JPH0160828B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0160828B2
JPH0160828B2 JP55125739A JP12573980A JPH0160828B2 JP H0160828 B2 JPH0160828 B2 JP H0160828B2 JP 55125739 A JP55125739 A JP 55125739A JP 12573980 A JP12573980 A JP 12573980A JP H0160828 B2 JPH0160828 B2 JP H0160828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
size
original
sensor
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55125739A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5749960A (en
Inventor
Kenta Watase
Takaaki Myashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP55125739A priority Critical patent/JPS5749960A/ja
Publication of JPS5749960A publication Critical patent/JPS5749960A/ja
Publication of JPH0160828B2 publication Critical patent/JPH0160828B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00177Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning
    • G03G2215/00181Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion
    • G03G2215/00185Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original at rest
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00324Document property detectors
    • G03G2215/00329Document size detectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、スリツト露光を行うものであつて原
稿の大きさに対応する転写紙を選択して感光体と
転写装置との間に給送する電子複写機に関する。
従来から、圧板または原稿台と原稿台の下にそ
れぞれ配置された発光素子と受光素子とにより原
稿の大きさを検知し、原稿の大きさに対応した転
写紙を選択して給紙する電子複写機が知られてい
るが、れは、本などの厚い原稿の大きさを検知す
ることができないという欠点がある。
また、露光光源からの光を往路で原稿にあてて
その反射光を受光素子で受けて原稿の大きさを検
知してこれに対応する転写紙を選択し、復路で原
稿の画像光を露光し、かつ、選択された上記転写
紙を給送する電子複写機も知られているが、これ
は、複写に要する時間が長すぎるという欠点があ
る。さらに、実開昭53−126633号公報には原稿サ
イズセンサー原稿載置基準位置から原稿外の領域
まで移動させてその出力信号から原稿のサイズを
判定するようにした複写機が記載されている。し
かし、この複写機では原稿サイズセンサーを原稿
載置基準位置から原稿外の領域まで移動させてそ
の出力信号から原稿のサイズを判定するので、原
稿サイズセンサーの出力信号から原稿サイズセン
サーが原稿内の領域から原稿外の領域に達したこ
とを検知して原稿のサイズを判定することにな
り、これは原稿の情報によつて原稿サイズセンサ
ーの出力信号が種々に変化することから正確に行
なえなくて原稿サイズを正確に検知できない。
本発明の目的は、シート状の原稿のみでなく本
などの厚い原稿の大きさも検知することができて
これに対応する転写紙を選択して給送することが
でき、かつ、複写に要する時間が短くて原稿サイ
