JPH0159144B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0159144B2
JPH0159144B2 JP56029485A JP2948581A JPH0159144B2 JP H0159144 B2 JPH0159144 B2 JP H0159144B2 JP 56029485 A JP56029485 A JP 56029485A JP 2948581 A JP2948581 A JP 2948581A JP H0159144 B2 JPH0159144 B2 JP H0159144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
camber
support platform
steering
main frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56029485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56138076A (en
Inventor
Jee Uincheru Furanku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JPS56138076A publication Critical patent/JPS56138076A/ja
Publication of JPH0159144B2 publication Critical patent/JPH0159144B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/02Tricycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/02Tricycles
    • B62K5/027Motorcycles with three wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/12Steering wheel forks characterised by the association therewith of engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/10Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels with means for inwardly inclining the vehicle body on bends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はキヤンバ(傾動)式乗物に関する。本
願において「キヤンバ」の語は舵取用二又組立
体、中央主フレーム及び座席組立体が、一体的に
プラツトホームに対して相対的に揺動可能なこと
を意味する。に関する。
従来、キヤンバ式乗物は、乗物のフレームおよ
び車輪または他の表面接地手段が改良された動作
性能および安定性を得るためにキヤンバさせるこ
とができるように、様々なサスペンシヨン機構を
備えている。例えば1個の前輪と運転者座席とを
備えた前フレームと、該前フレームの後方に一対
の後輪と機関とを備えた後フレームとを有し、前
フレームを後フレームに車体前後方向におけるキ
ヤンバ軸線上で揺動自在に連結し、フートレスト
を非揺動側である後フレームに固定したキヤンバ
式乗物は公知である(例えば実開昭53−55134
号)。
しかしながら、かかる従来例に於いては、フレ
ームを前輪、ハンドル組立体及び運転者用座席が
連結された前フレームと一対の後輪が連結された
後フレームとに分割し、しかも、前フレームに設
けられた運転者用座席の後方に延在する後フレー
ムに機関を装着したため、運転者が乗物操縦中に
通常は視界に入らない運転者用座席より後方に延
在する部分が比較的大きなものとならざるを得
ず、その結果操縦性が劣後するという欠点があつ
た。また、上記従来例では、フートレストプラツ
トホームは後フレームの前方で前フレームを横切
つて支持されており、上述のように後フレームに
機関が装着されていることにより比較的大きなも
のとせざるを得ないことから、操縦性の向上とい
う観点から乗物全体の長手方向長さの寸法を一定
範囲内のものにしようとすると、ハンドル組立体
と運転者用座席との間を延在する前フレーム、し
たがつて該前フレームを横切つて支持されている
フートレストプラツトホームの長手方向寸法を小
さなものとせざるを得ず、その結果乗物運転者の
乗り降りがしづらくなると共に、フートレストプ
ラツトホームを足場としてキヤンバ動作をすると
きに乗物要素に妨害されてしまうことも考えら
れ、該キヤンバ動作がしづらくなるという欠点が
あつた。
また、他の従来例としては、主フレームと該主
フレームの両側において共通の横方向軸を中心と
して回動可能な二個の後方に延びる追尾腕とを含
むフレームを有し、前記両追尾腕はその一方が主
フレームに対して相対的に回動運動せしめられる
と他方の追尾腕も主フレームに対して相対的に、
