JPH0161193B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0161193B2
JPH0161193B2 JP12871381A JP12871381A JPH0161193B2 JP H0161193 B2 JPH0161193 B2 JP H0161193B2 JP 12871381 A JP12871381 A JP 12871381A JP 12871381 A JP12871381 A JP 12871381A JP H0161193 B2 JPH0161193 B2 JP H0161193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
subject
arm
top plate
scanning mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12871381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5830685A (ja
Inventor
Hirofumi Iwao
Masaaki Tsutsumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP12871381A priority Critical patent/JPS5830685A/ja
Publication of JPS5830685A publication Critical patent/JPS5830685A/ja
Publication of JPH0161193B2 publication Critical patent/JPH0161193B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • G01T1/164Scintigraphy
    • G01T1/1641Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras
    • G01T1/1648Ancillary equipment for scintillation cameras, e.g. reference markers, devices for removing motion artifacts, calibration devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多目的ガンマカメラ装置に関するもの
である。
多目的ガンマカメラ装置とは、患者の体内に注
入された放射性同位元素より放射される放射線、
特にガンマ線を患者の体外で検出することによ
り、その放射性同位元素の分布を表示し、診断に
用いるものであり、回転架台に設けた検出器を患
者の体軸を中心として360゜回転させ、所定角度ご
とのデータより再構成されることとなる断層像
(以下RI−CT像と称する)を得ることができる
とともに、患者を載置した天板を移動させながら
患者の体軸に平行な面の全身2次元像(以下ホー
ルボデイーイメージと称する)をも得ることので
きる装置である。ところで、このような装置に使
用される検出器の有効視野は、大型の検出器であ
つても患者の身体幅に及ぶものではない。従つて
ホールボデイーイメージを得る場合には、例えば
第1図aに示すように、検出器1の有効視野領域
幅をwとすれば、固定された検出器1に対し、患
者2を載置した天板3を長手方向に沿つた矢印A
方向に移動しながら前記患者2の右半分をスキヤ
ンし、その後天板3を前記有効視野領域幅wだけ
短手方向に沿つた矢印B方向に移動してから長手
方向に沿つた矢印C方向に移動して患者2の左半
分をスキヤンしなければならなかつた(このよう
なスキヤンを以下1往復スキヤンと称する)。ま
た前記有効視野領域幅wが狭く、1往復スキヤン
では患者の全身をスキヤンできない場合には、第
1図bに示すようにスキヤンする幅を3分割し、
天板3を1往復半移動して患者2の全身をスキヤ
ンしなければならなかつた(このようなスキヤン
を以下1往復半スキヤンと称する)。なお第1図
a,bに示す矢印Dは天板3を移動させた際、検
出器1の中心が天板3上に描く仮想の軌跡であ
る。
このように従来使用されていた多目的ガンマカ
メラ装置にあつては、ホールボデイーイメージを
得る場合には、天板を長手方向及び短手方向の双
方に移動しなければならないことから天板を支持
して駆動する架台の構造が複雑化して大型化する
という欠点があり、しかも前記天板の短手方向の
移動に際しては、検出器を取付けて回転させる回
転架台に十分な大きさの逃げ孔を設けておかなけ
ればならないため回転架台も大型化するという欠
点があつた。
本発明は上記事情に基づいてなされたものであ
り、天板の長手方向への移動と、検出器の回転移
動及び直線移動とによりホールボデイーイメージ
を得ることができ、しかも天板を支持して駆動す
る架台と回転架台の構造を簡素化でき、ひいては
装置の小型化を図ることができる多目的ガンマカ
メラ装置を提供することを目的とする。
以下本発明を図面を参照しながら説明する。
第2図は本発明装置の一実施例ブロツク図、第
3図は検出器走査機構の主要部の構成と走査機構
駆動回路からの制御信号との関係を示す図であ
る。第2図において1は被検体器2に対向配置さ
れた検出器(例えばアンガー型ガンマカメラ)で
あり、5は検出器1を被検体2の周囲に回転走査
させると共に、検出器自体のアーム回転、ヘツド
回転、対向シフトを行なわせる検出器走査機構で
あり、6は検出器1から得られる位置信号及び収
集データをデイジタル信号に変換して次段のデー
タ処理装置7に送出すると共に、このデータ処理
装置7からの制御信号によつてデータ収集時間等
が制御されるデータ収集インターフエイスであ
り、8は前記検出器走査機構5を駆動するための
走査機構駆動回路であり、9は前記データ処理装
置7からの制御信号によつて走査機構駆動回路8
を制御すると共に、駆動回路の出力状態(即ち検
出器1の現在位置)を検知して、この検知信号を
データ処理装置7に送出する走査機構駆動制御イ
ンターフエイスであり、10はデータ処理装置7
