JPH0159200B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0159200B2
JPH0159200B2 JP60022826A JP2282685A JPH0159200B2 JP H0159200 B2 JPH0159200 B2 JP H0159200B2 JP 60022826 A JP60022826 A JP 60022826A JP 2282685 A JP2282685 A JP 2282685A JP H0159200 B2 JPH0159200 B2 JP H0159200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
switching valve
discharge
valve
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60022826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61190500A (ja
Inventor
Fumitaka Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd filed Critical Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority to JP2282685A priority Critical patent/JPS61190500A/ja
Publication of JPS61190500A publication Critical patent/JPS61190500A/ja
Publication of JPH0159200B2 publication Critical patent/JPH0159200B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 産業上の利用分野 本発明は複数の底弁を有するタンクローリにお
いて、各底弁よりポンプ若しくは自重にて同時排
出できるようにした分野で利用されるものであ
る。
(b) 従来の技術 一般に複数の底弁を有するタンクローリにおい
て、一方の底弁からポンプによる排出を行うと同
時に他方の底弁から自重にて別個独立に排出でき
るようにすることが作業の迅速化を図る意味から
望まれている。
そのため、従来では第1図の如く複数の底弁を
前方と後方に分割し、前方の各底弁01……には
前主配管02及び分岐配管03を接続し、後方の
各底弁04……には後主配管05及び分岐配管0
6を接続し、両分岐配管03,06間には3方弁
07,07を介して連通配管08を接続し、前記
連通配管08にはポンプPが介装された補助配管
09を4方弁010を介して接続した構造が実施
されている。
ところが前記構造では、例えば前方の底弁側を
ポンプ排出にて左側(第1図下側)に排出すれ
ば、後方の底弁側は自重排出にて右側(第1図上
側)若しくは後方にしか排出できず前方の底弁側
と同一方向には排出できないため、作業効率が悪
いという欠点があつた。
(c) 発明が解決しようとする問題点 本発明は前記の如き欠点を解消するもので、
前・後主配管にそれぞれ排出配管を接続し、一方
の主配管と排出配管との間にはポンプを介装した
第1補助配管を設け、前記第1補助配管には他方
の排出配管より分岐させた第2補助配管を接続す
るようにして、いずれの方向にもポンプ排出と自
重排出とを同時に行うことができるようにしたも
のである。
(d) 問題点を解決するための手段 本発明は、複数の底弁を有するタンクローリに
おいて、前記底弁のうち、前方に位置する少なく
とも1個以上の底弁を前主配管に接続し、後方に
位置する少なくとも1個以上の底弁を後主配管に
接続し、前記各主配管の端部を左右方向に延びた
前・後排出配管にそれぞれ接続し、前記主配管の
うちいずれか一方の主配管の端部側に第1切換弁
を設け、前記第1切換弁と底弁との間の主配管よ
り分岐させた第1補助配管を前記主配管端部に接
続された排出配管に接続し、前記第1補助配管上
には第2切換弁、ポンプ、第3切換弁を介装し前
記第2切換弁とポンプとの間の第1補助配管に
は、他方の主配管に接続された排出配管より分岐
された第2補助配管を接続し、前記第2補助配管
には第4切換弁を設けてなるタンクローリにおけ
る排出装置に関するものである。
(e) 実施例 以下実施例を図面にて説明すると、1……はタ
ンクローリに設けられた複数の底弁である。前記
底弁1……は前方と後方に3個づつ分けられ、前
方の底弁1……は前主配管2にて接続され、後方
の底弁1……は後主配管3にて接続されている。
前記各主配管2の端部は、左右方向に延びた前
排出配管4の中間に接続され、前排出配管4の両
端には開閉弁5,5が設けられている。前記後主
配管3の端部は、左右方向に延びた後排出配管6
の中間に接続され、後排出配管6の両端には開閉
弁7,7が設けられている。前記前主配管2の端
部側には、前排出配管4側への流通を規制する第
1切換弁8を設けてある。
前記第1切換弁8と底弁1……との間の前主配
管2より第1補助配管9を分岐させ、該第1補助
配管9の端部を前排出配管4に接続させてある。
前記第1補助配管9上には前主配管2側より第
2切換弁10、ポンプ11、第3切換弁12をそ
れぞれ介装してある。
前記第2切換弁10とポンプ11との間の第1
補助配管9には、後排出配管6の中間より分岐さ
せた第2補助配管13を接続し、前記第2補助配
管13には第4切換弁14を設けてある。
第4図は排出とともに吸込みも行えるようにし
た他の実施例で、第1補助配管15上に第2切換
弁16、第3切換弁17とともに四方弁18とポ
ンプ19を設け、前記四方弁18を切換操作する
ことにより、ポンプ19を排出及び吸込用として
使用できるようになつている。
尚、実施例では第1補助配管を前主配管と前排
出配管との間に設け、第2補助配管を後排出配管
と第1補助配管との間に設けているが第1補助配
管を後主配管と後排出配管との間に設け、第2補
助配管を前排出配管と第1補助配管との間に設け
るようにしても同様の作用効果を有するものであ
る。
本発明は前記の如き構成で次に作用について説
明すると、前方の底弁側と後方の底弁側をそれぞ
れ別個に自重排出する場合には第3図aの如く第
2切換弁10、第3切換弁12及び第4切換弁1
4を閉鎖し、第1切換弁8と開閉弁5,7を開放
する。
この状態にて各底弁1……を開くと前方側の液
体は前主配管2、第1切換弁8及び前排出配管4
を通つて矢印の如く排出させ、後方側の液体は後
主配管3、後排出配管6を通つて矢印の如く排出
させることができる。
前方の底弁側をポンプ排出、後方の底弁側を自
重排出する場合には第3図bの如く第1切換弁
8、第4切換弁14を閉鎖し、第2切換弁10、
第3切換弁12及び開閉弁5,7を開放する。
この状態にて各底弁1……を開くと前方側の液
体は前主配管2、第2切換弁、第1補助配管9、
第3切換弁12及び前排出配管4を通つて矢印の
如くポンプ排出させ、後方側の液体は後主配管
3、後排出配管6を通つて矢印の如く自重排出さ
せることができる。
前方の底弁側と後方の底弁側をともにポンプ排
出する場合には、第3図cの如く、第1切換弁8
を閉鎖し、第2切換弁10、第3切換弁12、第
4切換弁14及び開閉弁5を開放する。
この状態にて各底弁1……を開くと、前方側の
液体は前主配管2、第2切換弁10、第1補助配
管9、第3切換弁12及び前排出配管4を通つて
矢印の如くポンプ排出させ、後方側の液体は後主
配管3、後排出配管6、第2補助配管13、第4
切換弁14、第1補助配管9、第3切換弁12及
び前排出配管4を通つて矢印の如くポンプ排出さ
せることができる。
(f) 発明の効果 以上の如く本発明は、前方の底弁と後方の底弁
を別個の主配管に接続し、各主配管にはそれぞれ
排出配管を接続し、一方の主配管と排出配管との
間にはポンプを介装した第1補助配管を設け、他
方の排出配管と第1補助配管との間に第2補助配
管を設けるようにしたので、各底弁よりポンプ排
出と自重排出を適宜選択的に個別で同時に行うこ
とができるとともに、排出方向を同一にすること
も異ならせることも任意に行え、排出作業の効率
を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例、第2図は本発明の全体図、第
3図は流路系統図、第4図は他の実施例である。 1は底弁、2は前主配管、3は後主配管、4は
前排出配管、6は後排出配管、8は第1切換弁、
9は第1補助配管、10は第2切換弁、11はポ
ンプ、12は第3切換弁、13は第2補助配管、
14は第4切換弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の底弁を有するタンクローリにおいて、
    前記底弁のうち、前方に位置する少なくとも1個
    以上の底弁を前主配管に接続し、後方に位置する
    少なくとも1個以上の底弁を後主配管に接続し、
    前記各主配管の端部を左右方向に延びた前・後排
    出配管にそれぞれ接続し、前記主配管のうちいず
    れか一方の主配管の端部側に第1切換弁を設け、
    前記第1切換弁と底弁との間の主配管より分岐さ
    せた第1補助配管を前記主配管端部に接続された
    排出配管に接続し、前記第1補助配管上には第2
    切換弁、ポンプ、第3切換弁を介装し、前記第2
    切換弁とポンプとの間の第1補助配管には、他方
    の主配管に接続された排出配管より分岐された第
    2補助配管を接続し、前記第2補助配管には第4
    切換弁を設けてなるタンクローリにおける排出装
    置。
JP2282685A 1985-02-07 1985-02-07 タンクロ−リにおける排出装置 Granted JPS61190500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2282685A JPS61190500A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 タンクロ−リにおける排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2282685A JPS61190500A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 タンクロ−リにおける排出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61190500A JPS61190500A (ja) 1986-08-25
JPH0159200B2 true JPH0159200B2 (ja) 1989-12-15

