JPH051227Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH051227Y2
JPH051227Y2 JP1987028997U JP2899787U JPH051227Y2 JP H051227 Y2 JPH051227 Y2 JP H051227Y2 JP 1987028997 U JP1987028997 U JP 1987028997U JP 2899787 U JP2899787 U JP 2899787U JP H051227 Y2 JPH051227 Y2 JP H051227Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing mechanism
post
conveyor
processing
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987028997U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63138019U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987028997U priority Critical patent/JPH051227Y2/ja
Publication of JPS63138019U publication Critical patent/JPS63138019U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH051227Y2 publication Critical patent/JPH051227Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は収穫機に係り、たとえば、圃場に栽培
された玉葱を収穫するものに関する。
(従来の技術) 従来、この種の収穫機としては、たとえば、実
開昭57−173522号公報に記載された構造が知られ
ている。この公報に記載された構造は、本体フレ
ームに収穫物を掘起すとともに、この収穫物を公
報に向けて搬送する前処理機構を設け、この前処
理機構の左右の後端下部には後方を開放したU字
状の連結金具をそれぞれ固着し、前記前処理機構
の左右の後端上部にはシリンダー装置を取付け、
前記本体フレームの後端部には前記前処理機構か
ら搬入される収穫物を後方に向けて搬送しつつそ
の茎葉の姿勢を整えて除去する後処理機構を設
け、この後処理機構の左右の前端下部には前記前
処理機構の左右の連結金具に対して着脱自在に連
結する左右方向の連結杆を固着し、前記後処理機
構の左右の前端上部には前記シリンダー装置のピ
ストンロツドを着脱自在に取付ける取付部を設
け、前記後処理機構の左右の前後にスタンドを取
付けた構造である。
(考案が解決しようとする問題点) 前記公報に記載された構造では、前処理機構と
後処理機構とを着脱する場合には後処理機構の左
右の連結杆と前処理機構の左右のU字状の連結金
具とは前後動によつて着脱するため、それぞれの
左右の連結杆とU字状の連結金具とは同じレベル
で一致する平坦地でなければ着脱することが困難
であり、また、前処理機構と後処理機構とを分離
する際に、後処理機構の左右前部のスタンドが着
地していない状態で前処理機構を前進した場合に
はそれぞれの左右の連結杆とU字状の連結金具と
の摩擦によつて後処理機構を引き摺つてしまいス
ムーズに分離することができない、という問題が
ある。
そこで、本考案はこのような点に鑑みなされた
もので、収穫物を処理する一連の前処理機構と後
処理機構とは相互の連結部のレベル合わせを要す
る平坦地によることなく簡単に着脱することがで
き、また、前処理機構と後処理機構とを分離する
際には相互を連結した連結部が摩擦によつて後処
理機構を引き摺ることなくスムーズに分離するこ
とができ、さらに、前処理機構と後処理機構との
間に保守点検などの際において必要かつ充分な作
業空間を確保することができ、また、非作業時間
には小型化でき、搬送や保管を容易にした収穫機
を提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案の収穫機は、走行機構を備えた本体と、
この本体の前側部に設けられ収穫物を掘起すとと
もにこの収穫物を後方に向けて搬送する前処理機
構と、前記本体の後側部に連結され前記前処理機
構から搬入される収穫物を後方に向けて搬送しつ
つこの収穫物の茎葉の姿勢を整えこの茎葉を除去
して搬出する後処理機構と、を備え、前記本体
は、その左右後部に支軸にて油圧シリンダーを前
