JPH0537015U - 堀起し兼用ピツクアツプ装置 - Google Patents

堀起し兼用ピツクアツプ装置

Info

Publication number
JPH0537015U
JPH0537015U JP8511991U JP8511991U JPH0537015U JP H0537015 U JPH0537015 U JP H0537015U JP 8511991 U JP8511991 U JP 8511991U JP 8511991 U JP8511991 U JP 8511991U JP H0537015 U JPH0537015 U JP H0537015U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
picking
blade
harvested product
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8511991U
Other languages
English (en)
Inventor
正昭 鮫島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP8511991U priority Critical patent/JPH0537015U/ja
Publication of JPH0537015U publication Critical patent/JPH0537015U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポテト等の収穫物を土壌から掘り起こす作業
と、掘り起こして後直ちにピックアップする作業と、収
穫物をピックアップのみする作業とに簡単に切換えでき
るようにして農作業の効率を向上させる。 【構成】走行車体1に、進行方向後上り状に収穫物ピッ
クアップ用の第1コンベヤ5を配設し、第1コンベヤ5
の後部には、収穫物を収穫物収納部に搬送する第2コン
ベヤ11及び選別コンベヤ13等を備える。第1コンベ
ヤ5の前方に設けて土壌内に進入させる堀取り刃6を、
第1コンベヤ5の横巾と略同じ左右長手に形成し堀取り
刃6の左右支持アーム7を支軸8に回動可能に装着す
る。第1コンベヤ5の前端部に対する堀取り刃6の高さ
位置をアクチェータ9及び支持アーム7に連結する伝動
機構10にて昇降変更可能に構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、馬鈴薯(ポテト)や玉葱等の根菜を堀起し、収穫するための自走型 の堀起し兼用ピックアップ装置の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自走型のポテト堀取り装置の先行技術としての特開平1−191614号公報 に開示された考案は、作業者が走行車体の前部の操縦部に座り、走行車体の前後 中途部の下方に後ろ上り傾斜させた第1コンベヤを配設し、該第1コンベヤの後 端に収穫物(ポテト)を上方に搬送する第2コンベヤを走行車体の後端に立設し 、該第2コンベヤの上端にて収穫物を走行車体の前方に引き継ぐ受渡し板を備え 、それから前方に土落とし装置と収納部とを走行車体の中途部上方位置に設けて ある。そして、前記第1コンベヤの前端には、堀取り刃を前後揺動駆動するよう に設ける一方、第1コンベヤの前端を油圧シリンダにて昇降調節できるように構 成されたものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、天候の良否により、前記ポテトや玉葱を収穫する作業方法を変 えることがある。例えば、天候の良いとき(晴天日)には、堀取り刃で土壌内か らポテト等の収穫物を堀起し、その後方に配置したピックアップ用の第1コンベ ヤにて収穫物を掬い上げて、収穫物表面に付着した土を払い落として収納部に落 とし込む。
【0004】 他方、曇天や雨上がり直後等の天候が悪いときには、土壌から堀起した収穫物 の表面に付着した土、泥を払い落とすことが困難なため、その堀起し状態で収穫 物を地干しさせ、当該収穫物の表面の土等が乾いた状態になってからピックアッ プ用の第1コンベヤで掬い上げて収穫するというように、作業内容を変更する必 要がある。
【0005】 しかるに、前記先行技術のように、収穫物を掘り起こすための堀取り刃を、ピ ックアップ用の第1コンベヤの先端に対して高さ位置固定的に装着してある場合 、前述のように既に掘り起こされて地干した収穫物をピックアップ作業しようと すると、前記堀取り刃が先に収穫物に当たり、収穫物を傷つける。また堀起し作 業だけを実行しようとすると、後続の第1コンベヤが邪魔になるという問題があ った。この不都合を解消するには、前記先行技術においては、ピックアップのみ の作業時に先立って堀取り刃を取り除き、堀取り作業時には堀取り刃を装着する というように、交換作業が必要となり、その手間に多大の時間を要し、作業効率 が極めて悪化するという問題があった。しかも堀起し作業だけを実行することは 事実上不可能であった。