Family

ID=12093495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2282685A Granted JPS61190500A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 タンクロ−リにおける排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61190500A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0385297A (ja) * 1989-08-18 1991-04-10 Tokico Ltd 給油装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752337B2 (ja) * 1973-06-12 1982-11-06

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611119Y2 (ja) * 1980-09-12 1986-01-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752337B2 (ja) * 1973-06-12 1982-11-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61190500A (ja) 1986-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0159200B2 (ja)
JPH0159199B2 (ja)
JPS643690Y2 (ja)
JPH0218749Y2 (ja)
JPH0411690B2 (ja)
JPH0142560Y2 (ja)
JPH0121186Y2 (ja)
JPS6018842B2 (ja) 差動形シリンダの流体切換装置
JPH0512481Y2 (ja)
JPS5847831A (ja) 油圧シヨベルの油圧回路
JP2787476B2 (ja) 建設車両の合流回路
JPH0643260Y2 (ja) 建設機械の油圧装置
JPH0118694Y2 (ja)
JPS5932683B2 (ja) 液圧回路
JPS60144432A (ja) ド−ザ−付き掘削機における油圧回路
JPS5940562Y2 (ja) 油圧遠隔制御装置の動作優先回路
JP2532877B2 (ja) 複数の油圧シリンダの制御回路
JPS6030735A (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JPS6031988Y2 (ja) プラント台船の取水路構造
JPS60133128A (ja) 油圧掘削機の油圧回路
JPS5932684B2 (ja) 液圧回路
JPH0459414B2 (ja)
SU398726A1 (ru) Гидрораспределитель
JP2707394B2 (ja) 建設機械の作業機操作弁
JPH0256902U (ja)