等しい量だけ反対方向に回動運動せしめられるよ
うに、リンク機構を介して相互連結されており、
該両追尾腕の一端に各々足のせが設けられている
キヤンバ式乗物(特開昭51−145649号)が挙げら
れる。しかしながら、かかる従来例に於いては、
キヤンバ動作を達成するのに二本の追尾腕とリン
ク機構という複雑な機構を要し、しかも足のせ台
が各追尾腕の一端に設けられているため比較的小
さな面積の足場しか乗物運転者に対して供するこ
とができず、キヤンバ動作がしづらかつたという
欠点があつた。しかも、かかる従来例に於いて
は、キヤンバ軸線が選択された舵取特性を与える
ように前方に傾斜していなかつた。
本発明は、上述の従来例の欠点に鑑み、乗物運
転者の足場として支持プラツトホームを採用し、
該プラツトホームがキヤンバ動作のために中央主
フレームの下方部を受け入れる軸受手段を有する
という構成にすることにより、キヤンバ動作を達
成するのに従来例(特開昭51−145649号)のよう
に二本の追尾腕とリンク機構という複雑な機構を
要せず、容易にキヤンバ動作をすることができ、
該プラツトホームが安定した走行状態及び停止状
態を可能とすべく一対の後輪と共にキヤンバ動作
の間揺動ないしキヤンバせず、しかもフレームを
前フレームと後フレームとに分割せずエンジンを
舵取用二又組立体に取り付け、キヤンバ軸線即ち
下側脚部の長手方向軸線を選択された舵取特性を
乗物に与えるべく前方に傾斜させると共に舵取用
二又組立体と座席組立体が乗物の両端に位置し、
操縦性が向上すると共に乗物運転者の乗り降りが
容易であり、しかも前輪駆動とすることによりキ
ヤンバ動作が出来るという特徴と相俟つてコーナ
リングの操縦性が著しく向上したキヤンバ式乗物
を提供せんとするものである。
本発明によるキヤンバ式乗物の特定の実施例に
おいては、軽量の三点接触キヤンバ式乗物は舵取
可能な前接触部(ロードホイール)および運転者
の支持のための座席を備える中央主フレームを含
み、乗物の運転者用支持プラツトホーム(特に運
転者の足のための)が実質的に水平な平面、した
がつて乗物が走行する路面に対して一定の方向で
維持された平面内に残しつつキヤンバさせること
ができる。横方向に離間された後接触部は支持プ
ラツトホームにより担持され、フレーム、座席お
よび前接触部に対してキヤンバさせることはでき
ない。それにより、支持プラツトホームは実際上
乗物と一緒に動く足場を提供し、座席に坐つた運
転者は乗物の回転軸線の両側に拡げた状態で足を
支持プラツトホームの上に置くことができる。こ
の乗車姿勢においては、運転者は好ましくは平衡
をとるのに足による平衡入力を利用することな
く、即ち足は単にプラツトホーム上に置いておく
だけで平衡をとるのに用いることなく高速コーナ
リングのような乗物のキヤンバ動作を伴う操縦を
行う。しかしながら、平衡が失われたならば、運
転者は支持プラツトホームの上に置いた足を介し
て左および右の平衡荷重を選択的に加え、平衡を
再びとり、かつそれにより操縦を改良することが
できる。乗物が停止状態にある時には、運転者は
支持プラツトホームに対して足平衡モーメントを
加え、従来のオートバイまたはモーペツドの場合
とはちがつて運転者の足を乗物の両側の道路の上
に接触させることなく乗物を直立状態および運転
者のための準備が整つた状態に維持することがで
きる。運転者は好ましくは座席に座つた状態で乗
物を運転するが、運転者は全ての操縦を含む乗物
の運転中に支持プラツトホームの上に選択的に立
つこともできる。
以下、本発明を図面に示す実施例にしたがつて
さらに説明する。
図面中、第1図は運転者のために個別的な可動
性を与えるための三車輪型のキヤンバ式乗物12
を示している。この三軌道乗物は本実施例に於い
て中央主フレームを構成する中央管状主フレーム
14を有し、この中央管状主フレーム14を横方
向から見てほぼL形であり、上方向に傾斜した前
脚部16を有している。この前脚部はその上端に
おいて、レーキ角の設計値で傾斜した管状のカラ
ー18を支持し、その中には舵取柱20が回転可
能に軸支されている。舵取柱20の上端はグーズ
ネツク形の連結部24によりハンドルバー組立体
22に対して連結されている。
舵取柱20は乗物の上に座るかあるいは立つた
乗物運転者によりハンドルバー組立体22を手動
で作動させることによつてカラー18内で時計方
向または反時計方向に回転させることができる。
舵取柱20は上側ブラケツト26および下側ブラ
ケツト28により傾斜した二重バー式の舵取用二
又組立体30に対して連結されている。
舵取用二又組立体30の下端部上に支持された
前車軸32は、舵取柱およびハドルバー組立体に
よつて舵取用二又組立体を回転させることにより
舵取りさせることができる前輪34を回転可能に
取り付けている。前輪34に駆動連結されたスプ
ロケツト36は無端チエーン40を介して内燃機
関38により駆動される。該舵取用二又組立体の
上に取り付けられた内燃機関は、ブラケツト46
によりグーズネツク形の連結部24の上に取り付
けられたハンドル44によつて始動ケーブル42
を引つ張ることにより始動させることができる。
エンジン速度はケーブルを介してエンジンの絞り
弁に作動連結された回転可能なハンドルバーグリ