ズの検知を正確に行なうことができる電子複写機
を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は各サイズの
原稿の一辺が原稿載置基準に一致するとともに、
各原稿のサイズの違いが露光光源を含む可動光学
系の移動方向に長さの違いとして出るように原稿
がセツトされる原稿台と、各サイズの転写紙を選
択的に原稿像を転写するための転写位置に給紙す
る給紙手段と、この原稿台を挾んで原稿とは反対
側より光を照射してその反射光を検知する原稿サ
イズセンサーとを有する電子複写機において、前
記原稿サイズセンサーを前記可動光学系と一体に
設けると共に、前記可動光学系が往復動を行なつ
て前記可動光学系が前記原稿載置基準位置とは反
対側から往動する時に前記原稿台にセツトされて
いる原稿を走査して感光面に原稿像のスリツト露
光を行なうスリツト露光手段と、前記原稿サイズ
センサーの往動時に前記原稿サイズセンサーが前
記原稿台における原稿外の領域から原稿の最先の
領域に達した時の前記原稿サイズセンサーの出力
信号の変化により原稿サイズを検知する原稿サイ
ズ検知手段と、この原稿サイズ検知手段の検知し
た原稿サイズに応じた転写紙を給送するように前
記給紙手段を制御する制御手段とを備えるように
したものである。
以下に図示した実施例に基づいて本発明を詳細
に説明する。
第1図において中1はプラテン、つまり原稿台
を示しており、このプラテン1の上に原稿2が載
置される。上記プラテン1はほぼ四角形状であつ
てその四辺を、第2図に示すように枠板3で包囲
されている。この枠板3のうち2つの枠板3a,
3bが交差する内側の角が原稿2を載置する場合
の基準となり、枠板3a,3bのプラテン1側の
縁が原稿2を載置する場合の基準線となる。この
場合露光光源6、リフレクター7、第1ミラー
8、第2ミラー15からなる可動光学系の移動方
向に対する原稿載置基準位置は枠板3aの縁から
なる基準線となる。上記枠板3bには、日本工業
規格A列3番、B列4番、A列4番およびB列5
番の大きさの原稿2をその大きさの違いが上記可
動光学系の移動方向に長さの違いとして出る如く
一点鎖線または二点鎖線で示すようにプラテン1
に載置した場合にその端部の位置に相当する部分
にA3,B4,A4およびB5の表示がされてい
る。上記プラテン1の上の原稿2を圧着する原稿
圧着板4が複写機の外装板5に回動可能に取り付
けられている。
上記プラテン1の下には露光光源6が配置され
ている。この露光光源6は、矢印a方向へ往動
し、また、矢印a方向と反対方向へ復動するもの
であつて、その待機位置は原稿載置基準位置とな
る端部とは上記可動光学系の移動方向に対して反
対側の端部から一定間隔だけ離れている。この露
光光源6の近くにはリフレクター7および原稿2
からの反射光を受ける第1ミラー8が配置されて
おり、これらの露光光源6、リフレクター7およ
び第1ミラー8は同一の走査用ブラケツト9に固
定されている。上記露光光源6が待機位置におか
れている場合の露光光源6と原稿2との間に原稿
サイズセンサー10が配置されており、この原稿
サイズセンサー10も上記走査用ブラケツト9に
一体となるように固定されている。
第3図に示すように走査用ブラケツト9の両側
位置には、それぞれガイド棒11,12が配置さ
れており、一方のガイド棒11に走査用ブラケツ
ト9の端部が摺動可能に支持されており、他方の
ガイド棒12の上に走査用ブラケツト9の端部に
設けられたコロ9aが載置されている。上記走査
用ブラケツト9は図示していない駆動手段により
ガイド棒11,12に沿つて往復動される。
上記原稿サイズセンサー10は、第4図に示す
ように保持部材10aに固定された発光素子10
bおよび発光素子10cとからなり、発光素子1
0bから原稿台1を挾んで原稿2とは反対側より
照射してその反射光を受光素子10cが受けるよ
うになつている。
上記プラテン1の枠板3bの下面には、各サイ
ズの原稿2の端部の位置を示すマーク13が表示
されている。このマーク13の下を通るように原
稿サイズマークセンサー14が第3図に示すよう
に走査用ブラケツト9に固定されており、この原
稿サイズマークセンサー14は、第1図において
は上記可動光学系の移動方向について上記原稿サ
イズセンサー10と同じ位置にある。上記原稿サ
イズマークセンサー14は、発光素子と受光素子
とからなるもので上記枠板3bのマーク13を検
