JPH0342306Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0342306Y2
JPH0342306Y2 JP1986028239U JP2823986U JPH0342306Y2 JP H0342306 Y2 JPH0342306 Y2 JP H0342306Y2 JP 1986028239 U JP1986028239 U JP 1986028239U JP 2823986 U JP2823986 U JP 2823986U JP H0342306 Y2 JPH0342306 Y2 JP H0342306Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
seal ring
sliding tube
inner cylinder
open end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986028239U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62140297U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986028239U priority Critical patent/JPH0342306Y2/ja
Publication of JPS62140297U publication Critical patent/JPS62140297U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0342306Y2 publication Critical patent/JPH0342306Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、開口端部外周に円周方向に突条を
もつパイプを確実に且つ液密状態に接続する管継
手に関する。
[従来の技術] 開口端部の強化を図るために、開口端部外周に
円周方向に突条を形成したパイプがある。
かかるパイプの内周面には、フレア加工したパ
イプと違つて、シールリングを求心方向から強く
内接可能な面がないため、この種のパイプを接続
する管継手にあつては、接続したパイプをシール
する手段として、パイプの外周面と端面とをシー
ルする手段が考えられる。
しかるに、特異な開口端部をもつ前記パイプに
供する管継手では、外周シール手段であるシール
リングが、パイプを挿入するときに傷つきやすい
という不都合があり、また、内面シールに比べる
と、シール性が若干劣る上、パイプの端面シール
方式を併用しても接続しようとするパイプの開口
端面が平坦面に加工されていない場合には完全な
シールは困難である。
[考案が解決しようとする課題] 上記のように、開口端部外周に円周方向に突条
をもつパイプを接続する管継手にあつて、シール
性を向上させる上で問題点があつた。
この考案の目的は、上記問題点に鑑み、開口端
部外周に円周方向に突条をもつパイプを接続した
とき、同パイプを確実にシールすることができる
ようにした管継手を提供することにある。
[課題を解決するための手段] この考案は上記目的を達成するために、開口端
部外周に円周方向に突条をもつパイプを着脱自在
に接続する管継手であつて、パイプ外周の前記突
条を遠心方向から捉える形式の施錠手段を具えた
主筒体の内部に、この主筒体に挿入したパイプの
開口部に挿入する内筒体を固定すると共に、該内
筒体内に同心に第2摺動筒を軸方向に摺動自在に
設け、前記内筒体の先端部外周にはテーパー面を
設けて、このテーパー面には前記パイプの内周面
をシールするシールリングを嵌合すると共に、前
記第2摺動筒の先端部に該シールリングに前方か
ら対向させてシールリング押圧部を設け、また前
記主筒体と内筒体との間には、内蔵した圧縮スプ
リングの作用で積極的に前記パイプの開口端部に
当接し、後退により前記圧縮スプリングを介して
前記第2摺動筒を後退させる第1摺動筒を嵌合し
た構成を課題を解決するための手段として、所期
の目的を達成したものである。
[作用] 旋錠手段を操作して、旋錠を解放した状態の主
筒体にパイプの開口端部を挿入すると、パイプの
開口端部内に内筒体の先端部と第2摺動筒の先端
部とが同時に進入する。更にパイプを挿入する
と、パイプの開口端面が第1摺動筒の前面部に当
接し、第1摺動筒を圧縮スプリング部の作用に抗
して後方に移動させる。このとき、圧縮した圧縮
スプリングが第2摺動筒を後方へ移動させるよう
に付勢するので、第2摺動筒の先端部に設けたシ
ールリング押圧部を内筒体のテーパー面部に嵌合
したシールリングに向けて接近させ、シールリン
グを該テーパー面の大径方向に押圧してこれを押
し拡げ、シールリングをパイプの開口端部の内周
面に圧接させることにより、パイプの開口端部を
完壁にシールする。このときパイプは、その開口
端部外周にもつ突条が主筒体に具えた施錠手段に
遠心方向から捉えられて主筒体に確実に接続され
る。
[実施例] 以下、この考案を図面に示す実施例に基づき詳
細に説明するが、この考案は実施例に限定される
ものではない。
図面において、1は主筒体、16は開口端部外
周に円周方向に突条をもつパイプである。2は前
記主筒体1に設けた旋錠手段であり、この旋錠手