からの出力によりRI−CT像等を表示する表示装
置であり、11はデータ処理装置7に被検体の体
幅情報等を入力するためのテレタイプライラー
(TTY)を含む入力装置である。尚、前記データ
処理装置7内にはプログラムを順次実行するため
の中央処理装置(CPU)或いは後述する全体回
転位置、アーム回転位置、対向シフト距離の計算
を行なう計算回路が含まれている。
ここで第3図を参照して前記検出器走査機構5
の主要部の構成と、走査機構駆動回路からの制御
信号との関係を説明する。前記検出器1はU字状
アーム12a先端に回動自在に支持され、このU
字状アーム12aは支持杆12bに回動自在に取
付けられ、この支持杆12bはリング状の回転架
台13の中央部に上下動自在に取付けられてい
る。そして、回転架台13の軸13aの上部には
この軸13aを矢印E方向に回転駆動(全体回
転)するモータ14が設けられており、回転架台
13の内部には前記支持杆12bを矢印F方向に
上下動(対向シフト)するためのモータ15が設
けられており、支持杆12b上にはU字状アーム
12aを矢印G方向に回転(アーム回転)するた
めのモータ16が設けられており、更にU字状ア
ーム12aの先端には検出器を矢印H方向に首振
回転(ヘツド回転)するためのモータ17が設け
られており、これら各モータは走査機構駆動回路
8からの各制御信号S1〜S4によつてそれぞれ駆動
されるようになつている。尚、被検体2は前記U
字状アーム12aの長手方向に沿う状態で天板3
上に横たわつている。
次に本装置によりホールボデイーイメージを得
る場合の回転架台13の全体回転と、検出器1の
対向シフト及びアーム回転との作動原理を第4図
及び第5図を参照して説明する。例えば、前記回
転架台13の全体回転の中心0から前記検出器1
のアーム回転の中心Kに至るまでの距離(以下対
向シフト距離と称する)をhとし、検出器1の検
出面が天板3とほぼ平行になるような位置を基準
位置とする。なお、便宜上第4図及び第5図示直
交xy座標のyの負軸を回転架台13の全体回転
の基準軸とし、直交Xy座標のXの正軸を検出器
1のアーム回転の基準軸とし、時計方向を正の回
転方向とすることにより検出器1の前記基準位置
を全体回転位置180゜、アーム回転位置0゜、対向シ
フト距離hとして表現する。そして前記1往復ス
キヤンに相当するスキヤンを行なう場合には、第
4図に示すように、回転架台13の全体回転位置
を180゜+tan-1w/2h、アーム回転位置を−tan-1 w/2h、対向シフト距離を√(2)22とすれば 検出器1を往路位置1aに設定することができ、
全体回転位置を180゜−tan-1w/2h、アーム回転位置 をtan-1w/2h、対向シフト距離を√(2)22 とすれば検出器を往路位置1bに設定ることがで
きる。また前記1往復半スキヤンに相当するスキ
ヤンを行なう場合は、第5図に示すように、回転
架台13の全体回転位置を180±tan-1w/h、アー ム回転位置を〓tan-1w/h、対向シフト距離を√ w2+h2とすれば(複号同順である)、前記基準位
置の左右に各々往路位置1c,1dを設定するこ
とができる。なおwは検出器1の有効視野領域幅
である。
次に前記装置によりホールボデイーイメージを
得る場合の動作の一例について説明する。
先ず天板3に載置された患者2の体幅情報等が
前記入力装置11を介してデータ処理装置7に入
力される。このデータ処理装置においは、体幅情
報に基づき前記1往復スキヤンに相当するスキヤ
ン或いは1往復半に相当するスキヤンのいずれか
が選択されることとなる。そして例えば1往復ス
キヤンに相当するスキヤンが選択される場合に
は、基準となる対向シフト距離と、検出器1固有
の有効視野領域幅とに応じ、全体回転位置、アー
ム回転位置、対向シフト距離がデータ処理装置7
により計算され、これに内蔵されているCPUの
プログラムと前記駆動回路制御インターフエース
9とを介して走査機構駆動回路8が制御されるこ
ととなる。そしてこの走査機構駆動回路8からは
順次制御信号S1〜S3が各モータ14〜16に出力
され、所定の全体回転、アーム回転、対向シフト
がなされ、検出器1は第4図に示すように順次往
路位置1a、復路位置1bに設定されることとな
る。このように検出器1の位置設定を行なうだけ
で往路位置1aと復路位置1bが設定されるの
で、天板3を短手方向に移動する必要がなく長手
方向に沿つて往復移動するだけで前記1往復スキ
ヤンと同等のスキヤンを行なうことができる。そ
してスキヤンにより得られたデータはデータ収集
インターフエース6、データ処理装置7を介して
処理され、前記表示装置10上にホールボデイー
イメージが得られることとなる。また1往復半ス
キヤンに相当するスキヤンが選択された場合にあ
つても前記同様に、検出器1は第5図に示すよう
に往路位置1c、復路位置としての基準位置1、
往路位置1dに順次設定され、ホールボデイーイ
メージが得られることとなる。本装置において
は、このようにしてホールボデイーイメージを得
ることができるので、天板3の短手方向への移動
機構を必要とせず、さらに回転架台13に設ける
天板3の逃げ孔も必要最小限とすることができ
る。なお本装置においてはRI−CT像及び通常の
スポツト像を得ることができることは言うまでも
ないが、本発明の要旨ではないので動作の説明を
省略する。
上記実施例は一例であり各部材につき同一機能
を有する他の部材に置き換えられることは言うま
でもない。例えば患者をはさむようにして検出器
を2個対向配置した装置に置き換えることも可能
である。
以上の説明から明らかなように本発明の多目的
ガンマカメラ装置にあつては、天板の長手方向へ
の移動と、検出器の回転移動及び直線移動とによ
りホールボデイーイメージを得ることができ、し
かも天板を支持して駆動する架台とガントリーの
構造を簡素化でき、ひいては装置の小型化を図る
ことができる等の優れた効果を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは従来の1往復スキヤン、1往復
半スキヤンを示す説明図、第2図は本発明装置の
一実施例ブロツク図、第3図は検出器走査機構の
主要部の構成と走査機構駆動回路からの制御信号
との関係を示す図、第4図及び第5図は本発明装