後方向に回動自在に軸着し、前記前処理機構は、
その左右後端部に前記後処理機構の左右前端部を
連結する連結部を形成し、前記後処理機構は、そ
の左右前端部に前記左右の連結部を連結軸にて回
動自在にかつ着脱自在に連結し、その左右の前後
部にスタンドをそれぞれ着脱自在に連結する連結
金具を設け、この左右前後の連結金具間に位置し
てその前後部に前記左右の油圧シリンダーのピス
トンロツドを選択して着脱自在に連結する連結軸
をそれぞれ設けたものである。
(作用) 本考案の収穫機では、前処理機構の後端部に後
処理機構の前端部を配設し、前処理機構の左右後
端部の連結部と後処理機構の左右前端部とを連結
軸にて連結する。また、本体に連結した左右の油
圧シリンダーのピストンロツドの先端部を後処理
機構の左右後部の連結軸に連結する。したがつ
て、前処理機構の後端部には後処理機構の前端部
が左右の連結軸にて連結支持されるとともに、こ
の後処理機構の左右後部は本体の左右の油圧シリ
ンダーにて連結支持され、この前処理機構と後処
理機構とにより収穫物を処理する一連の処理機構
が構成される。
つぎに、前処理機構から後処理機構を分離する
場合には、左右の油圧シリンダーを作動してピス
トンロツドを伸長すると、後処理機構は前処理機
構との連結軸を中心としてその後側部が上方に向
かつて所定の高さ持上げ回動される。そして、こ
の後処理機構の後側部を、その左右後部の連結金
具に連結した左右のスタンドにて支持することに
より、この後処理機構は、前処理機構との左右の
連結軸及び左右のスタンドにて支持される。
また、左右の油圧シリンダーのピストンロツド
を後処理機構の左右後部の連結軸から外し、この
左右のピストンロツドの先端部を後処理機構の左
右前部の連結軸に連結するとともに、左右の連結
軸にて連結した前処理機構の後端部と後処理機構
の前端部との連結を解除し、再び左右の油圧シリ
ンダーを作動すると、このピストンロツドにて後
処理機構の前側部が上方に向かつて所定の高さ持
上げられる。そして、この後処理機構の前側部
を、その左右前部の連結金具に連結した左右のス
タンドにて支持することにより、この後処理機構
は、前後左右のスタンドにて支持され、前処理機
構及び本体上から分離される。
つぎに、左右の油圧シリンダーのピストンロツ
ドを後処理機構の左右前部の連結軸から取り外す
とともに、走行機構を作動して本体を前進する
と、この本体に前処理機構が連行されるとともに
後処理機構がそのまま放置される。これにより、
本体の後側上部及び前処理機構の後部が開放さ
れ、これらの保守点検等に必要な充分な作業空間
が得られ、この作業空間によつて充分な保守点検
等の作業を行うことができる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を添付図面に基づいて
説明する。
第1図において、1は本体としての本体フレー
ムで、この本体フレーム1の下部には走行機構と
しての無限軌道帯2が回行自在に設けられ、この
無限軌道帯2は、前記本体フレーム1の前部に搭
載されたエンジン3からの出力によつて駆動され
るようになついている。また、前記本体フレーム
1の左右の前端部には連結アーム4が相対して前
方に向かつて突設され、この左右の連結アーム4
にはコンベヤフレーム5が上下方向に回動可能に
連結されている。
前記コンバヤフレーム5は、上下方向に長い後
部フレーム6と、この後部フレーム6の前側下部
から前方に突出された前部フレーム7とを有し、
前記前部フレーム7には、第1のコンベヤ8が後
上りに傾斜して設けられており、この第1のコン
ベヤ8は、前部の従動輪9、後部の駆動輪10並
びにこの従動輪9及び駆動輪10間に回行自在に
懸架された無端体11にて構成されている。ま
た、この前部フレーム7の前端部には先金12が
固着され、この先金12の後端部は前記第1のコ
ンベヤ8の搬入部13に連設されている。
また、前記前部フレーム7は、その前端左右部
には側枠14が相対して固着され、その途中上部
には支枠15が相対して固着され、この相対する
支枠15と前記側枠14との間には前記第1のコ
ンベヤ8と平行状の無端回行体16が設けられて
いる。この無端回行体16は、前記第1のコンベ
ヤ8の従動輪9の上方部に位置して回動自在に軸
架された従動ローラ17、前記第1のコンベヤ8
の搬出端部より手前の後方上部に位置して回動自
在に軸架されたガイドローラ18、このガイドロ
ーラ18より後方上部に位置して回動自在に軸架
された駆動ローラ19及び前記従動ローラ17、
ガイドローラ18及び駆動ローラ19間に回行自
在に懸架された無端体20並びにこの無端体20