知して、受光素子がマーク13からの反射光を受
けた場合にパルス信号を発生する。
上記走査用ブラケツト9が矢印a方向へ移動す
ると上記露光光源6、リフレクター7、第1ミラ
ー8、原稿サイズセンサー10および原稿サイズ
マークセンサー14が矢印a方向へ移動して、原
稿サイズセンサー10で原稿2のサイズを検知す
ると共に露光光源6は光を原稿2に照射して原稿
2の画像光を露光する。すなわち、露光光源6、
リフレクター7、第1ミラー8、第2ミラー1
5、インミラーレンズ16、第4ミラー17から
なるスリツト露光装置は原稿サイズセンサー10
を有していて上記可動光学系が移動方向に対して
原稿載置基準位置とは反対側から、つまり待機位
置から往動して原稿サイズセンサー10が原稿サ
イズ検知動作を行ない、かつ原稿の左側から原稿
を走査してスリツト露光を行なう。次に走査用ブ
ラケツト9が矢印a方向と反対方向へ移動する
と、上記露光光源6、リフレクター7、第1ミラ
ー8、原稿サイズセンサー10および原稿サイズ
マークセンサー14が矢印a方向と反対方向へ移
動して待機位置へ復帰する。
上記第1ミラー8の下にこれからの反射光を受
けるように第2ミラー15が配置されている。こ
の第2ミラー15は上記第1ミラー8と同期して
これと同一方向へ移動する。上記露光光源6で照
明して原稿2の画像光を露光する場合には、第1
ミラー8と第2ミラー15とは2対1の比で移動
する。
上記第2ミラー15から反射光を受けるように
インミラーレンズ16が配置されており、このイ
ンミラーレンズ16から反射光を受けるように第
4ミラー17が配置されている。この第4ミラー
17からの反射光を受ける位置にドラム状の感光
体18が配置されている。
上記感光体18は図示していない駆動手段によ
り矢印b方向へ回転される。この感光体18の周
囲には、帯電装置19、現像装置20、転写紙供
給装置21、転写装置22、転写紙分離部材23
および定着装置24などが配置されている。
上記転写紙供給装置21は、日本工業規格B列
5番、A列4番、B列4番およびA列3番の大き
さの転写紙25を積層して収容する紙収容容器2
6,27,28,29及び、各紙収容容器26,
27,28,29から転写紙25を給送する給紙
コロ30,31,32,33からなる給紙手段
と、複数のガイド板34と、転写装置22の近く
に配置されていて上記給紙コロ30,31,3
2,33から送り出されてくる転写紙25を一時
停止させて感光体18の画像と同期して転写装置
22と感光体18との間に転写紙25を給送する
レジストローラ35とからなる。上記給紙コロ3
0,31,32,33はそれぞれ図示してない各
別の駆動手段により回転される。
上記転写装置22と感光体18との間に給送さ
れた転写紙25は、転写装置22により感光体1
8のトナー像を転写された後に転写紙分離部材2
3で感光体18から分離され、次にガイド板およ
び移送ローラを経て定着装置24内へ入り定着さ
れてから外装板5の外に設けられた排紙トレイ3
6に収容される。
第6図に示すように、上記紙収容容器26,2
7,28,29の側板にはマークシート37,3
8,39,40がそれぞれ取り付けられており、
これらのマークシート37,38,39,40と
対向して1対の発光素子と受光素子とからなるも
のを3個並べた容器マークセンサー41,42,
43,44が配置されている。例えば、紙収容容
器26,27,28,29のマークシート37,
38,39,40の容器マークセンサー41,4
2,43,44の受光素子にそれぞれ111,1
10,101,100の情報を与えるようになつ
ていて、紙収容容器26,27,28,29が所
定位置に配置されていない場合には容器マークセ
ンサー41,42,43,44の受光素子が00
0の情報を受けるようになつている。
第7図に示すように、上記原稿サイズセンサー
10の出力は信号変換回路45に与えられ、この
信号変換回路45は原稿サイズセンサー10の出
力の立上がりを検知する。すなわち、原稿サイズ
センサー10は往動時に待機位置から原稿2の最
先の領域に達するまでは原稿台1における原稿外
の領域を検知することになつて出力信号がほぼ一
定となり、それ以後は原稿2を検知することにな
つて出力信号が原稿2の情報ににより種々に変化
する。そして信号変換回路45は原稿サイズセン
サー10の出力信号より原稿サイズセンサー10
が原稿台1における原稿外の領域から原稿2の最