段2は主筒体1の前部を軸方向に形成したすり割
3をもつて4分割されたそれぞれの分割片4の内
外面にそれぞれ突出面5,6を形成した構成を有
している。
また、主筒体1には前記すり割3の後方にテー
パ孔7が形成されており、このテーパ孔7にはボ
ール8が求遠心方向に出没可能に遊嵌合されてい
る。
9は主筒体1の外周面部に嵌合したスリーブで
あり、このスリーブ9は圧縮スプリング10で前
方に付勢されている。このスリーブ9の内周面部
の前部には、前記主筒体1に設けた旋錠手段2の
一部を構成する分割片4の突出面6に圧接して、
同片の突出面6を求心方向に押圧するテーパー面
11が形成されている。また、スリーブ9の内周
面部の後部には、前記ボール8を係止する深溝部
12と、深溝部12の後方に連設させ浅溝部13
が形成されている。
14は主筒体1の内部に、パイプ16の間隔を
あけて設けた内筒体で、主筒体1に設けたピン1
5により主筒体1に固定されている。この内筒体
14は、主筒体1にパイプ16を挿入したとき、
その先端部が該パイプ16の開口端部内に進入す
る位置にあり、当該先端部外周面にはテーパー面
17が形成されている。このテーパー面17に、
シールリング18が該テーパー面17の表面に沿
つて軸方向に移動するように嵌合され、テーパー
面17の低位置にあるときは、シールリング18
の外径は前記パイプ16の内径より小径であり、
テーパー面17の高位置に移動したときは、シー
ルリング18の外径は同パイプの内径より大径に
拡張されるようになつている。
19は前記主筒体1と内筒体2との間に摺動自
在に嵌合した第1摺動筒で、この第1摺動筒19
には求遠心方向に貫通させて形成した長孔20に
前記ピン15の中央部を嵌合して、第1摺動筒1
9を軸方向に摺動自在に支持している。第1摺動
筒19の外周には、前記主筒体1に形成されたテ
ーパー孔7に遊嵌合されているボール8が係合す
る円周溝21が形成されている。22は第1摺動
筒19を前方に押圧する第1圧縮スプリングであ
る。
23は前記内筒体14の内部に同心に軸方向に
摺動自在に嵌合した第2摺動筒であり、この第2
摺動筒23の先端部は内筒体14の先端部から管
継手外部に突出しており、この突出した先端に
は、第2摺動筒23の後退時に前記内筒体14の
テーパー面17に嵌合したシールリング18を大
径方向即ち高位置に押圧するシールリング押圧部
24が固定されている。25は第1摺動筒19の
後退により圧縮されてその弾発力により、第2摺
動筒23を後方に付勢する第2圧縮スプリングで
ある。
26,27はシールリングである。
次に、上記実施例の作用を説明する。
スリーブ9を圧縮スプリング10の作用に抗し
て後方(図上左側)へ移動すると、テーパー面1
1による旋錠手段2による主筒体1の前部外周面
に対する求心方向への押圧力が解除される。上記
スリーブ9に形成した深溝部12が主筒体1に設
けたボール8の上方に達すると、ボール8もスリ
ーブ9の浅溝部13による求心方向への押圧力か
ら解放される。この結果、主筒体1と内筒体14
との間に嵌合した第1摺動筒19は、その外周面
に形成した係合溝21に係合していた前記ボール
8から解放されて、第1圧縮スプリング23によ
りボール8を遠心方向に押し上げて前方に移動す
る。第1摺動筒19によつて遠心方向に押し上げ
られたボール8は前記スリーブ9の深溝部12に
係合し、スリーブ9は後退した位置に固定され
る。通常、パイプ16の非接続時にはこの状態で
待機している。
この状態でパイプ16を挿入すると、パイプ1
6の開口端部内に内筒体14の先端部と第2摺動
筒23の先端部が進入し、パイプ16の先端部が
第1摺動筒19の前面部に当接した後もほきつづ
きパイプ16を挿入すると、第1摺動筒19は第
1圧縮スプリング22の作用に抗して後方に移動
する。このとき、第1摺動筒19の係合溝21が
前記ボール8の下に達すると、該ボール8が係合
溝21に係合して前記スリーブ9の深溝部12か
ら離脱する。この結果、スリーブ9は圧縮スプリ
ング10の作用によつて前方に移動し、該スプリ
ング10の弾発力によりテーパー面11が旋錠手
段2を構成する主筒体1の分割片4の突出面6を
求心方向に押圧するようになり、主筒体1に挿入
されたパイプ16の開口端部外周面に形成された
突条に分割片4の内面に形成された突出面5が係
止し、パイプ16は主筒体1に完全に接続され
る。
前記接続過程において、前記第1摺動筒19が
後方に移動したとき、第2圧縮スプリング25が
後方へ圧縮され、該圧縮スプリング25の弾発力
により、第2摺動筒23が後方に移動する。この
第2摺動筒23の後方への移動により、第2摺動
筒23の先端部に固定したシールリング押圧部2
4が前記内筒体14の先端部に形成したテーパー
面17に嵌合したシールリング18を該テーパー
面17の大径方向に押圧して、これを押し拡げ、
この結果、シールリング18はパイプ16の内周
面に強く圧接して、パイプ16の内周面を強固に
シールする。
[考案の効果] この考案によれば、開口端部外周に円周方向に
突条をもつパイプを接続したとき、内筒体のテー
パー面に嵌合したシールリングを大径方向に押圧
して拡げパイプ内周面に強固に圧接させるように
構成したから、外周面部をシールする手段や、外
周面部と開口端面部とを同時にシールする手段に
比べると、シール性能が著しく向上し、前記開口