の外側部に所定の間隔をおいて突出されたゴム板
などからなる弾性変形可能な多数の羽根21を有
して構成されている。
そして、この無端回行体16の無端体20にお
いて、前記従動ローラ17と前記ガイドローラ1
8との間の下部を回行する回行下部は、これと同
方向に回行する前記第1のコンベヤ8の回行上部
に対して略平行状に配設され、また、前記各羽根
21は、前記回行下部と前記第1のコンベヤ8の
回行上部との間の間隔と略等しいかまたは当該間
隔よりわずかに大きい長さで形成されている。
そうして、前記第1のコンベヤ8及び前記多数
の羽根21を有する無端回行体16は前記エンジ
ン3に図示しない連動媒体を介して連動連結さ
れ、第1のコンベヤ8の搬入部13の周速と無端
回行体16の掻込み部22稈周速とは同速で同方
向に回行されるようになつており、また、無端回
行体16の掻込み部22と反対側のガイドローラ
18を介在した後部は第1のコンベヤ8の搬出部
より短く形成され、かつ、この後部よりすなわち
ガイドローラ18とこれより後方上部の駆動ロー
ラ19との間における回行部は第1のコンベヤ8
の回行上部より次第に上方に離間して配設され、
たとえば、後部における羽根21による収穫物た
とえば玉葱の放てき機能の防止をするようになつ
ている。
また、前記コンベヤフレーム5の前方部にはゲ
ージ輪23が車輪枠24に回転自在に軸架され、
この車輪枠24は前記コンベヤフレーム5の前部
フレーム7にリンク機構25を介して上下方向に
位置調節自在に支架されている。
さらに、前記コンベヤフレーム5の後部フレー
ム6には、第2のコンベヤ26が上下方向に回行
自在に設けられている。この第2のコンベヤ26
は、前記第1のコンベヤ8の搬出部に近接した従
動ローラ27、上部にガイドローラ28を介して
回動自在に軸架された駆動ローラ29及びこの従
動ローラ27及び駆動ローラ29間にガイドロー
ラ28を介して回行自在に懸架された無端搬送体
30を有して構成され、かつ、この無端搬送体3
0には玉葱を係止して持上げる多数の図示しない
係止部が所定の間隔をおいて突設されている。そ
して、この第2のコンベヤ26は前記エンジン3
に図示しない連動媒体を介して連動連結されてい
る。
つぎに、前記本体フレーム1の略中間上部には
左右の支持フレーム31が相対して立設され、こ
の左右の支持フレーム31の上端部には前記コン
ベヤフレーム5の後部フレーム6の上端下部が連
結支持され、この左右の支持フレーム31の途中
と前記後部フレーム6の中間部とは左右のアーム
32にて連結されている。また、この左右の支持
フレーム31の上端部には前記第2のコンベヤ2
6の搬出端部から搬出される玉葱を後方に向けて
案内するシユート33が後下方に向かつて所定の
傾斜角度で傾斜して設けられている。また、この
左右の支持フレーム31の後端下部には連結部と
しての軸受孔34を有する軸受板35が相対して
固着されている。そして、前記ゲージ輪23、第
1のコンベヤ8、多数の羽根21を有する無端回
行体16、第2のコンベヤ26及びシユート33
にて前処理機構Aが構成されている。
つぎに、36は茎葉処理装置で、この茎葉処理
装置36は、前後方向に延在した左右の側枠37
を有し、この左右の側枠37間には一対を1組と
する茎葉処理ローラ38からなる複数組の茎葉処
理ローラ群39が回転自在に並設軸架され、この
各組における茎葉処理ローラ38の搬出端部に臨
ませてそれぞれ茎葉を除去するカツター40が設
けられている。
また、前記左右の側枠37の後端部には後部コ
ンベヤフレーム41が連設され、この後部コンベ
ヤフレーム41には前記各カツター40を経由し
た玉葱を搬出する横送りコンベヤ42が回行自在
に設けられ、この横送りコンベヤ42の搬出端部
にはシユート43が設けられている。そして、前
記各組一対の茎葉処理ローラ38は互いに反対方
向の内側に向つて回転されるように前記エンジン
3に図示しない連動媒体を介して連動連結されて
おり、また、この各組一対の茎葉処理ローラ38
には前記カツター40側に玉葱を搬送する螺旋帯
が外周部に形成されている。また、前記各カツタ
ー40及び前記横送りコンベヤ42は前記エンジ
ン3に図示しない連動媒体を介して駆動されるよ
うになつている。
さらに、前記左右の側枠37の前端近傍の下部
には前記左右の軸受孔34に連通する連通孔44
が形成され、この左右の側枠37の中間部の前後
部には、連結軸としての前部連結軸45及び後部
連結軸46がそれぞれ外方に向かつて突出されて
いる。また、前記左右の側枠37の左右の前側部
及び左右の後側部には連結金具としての前部連結
金具47及び後部連結金具48が固着されてい
る。そして、前記左右の軸受孔34及び連通孔4