ツプ48によつて制御される。ハンドルバーグリ
ツプ48に隣接してハンドルバー組立体の上に取
り付けられた引張ケーブル49はエンジンのチヨ
ークを制御する。このように、舵取用二又組立体
に内燃機関を取り付けて前輪を駆動するという構
成にすることにより、キヤンバ動作が出来るとい
う特徴と相俟つて、コーナリングの際の操縦性が
著しく向上する。
中央管状主フレーム14は乗物を両断する長手
方向の平面内に延びている。上方向に傾斜した前
脚部16に加えて、中央管状主フレーム14は下
側脚部50を有し、この下側脚部50は前脚部1
6の底部から後方向、かつわずかに上方向に延び
ている。下側脚部50の長手方向中心線A(第4
図)は乗物の傾斜キヤンバ軸線を画成し、その延
長線は前輪34の地面との接触点Pで路面と交差
するか、あるいは点Pの前または後で路面と交差
して選択された舵取特性を与えるよう所定の角度
で傾斜させる。この中心線Aの傾斜角度が小さい
ときはハンドル組立体が傾動しにくくなり、反対
に中心線Aの傾斜角度が大きいときはハンドル組
立体が傾動しすぎるようになる。従つてこの中心
線Aの傾斜角度を所定の角度として選択された舵
取特性が得られるようにすることが必要である。
等高状に起伏をつけた外殻により形成される運
転者用の支持プラツトホーム52はキヤンバ操作
のため中央管状主フレームの下側脚部50の上に
揺動可能に取り付けられている。この目的のた
め、支持プラツトホーム52は支持管566を取
り付けた中央の長手方向に延びるトンネル54を
有している。
中央管状主フレームの下側脚部50はそれぞれ
の前および後の軸受58と60によつて支持管5
6を通つて延び、かつ該支持管内に回転可能に取
り付けられ、これらの軸受58と60は第3図お
よび第5図に示すように、主フレームが長手方向
中心線(キヤンバ軸線)Aの回りで時計方向また
は反時計方向にキヤンバされることを可能にす
る。
軸受58と60は、構造的に実質的に同じであ
り、したがつて本明細書では軸受58についての
み詳細に説明する。第7図と第8図に示すよう
に、前側の軸受58は支持管56の前端部内に設
けられたポリアミドまたは他の軸受材料よりなる
円筒形ブツシング61を有する。ブツシング61
とすぐ前方において下側脚部50の上に取り付け
られた環状リテーナ64はブツシングを支持管5
6の領域内の所定位置に保持する。
支持プラツトホーム52は軽量の部材であり、
本実施例では補強用の閉鎖セル型発泡プラスチツ
ク材料を充填したプラスチツク外殻から形成され
ている。平面形状では、支持プラツトホームは第
2図と第6図に示すようにほぼ三角形である。こ
のプラツトホームの前部分は第1図および第4図
に示すように上向きに彎曲し、後側のコーナー部
分には彎曲したフエンダ(バンパー)68と70
が形成され、横方向に離間した後輪72と74を
受け入れるようになつている。後輪は後車軸76
上に支持され、該後車軸76は支持プラツトホー
ム52の後端部を横切つて横方向に延びる円筒形
の交差管78内に設けられている。交差管78は
第4図と第5図に最も良く示すように、垂下する
腕80によつて中央の支持管56の後端に固定さ
れている。交差管78の外端は第6図に示すよう
に山形ブラケツト84と86により支持プラツト
ホーム52の下側に固定されている。山形ブラケ
ツト84と86には、カム作動形のシユーブレー
キを収容した左側および右側の固定ハウジング8
8と90が取り付けられている。これらのシユー
ブレーキは、ブレーキケーブル96の作動時にク
ランクアーム94により回転される横方向に延び
たブレーキ軸92の作動によつて関連するブレー
キドラム(図示せず)と係合し、前記ブレーキケ
ーブルは支持プラツトホームの底部に沿つて、左
側のハンドルバーグリツプ100に隣接するハン
ドルバー組立体上に取り付けられた手動ブレーキ
レバー98まで延びている。
中央管状主フレームの下側脚部50の後端から
入れ子式のばね支柱組立体102が上向きに延長
し、このばね支柱組立体102はサドル型の運転
者用座席106の垂下する支柱104を組み込ん
でいる。座席の高さの調節は、グリツプ用のカラ
ー108をゆるめ、座席の支柱を入れ子式に伸縮
させて座席を所望の高さに設定し、またカラー1
08を再び締め直して座席の柱を把持させること
によつて通常の態様で行われる。ばね支柱組立体
102はらせん状のプラスチツクカバー109に
より保護される。
運転者はその足を支持プラツトホームの外周部
を含む任意の選ばれた位置において該支持プラツ
トホームの両側110および112の上に置いた
状態で座席の上に座ることができる。平衡モーメ
ントが運転者の足を通して支持プラツトホーム上
に加えられ、静止時において乗物を直立状態で維
持することができる。乗物のエンジンは通常の態
様で始動することができ、そして乗物は前方に走
行させられる。相対的に固定された平面内で支持
プラツトホームが運動している場合、運転者は乗
物の運転中に座席に座つたままで自然に傾けて回
転を行うことができる。なぜならば、座席および
その支持用のばね支柱組立体はキヤンバ式の中央
管状主フレームに取り付けられ、かつ同じキヤン
バ角を通して動作するからである。支持プラツト