先の領域に達した時の原稿サイズセンサー10の
出力信号の変化により1個のパルス信号を発生し
て入力制御回路46に与える。上記原稿サイズマ
ークセンサー14からの出力は信号変換回路47
に与えられ、この信号変換回路47の出力は5つ
の出力端子から入力制御回路46に与えられる。
上記信号変換回路47は、原稿サイズマークセン
サー14から1個のパルス信号も受けていない時
に1つの出力端子からのみ出力を入力制御回路4
6に与え、1個のパルス信号を受けた後には他の
1つの出力端子からのみ出力を発し、2個、3個
および4個のパルス信号を受けた後には、それぞ
れ他の1つの出力端子からのみ出力を発生する。
上記容器マークセンサー41,42,43,44
の出力はそれぞれ入力制御回路46に与えられ
る。
上記入力制御回路46は、中央制御回路48に
接続されており、この中央制御回路48はROM
49,RAM50および出力制御回路51に接続
されている。上記中央制御回路48は、ROM4
9に設定されたプログラムによつて制御を行う。
上記RAM50は主に容器マークセンサー4
1,42,43,44からの出力を記憶するもの
である。上記出力制御回路51の出力側には、上
記紙収容容器26,27,28,29の転写紙2
5を給送するための複数の給紙コロ30,31,
32,33の駆動手段30a,31a,32a,
33aと、上記帯電装置19への電流供給回路1
9aおよびレジストローラ35の駆動手段35a
が接続されている。
上記中央制御回路48は、原稿サイズ検知手段
と、給紙手段を制御する制御手段を兼ねたもので
あり、スタート信号を受けると、容器マークセン
サー41,42,43,44からの出力をRAM
50に記憶させ、次に原稿サイズセンサー10の
出力を受ける信号変換回路45からの出力状態を
監視し、つまり原稿サイズセンサー10が原稿外
より原稿2の最先の領域に達して信号変換回路4
5からパルス信号が出ると、すぐに原稿サイズマ
ークセンサー14から出力を受ける信号変換回路
47からの出力信号を読み、それが何の大きさを
示すものかを判定し、予めRAM50に記憶した
転写紙25の情報からどの紙収容容器26,2
7,28,29から転写紙25を給送するかを決
めてこれに対応した給紙コロ30,31,32,
33の駆動手段30a,31a,32a,33a
を選択して作動させ、次に一定時間後に帯電装置
19への電流供給回路19aを閉じて帯電装置1
9を作動させ、また、レジストローラ35の駆動
手段35aを作動させ、次に適当な時間後に上記
給紙コロ30,31,32,33、帯電装置19
およびレジストローラ35の作動を停止させる。
上記中央制御回路48は、上述の制御を終了した
後に、次のスタート信号を受けると再び上述の制
御を行うことができる状態となる。
上記中央制御回路48による具体的な制御の1
例を第8図の波形に基づいて説明する。
第8図においてAは、原稿サイズセンサー10
の出力の波形を示し、Bは信号変換回路45の出
力を波形を示し、Cは原稿サイズマークセンサー
14の出力の波形を示し、D,E,F,Gおよび
Hは信号変換回路47の各出力端子からの出力の
波形を示し、Iは露光光源6へ与えられる出力の
波形を示し、Jは帯電装置19への電流供給回路
19aへ与えられる出力の波形を示し、Kは給紙
コロ31の駆動手段31aへ与えられる出力の波
形を示し、並びに、Lはレジストローラ35の駆
動手段35aへ与えられる出力の波形を示すもの
である。
第8図Aにおいて波形の立上がりがあつた時点
が原稿サイズセンサー10が原稿外より原稿2の
最先の領域に達した時点を示しており、この波形
の立上がりを検知して信号変換回路45が第8図
Bで示すように1個のパルス信号を発生する。中
央制御回路48は、信号変換回路45がパルス信
号を発生した時点で信号変換回路47のどの出力
端子から出力があるかを読んで原稿2の大きさの
判定をして、この原稿2の大きさに対応する転写
紙25を収容した紙収容容器26,27,28,
29の転写紙25を給送する給紙コロ30,3
1,32,33の駆動手段30a,31a,32
a,33aを選択して出力を与えて作動させる。
第8図Bでパルス信号が発生した時点で第8図G
で示す波形が立上がつているから、原稿2は日本
工業規格A列4番の大きさであり、この大きさの
転写紙25を収容した紙収容容器27の給紙コロ
31がすぐに作動させられる。次に中央制御回路
48は、原稿サイズセンサー10による原稿2の