4には連結軸49が回動自在にかつ着脱自在に挿
着され、この左右の連結軸49にて茎葉処理装置
36の左右の側枠37が支持フレーム31に対し
て上下方向に回動自在に連結されている。そうし
て、前記茎葉処理装置36,カツター40及び横
送りコンベヤ42にて後処理機構Bが構成されて
いる。
つぎに、前記本体フレーム1の左右の後端上部
には取付枠50が後方に向かつて一体に突設さ
れ、この左右の取付枠50には油圧シリンダー5
1におけるシリンダー本体52の基部が支軸53
にて前後方向に回動自在に軸着され、この左右の
油圧シリンダー51のピストンロツド54の先端
部が前記左右の前部連結軸45または後部連結軸
46の1つを選択して着脱自在にかつ回動自在に
連結されるようになつており、常時は左右の後部
連結軸46に左右のピストンロツド54の先端部
が連結されている。
つぎに、前記構造の作用を説明する。
保守点検などの必要性により、前処理機構Aか
ら後処理機構Bを分離する場合には、左右の油圧
シリンダー51を作動してそのピストンロツド5
4を伸長すると、後処理機構Bは、前処理機構A
の後端下部との連結部すなわち左右の連結軸49
を中心としてその後側部が上方に向かつて後処理
機構Bの後側左右部は、その左右の後部連結金具
48に回動自在に連結した左右のスタンド55に
て支持される。
つぎに、左右の油圧シリンダー51のピストン
ロツド54の先端部を後部連結軸46から取り外
し、この左右のピストンロツド54の先端部を左
右の前部連結軸45に連結するとともに、前処理
機構Aの後端下部と後処理機構Bの前端下部とを
連結した左右の連結軸49を取り外す。そして、
再び左右の油圧シリンダー51を作動してそのピ
ストンロツド54を作動すると、この左右のピス
トンロツド54にて後処理機構Bの前側部が上方
に向かつて所定の高さ持上げられる。そうして、
この後処理機構Bの左右の前部連結金具47に回
動自在に連結した左右のスタンド56にて後処理
機構Bの前側左右部が持上げられた状態で支持さ
れる。したがつて、後処理機構Bは前後左右のス
タンド55,56にて安定性よく支持されるとと
もに、前処理機構A及び本体フレーム1上から分
離される。
つぎに、左右の油圧シリンダー51のピストン
ロツド54を後処理機構Bの左右の前部連結軸4
5から取り外すとともに、エンジン3の作動によ
つて無限軌道帯2を駆動して本機を前進すると、
この本機に前処理機構Aが連行されるとともに後
処理機構Bが各スタンド55,56に支持された
まま放置される。これにより、本体フレーム1の
後側上部及び前処理機構Aの後部が開放され、こ
れらの保守点検等に必要な充分な作業空間が得ら
れ、この作業空間によつて充分な保守点検等の作
業を行うことができるようになる。
つぎに、前処理機構Aに後処理機構Bを連結し
た状態で収穫作業を行なう場合には、エンジン3
からの出力によつて無限軌道帯2が第2図反時計
方向に駆動されると、本機が圃場において前進走
行され、第1のコンベヤ8の無端体11及び第2
のコンベヤ26の無端搬送体30が第2図時計方
向に回行され、無端回行体16の多数の羽根21
を有する無端体20が第2図反時計方向に回行さ
れ、また、茎葉処理装置36の各組における一対
の茎葉処理ローラ38は互いに反対方向の内側に
向かつて回動され、さらに、各カツター40及び
横送りコンベヤ42が回動される。
そして、先金12の進行でこの先金12によつ
て圃場の玉葱は順次掘起されるとともに、この玉
葱は第1のコンベヤ8の搬入部13に搬入され、
かつこの第1のコンベヤ8にて後上方に向かつて
搬送される。この場合、第1のコンベヤ8の無端
体11の回行とともに無端回行体16の無端体2
0が回行されていることにより、玉葱は、先金1
2で堀起されるとともに無端回行体16の掻込み
部22に位置した羽根21によつて押え付けら
れ、かつ、この羽根21によつて第1のコンベヤ
8の搬入部13に掻込まれて強制的に搬入され
る。そうして、この掻込んだ羽根21によつて玉
葱が支えられながら第1のコンベヤ8の無端体1
1における回行上部にて後方に向かつて搬送さ
れ、この玉葱が搬出部の手前に搬送されるととも
に、この玉葱を支えた羽根21が無端体11の回
行上部から次第に離間して玉葱の支えを解き、玉
葱の転動を防ぎながらさらに後方に搬送されてそ
の搬出部から搬出される。
また、前記の場合、第1のコンベヤ8の搬入部
13の周速と無端回行体16の掻込み部22の周
速とは同速で同方向に回行されていることによ
り、第1のコンベヤ8の搬入部13に対する玉葱
の掻込みが確実で玉葱の呑み込みが良好で進行方
向の前方に押し戻すようなことがない。また、第
