JPS5857077B2 - 電源装置 - Google Patents

電源装置

Info

Publication number
JPS5857077B2
JPS5857077B2 JP13563680A JP13563680A JPS5857077B2 JP S5857077 B2 JPS5857077 B2 JP S5857077B2 JP 13563680 A JP13563680 A JP 13563680A JP 13563680 A JP13563680 A JP 13563680A JP S5857077 B2 JPS5857077 B2 JP S5857077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
power supply
capacitor
rectifier circuit
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13563680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5762776A (en
Inventor
南城 青池
恵一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Denzai KK
Original Assignee
Toshiba Denzai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Denzai KK filed Critical Toshiba Denzai KK
Priority to JP13563680A priority Critical patent/JPS5857077B2/ja
Publication of JPS5762776A publication Critical patent/JPS5762776A/ja
Publication of JPS5857077B2 publication Critical patent/JPS5857077B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/338Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement
    • H02M3/3382Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement in a push-pull circuit arrangement
    • H02M3/3384Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement in a push-pull circuit arrangement of the parallel type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は例えば放電灯点灯装置に用いられる電源装置
に関するものである。
従来、この種の電源装置として交流電源に整流回路を接
続し、この整流回路の出力端子間に平滑用コンデンサを
接続するとともに高周波発生装置例えば高周波インパー
クを介して負荷を接続し、上記整流回路により整流した
後コンデンサで直流平滑化した休止期間のない入力を高
周波インバータに与え、高周波出力を発生するようにし
たものがある。
ところが、このような構成のものは、整流波形のピーク
部分で平滑コンデンサを充放電させるので脈動率を小さ
くするにはそれだけコンデンサに大容量のものが必要に
なる。
このことは経済的に不利であるばかりか信頼性の点で好
ましくなく、しかも回路力率を著しく低下させる欠点が
ある。
そこで、上述の不都合を除くため、米国特許第4017
785号明細書に記載されているように、整流回路の出
力端にコンデンサを接続するとともに高周波インバータ
の出カドランスの2次側に帰還巻線を特別に設け、この
巻線の出力をフィードバックして上記コンデンサを充電
し、上記整流回路の出力電圧が各サイクル毎に一定電圧
以下になったとき上記コンデンサを放電することにより
、負荷側に休止期間のない出力を発生するようにしたも
のがある。
ところが、このように出カドランスの2次側に帰還巻線
を設けるとそれだけトランスの構造が複雑かつ大型化す
る欠点がある。
特にこのような構造のものには負荷である例えば放電灯
を外した場合にも出カドランスの2次側に休止期間のな
い高周波出力を発生し全く無駄である。
また、このため無負荷時の出力電圧の実効値が高くなり
、電気用品取締法に規定される電圧を超えることがあり
格別に接地を必要とすることがある。
このような接地を行なうことは煩しいばかりでなく構造
上接地が困難なものの場合には著しい障害となる。
また特開昭55−105996号に示すように、整流回
路の出力端に比較的小容量のコンデンサを含む充放電装
置を設け、このコンデンサの電荷をある位相で放電して
インパークに直流電圧を印加し放電灯の電流を休止期間
のない連続的な高周波電流とするものがある。
しかし、この放電灯点灯装置は無負荷時の検知手段、ス
イッチの制御手段等の特殊な手段を必要とし構成を複雑
化させる欠点がある。
この発明は上記の事情を解決するためになされたもので
、負荷と直列にトランスを挿入しこのトランスを通じて
フィードバック用の整流出力を得ることにより、負荷の
作動効率を高め得るとともに負荷を取り去ったときの出
力電圧の実効値を抑制し格別に接地の必要がなくしかも
構成を比較的簡略化できる電源装置を提供しようとする
ものである。
以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第1図はこの発明を放電灯点灯装置に適用した場合を示
すものである。
第1図において1は交流電源、2は整流回路である。
整流回路2の出力端子間にコンデンサ3およびアイソレ
ート用のダイオード4の直列回路が接続され、かつ定電
流用のチョークコイル5を介して高周波発生装置例えば
高周波インバータ6が接続されている。
このインバータ6はプッシュプル形のインパークで、1
対のトランジスタ7.8、バイアス抵抗9 、10、共
振コンデ゛ンサ11および出カドランス12によって構
成されている。
出カドランス12はオートトランスとして構成され、主
巻線13およびベース巻線14を備えている。
出カドランス12の出力側は主巻線13の中点aおよび
1端すとの間に、負荷例えば放電灯15とフィードバッ
ク用のトランス16との直列回路が接続されている。
フィードバック用のトラン゛ス16は負荷の通電に伴っ
て電圧を発生し帰還用の電圧源となるもので、この実施
例において具体的にはパラストチョークに2次巻線を設
けたものが用いられている。
トランス16の2次側に整流回路17が接続され、その
