JPH017915Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH017915Y2
JPH017915Y2 JP3599383U JP3599383U JPH017915Y2 JP H017915 Y2 JPH017915 Y2 JP H017915Y2 JP 3599383 U JP3599383 U JP 3599383U JP 3599383 U JP3599383 U JP 3599383U JP H017915 Y2 JPH017915 Y2 JP H017915Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock ball
support ring
socket body
plug
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3599383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59141281U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3599383U priority Critical patent/JPS59141281U/ja
Publication of JPS59141281U publication Critical patent/JPS59141281U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH017915Y2 publication Critical patent/JPH017915Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 ソケツトとプラグの両者をソケツト側に具えた
ロツクボールにより着脱自在に連結する管継手は
数多く製造され使用されている。
この種の管継手の1つに、第1図に示すよう
な、ソケツト本体1のプラグ挿入側に、挿入した
プラグ2と同ソケツト本体1との間にロツクボー
ル支持環3を摺動自在に嵌合してあり、ロツクボ
ール支持環3には適宜数のテーパー孔4が形成さ
れ、これらのテーパー孔4内にロツクボール5が
ロツクボール支持環3の内径部に突出するように
転出自在に挿入され、またソケツト本体1には、
その内壁にロツクボール5を押える楔テーパー面
からなる当接部6を有する転出溝7が周設された
構成のものがある。かかる構成からなる管継手
は、当接部6によりロツクボール支持環3に挿入
したロツクボール5を押えたとき、第2図に示す
ように当接部6とロツクボール5とは点接触とな
つているため、当接部6によるロツクボール5へ
の荷重を多く加えることが困難であり、また当接
部6にかかるロツクボール5の荷重が一点に集中
するため、当接部6の耐久性を持たせるためには
当接部6に硬い材質のものが要求される。このた
め、いきおい製造が面倒になり、またコスト高の
原因ともなる。
この考案は、上記点に鑑み、当接部とロツクボ
ールとの接触面を多くすることにより、当接部に
よるロツクボールへの荷重を多く加えられるよう
にし、また当接部にかかるロツクボールの荷重を
分散させることにより当接部の耐久性を向上させ
ることを目的とした管継手を提供するものであ
り、その要旨とするところは、ソケツト本体のプ
ラグ挿入側に、挿入したプラグと同ソケツト本体
との間にロツクボール支持環をスリーブと一体に
軸方向に摺動自在に嵌合し、このロツクボール支
持環には適宜数形成したテーパー孔にロツクボー
ルをその一部が同支持環の内外周に突出するよう
に転出自在に挿入し、また前記ソケツト本体には
上記ロツクボールとの当接部を同ボールとほぼ同
径の傾斜円弧面としたロツクボール転出孔を形成
し、さらにソケツト本体には前記ロツクボール支
持環を当接部によりロツクボールを押える方向に
付勢するばねを設けたところにある。
以下、この考案を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。
図面において、8はソケツト本体、9はソケツ
ト本体8に挿入して連結するプラグ、10は前記
ソケツト本体8のプラグ挿入側内部に、挿入した
プラグ9と同ソケツト本体8との間に位置して軸
方向に摺動自在に嵌合したロツクボール支持環、
11はロツクボール支持環10に適宜数形成した
テーパー孔で、これらのテーパー孔11にはロツ
クボール12が、その一部がロツクボール支持環
10の内外周に突出するように転出自在に挿入し
てある。また前記ソケツト本体8には、前記ロツ
クボール支持環10のテーパー孔11に挿入した
ロツクボール12にそれぞれ当接して、各ロツク
ボール12をロツクボール支持環10の内周方向
に押圧する当接部13を有するロツクボール転出
孔14を、ロツクボール支持環10に形成した各
テーパー孔11に対応させて形成してあり、該当
接部13はロツクボール12とほぼ同径の傾斜円
弧面からなつている。15はソケツト本体8の外
周に軸方向に摺動自在に嵌合した操作用のスリー
ブであり、このスリーブ15のプラグ挿入側端部
と前記ロツクボール支持環10のプラグ挿入側端
部とは適宜手段により接続固定してあり、両者一
体となつてソケツト本体8の内外周を摺動するよ
うになつている。このスリーブ15はその内周面
で、前記ソケツト本体8に形成したロツクボール
転出孔14の外周側開口部を塞いでおり、ロツク
ボール12の飛出しを防止している。16は操作
用のスリーブ15を介してロツクボール支持環1
0をロツクボール転出孔14の当接部13により
押える方向に付勢するばねであり、このばね16
はソケツト本体8と操作用のスリーブ15との間
に介装されている。
17はプラグ9の外周に形成したロツクボール
係合溝である。
次にこの考案の作用を上記実施例に基づいて詳
細に説明する。
ソケツト本体8にプラグ9を挿入すると、プラ
グ9の先端側外周の段部がロツクボール12に係
止し、ばね16の弾発力に抗してロツクボール支
持環10を移動させてロツクボール12をソケツ
ト本体8に形成したロツクボール転出孔14に転
出させ、更にプラグ9の挿入を続け前記段部がロ
ツクボール12を越え、プラグ9の外周に形成し
たロツクボール係合溝17がロツクボール支持環
10のテーパー孔11と一致したとき、ロツクボ
ール転出孔14に転出していたロツクボール12
が、ばね16の弾発力と傾斜円弧面からなる当接
部13の作用によりテーパー孔11内に復帰し、
ロツクボール支持環10の内周方向に突出してプ
ラグ9のロツクボール係合溝17に係合する。こ
こにおいてロツクボール12は当接部13により
押えられ、プラグ9の進退動が完全に阻止されソ
ケツト本体8とプラグ9との連結が完了する。
このとき、ロツクボール12を押える当接部1
3はロツクボール12とほぼ同径の傾斜円弧面と
なつているため、当接部13とロツクボール12
との接触は第5図に示すように線接触となり、接
触面が多い。この結果当接部13によるロツクボ
ール12への荷重が多く加えられることになり、
また当接部13にかかるロツクボール12の荷重
が分散されることになる。
以上、実施例に基づいてこの考案を説明した
が、この考案は、ソケツトとプラグの両者をソケ
ツト側に具えたロツクボールにより着脱自在に連
結する管継手において、ソケツト本体のプラグ挿
入側に、挿入したプラグと同ソケツト本体との間
にロツクボール支持環をスリーブと一体に軸方向
に摺動自在に嵌合し、このロツクボール支持環に
は適宜数形成したテーパー孔にロツクボールをそ
の一部が同支持環の内外周に突出するように転出
自在に挿入し、また前記ソケツト本体には上記ロ
ツクボールとの当接部を同ボールとほぼ同径の傾
斜円弧面としたロツクボール転出孔を形成し、さ
らにソケツト本体には前記ロツクボール支持環を
当接部によりロツクボールを押える方向に付勢す
るばねを設けたから、ソケツト本体に形成したロ
ツクボール転出孔の当接部により、ロツクボール
を押えたとき、当接部とロツクボールとは線接触
となり、従来この種の管継手が点接触であつたの
に比べ接触面がはるかに多くなる。従つて当接部
によるロツクボールへの荷重が多く加えられるこ
とになり、この考案に係る管継手の使用圧力を高
く保持することができる。また、当接部にかかる
ロツクボールの荷重が広く分散されることから、
当接部の耐久力が増し、この結果従来の点接触と
なつている管継手と同一荷重とすれば、この考案
に係る管継手の当接部即ちソケツト本体の材質が
多少弱い材質のものであつても使用可能であるた
め製造が容易となり、また低価額化を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の管継手を示す一部縦断側面図、
第2図は第1図に示す管継手の当接部とロツクボ
ールとの接触状態を示す説明図、第3図はこの考
案に係る管継手の一実施例を示す一部縦断側面
図、第4図は第3図の−線断面図、第5図は
第3図に示す管継手の当接部とロツクボールとの
接触状態を示す説明図である。 8……ソケツト本体、9……プラグ、10……
ロツクボール支持環、11……テーパー孔、12
……ロツクボール、13……当接部、14……ロ
ツクボール転出孔、15……スリーブ、16……
ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ソケツトとプラグの両者をソケツト側に具えた
    ロツクボールにより着脱自在に連結する管継手に
    おいて、ソケツト本体のプラグ挿入側に、挿入し
    たプラグと同ソケツト本体との間にロツクボール
    支持環をスリーブと一体に軸方向に摺動自在に嵌
    合し、このロツクボール支持環には適宜数形成し
    たテーパー孔にロツクボールをその一部が同支持
    環の内外周に突出するように転出自在に挿入し、
    また前記ソケツト本体には上記ロツクボールとの
    当接部を同ボールとほぼ同径の傾斜円弧面とした
    ロツクボール転出孔を形成し、さらにソケツト本
    体には前記ロツクボール支持環を当接部によりロ
    ツクボールを押える方向に付勢するばねを設けた
    ことを特徴とする管継手。
JP3599383U 1983-03-12 1983-03-12 管継手 Granted JPS59141281U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3599383U JPS59141281U (ja) 1983-03-12 1983-03-12 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3599383U JPS59141281U (ja) 1983-03-12 1983-03-12 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59141281U JPS59141281U (ja) 1984-09-20
JPH017915Y2 true JPH017915Y2 (ja) 1989-03-02