置によりホールボデイーイメージを得る場合の全
体回転と対向シフトとアーム回転との作動原理を
示す説明図である。 1……検出器、2……患者、3……天板、5…
…検出器走査機構、7……データ処理装置、8…
…走査機構駆動回路、12a,12b……アー
ム、13……回転架台。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも被検体を載置する天板と、こ被検
    体に注入した放射性同位元素より放射される放射
    線を検出する検出器と、被検体を中心に前記検出
    器を公転する全体回転とこの検出器を自転するア
    ーム回転と前記検出器を被検体に対して直線的に
    遠近移動する対向シフトとを行なう検出器走査機
    構とを具備する装置において、前記天板の長手方
    向の移動と、前記検出器の全体回転とアーム回転
    と対向シフトとを行なう制御部を設けることによ
    り、前記検出器の有効視野領域幅よりも広い幅の
    被検体の体軸方向の全身2次元像を得ることを特
    徴とする多目的ガンマカメラ装置。
JP12871381A 1981-08-19 1981-08-19 多目的ガンマカメラ装置 Granted JPS5830685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12871381A JPS5830685A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 多目的ガンマカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12871381A JPS5830685A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 多目的ガンマカメラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5830685A JPS5830685A (ja) 1983-02-23
JPH0161193B2 true JPH0161193B2 (ja) 1989-12-27

Family

ID=14991584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12871381A Granted JPS5830685A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 多目的ガンマカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830685A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157064A (ja) * 1984-01-27 1985-08-17 Shimadzu Corp シンチレ−シヨンカメラ装置
US5146094A (en) * 1991-06-07 1992-09-08 Isis Inc. Medical diagnostic nuclear camera system
US5262648A (en) * 1993-02-10 1993-11-16 Independent Scintillation Imaging Systems (Isis) Inc. Medical diagnostic nuclear camera fork mounting with offset
FR2715554B1 (fr) * 1994-02-02 1996-03-29 Sopha Medical Gamma caméra à bras tournant.
JPH095442A (ja) * 1995-06-23 1997-01-10 Hitachi Medical Corp 2検出器型シンチレーションカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5830685A (ja) 1983-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7424089B2 (en) System and method for reconstructing image by using straight-line trajectory scan
WO2000040152A1 (en) X-ray ct apparatus
US20050180540A1 (en) X-ray computed tomographic apparatus and image processing apparatus
JPH0669448B2 (ja) ステレオ視観察のためのx線画像取得表示方法及びその装置
JP2002357567A (ja) コンピュータ断層撮影装置
JPS627513B2 (ja)
JP2020528294A (ja) スキャナー機能が追加されたx−線断層撮影装置
JPH0161193B2 (ja)
JP3377098B2 (ja) 二重ヘッドガンマカメラ装置
US7024028B1 (en) Method of using frame of pixels to locate ROI in medical imaging
JPH0798039B2 (ja) コンピュータ断層撮影装置
JPH0687854B2 (ja) X線ct装置
JPH0471540A (ja) X線ct装置
JP2005168691A (ja) 3次元逆投影方法および装置並びにx線ct装置
JPH0318955Y2 (ja)
JPH0824253A (ja) X線ct装置
JPS6346136A (ja) X線ct装置
JPS58116342A (ja) コンピユ−タ断層撮影装置
JP3310041B2 (ja) 検出器回転型シンチレーションカメラ
JPH07255713A (ja) Ct装置
JP2008309705A (ja) コンピュータ断層撮影装置
JPS6116537Y2 (ja)
JPH0638794B2 (ja) X線透視撮影装置
JPS6145739A (ja) 表示デ−タ処理装置
WO2001026052A1 (en) Image navigation