1のコンベヤ8の回行上部で搬送される各玉葱は
各羽根21によつて支えられていることにより玉
葱が回行上部上において転動することが防止され
掻込まれた状態で搬送される。
つぎに、第1のコンベヤ8の搬出部から順次搬
出される玉葱は、第2のコンベヤ26の搬入部に
順次搬入され、その係止部に係止されて上方に順
次持上げられ、第2のコンベヤ26の搬出端部か
らシユート33を介して茎葉処理装置36の茎葉
処理ローラ群39の搬入部に順次搬入される。ま
た、この茎葉処理ローラ群39の搬入部に順次挿
入された玉葱は、1組の茎葉処理ローラ38毎に
分散されるとともに各組における茎葉処理ローラ
38によつて後方に搬送されながらその茎葉が次
第に茎葉処理ローラ38間の下方に導出されて茎
葉処理ローラ38の搬出端部から搬出される。
また、茎葉処理ローラ群39から順次搬出され
る各玉葱はそれぞれの搬出端部に設けたカツター
40に導かれるとともにその茎葉がカツター40
によつて切断される。そして、切断された茎葉は
落下されるとともに、各玉葱は、そのまま横送り
コンベヤ42に搬入されて搬送され搬出端部から
搬出される。上記の場合茎葉処理ローラ群39の
搬入部上には、玉葱は集中化したり片寄ることな
く均平化されて搬入されるので、各玉葱の搬送及
びそれぞれの茎葉を下方に導いて姿勢を整える姿
勢制御作用が円滑に行われ、したがつて、カツタ
ー40による茎葉の切断処理が順次円滑に行われ
る。
〔考案の効果〕
本考案によれば、本体の左右後部に支軸にて油
圧シリンダーを前後方向に回動自在に軸着し、前
処理機構の後端部に連設する後処理機構の左右の
前後部には前記左右の油圧シリンダーのピストン
ロツドを選択して連結する連結軸を設けたので、
左右の油圧シリンダーのピストンロツドを左右前
部の連結軸及び左右後部の連結軸に連結するとと
もに、この左右のピストンロツドを伸縮すること
により、収穫物を処理する一連の前処理機構と後
処理機構とは簡単に着脱することができ、前処理
機構側の左右のU字状の連結金具と後処理機構の
左右の連結杆とを前後方向から着脱するもののよ
うに、その左右U字状の連結金具と連結杆とをレ
ベル合わせする必要がなく、特に平坦地でなくて
もその相互を簡単に着脱することができる。
また、前処理機構と後処理機構とを分離する際
には左右の油圧シリンダーのピストンロツドにて
後処理機構側の左右前部の連結軸及び左右後部の
連結軸を介して後処理機構の前側部及び後側部を
持ち上げ、かつ、左右の連結軸による連結を解除
することにより、前処理機構と後処理機構とを簡
単に分離することができ、その相互を連結した連
結部が摩擦によつて後処理機構を引き摺ることな
くスムーズに分離することができる。
したがつて、必要に応じて前処理機構から後処
理機構を分離することにより、前処理機構と後処
理機構との間にはこれらの保守点検などに必要な
充分な作業空間を確保することができ、保守点検
などの整備作業を容易に行うことができ、取扱い
が容易な収穫機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図は
収穫機の分離状態を示す側面図、第2図は同上連
結状態の収穫機の側面図である。 1……本体、2……走行機構、34……軸受
部、44……軸受孔、45,46……連結軸、4
7,48……連結金具、49……連結軸、51…
…油圧シリンダー、54……ピストンロツド、5
5,56……スタンド、A……前処理機構、B…
…後処理機構。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 走行機構を備えた本体と、この本体の前側部に
    設けられ収穫物を掘起すとともにこの収穫物を後
    方に向けて搬送する前処理機構と、前記本体の後
    側部に連結され前記前処理機構から搬入される収
    穫物を後方に向けて搬送しつつこの収穫物の茎葉
    の姿勢を整えこの茎葉を除去して搬出する後処理
    機構と、を備え、 前記本体は、その左右後部に支軸にて油圧シリ
    ンダーを前後方向に回動自在に軸着し、 前記前処理機構は、その左右後端部に前記後処
    理機構の左右前端部を連結する連結部を形成し、 前記後処理機構は、その左右前端部に前記左右
    の連結部を連結軸にて回動自在にかつ着脱自在に
    連結し、その左右の前後部にスタンドをそれぞれ
    着脱自在に連結する連結金具を設け、この左右前
    後の連結金具間に位置してその前後部に前記左右
    の油圧シリンダーのピストンロツドを選択して着
    脱自在に連結する連結軸をそれぞれ設けた ことを特徴とする収穫機。
