
取付けられ、この両側の側枠4の前端部には本体
フレーム1より下方に延出した延長側板5が一体
に取付けられ、この両側の延長側板5の下端部に
は掘起体としての先金6が斜め前方に突設され、
この先金6の後端部に搬入部7を臨ませた搬送コ
ンベヤ8が上記両側の側枠4間において後上方に
傾斜して設けられている。この搬送コンベヤ8
は、収穫物を係止する係止体9を所定の間隔毎に
搬送面より上方に突設するとともに、収穫物の搬
送時には土を振るい落しつつ搬送するように構成
されている。また、この搬送コンベヤ8の搬出部
10において、上記両側の側枠4に揺動体11が
軸12を介して上下方向揺動自在に取付けられ、
この揺動体11の後方に複数の杆体にてフオーク
状に形成された振るい枠部13は上記搬送コンベ
ヤ8の搬出部10より下方に位置して後方に突設
されているとともにこの揺動体11のアームの途
中にローラが回動自在に取付けられ、このローラ
は、上記搬送コンベヤ8の搬出部10における駆
動軸14に固着されたカム(図示しない)に係合
され、このカムの回動によつてローラを介して揺
動体11を軸12を支点として上下方向に揺動す
るようになつている。また、この搬送コンベヤ8
の駆動軸14は、この駆動軸14と出力装置15
との間に連動連結された連動媒体A,Bを介して
出力装置15によつて連動駆動されるとともに、
この駆動軸14によつて搬送コンベヤ8は図中時
計方向に連動回行されるようになつている。
また上記後輪3は、上記出力装置15と上記連
動媒体Aおよびこの連動媒体Aに連動連結された
連動媒体C,Dを介して出力装置5によつて連動
駆動されるようになつているとともに、この後輪
3は、上記本体フレーム1の前端部における運転
席におけるブレーキペタル16によつて制動され
るようになつている。
つぎに、上記本体フレーム1の前方には、連結
枠17が一体に突設され、この連結枠17の前端
部上に取付台18が固定され、この取付台18の
前側部に形成された取付支枠19にシリンダー装
置20が縦軸21を介して回動自在に取付けら
れ、このシリンダー装置20に設けられた伸縮自
在のピストンロツド22の下端にフランジ23が
形成され、このフランジ23にコ字形状に形成さ
れた支枠24のフランジ24aが複数のボルト・
ナツト(図示せず)によつて着脱可能に連結さ
れ、この支枠24の下端部に上記前輪2が車軸2
5を介して回動自在に軸架されている。また上記
取付台18の上部にハンドル枠26が立設され、
このハンドル枠26内に上端にハンドル27を有
する操作軸28が回動自在に設けられ、この操作
軸28に連動機構29を介して上記シリンダー装
置20の上部が連動連結され、このシリンダー装
置20は操作軸28の回動操作によつて連動回動
されるようになつている。
つぎに、上記支枠24にリンク機構30の第1
のリンク31の基端部が軸32を介して上下方向
回動自在に取付けられ、この第1のリンク31の
先端部に固着されたホルダー33に上記前輪2の
走行前部の収穫物を排除する平面視山形状に形成
された排除体34の取付軸35が高さ調節自在に
取付けられている。また上記リンク機構30の第
2のリンク36の基端部が上記支枠24の上部に
軸37を介して上下方向回動自在に取付けられ、
この第2のリンク36の先端部に上記第1のリン
ク31の途中が軸38にて回動自在に取付けられ
ている。また上記第2のリンク36の途中にワイ
ヤー39の一端部が係止され、このワイヤー39
の他端部が操作ハンドル40に係止され、この操
作ハンドル40は、上記ハンドル枠26の上部で
上記ハンドル27の操縦部に前後動自在に取付け
られ、図示しないロツク手段によつて回動した前
部位置および後部位置がそれぞれロツクされるよ
うになつており、そして、この操作ハンドル40
の回動動作によつて上記排除体34は昇降される
ようになつている。
また41は茎葉処理装置で、この茎葉処理装置
41は、連結フレーム42の前端部に上記両側の
側枠4の後端部に固着されたU字状の連結金具4
3に両端部を着脱自在に連結する連結杆44が固
着され、この連結杆44の後方両側に支柱45が
一体に立設され、この両側の支柱45の上部に上
記両側の側枠4の後端上部に取付けられたシリン
ダ装置46のピストンロツド47を取付ける取付
部48が設けられている。また上記連結フレーム
42上には、巾方向に周囲に丸鋼などを螺旋状に
巻装して膨隆形成した突条49を有する切断ロー
ラ50と、この切断ローラ50とほぼ同一平面で
これと所定の間隙をおいて並設された平滑送りロ
ーラ51とを一組とする複数組のローラユニツト
を交互に並設軸架して構成された茎葉切断機構5
2が後方を低く傾斜して塔載されている。そし
て、上記各組のローラニユツトの各切断ローラ5
0および平滑送りローラ51は、その軸に取付け
られた各スプロケツト53にたすきがけに懸架し
たチエーン54および上記連動媒体A,Bに連動
連結された連動媒体Eを介して上記出力装置15
