JPH0159611B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0159611B2
JPH0159611B2 JP55061787A JP6178780A JPH0159611B2 JP H0159611 B2 JPH0159611 B2 JP H0159611B2 JP 55061787 A JP55061787 A JP 55061787A JP 6178780 A JP6178780 A JP 6178780A JP H0159611 B2 JPH0159611 B2 JP H0159611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
memory
virtual address
virtual
real
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55061787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56159896A (en
Inventor
Yasushi Fukunaga
Tadaaki Bando
Tetsuya Kawakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP6178780A priority Critical patent/JPS56159896A/ja
Publication of JPS56159896A publication Critical patent/JPS56159896A/ja
Publication of JPH0159611B2 publication Critical patent/JPH0159611B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/14Protection against unauthorised use of memory or access to memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主記憶装置をアクセスするに先立つ
て仮想アドレスを実アドレスに変換する機構を有
する(以下仮想記憶方式と略称する。)データ処
理システムに関するものである。
更に詳細に伝えば、主記憶装置をアクセスする
場合、そのプロテクシヨン情報を、仮想アドレス
から実アドレスに変換する過程で主記憶装置から
読み出してチエツクする方式を高速化するデータ
処理システムに関するものである。
従来、仮想記憶方式におけるプロテクシヨン情
報は、仮想アドレスを実アドレスに変換するテー
ブル上に持つている。主記憶装置は仮想記憶装置
におけるページと同じ大きさのページに分割され
ており、主記憶装置をアクセスする場合、仮想記
憶装置のページに対応する実アドレスが主記憶装
置のテーブルからまず読み出され、その際、プロ
テクシヨンに関する情報も同時に読み出されチエ
ツクされる。プロテクシヨンの例外にならなけれ
ば次に、上記実アドレスで主記憶装置がアクセス
される。
また、高速度の連想記憶装置を設け、時間的に
最も最近使用された、或いは参照された仮想アド
レス及び対応する実アドレス、並びにプロテクシ
ヨン情報を、この連想記憶装置に貯蔵することが
行なわれている。
この場合は、主記憶装置をアクセスする仮想ア
ドレスが与えられると、まず、連想記憶装置のサ
ーチが実施され、所望の仮想アドレスが連続記憶
装置においてみつけられた時、この仮想アドレス
に対応する実アドレス、プロテクシヨン情報が連
想記憶装置から読み出され、チエツクされた後、
この実アドレスによつて主記憶装置がアクセスさ
れる。
一方、みつけられなかつた場合は、仮想アドレ
スによつて主記憶装置をアクセスして、仮想アド
レスから実アドレスへの変換およびプロテクシヨ
ンのチエツクを実施すると同時にアクセスした内
容は、連想記憶装置に書き込まれる。
このような方式では、連想記憶装置にない場合
のオーバヘツドが大きく、特に仮想アドレスと実
アドレスが一致する場合は、不必要なアドレス変
換によりオーーバーヘツドが増大した。
本発明は以上の諸点に鑑み発明されたもので、
その目的は、仮想アドレスと実アドレスが一致す
る特定のアドレス領域において、アドレス変換お
よびプロテクシヨンチエツクのオーバーヘツドを
減少させたデータ処理システムを提供するにあ
る。
本発明の特徴は、特定のアドレス領域に対して
は、そのプロテクシヨン情報を高速(主記憶装置
と比較してデータの書き込み、読み出しが高速度
に行なわれる。)の記憶装置に全て記憶させてお
き、この特定領域のアクセス時には、主記憶装置
内にあるプロテクシヨン情報を参照するのではな
く、高速記憶装置内のプロテクシヨン情報を用い
るようにしていることである。
以下図面を参照して、本発明を詳細に説明す
る。第1図は、仮想アドレスと実アドレスのメモ
リの対応関係およびアドレス変換テーブルの位置
関係を示したものである。
第1図に示すように、仮想アドレスの0番地か
らX番地までは、実アドレスの値と等しい領域で
あり、それ以上のアドレスは仮想アドレスよりも
小さい領域にマツピングされるようになつてい
る。
仮想アドレスを実アドレスに変換するアドレス
変換を行う際に、仮想アドレスから実アドレスへ
の変換テーブル及びメモリへの書き込みを禁止す
るか否かを示すプロテクシヨン情報が必要である
が、上記情報については、メモリをページという
単位に等分割し、各ページ単位でメモリ上に保持
するものである。この領域が、第1図の実アドレ
ス上で、アドレスiからアドレスnの領域であ
る。
ここでは、仮想アドレスと実アドレスが一致し