【0006】 本考案は、従来の前記問題に鑑み、簡単な構成でポテト等の収穫物を堀起しす る作業と、ピックアップのみの作業と、堀起しとピックアップを連続して行う作 業とを兼用できる装置を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため本考案は、走行車体に、後上り状に配設した収穫物ピ ックアップ用の第1コンベヤと、該第1コンベヤの前方に設けて土壌内に進入さ せる堀取り刃とを備え、第1コンベヤの後部の走行車体には、収穫物を収穫物収 納部に搬送する第2コンベヤを備えてなる堀取り装置において、前記堀取り刃を 第1コンベヤ巾と略同じ左右長手に形成し、第1コンベヤの前端部に対する堀取 り刃の高さ位置を昇降変更可能に構成したものである。
【0008】
【実施例】
次に本考案を具体化した実施例について説明する。符号1は左右一対の走行ク ローラ2,2を備えた走行車体を示し、走行車体1の後部には操縦部3を備え、 作業者は走行車体1の後部から歩行しながら操作できるように構成する。符号4 ,4は走行車体1の左右両側から前方にわたって立設した機枠、符号5は前記左 右両機枠4,4間で走行車体1の前部に、後上り状に配設した収穫物ピックアッ プ用の第1コンベヤで、該第1コンベヤ5は、走行車体1の左右方向に長手の棒 材を所定間隔で配設してある。
【0009】 符号6は第1コンベヤ5の前端に当該第1コンベヤの左右巾と略同じ長さで左 右長手に配設した堀取り刃であって、該堀取り刃6の第1コンベヤ5の前端に対 する相対的な高さ位置を上下位置変更可能に構成する。その第1実施例として、 堀取り刃6の左右両支持アーム7の基端を第1コンベヤ前端の支軸8に上下回動 に装着し、機枠4,4に装着した油圧シリンダ等のアクチェータ9とギヤとラッ ク、またはリンク機構等の伝動機構10を介して堀取り刃6を第1コンベヤ5の 前端部に対して起伏回動可能に構成する。堀取り刃6は図2(平面図)に示すよ うに、走行車体1の左右中央部側で前進方向(矢印A方向)に突出した平面視略 「く」字状に形成されている。堀取り刃6の高さ位置変更手段の他の実施例とし ては堀取り刃6の左右支持アーム7,7を左右の機枠4,4に装着した直動式の 油圧シリンダにて昇降動させても良いのである。
【0010】 第2コンベヤ11は第1コンベヤ5の後端に連設し、第2コンベヤ11の後上 り傾斜角度を大きくして第1コンベヤ5上の収穫物Pを引き継いで上方に搬送す る。符号12は第2コンベヤ11における収穫物P掻上げ用のタインまたはブラ シ状等の突起である。 符号13は第2コンベヤ11の後部下方に前後長手に配設した選別コンベヤで 、この選別コンベヤ13の側方や後方に位置する選別作業者が目視で不良品を見 分けて除去できる。符号14は第2コンベヤ11後端と選別コンベヤ13前端と の間に配設した選別ローラ群で、選別ローラ群14上を通過する収穫物Pのうち 直径の小さなものをローラ間の隙間から自然落下させ、樋15を介して予備収納 箱16に集める。
【0011】 選別コンベヤ13の後端で操縦部3の左右両側には収穫物Pを収納するための 左右一対の収納枠箱17,17を設け、この各収納枠箱17上には、図4〜図6 に示すような紙袋等の収納用袋18の上端開口部を開閉し、且つ該収納用袋18 を立設できるようにした開閉保持装置19を設けてあり、収納用袋18に良品の 収穫物Pを落とし込む。
【0012】 図3は本装置の動力伝動機構を模式的に示し、走行車体1に搭載したエンジン 20からの動力は、ミッション21を介して走行クローラ2の前部駆動輪22に 伝達する一方、ミッション21の出力軸23からチェン24を介して選別コンベ ヤ13の巻掛けチェン25に、また、チェンケース内のチェン26〜29を介し て第1コンベヤ5及び第2コンベヤ11に各々動力伝達する。なお、図しない油 圧ポンプおよび制御弁を介して前記アクチェータ9を作動させると共に、左右機 枠4,4に後端支軸30を介して上下回動可能に装着される第1コンベヤ5を油 圧シリンダ31,31にて昇降動させる。路上走行時には、油圧シリンダ31に て第1コンベヤ5の前端を大きく上昇させ、堀取り、ピックアップ作業時には第 1コンベヤ5の先端が圃場Hに接近または若干もぐり込むようにセットする。
【0013】 なお、前記開閉保持装置19は機枠4等から吊り下げた支柱33の下端固定リ ング34には、ばね弾性を有する複数の拡開保持骨35を回動自在に枢着し、支 柱33に沿って上下摺動自在な昇降リング36に回動自在に枢支した突っ張りば ね杆37を、前記各拡開保持骨35の長手中途部に枢着する。昇降リング36を 引き上げると、各拡開保持骨35の先端部35aが半径内側に窄むので、その状 態で前記各先端部35aを収納用袋18の開口部から内周に挿入した後、昇降リ ング36を押し下げると前記拡開保持骨35の先端部が半径外側に開き、収納用 袋18の開口部を押し広げ状態にするので、その状態を保持するため、昇降リン グ36を支柱33の所定のロック箇所で係止すれば良い。