JP1987028997U 1987-02-28 1987-02-28 Expired - Lifetime JPH051227Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987028997U JPH051227Y2 (ja) 1987-02-28 1987-02-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987028997U JPH051227Y2 (ja) 1987-02-28 1987-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63138019U JPS63138019U (ja) 1988-09-12
JPH051227Y2 true JPH051227Y2 (ja) 1993-01-13

Family

ID=30832483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987028997U Expired - Lifetime JPH051227Y2 (ja) 1987-02-28 1987-02-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH051227Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10451331B2 (en) 2014-12-15 2019-10-22 Lg Electronics Inc. Refrigerator having defrosting device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4723768B2 (ja) * 2001-09-17 2011-07-13 ヤンマー株式会社 移動農機の走行台車

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0142983Y2 (ja) * 1981-04-28 1989-12-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10451331B2 (en) 2014-12-15 2019-10-22 Lg Electronics Inc. Refrigerator having defrosting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63138019U (ja) 1988-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4019308A (en) Base cutting apparatus for sugar cane harvesters
US4722174A (en) Two-row sugar cane harvester
US3690383A (en) Soil molding harvester pickup
WO2007140520A1 (en) Adjustable feed train for sugarcane harvester
US3103091A (en) Sugar cane harvester
JP6006020B2 (ja) 枝豆収穫機
CN201210800Y (zh) 甜菜收获机
US3456429A (en) Sugarcane harvesting apparatus
JPH051227Y2 (ja)
US2724228A (en) Cane harvesting machine
JPH058806Y2 (ja)
US2699030A (en) Method of harvesting broom corn and the like
JP3648532B2 (ja) ねぎ類収穫機
JP3803993B2 (ja) ねぎ収穫機
JP3662726B2 (ja) 自走式根菜収穫機
JPH0142983Y2 (ja)
JP2000004628A (ja) 収穫機
JP3334832B2 (ja) 農産物収穫機
US20220104428A1 (en) Sugar beet defoliator and top saver
JP3436628B2 (ja) 農産物収穫機
JP2017055695A (ja) 地下茎作物収穫機の茎葉引起し装置
JP3710056B2 (ja) 収穫機
US755375A (en) Corn-harvester.
JPH09107758A (ja) 農産物収穫機
JPH058809Y2 (ja)