によつて連動回動されるようになつている。また
上記連結フレーム42の両側における前後に接地
体55を有するスタンド56が取付けられてい
る。そして、この茎葉処理装置41はその連結杆
44の両端部を両側の連結金具43内に嵌合し、
この連結金具43の上下の連結片に抜差し自在の
係止ピン57を挿通し、この係止ピン57と連結
金具43にて連結杆44を前後から回動自在に挾
持するとともに、両側の支柱45の取付部48に
シリンダ装置46のピストンロツド47の先端部
を取付ける。
このように構成されたものにおいて、シリンダ
ー装置20により前輪2を上下動し、先金6の掘
起し深さを設定する。
つぎに、出力装置15を駆動すると、連動媒体
A,C,Dを介して後輪3が連動駆動され、この
後輪3と前輪2とによつて収穫機構を備えた本体
フレーム1が走行される。また、これとともに、
出力装置15の駆動で連動媒体A,B,Eを介し
て搬送コンベヤ8が図において時計方向に回行さ
れるとともに茎葉処理装置41の各切断ローラ5
0および平滑ローラ51が互いに反対方向の茎葉
を引き込む方向に連動回動される。また、作業条
件によつて、たとえば収穫物としての玉葱が曲つ
た畝上等に不整列に作付けされている場合、畝を
横切る場合、枕地を通る場合には、第2図に示す
ように操作ハンドル40を鎖線に示す位置から前
方に回動して実線に示す位置に移動すると、ワイ
ヤー39によりリンク機構30が連動されるとと
もに、このリンク機構30の先端部に取付けられ
た排除体34は、鎖線に示す位置から実線に示す
位置に回動下降されて前輪2の走行前部に位置さ
れる。そして、収穫機が走行されると、排除体3
4によつて前輪2の走行前部の土や玉葱は側方に
排除され、玉葱が前輪2によつて踏み潰されるこ
とを防ぎつつ走行されるとともに、これに続く先
金6で圃場の玉葱は順次掘上げられ、この玉葱は
順次搬送コンベヤ8上に搬入されるとともに搬送
コンベヤ8で土を振るい落しながら搬送される。
ついで、搬送コンベヤ8の玉葱は、その搬出部1
0から揺動体11の振るい枠部13上に搬入さ
れ、この揺動体11の揺動動作によつてさらに土
が振るい落されて茎葉処理装置41に搬入され
る。
そして、この茎葉処理装置41上において各玉
葱は、各ローラユニツトの螺旋状の突条49を備
えた切断ローラ50と平滑送りローラ51との間
に位置され、この切断ローラ50の螺旋状の突条
49によつて後方に搬送されるとともに、各玉葱
の茎葉は、その回動に伴つて下方に引き込まれ、
切断ローラ50とこれに接触する平滑送りローラ
51との間に挾持されるとともに、この切断ロー
ラ50の螺旋状の突条49と平滑送りローラ51
とにより引きちぎられて切断除去され、したがつ
て、各玉葱は、各切断ローラ50の螺旋状の突条
49によつて搬送されるとともに後方に搬出され
る。
つぎに、往路の収穫終点においてこれを方向転
換する場合には、シリンダー装置20を作動し、
そのピストンロツド22を伸長すると、本体フレ
ーム1は第1図において後輪3の車軸3aを中心
に時計方向に回動されて前方の先金6が土中より
圃場上面に引き上げられる。これとともに、ハン
ドル27を回動することにより連動機構29を介
してシリンダー装置20が縦軸21を中心に回行
方向に回動され、その先端の前輪2と後輪3とに
より容易に方向転換することができる。
そして、再びシリンダー装置20を作動し、そ
のピストンロツドを所定の長さに収縮し、先金6
を掘起し深さに設定し、復路の収穫作業を備え、
これの走行によつて上記と同様の動作を行いつつ
復路の収穫作業を行うことができる。
〔考案の効果〕
本考案によれば、シリンダー装置のピストンロ
ツド伸縮することによつて前輪を上下動して掘起
体を、収穫物を掘起す最適位置に簡単に設定する
ことができ、またこの前輪を大きく下方に突出す
ることによつて掘起体を簡単に地面上に離間して
方向転換などに備えることができ、また前輪の操
縦部において操作ハンドルを必要に応じて操作す
ることによつてワイヤーを介して排除体を遠隔的
に昇降操作することができ、このため収穫作業に
おいて、収穫物が不整列に作付けされていたり、
畝を横切る際や枕地での収穫の際など作業条件の
必要性に応じて排除体を適宜前輪の走行前部に下
降配置することにより、この排除体によつて前輪
の走行前部の収穫物をあらかじめ側方などに排除
することができるとともに前輪によつて収穫物を
損傷したり踏み潰すことなく収穫することがで
き、またこの排除体は昇降自在に設けたので、収
穫物が整列的に作付けされているなどあらかじめ
収穫物を排除する必要のない場合には前輪の上方
に引き上げておくことができ、これにより排除体
が走行抵抗となつたりこの排除体に雑物がからみ
付くこともなく、またこの排除体を遠隔的に昇降
操作することにより、収穫物の作付け状況に応じ
て排除体を迅速に昇降して対応することができ、
その都度、運転者などが降りて排除体を直接昇降