ホームが路面に対して一定の平面内にあり、また
運転者がフレーム、座席および前舵取組立体に沿
つて回転するよう傾いた場合、運転者はもし必要
であれば、横方向の平衡をとるため零から最大ま
での全速度でその足を通して支持プラツトホーム
上に荷重を加えることができる。例えば、鋭い回
転を行う場合、運転者は乗物を大きいキヤンバ角
で回転させるよう舵取りさせることができる。通
常、運転者は乗物が平衡状態となるようにオート
バイの上に調整された状態で座つている。しかし
ながら、非平衡状態が生じると、運転者は足を地
面に接触させることなく、乗物が平衡状態を再び
取り戻すのに必要とされる足平衡モーメントを使
用することができる。移動中の支持プラツトホー
ムが足場として機能する場合、運転者は従来の二
輪式のオートバイをコーナリングする時に必要で
あつたように平衡モーメントを与えるために足を
路面と接触するためのスキツドとして使用する必
要性はなくなる。回避的な操縦のためには、運転
者は本発明の乗物を従来のオートバイをキヤンバ
させることができるよりも速い速度でキヤンバさ
せるために足を利用することができる。なぜなら
ば、本発明の乗物の場合には、キヤンバの方向と
反対の何らの瞬間的な舵取入力も必要でないから
である。
また、乗物は運転者がプラツトホームに通常の
態様で立つたままで容易に運転することができ
る。このようなコーナリング動作の間、運転者は
広い乗物の速度範囲にわたつて安定したコーナリ
ングを行うためフレームおよび前舵取用二又組立
体を傾けることによつて乗物をキヤンバさせるこ
とができる。これらの操縦の間、支持プラツトホ
ームは路面に対して平衡なままであるかあるいは
他の一定の角度のままである。
この狭軌道のキヤンバ式乗物の場合、狭くて曲
がりくねつた道路であつても、横方向の安定性を
維持するように乗物の速度、キヤンバ角および道
路の曲率を適合させることによつて容易に通り抜
けることができる。駐車のためには、中央管状主
フレームの前脚部16に枢着されたフツク114
を上側のオーバセンタ位置から支持プラツトホー
ムの頂点と鎖錠係合するよう動作させ、乗物が自
由に立つように支持プラツトホームを中央管状主
フレームに固定するようにすればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好ましい実施例を示すキヤン
バ式乗物の斜視図、第2図は第1図の乗物の一部
分の平面図、第3図は第1図の乗物の一部分の端
面図、第4図は第1図の乗物を一部断面図で示す
側面図、第5図は第1図の乗物の一部分を部分的
に断面図で示す端面図、第6図は第1図の乗物の
部材を破断して示す底面図、第7図は第4図の乗
物の一部分の拡大図、第8図は第7図の8−8線
で矢印方向にとつた断面図である。 〔主要部分の符号の説明〕、12……キヤンバ
式乗物、14……中央管状主フレーム、16……
前脚部、34……前輪、50……下側脚部、52
……支持プラツトホーム、58,60……軸受、
72,74……後輪、76……後車軸、102…
…ばね支柱組立体、104……支柱、106……
運転者用座席。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 乗物運転者を路面に沿つて搬送するキヤンバ
    式機関駆動乗り物であつて、下端に舵取り可能な
    車輪を、上端に手動舵取り手段を取り付けたキヤ
    ンバする舵取用二又組立体と、前記舵取用二又組
    立体との前方舵取り枢着部から乗物後方へと乗物
    の長手方向軸線に沿つて延在している中央主フレ
    ーム14と、該中央主フレームの終端部によつて
    支持されて前記舵取用二又組立体及び中央主フレ
    ームと共にキヤンバ動作する乗物運転者のための
    座席組立体と、乗物運転者の足を受け止めるキヤ
    ンバしない支持プラツトホームと、前記路面のご
    く近傍に前記支持プラツトホームを支持する一対
    の横方向に離間した後輪とを有するキヤンバ式機
    関駆動乗り物において;傾斜キヤンバ軸線Aが乗
    物に対し選択された舵取特性を与えるように前方
    に向つて下方に傾斜しており;前記支持プラツト
    ホーム52が、前記キヤンバ軸線Aに対するキヤ
    ンバ動作のために前記中央主フレームの下方部5
    0を受け入れる軸受手段56,58,60を有
    し;前記舵取用二又組立体が前記中央主フレーム
    及び座席組立体と共にキヤンバ軸線及び支持プラ
    ツトホームに対して自由で邪魔とならないキヤン
    バ動作をすべく取り付けられており;前記舵取用
    二又組立体30及び座席組立体106,102は
    乗物の両端及び前記支持プラツトホームの両端に
    それぞれ位置し;前記後輪72,74は、前記軸
    受手段56,58,60が中央に位置するように
    固着されている交差管78の両端に作動的に取り
    付けられており;機関38が前輪を駆動すべく前
    記舵取用二又組立体に取り付けられており;前記
    舵取用二又組立体及び座席組立体は支持プラツト
    ホーム及び乗物の両端に位置し、該舵取用二又組