検知時点と露光光源6による原稿2の露光開始時
点の時間tsだけ信号変換回路45のパルス信号の
発生時点から経過した後に帯電装置19の電流供
給回路19aへ出力を与えて帯電装置19を作動
させ、また、信号変換回路45のパルス信号の発
生時点から感光体18の画像の端部と転写紙25
の端部が一致する時間t〓後にレジストローラ35
の駆動手段35aに出力を与えてレジストローラ
35を作動させる。次に中央制御回路48は適当
な時間の経過後に帯電装置19、給紙コロ31お
よびレジストローラ35の作動を停止させる。な
お、露光光源6は、往路の場合のみ電流が供給さ
れて発光する。
第9図に示すようにプラテン1に日本工業規格
A列3番、B列4番、A列4番およびB列5番の
大きさの原稿2を一点鎖線および二点鎖線で示す
ように配置してもよい。また、プラテン1の枠板
3bにマーク13を形成する代わりに磁気テープ
を取り付け、この磁気テープの磁化された部分を
磁気ヘツドで検知するようにしてもよい。さらに
また、転写紙25を収容する紙収容容器は2個以
上の複数であればよい。以上のように本発明によ
れば各サイズの原稿の一辺が原稿載置基準に一致
するとともに、各原稿のサイズの違いが露光光源
を含む可動光学系の移動方向に長さの違いとして
出るように原稿がセツトされる原稿台と、各サイ
ズの転写紙を選択的に原稿像を転写するための転
写位置に給紙する給紙手段と、この原稿台を挾ん
で原稿とは反対側より光を照射してその反射光を
検知する原稿サイズセンサーとを有する電子複写
機において、前記原稿サイズセンサーを前記可動
光学系と一体に設けると共に、前記可動光学系が
往復動を行なつて前記可動光学系が前記原稿載置
基準位置とは反対側から往動する時に前記原稿に
セツトされている原稿を走査して感光面に原稿像
のスリツト露光を行なうスリツト露光手段と、前
記原稿サイズセンサーの往動時に前記原稿サイズ
センサーが前記原稿台における原稿外の領域から
原稿の最先の領域に達した時の前記原稿サイズセ
ンサーの出力信号の変化により原稿サイズを検知
する原稿サイズ検知手段と、この原稿サイズ検知
手段の検知した原稿サイズに応じた転写紙を給送
するように前記給紙手段を制御する制御手段とを
備えたので、シート状原稿だけでなく本などの原
稿の大きさも検知できてこれに対応したサイズの
転写紙を給送することができ、かつ可動光学系の
往動時に原稿サイズ検知及びスリツト露光を行な
うことになつて複写に要する時間を短くすること
が可能であり、さらに原稿サイズの検知を原稿情
報に関係無く正確に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子複写機を示す一部切欠正
面図、第2図は同上電子複写機のプラテンに原稿
を配置する状態を示す斜面図、第3図は同上電子
複写機の一部を示す斜面図、第4図は同上電子複
写機の一部を示す一部切欠斜面図、第5図は同上
電子複写機のプラテンおよび枠板を示す斜面図、
第6図は同上電子複写機の紙収容容器を示す斜面
図、第7図は同上電子複写機を制御する装置を示
すブロツク図、第8図は同上電子複写機の動作の
1例を説明するための波形図、第9図は同上電子
複写機のプラテンに原稿を配置する状態を示す斜
面図である。 2……原稿、6……露光光源、10……原稿サ
イズセンサー、14……原稿サイズマークセンサ
ー、18……感光体、22……転写装置、26〜
29……紙収容容器、30〜33……給紙コロ、
37〜40……マークシート、41〜44……容
器マークセンサー、45,47……信号変換回
路、46……入力制御回路、48……中央制御回
路、49……ROM、50……RAM、51……
出力制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 各サイズの原稿の一辺が原稿載置基準に一致
    するとともに、各原稿のサイズの違いが露光光源
    を含む可動光学系の移動方向に長さの違いとして
    出るように原稿がセツトされる原稿台と、各サイ
    ズの転写紙を選択的に原稿像を転写するための転
    写位置に給紙する給紙手段と、この原稿台を挾ん
    で原稿とは反対側より光を照射してその反射光を
    検知する原稿サイズセンサーとを有する電子複写
    機において、前記原稿サイズセンサーを前記可動
    光学系と一体に設けると共に、前記可動光学系が
    往復動を行なつて前記可動光学系が前記原稿載置