ている領域に対する変換テーブルが、アドレスi
からアドレスlまでであるとする。
なお、第1図において、RADDRは、実アドレ
ス(リアルアドレス)で、Pはページ単位のプロ
テクシヨン情報を示しているものである。
以上の、仮想アドレス、実アドレス対応時の、
メモリアクセスにおけるアドレス変換過程を第2
図、第3図を参照して説明する。
第2図は、本発明によるデータ処理システムの
一実施例を示す概略図、第3図はその動作の概要
を示すフローチヤートである。
第2図において、処理装置11は、主記憶装置
20へのアクセスが必要である時、比較器13、
連想記憶装置14、高速メモリ15および選択回
路16に対して仮想アドレス21を出力する。
比較器13の他方の入力には境界レジスタ12
が接続されており、この境界レジスタ12には、
第1図で説明したアドレスXがセツトされてい
る。比較器13では、仮想アドレス21と、この
アドレスXが比較され、仮想アドレス21がアド
レスXに等しいか又は小さい時に、信号22を出
力する。この場合の信号22の意味するところ
は、仮想アドレス21が実アドレスと等しい特定
領域内であることを意味している。
連想記憶装置14に示す、V,R,Pはそれぞ
れ仮想アドレスパート、実アドレスパートおよび
プロテクシヨン情報パートを意味するもので、V
=Rとは、仮想アドレスと実アドレスが等しいこ
とを意味している。
選択回路16には、仮想アドレス21と連想記
憶装置14から出力された実アドレス14Rが入
力しており、比較器13がV=Rの信号22を出
力したとき、仮想アドレス21をメモリ制御回路
19に出力する。
一方、プロテクシヨン情報Pに関しては、選択
回路17がある。選択回路17には、連想記憶装
置14からのプロテクシヨン情報14Pと高速メ
モリ15からのプロテクシヨン情報15Pが入力
している。比較器13がV=Rの信号22を出力
したとき、選択回路17は、高速メモリ15から
のプロテクシヨン情報15Pをプロテクシヨン制
御回路18に出力する。
高速メモリ15は、仮想アドレス21でアドレ
ツシングされており、対応するプロテクシヨン情
報15Pは、比較器13がV=Rの信号22を出
力した時、確立するようになつている。
プロテクシヨン制御回路18により、アクセス
が正常な要求である場合は、メモリ制御回路19
により前記仮想アドレスでもつて、主記憶装置2
0がアクセスされ、データバス23を介して、処
理装置11と主記憶装置20との間でデータのや
りとりが行なわれる。このように仮想アドレスが
実アドレスと等しい領域では、オーバーヘツド無
でメモリアクセスが実行される。
次に特定領域以外のアクセスの場合について説
明する。
信号22が出力されず、特定領域内にないこと
が検出されると、連想記憶装置14の中に、仮想
アドレス21に対応した実アドレスがないかどう
かが調べられる。連想記憶装置14内に対応した
アドレスが存在する場合は、その実アドレス14
R、プロテクシヨン情報14Pが連想記憶装置1
4より読み出され、選択回路16,17で選択さ
れてそれぞれ、メモリ制御回路19、プロテクシ
ヨン制御回路18に送出され、メモリアクセスが
実施され、データバス23を通して、メモリ20
と処理装置11の間でデータのやりとりが行われ
る。
連想記憶装置14内になければ、主記憶装置2
0から対応するテーブルが取り出され実アドレス
への変換、プロテクシヨンのチエツクが実施され
るが、本制御方式は、仮想記憶方式をとるデータ
処理装置では一般的であるので、ここでは説明を
省略している。
尚、第3図は、以上の動作を示したもので、こ
こでは主記憶装置、連想記憶装置をそれぞれ主記
憶、連想記憶と省略形で示している、上記制御方
式を採用するためには、アドレス変換テーブルの
中で、仮想アドレスと実アドレスが等しい特定エ
リアのプロテクシヨン情報のみを高速メモリ15
上へコピーしておく必要がある。
そのための制御回路並びに制御方式の一例を第
4図を用いて説明する。
主記憶装置20の内部で、各ページ単位に仮想
アドレスに対応する物理アドレスRADDR、プロ
テクシヨン情報Pが格納されているが、イニシヤ
ルプログラムや、途中のアドレス空間の変更時
に、上記エリアの内容が書き換えられる。この
時、アドレスiからアドレスlのエリアに書き込
まれるデータの中で、プロテクシヨン情報Pのみ
を高速メモリ15上に書き込めばよい。
第4図はメモリ制御回路19の中で、上記制御
を行う部分と、高速メモリ15、並びに処理装置
11内部にあるメモリ書き込み用レジスタ30と
の連続関係を示した図である。
選択回路16から送られた実アドレス14R
は、メモリ制御回路19内部のアドレスレジスタ
31内にセツトされる。セツトされたアドレス情
報は、境界レジスタ32,33と比較器34,3
5、並びにゲート36で、アドレスがiからlの
間であるかどうかがチエツクされる。当然境界レ
ジスタ32,33には、アドレスi,lがそれぞ
れ前もつてセツトされている。主記憶装置への書
き込み要求時のアドレスがiからlの間であるこ
とが検出されると、信号37が高速メモリ15へ
送出され、書き込みデータがセツトされているデ
ータレジスタ30の内、プロテクシヨン情報に関
する部分に対しては、主記憶装置20に書き込ま
れると同時に、高速メモリ15へも書き込まれ
る。
これにより、仮想アドレスから実アドレスへの
変換の際、仮想アドレスを実アドレスの等しいエ
リアについては、プロテクシヨン情報15Pが、
高速メモリ15から得られるため、アドレス変換
を実施せずに、直接メモリをアクセスすることが
できる。
このように、本発明によれば、主記憶装置アク
セス時において、仮想アドレスと実アドレスとが
一致するエリアのアクセス時には、連想記憶装置