    立体及び座席組立体が互いに開放的に離間してい
    ることを特徴とするキヤンバ式機関駆動乗り物。 2 特許請求の範囲第1項に記載のキヤンバ式乗
    物において、前記後輪72,74が、前記交差管
    78を通つて延びる固定後輪軸76に回転可能に
    取り付けられており、前記座席組立体が前記固定
    後車軸上方に横たわつていることを特徴とするキ
    ヤンバ式乗物。 3 特許請求の範囲第1項に記載のキヤンバ式乗
    物において、前記主フレーム14が前記下方部5
    0の前端から上方に傾斜している前方部16を有
    し、前記下方部が前記軸受手段56,58,60
    により前記支持プラツトホーム52の下側に枢支
    され該支持プラツトホームの長手方向に延在する
    ことを特徴とするキヤンバ式乗物。 4 特許請求の範囲第3項に記載のキヤンバ式乗
    物において、前記支持プラツトホーム52が前記
    後輪を覆うアーチ状フエンダーを有するユニツト
    化された殻であり、該殻が前記後輪から前記主フ
    レームの前方部16へと妨害することなく延在し
    ていることを特徴とするキヤンバ式乗物。 5 特許請求の範囲第4項に記載のキヤンバ式乗
    物において、前記主フレーム14が乗物の後方で
    の前記座席支持部102との剛性の連結部から乗
    物の長手方向軸線に沿つて前記舵取用二又組立体
    との枢支部20へと延び、前記主フレームの下方
    部が前記傾斜キヤンバ軸線Aを囲む管状部材50
    であることを特徴とするキヤンバ式乗物。
JP2948581A 1980-03-03 1981-03-03 Camber type vehicle Granted JPS56138076A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/126,877 US4325565A (en) 1980-03-03 1980-03-03 Cambering vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56138076A JPS56138076A (en) 1981-10-28
JPH0159144B2 true JPH0159144B2 (ja) 1989-12-15

Family

ID=22427145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2948581A Granted JPS56138076A (en) 1980-03-03 1981-03-03 Camber type vehicle

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4325565A (ja)
JP (1) JPS56138076A (ja)
GB (1) GB2074957B (ja)

Families Citing this family (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119686U (ja) * 1984-01-23 1985-08-13 本田技研工業株式会社 揺動式三輪車
DE3444378A1 (de) * 1984-12-05 1986-07-10 Huss, Heinrich, 6054 Rodgau Antriebs- und lenkvorrichtung
GB8708052D0 (en) * 1987-04-03 1987-05-07 Langton A Vehicle for sporting use
US7370713B1 (en) 1993-02-24 2008-05-13 Deka Products Limited Partnership Personal mobility vehicles and methods
US6581714B1 (en) 1993-02-24 2003-06-24 Deka Products Limited Partnership Steering control of a personal transporter
US6779621B2 (en) * 1993-02-24 2004-08-24 Deka Products Limited Partnership Riderless stabilization of a balancing transporter
US7090040B2 (en) * 1993-02-24 2006-08-15 Deka Products Limited Partnership Motion control of a transporter
US7546889B2 (en) * 1993-02-24 2009-06-16 Deka Products Limited Partnership Guided control of a transporter
US6915878B2 (en) * 1994-05-27 2005-07-12 Deka Products Limited Partnership Self-balancing ladder and camera dolly