操作する面倒な作業が必要でなく、したがつて、
作業性にすぐれた収穫機を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図は
収穫機の側面図、第2図は同上排除体の昇降機構
部の側面図である。 2……前輪、3……後輪、6……掘起体、8…
…搬送コンベヤ、24……支枠、30……リンク
機構、34……排除体、39,40……遠隔操作
するワイヤーおよび操作ハンドル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前輪および後輪を軸架するとともに収穫物を掘
    起す掘起体ならびこの掘起体によつて掘起された
    収穫物を土振るいしつつ搬送する搬送コンベヤを
    備えた収穫機において、上記前輪はシリンダー装
    置のピストンロツドに支枠を介して上下動自在に
    設け、上記支枠の前方部に第1のリンクを介して
    上記前輪の走行前部に位置する収穫物を排除する
    排除体を昇降自在に取付け、上記第1のリンクを
    上記支枠から突出した上下回動自在の第2のリン
    クによつて支持するとともに上記排除体をワイヤ
    ーを介して上記前輪の操縦部に設けた操作ハンド
    ルによつて遠隔的に昇降操作することを特徴とす
    る収穫機。
JP1981061943U 1981-04-28 1981-04-28 Expired JPH018097Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981061943U JPH018097Y2 (ja) 1981-04-28 1981-04-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981061943U JPH018097Y2 (ja) 1981-04-28 1981-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57173521U JPS57173521U (ja) 1982-11-01
JPH018097Y2 true JPH018097Y2 (ja) 1989-03-03

Family

ID=29858154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981061943U Expired JPH018097Y2 (ja) 1981-04-28 1981-04-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH018097Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415831A (en) * 1977-07-04 1979-02-06 Matsuyama Kk Farm working machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415831A (en) * 1977-07-04 1979-02-06 Matsuyama Kk Farm working machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57173521U (ja) 1982-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH018097Y2 (ja)
CN114846930A (zh) 一种除茬搂草机
JP3868616B2 (ja) ねぎ収穫機
JPH0142983Y2 (ja)
JP3919625B2 (ja) 農作物拾い上げ収穫機
JP5135954B2 (ja) 茎葉収穫機
KR20220033253A (ko) 트랙터용 수집형 구근류 농작물수확기
JP2573908B2 (ja) 歩行操作型自走掘取機
JPS6230909Y2 (ja)
US4265318A (en) Chunk picking machine
JP3803993B2 (ja) ねぎ収穫機
JPS6230906Y2 (ja)
JP4098104B2 (ja) 農作業機
JPH07107830A (ja) 農産物収穫機
JPH0226257Y2 (ja)
JP3177345B2 (ja) 収穫機
JPH051227Y2 (ja)
JPH0642428Y2 (ja) 農作物収穫用作業機
JPH0233472Y2 (ja)
JP4107755B2 (ja) 根菜作物収穫機
US2524109A (en) Peanut digger
KR20240092442A (ko) 굴취 깊이 조절이 가능한 자주식 수확기
JPH1175460A (ja) 根菜収穫機
JP2504491Y2 (ja) コンバインの刈取装置
JP3086771U (ja) 枝豆収穫キャリア