端面部をシールする手段を併用しなくても、十分
なシール効果が得られる。また、この考案では、
主筒体にパイプを挿入するとき、パイプの内周面
にはシールリングが接触することがないので、シ
ールリングがパイプの開口端面部によつて傷つく
おそれが無く、パイプ内に容易に挿入することも
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す一部縦断側
面図、第2図は第1図の−線断面図、第3図
はパイプを連結した状態を示す一部縦断側面図、
第4図は第3図の−線断面図、第5図は第1
図−線断面図、第6図は主筒体を示す一部縦
断側面図、第7図は第6図の−線断面図、第
8図は第1摺動筒を示す一部縦断拡大側面図であ
る。 1……主筒体、2……旋錠手段、14……内筒
体、16……パイプ、17……テーパ……面、1
8……シールリング、19……第1摺動筒、22
……第1圧縮スプリング、23……第2摺動筒、
24……シールリング押圧部、25……第2圧縮
スプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 開口端部外周に円周方向に突条をもつパイプを
    着脱自在に接続する管継手であつて、パイプ外周
    の前記突条を遠心方向から捉える形式の施錠手段
    を具えた主筒体の内部に、この主筒体に挿入した
    パイプの開口部に挿入する内筒体を固定すると共
    に、該内筒体内に同心に第2摺動筒を軸方向に摺
    動自在に設け、前記内筒体の先端部外周にはテー
    パー面を設けて、このテーパー面には前記パイプ
    の内周面をシールするシールリングを嵌合すると
    共に、前記第2摺動筒の先端部に該シールリング
    に前方から対向させてシールリング押圧部を設
    け、また前記主筒体と内筒体との間には、内蔵し
    た圧縮スプリングの作用で積極的に前記パイプの
    開口端部に当接し、後退により前記圧縮スプリン
    グを介して前記第2摺動筒を後退させる第1摺動
    筒を嵌合した管継手。
JP1986028239U 1986-02-28 1986-02-28 Expired JPH0342306Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986028239U JPH0342306Y2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986028239U JPH0342306Y2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62140297U JPS62140297U (ja) 1987-09-04
JPH0342306Y2 true JPH0342306Y2 (ja) 1991-09-04

Family

ID=30831016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986028239U Expired JPH0342306Y2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0342306Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605177U (ja) * 1983-06-22 1985-01-14 セイコーインスツルメンツ株式会社 機器用脚の脚長切替機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605177U (ja) * 1983-06-22 1985-01-14 セイコーインスツルメンツ株式会社 機器用脚の脚長切替機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62140297U (ja) 1987-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850001256B1 (ko) 관 연결구
US4193616A (en) Quick connect fitting
JP2560248Y2 (ja) 管継手
US5230538A (en) Pipe coupling
JP2522275Y2 (ja) 管継手のソケット
JPH0342306Y2 (ja)
US6688655B1 (en) Quick connection-release coupling
JP4420503B2 (ja) 管継手
JP2000123922A (ja) 電気コネクタ
JP2630584B2 (ja) 管継手
JPH0234556Y2 (ja)
JPH0235111Y2 (ja)
JPH0239111Y2 (ja)
JPH0310474Y2 (ja)
JP2550020Y2 (ja) 管継手
JPH0237356Y2 (ja)
JPH017915Y2 (ja)
JPH0237353Y2 (ja)
JPS6224877Y2 (ja)
JPH0618125Y2 (ja) 管継手のソケット
JPH088385Y2 (ja) 離脱防止管継手
JPH11153281A (ja) 管継手
JPH09303636A (ja) 離脱防止管継手
JPS5824069Y2 (ja) 管継手
JPH0235112Y2 (ja)