【0014】 図7は、第2コンベヤ11の前端と第1コンベヤ5の後端との伝動部を示し、 第1コンベヤ5の後端支軸30を機枠4の側板に支持するための軸受け40の 内ボス41と、第1コンベヤ5のチェン29を巻掛けるチェンスプロケット42 とをキー43等の固定手段にて一体的に回転するよう装着し、第2コンベヤ11 からの伝動用のチェン28を巻掛けるチェンスプロケット44を後端支軸30に 回転自在に被嵌し、該チェンスプロケット44と前記内ボス41の側面間に爪ク ラッチ等による一方向クラッチ45(摩擦クラッチ手段でも良い)を設け、チェ ンスプロケット44を後端軸30に遊嵌したコイルバネ等による付勢手段46で 内ボス42側面に押圧する。この構成により、チェン28からの伝動力が後端支 軸30をB方向に回転するようにチェンスプロケット42、チェン29に伝達さ れる。そして、第1コンベヤ5の前端部等に圃場の石等が食い込んでチェン29 に過負荷が発生するときには、前記前記付勢手段46が後退し、一方向クラッチ 45が外れ、チェン28から後端軸30への動力伝達が遮断され、第1コンベヤ 5の過負荷による損傷を防止することができる。
【0015】 また、前記後端支軸30の先端を機枠4の外に突出させた嵌合部47に手回し ハンドル48を着脱自在に装着できるように構成し、前記石等の障害物が噛み込 んだときには、一旦駆動を停止し、手回しハンドル48にて後端支軸30を矢印 C方向に逆転させ、チェン29を介して第1コンベヤ5を逆回転させて、石等の 障害物を除去する。このとき、前記一方向クラッチ45の存在のため、後端支軸 30の逆回転に拘らずチェンスプロケット44、チェン29に回転力が伝達され ず、軽い力で第1コンベヤ5のみを逆回転させることができる。
【0016】 前記の構成により、例えば、天候の良いとき(晴天日)には、走行する走行車 体1前部のピックアップ用の第1コンベヤ5の前端を圃場面Hより若干沈め、且 つ第1コンベヤ5の前端よりも堀取り刃6を下方位置にセットし、走行車体1を 前進させて堀取り刃6で土壌内からポテト等の収穫物Pを堀起し、その後方に配 置した第1コンベヤ5にて直ちに収穫物Pを掬い上げ、第1コンベヤ5、第2コ ンベヤ11、選別ローラ群14等の箇所で収穫物P表面に付着した土を払い落と し、選別コンベヤ13箇所で選別された所定の良品のみを収納用袋18に落とし 込む。
【0017】 他方、曇天や雨上がり直後等の天候が悪いときには、土壌から堀起した収穫物 の表面に付着した土、泥を払い落とすことが困難なため、前記ピックアップ用の 第1コンベヤ5の前端を圃場面Hより若干上げた状態で、且つ堀取り刃6のみを 土壌内に潜らせて、ポテトなどの収穫物Pを堀起す。 そして、その堀起し状態で収穫物を地干しさせ、当該収穫物の表面の土等が乾 いた状態になったものを収穫するには、前記堀取り刃6の位置を上昇させた状態 でピックアップ用の第1コンベヤ5の先端を圃場面に若干潜らせて走行すること により、収穫物を傷付けることなく掬い上げて収穫することができる。なお、堀 起し作業だけを手掘りや他の種類の農作業機で実行しても良い。
【0018】 前記実施例では第1コンベヤ5を走行車体1の前部に前向き突設させたが、他 の実施例として第1コンベヤを走行車体1の前後長手方向の中途部下方に後上り 状に配設する形態であっても、本考案を適用することができることはいうまでも ない。
【0019】
【考案の作用・効果】
このように、本考案によれば、走行車体に、後上り状に配設した収穫物ピック アップ用の第1コンベヤと、該第1コンベヤの前方に設けて土壌内に進入させる 堀取り刃とを備え、第1コンベヤの後部の走行車体には、収穫物を収穫物収納部 に搬送する第2コンベヤを備えてなる堀取り装置において、前記堀取り刃を第1 コンベヤ巾と略同じ左右長手に形成し、第1コンベヤの前端部に対する堀取り刃 の高さ位置を昇降変更可能に構成したので、この装置は、土壌内から収穫物を掘 り起こすだけの作業と、堀起した後直ちに第1コンベヤで収穫物をピックアップ する作業と、既に掘り起こされた収穫物をピックアップするだけの作業との3種 類に兼用して利用できる。そして、堀取り刃の高さ位置変更作業だけで、前記各 作業の種類を簡単に切換できるので作業効率が向上すると言う顕著な効果を奏す るのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本装置の側面図である。
【図2】平面図である。
【図3】動力伝動系を示す図である。
【図4】収納用袋の開閉保持装置を示す図である。
【図5】収納用袋を開板状態を示す説明図である。
【図6】図5のVI−VI矢視図である。
【図7】過負荷防止手段の要部断面図である。
【符号の説明】
1 走行車体 2 走行クローラ 4,4 機枠 5 第1コンベヤ 6 堀取り刃 7 支持アーム 8 支軸 9 アクチェータ 10 伝動機構 11 第2コンベヤ 12 突起 13 選別コンベヤ 17 収納枠箱 18 収納用袋 19 開閉保持装置 20 エンジン 24〜29 チェン 30 後端支軸 42,44 チェンスプロケット 45 一方向クラッチ 46 付勢手段 48 手回しハンドル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行車体に、後上り状に配設した収穫物
    ピックアップ用の第1コンベヤと、該第1コンベヤの前
    方に設けて土壌内に進入させる堀取り刃とを備え、第1