    基準位置とは反対側から往動する時に前記原稿台
    にセツトされている原稿を走査して感光面に原稿
    像のスリツト露光を行なうスリツト露光手段と、
    前記原稿サイズセンサーの往動時に前記原稿サイ
    ズセンサーが前記原稿台における原稿外の領域か
    ら原稿の最先の領域に達した時の前記原稿サイズ
    センサーの出力信号の変化により原稿サイズを検
    知する原稿サイズ検知手段と、この原稿サイズ検
    知手段の検知した原稿サイズに応じた転写紙を給
    送するように前記給紙手段を制御する制御手段と
    を備えたことを特徴とする電子複写機。
JP55125739A 1980-09-10 1980-09-10 Electronic copying machine Granted JPS5749960A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55125739A JPS5749960A (en) 1980-09-10 1980-09-10 Electronic copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55125739A JPS5749960A (en) 1980-09-10 1980-09-10 Electronic copying machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5749960A JPS5749960A (en) 1982-03-24
JPH0160828B2 true JPH0160828B2 (ja) 1989-12-26

Family

ID=14917584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55125739A Granted JPS5749960A (en) 1980-09-10 1980-09-10 Electronic copying machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5749960A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190129A (ja) * 1983-04-12 1984-10-27 Mita Ind Co Ltd 複写機における給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5749960A (en) 1982-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0173151B1 (ko) 용지 전송 장치
US4696563A (en) Split scanning copier
US4659210A (en) Copying apparatus
JPS62501236A (ja) 所望の周辺余白領域のある複製物を形成するための装置及び方法
JP2003043864A (ja) 画像形成装置
JPS5930550A (ja) マイクロ複写機
JPH0160828B2 (ja)
JP3110803B2 (ja) ブック原稿のページめくり装置
JPH0713774B2 (ja) タブ付き複写用紙を扱える複写機
JPH0926690A (ja) 画像形成装置
JP3404033B2 (ja) ブック原稿の読み取り装置
JP3397784B2 (ja) ブック原稿のページめくり装置
JP3404034B2 (ja) ブック原稿のページめくり装置
JP3400448B2 (ja) ブック原稿の読み取り装置
JP3031965B2 (ja) 原稿読み取り装置
JP3171874B2 (ja) シート処理方法およびシート処理システム
JP3042860B2 (ja) ブック原稿めくり装置およびブック原稿読み取り装置
JP3562765B2 (ja) ブック原稿の読み取り装置
JP2992311B2 (ja) 原稿読み取り装置
JPH0750774Y2 (ja) 複写機
JP2742794B2 (ja) 複写装置
JPH07199742A (ja) 画像形成装置
JPS6252542A (ja) マイクロフイルムのプリンタ−
JPH11109727A (ja) 画像形成装置
JPH01117175A (ja) シート折処理装置