JPH0159837B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0159837B2
JPH0159837B2 JP56116884A JP11688481A JPH0159837B2 JP H0159837 B2 JPH0159837 B2 JP H0159837B2 JP 56116884 A JP56116884 A JP 56116884A JP 11688481 A JP11688481 A JP 11688481A JP H0159837 B2 JPH0159837 B2 JP H0159837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillation
transistors
starting
pair
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56116884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5819171A (ja
Inventor
Kyoyuki Abe
Hiroyuki Nishino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP56116884A priority Critical patent/JPS5819171A/ja
Publication of JPS5819171A publication Critical patent/JPS5819171A/ja
Publication of JPH0159837B2 publication Critical patent/JPH0159837B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5383Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a self-oscillating arrangement
    • H02M7/53832Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a self-oscillating arrangement in a push-pull arrangement
    • H02M7/53835Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a self-oscillating arrangement in a push-pull arrangement of the parallel type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はトランジスタインバータ装置に関す
るものである。
従来の放電灯点灯装置は、第1図に示すよう
に、交流電源Eをブリツジ型の全波整流器DB1
全波整流し、この全波整流電圧をコンデンサC1
および抵抗R1よりなる平滑回路に加えることに
より平滑し、この平滑電圧をトランジスタインバ
ータ回路INに加えることにより、トランジスタ
インバータ回路INを高周波発振させて放電ラン
プLPを高周波点灯させるようになつている。こ
の場合、トランジスタインバータ回路INは、リ
ーケージ型の発振トランスOTの1次巻線N1
N2の直列回路の両端にエミツタを共通接続した
トランジスタTr1,Tr2の両コレクタを接続する
とともに共振コンデンサC2を接続し、トランジ
スタTr1,Tr2の両ベースを発振トランスOTの帰
還巻線N3の両端にそれぞれ接続し、発振トラン
スOTの1次巻線N1,N2の中点とトランジスタ
Tr1,Tr2の共通エミツタとをそれぞれ全波整流
器DB1のプラス端とマイナス端とにそれぞれ接続
し、一方、交流電源Eに電源トランスPTの1次
巻線を接続し、この電源トランスPTの2次巻線
にブリツジ型の全波整流器DB2の交流入力端を接
続し、この全波整流器DB2のプラス端とマイナス
端との間に平滑用のコンデンサC3を接続し、こ
のプラス端をベース抵抗R2,R3をそれぞれ介し
てトランジスタTr1,Tr2のベースに接続すると
ともにマイナス端を全波整流器DB1のマイナス端
と共通接続し、発振トランスOTの2次巻線N4
よび予熱巻線N5,N6に放電ランプLPを接続して
いる。なお、L1はチヨークコイルである。
つぎに、トランジスタインバータ回路INの発
振動作について説明する。交流電源Eを投入する
と、全波整流平滑電圧がチヨークコイルL1およ
び発振トランスOTの1次巻線N1,N2を通して
トランジスタTr1,Tr2のコレクタ・エミツタ間
に印加される。これと同時に、電源トランスPT
により降圧された電圧が全波整流器DB2、コンデ
ンサC3およびベース抵抗R2,R3を経てトランジ
スタTr1,Tr2のベースに与えられ、トランジス
タTr1,Tr2にベース電流が流れ始める。回路の
わずかのアンバランスによりトランジスタTr1
Tr2のいずれか一方にコレクタ電流が流れ始め
る。今、仮に発振トランスOTの1次巻線N1側の
トランジスタTr1にコレクタ電流が流れ始めたと
すると、トランジスタTr1のベース電流が増加す
る方向に帰還巻線N3に電圧が誘起され、トラン
ジスタTr1のコレクタ電流が増加し、飽和に至
る。ところが、コレクタ電流が飽和してくると帰
還巻線N3に誘起される電圧がなくなり、そのコ
レクタ電流は減少し始め、トランジスタTr1は不
導通に向い、やがて不導通となる。一方、1次巻
線N2側のトランジスタTr2のベース電流は、1次
巻線N1側のトランジスタTr1が飽和した時点から
帰還巻線N3に誘起される電圧が順バイアスにな
るために増加し始め、そのコレクタ電流も増加す
る。さらに、帰還巻線N3には順バイアスの方向
に電圧が誘起されいつきに飽和に達する。飽和に
達すると、コレクタ電流の増加はなくなり、した
がつて帰還巻線N3に誘起される電圧がなくなり、
コレクタ電流は減少し始め、不導通へと向かう。
これらの動作により、また最初の状態にもどり、
以後この繰返しでもつて発振を継続する。
このような発振動作により、発振トランスOT
の2次巻線N4には1次・2次の巻数比に比例し
た高い高周波電圧が発生する。また同時に、予熱
巻線N5,N6にも電圧が誘起され、フイラメント
を予熱し、予熱後、2次巻線N4の高周波電圧に
より放電ランプLPが放電を開始し、発振トラン
スOTのリーケージインダクタンスをバラストし
て点灯する。
このような構成の放電灯点灯装置は、トランジ
スタインバータ回路INのトランジスタTr1,Tr2
のベース駆動用電源を、交流電源Eから電源トラ
ンスPTを介してとるようにしているため、重量、
コストおよび寸法が増大するという問題があつ
た。
別の従来の放電灯点灯装置は、第2図に示すよ
うに、発振トランスOTにベース駆動用電源巻線
N7を付設し、このベース駆動用電源巻線N7の出
力(ベース駆動用電源)を全波整流器DB2および
コンデンサC3で整流および平滑し、この平滑電
圧を抵抗R2,R3を介してトランジスタTr1,Tr2
のベースに与えるようにし、電源トランスPTは
除去し、全波整流器DB1からチヨークコイルL1
よび起動抵抗R4,R5を介してトランジスタTr1
Tr2のベースへの起動電流のようにしている。
このような構成の放電灯点灯装置は、電源トラ
ンスPTが不要となつて軽量化、低コスト化およ
び小型化を図ることができるが、起動抵抗R4
R5が必要となる。この起動抵抗R4,R5を介して