出力端は前述したコンデンサ3に導かれてフィードバッ
ク回路が構成されている。
次にこの電源装置の作用を説明する。
いま交流電源1が投入されると、整流回路2により全波
整流出力が発生し、これがインバークロに供給される。
インバータ6ではこの整流出力によりバイアス抵抗9,
10を介してトランジスタ7.8にベース電流が与えら
れる。
トランジスタ7.8はわずかなアンバランスによりいず
れか一方が先にオンするが、いまトランジスタ7がオン
したとすると、出カドランス12の主巻線13に電流が
流れる。
この状態で、主巻線13のインダクタンス分と共振用コ
ンデンサ11により振動電圧が発生し、これがベース巻
線14に起電力を生じさせ今度はトランジスタ8がオン
する。
このようにしてトランジスタ7.8が交互にオンオフを
繰返すことににより出カドランス12の出力側に高周波
交流電圧を発生させ放電灯15が点灯される。
放電灯15に加えられる電圧の一部は帰還用の電圧源と
なるトランス16によって取出され整流回路17により
直流化されてコンデンサ3を充電する。
このコンデンサ3は整流回路2の整流出力が半サイクル
毎に所定電圧すなわち本実施例においてコンデンサ3の
充電電圧以下になると放電され、この放電出力をインバ
ークロに与える。
したがってインバータ6の出カドランス12の出力側に
は包絡線の谷の部分が補充された第2図aに示すような
脈動の小さな包絡線を描き、しかも休止期間のない高周
波出力を発生し、これにより放電灯15は良好な発光効
率で点灯される。
このようにフィードバック回路を用いてコンデンサ3の
放電により整流回路2の整流出力を補なうことにより放
電灯15の発光効率を10%前後も上昇させることがで
きる。
このように負荷と直列に電圧源となるトランスを挿入し
このトランスを通じてフィードバック用の整流出力を得
るようにしているので、この電源装置は出カドランスの
2次側に帰還巻線を設けた従来の場合に比べ、出カドラ
ンスの構成を簡略化し小型低損失なものとすることがで
きる。
特にこの発明の電源装置は負荷を取外した場合に負荷電
流が流れないので、トランス16を通じてフィードバッ
ク出力を生ずることがなくインバ−クは第1の整流回路
12の出力のみによって作動し第2図すに示すような脈
動の大きな包絡線をもつ高周波出力となる。
従ってその実効値を抑制して規定電圧以下とすることが
容易であるから電気用品取締法に規定する特殊な接地の
必要がなく構成の簡略から小型化を計ることができる。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
要旨を変更しない範囲において種々変形して実施するこ
とができる。
たとえば、上記実施例では出カドランスにオートトラン
スを用いた場合を示したが、この発明はこれに代えて1
次、2次分離型の出カドランスを用いて差し支えないこ
とはいうまでもない。
またこの際のこの出カドランスをリーケージ型にして負
荷として放電灯を用いた場合に限流要素として利用する
ことができる。
また第3図に示すように安定のための回路としてトラン
ス16と直列にコンデンサ18を挿入した構成をとるこ
ともできる。
以上はこの発明を主として放電灯点灯装置に適用した場
合について述べたが、この発明は他の負荷を対象とする
場合にも適用可能である。
以上述べたようにこの発明によれば、負荷と直列にトラ
ンスを挿入しこのトランスを通じてフィードバック用の
整流出力を得ることにより、負荷の作動効率を高め得る
とともに負荷を取り去ったときの出力電圧の実効値を抑
制して無駄な高電圧の発生を防止し得しかも構成を比較
的簡略化できる電源装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の回路構成図、第2図a、
bは同実施例の作用を説明するための波形図、第3図は
この発明の他の実施例を示す部分図である。 1・・・・・・交流電源、2・・・・・・整流回路、3
・・・・・・コンデンサ、4・・・・・・ダイオード、
5・・・・・・チョークコイル、6・・・・・・高周波
インパーク、7,8・・・・・・トランジスタ、9,1
0・・・・・・バイアス抵抗、11・・・・・・共振用
コンデンサ、12・・・・・・出カドランス、13・・
・・・・主巻線、14・・・・・・ベース巻線、15・
・・・・・放電灯、16・・・・・・トランス、17・
・・・・・整流回路、18・・・・・・コンデンサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 交流電源と、この交流電源から整流出力を発生する
    第1の整流回路と、この整流出力から高周波出力を発生
    する高周波発生装置と、この高周波発生装置の出力側に
    設けられた負荷と、この負荷の通電に伴って電圧を発生
    する帰還用の電圧源と、この電圧源の出力を整流する第
    2の整流回路と、この第2の整流回路の整流出力により
    充電され前記第1の整流回路の出力電圧が所定電圧より
    低い間放電して前記高周波発生装置に供給するコンデン
    サとを具備したことを特徴とする電源装置。 2 上記負荷は放電灯であるとともに、この放電灯に限
    流用のチョークコイルが直列に設けられており、上記帰
    還用の電圧源は上記チョークコイルに磁気結合された巻
    線を有してなることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の電源装置。 3 上記帰還用電圧源の巻線と上記チョークコイルとの
    間にリーケージインダクタンスを形成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第2項記載の電源装置。 4 上記高周波発生装置はトランジスタインバータであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項
    のいずれかに記載の電源装置。
JP13563680A 1980-09-29 1980-09-29 電源装置 Expired JPS5857077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13563680A JPS5857077B2 (ja) 1980-09-29 1980-09-29 電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13563680A JPS5857077B2 (ja) 1980-09-29 1980-09-29 電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5762776A JPS5762776A (en) 1982-04-15
JPS5857077B2 true JPS5857077B2 (ja) 1983-12-17