を用いないため、ミスした場合のアドレス変換の
オーバーヘツドを除去することが可能となり、仮
想アドレスを導入しても、処理装置の処理性能を
低下させることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の説明に用いられる仮想アドレ
スと実アドレスの対応関係を示す図、第2図は本
発明の一実施例を示すデータ処理システムの概略
図、第3図は第2図の動作説明用のフローチヤー
ト、第4図は第2図の一部を更に詳細に示した概
略図である。 12……境界レジスタ、13……比較器、14
……連想記憶装置、15……高速記憶装置、1
6,17……選択回路、18……プロテクシヨン
制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 主記憶装置をアクセスするに先立つて仮想ア
    ドレスを実アドレスに変換する機構を有するデー
    タ処理システムにおいて、該主記憶装置における
    領域のうち特定の領域を表わす情報を貯蔵する貯
    蔵手段と、該主記憶装置のアクセスのために供給
    された仮想アドレスと該貯蔵手段の情報とを比較
    するための比較手段と、該特定の領域に対応する
    プロテクシヨン情報を記憶する高速記憶手段と、
    該比較手段による比較の結果、該仮想アドレスと
    該情報とが所定の関係を有する場合、該仮想アド
    レスを実アドレスに変換することなく該主記憶装
    置のアクセスを行うための手段および該仮想アド
    レスに対応するプロテクシヨン情報を該高速記憶
    手段から読み出して処理するための手段とを具備
    していることを特徴とするデータ処理システム。
JP6178780A 1980-05-12 1980-05-12 Data processing system Granted JPS56159896A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6178780A JPS56159896A (en) 1980-05-12 1980-05-12 Data processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6178780A JPS56159896A (en) 1980-05-12 1980-05-12 Data processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56159896A JPS56159896A (en) 1981-12-09
JPH0159611B2 true JPH0159611B2 (ja) 1989-12-19

Family

ID=13181144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6178780A Granted JPS56159896A (en) 1980-05-12 1980-05-12 Data processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56159896A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56159896A (en) 1981-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4562919B2 (ja) ダイナミック・ディスプレイ・メモリを実装するための方法および装置
JPH0137773B2 (ja)
US4513369A (en) Information processing system
US7343469B1 (en) Remapping I/O device addresses into high memory using GART
US5293622A (en) Computer system with input/output cache
US5107417A (en) Address translating method for translating virtual address to real address with specified address register to allow bypass of translation steps
US4424564A (en) Data processing system providing dual storage of reference bits
JPH0159611B2 (ja)
GB2221066A (en) Address translation for I/O controller
JP2510317B2 (ja) Tlbアクセス装置
JPS646492B2 (ja)
JPS56145583A (en) Buffer memory device
JPS6356746A (ja) 仮想計算機におけるペ−ジングバイパス方式
JPH0479020B2 (ja)
JPS6218064B2 (ja)
JPS6218065B2 (ja)
JPS6243737A (ja) 割り込み制御方式
JPH0550019B2 (ja)
JPS6221141B2 (ja)
JPS61246850A (ja) バツフア記憶制御方式
JPS60175161A (ja) メモリアクセス方式
JPH04358242A (ja) アドレス変換装置およびアドレス変換方法
JPH0481951A (ja) 仮想計算機システムのアドレス変換機構
KR19990003292A (ko) 캐시 메모리의 데이타 인출 방법
JPS6047613B2 (ja) マイクロプログラム制御方式