トランジスタTr1,Tr2に起動電流を供給する場
合、100Vの商用電源を全波整流・平滑する直流
電源回路の電圧は約140Vあり、起動抵抗R4,R5
の抵抗値をそそれぞれRAとしたときの起動抵抗
R4,R5による電力損はそれぞれ、 1402/RA=19600/RA(W) となり、非常に多いものであつた。
したがつて、この発明の目的は、軽量化、低コ
スト化および小型化を図ることができ、しかも起
動抵抗による電力損を低減することができるトラ
ンジスタインバータ装置を提供することである。
この発明の一実施例を第3図に示す。すなわ
ち、この放電灯点灯装置は、トランジスタTr1
Tr2のベースへの起動電流を全波整流器DB1の一
対の交流入力端のいずれか一方からとるようにし
たもので、その他の構成は第2図のものと同様で
ある。
このように構成した結果、交流電源Eを半波整
流した電圧により起動抵抗R4,R5を介してトラ
ンジスタTr1,Tr2のベースに起動電流を供給す
ることになり、100Vの商用電源の場合、半波整
流電圧の実効値は50Vとなり、このときの起動抵
抗R4,R5の抵抗値をRBとして第2図の場合と同
じ値の起動電流iを供給すると仮定すると、 i=140/RA=50/RB となり、したがつて RB=50/140RA となり、起動抵抗R4,R5による電力損はそれぞ
れ 502/50/140×RA=50×140/RA=7000/RA となり、第2図の場合に比べて36%となり、電力
損が64%も低減されることになり、起動抵抗R4
R5もワツト数の小さいものを使用できることに
なり、起動抵抗R4,R5のコストを下げることが
できる。また、電源トランスPTを使用していな
いため、軽量化、低コスト化および小型化を図る
ことができる。
なお、起動抵抗R4,R5はいずれか一方を省く
こともできる。
以上のように、この発明のトランジスタインバ
ータ装置は、交流電源と、この交流電源を整流す
る整流器と、この整流器の直流出力端よりコレク
タ電流が供給されて交互に導通を繰返す一対の発
振用トランジスタと、この一対の発振用トランジ
スタの発振出力を取出すとともにその発振出力の
一部を整流・平滑回路を介して前記一対の発振用
トランジスタのベースにベース駆動用電源として
供給する発振出力トランスと、前記整流器の一対
の交流入力端のいずれか一方から前記一対の発振
用トランジスタの少くとも一方のベースに起動電
流を供給する起動抵抗とを備えているので、軽量
化、低コスト化および小型化を図ることができ、
しかも起動抵抗の電力損を低減できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の放電灯点灯装置の回路図、第2
図は別の従来の放電灯点灯装置の回路図、第3図
はこの発明の一実施例の放電灯点灯装置の回路図
である。 E…交流電源、DB1…全波整流器、IN…トラ
ンジスタインバータ回路、LP…放電ランプ、
Tr1,Tr2…トランジスタ、OT…発振トランス、
R2,R3…ベース抵抗、R4,R5…起動抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 交流電源と、この交流電源を整流する整流器
    と、この整流器の直流出力端よりコレクタ電流が
    供給されて交互に導通を繰返す一対の発振用トラ
    ンジスタと、この一対の発振用トランジスタの発
    振出力を取出すとともにその発振出力の一部を整
    流・平滑回路を介して前記一対の発振用トランジ
    スタのベースにベース駆動用電源として供給する
    発振出力トランスと、前記整流器の一対の交流入
    力端のいずれか一方から前記一対の発振用トラン
    ジスタの少くとも一方のベースに起動電流を供給
    する起動抵抗とを備えたトランジスタインバータ
    装置。
JP56116884A 1981-07-23 1981-07-23 トランジスタインバ−タ装置 Granted JPS5819171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56116884A JPS5819171A (ja) 1981-07-23 1981-07-23 トランジスタインバ−タ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56116884A JPS5819171A (ja) 1981-07-23 1981-07-23 トランジスタインバ−タ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5819171A JPS5819171A (ja) 1983-02-04
JPH0159837B2 true JPH0159837B2 (ja) 1989-12-19

Family

ID=14698019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56116884A Granted JPS5819171A (ja) 1981-07-23 1981-07-23 トランジスタインバ−タ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819171A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5819171A (ja) 1983-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4525650A (en) Starting and operating method and apparatus for discharge lamps
JPH0159837B2 (ja)
JPH10189275A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置
JPS59108297A (ja) 放電灯点灯装置
JPH048919B2 (ja)
JPH0511680Y2 (ja)
JP2688424B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2989755B2 (ja) 点灯装置
JP2691427B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6253918B2 (ja)
JP2830041B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5857077B2 (ja) 電源装置
JPH02256196A (ja) 放電灯点灯装置
JPS58204778A (ja) トランジスタインバ−タ装置
JPH06339281A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置
JPH0334200B2 (ja)
JPH10162977A (ja) 放電灯点灯装置および照明装置
JPS5911200B2 (ja) 逐次始動型インバ−タ式放電灯点灯装置
JPH088158B2 (ja) 放電灯の点灯装置
JPS60119095A (ja) 螢光ランプ点灯装置
JPH0237694A (ja) 放電灯点灯装置
JPH03165498A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0410720B2 (ja)
JPS641919B2 (ja)
JPS58189989A (ja) 放電灯点灯装置