Family

ID=15156434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13563680A Expired JPS5857077B2 (ja) 1980-09-29 1980-09-29 電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857077B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161964A (ja) * 1984-12-29 1986-07-22 Toshiba Corp 安定化電源装置
JPH0294482U (ja) * 1989-01-09 1990-07-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5762776A (en) 1982-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS604676B2 (ja) 電源装置
JPS5857077B2 (ja) 電源装置
KR900008542B1 (ko) 마이크로파 가열장치의 전원
JP2698597B2 (ja) インバータ装置
JP3402389B2 (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置
JPS5839285A (ja) トランジスタインバ−タ装置
JP2794229B2 (ja) 電磁調理器用高周波駆動装置
JPS583579A (ja) トランジスタインバ−タ
JPH0119564Y2 (ja)
JPS644312Y2 (ja)
JPH0349809Y2 (ja)
JP2754205B2 (ja) 電源装置
JP3409338B2 (ja) 電源装置、放電灯点灯装置及び照明器具
JPS60167683A (ja) 電源装置
JP3702504B2 (ja) 放電灯点灯装置および照明装置
JPH0574588A (ja) 放電灯点灯装置
JPS60200763A (ja) 電源装置
JPH08275537A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置
JP2001357992A (ja) 放電灯点灯装置
JP2005285484A (ja) 無電極放電ランプ電源装置
JPH0117351B2 (ja)
JPH04322095A (ja) 放電灯点灯装置
JPH04109870A (ja) 整流平滑装置
JPH0224118B2 (ja)
JPH0159837B2 (ja)