    コンベヤの後部の走行車体には、収穫物を収穫物収納部
    に搬送する第2コンベヤを備えてなる堀取り装置におい
    て、前記堀取り刃を第1コンベヤ巾と略同じ左右長手に
    形成し、第1コンベヤの前端部に対する堀取り刃の高さ
    位置を昇降変更可能に構成したことを特徴とする堀起し
    兼用ピックアップ装置。
JP8511991U 1991-10-18 1991-10-18 堀起し兼用ピツクアツプ装置 Pending JPH0537015U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8511991U JPH0537015U (ja) 1991-10-18 1991-10-18 堀起し兼用ピツクアツプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8511991U JPH0537015U (ja) 1991-10-18 1991-10-18 堀起し兼用ピツクアツプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0537015U true JPH0537015U (ja) 1993-05-21

Family

ID=13849745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8511991U Pending JPH0537015U (ja) 1991-10-18 1991-10-18 堀起し兼用ピツクアツプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0537015U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009296968A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 収穫機
JP2009296937A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 収穫機
WO2022201950A1 (ja) * 2021-03-22 2022-09-29 ヤンマーホールディングス株式会社 野菜収穫機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009296937A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 収穫機
JP2009296968A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 収穫機
WO2022201950A1 (ja) * 2021-03-22 2022-09-29 ヤンマーホールディングス株式会社 野菜収穫機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1992003915A1 (fr) Machine pour ramasser, nettoyer et emballer les baches plastiques agricoles
KR20200079615A (ko) 자주식 인발형 마늘 수확기
JP5050427B2 (ja) 茎葉収穫機
US8746360B2 (en) Plastic mulch retrievers
KR200479214Y1 (ko) 접이식 구근 수확기
KR102201118B1 (ko) 수확기용 평탄장치
JP2014045702A (ja) 農作物収穫機
JP2005021038A (ja) 玉葱収穫機
JPH0537015U (ja) 堀起し兼用ピツクアツプ装置
US3912016A (en) Hydraulically powered root and soil separating and windrowing apparatus
JP6069908B2 (ja) 農作物収穫機
JP3919625B2 (ja) 農作物拾い上げ収穫機
CA2273640C (en) A mini shrub spader
US6343659B1 (en) Mini shrub spader
JP4848578B2 (ja) 根菜類収穫機
FR2695293A1 (fr) Dispositif pour tailler les tiges de plantes poussant en pots ou en pleine terre.
JPS646023Y2 (ja)
JP2007116927A (ja) 掘起し体と該掘起し体を備えた植物抜根機と植物の掘り起こし作業方法
US4265318A (en) Chunk picking machine
JP4180173B2 (ja) 作物の残物回収装置
JP4098104B2 (ja) 農作業機
JP3608087B2 (ja) 自走式根菜収穫機
JP5407481B2 (ja) 根菜類収穫機
JP3435302B2 (ja) 掘起作業機等の掘起部構造
JP2009017790A5 (ja)