Family

ID=30166665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3599383U Granted JPS59141281U (ja) 1983-03-12 1983-03-12 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59141281U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3060205B2 (ja) * 1996-09-30 2000-07-10 株式会社三輝 ガス溶接・溶断用ガス流路の接続具
JP6077333B2 (ja) * 2013-02-21 2017-02-08 ジョプラックス株式会社 ロックボール式管継手

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59141281U (ja) 1984-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0753032Y2 (ja) 管継手
JPH11190485A (ja) 管継手用ソケット
JPH017915Y2 (ja)
JPH0340278U (ja)
JPS5939391U (ja) 管継手
JP2550020Y2 (ja) 管継手
JPS6126711Y2 (ja)
JPH0234556Y2 (ja)
JPS59155311U (ja) 伸縮自在管用ロツク装置
JPS5879188U (ja) 管継手
JP3319829B2 (ja) ガス管接続具
JPH0237023Y2 (ja)
JPH0237356Y2 (ja)
JPH0342306Y2 (ja)
JPS598068Y2 (ja) 管継手用ソケット
JPH0126955Y2 (ja)
JPS60107488U (ja) 管継手
JPH0344298U (ja)
JPH02146294U (ja)
JPH01174691U (ja)
JPS62140296U (ja)
JPH0388088U (ja)
JPS5932306U (ja) 機力式チヤツク
JPS619689U (ja) 樹脂製管継手
JPS62176587U (ja)