US6874591B2 (en) 1994-05-27 2005-04-05 Deka Products Limited Partnership Speed limiting for a balancing transporter
US6827163B2 (en) * 1994-05-27 2004-12-07 Deka Products Limited Partnership Non-linear control of a balancing vehicle
US6868931B2 (en) * 1994-05-27 2005-03-22 Deka Products Limited Partnership Speed limiting for a balancing transporter accounting for variations in system capability
US6561294B1 (en) * 1995-02-03 2003-05-13 Deka Products Limited Partnership Balancing vehicle with passive pivotable support
US6062581A (en) * 1996-08-07 2000-05-16 Stites; William J. Leaning recumbent tricycle
JPH10119858A (ja) * 1996-10-18 1998-05-12 Atex Co Ltd 電動走行車
DE59709719D1 (de) 1996-12-06 2003-05-08 Citymobil Ag Emmenbruecke Motorbetriebenes dreirad-fahrzeug
US6089587A (en) * 1999-02-22 2000-07-18 Li; Hsing Dual-purpose step of tricycle for children
US6789640B1 (en) 2000-10-13 2004-09-14 Deka Products Limited Partnership Yaw control for a personal transporter
US7275607B2 (en) 1999-06-04 2007-10-02 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
US6796396B2 (en) 1999-06-04 2004-09-28 Deka Products Limited Partnership Personal transporter
US6302230B1 (en) * 1999-06-04 2001-10-16 Deka Products Limited Partnership Personal mobility vehicles and methods
KR20010077449A (ko) * 2000-02-02 2001-08-20 이상호 런닝 보조용 미니 오토 바이크 장치
US7000933B2 (en) 2000-03-01 2006-02-21 Deka Products Limited Partnership Method for attaching a carrier to a balancing transporter
US7407175B2 (en) * 2000-03-01 2008-08-05 Deka Products Limited Partnership Multiple-passenger transporter
US6969079B2 (en) 2002-06-05 2005-11-29 Deka Products Limited Partnership Multiple-passenger transporter
KR100395419B1 (ko) * 2000-10-02 2003-08-21 주식회사 에스에이치티 상품의 유통기간에 기초한 판매가격 결정방법 및 시스템
US6866107B2 (en) * 2000-10-13 2005-03-15 Deka Products Limited Partnership Method and device for battery load sharing
US6538411B1 (en) 2000-10-13 2003-03-25 Deka Products Limited Partnership Deceleration control of a personal transporter
US6965206B2 (en) 2000-10-13 2005-11-15 Deka Products Limited Partnership Method and system for fail-safe motor operation
AR032712A1 (es) * 2001-02-21 2003-11-19 Solvay Pharm Bv Un mesilato de derivados de fenilpiperazina y composiciones farmaceuticas que lo contienen
JP3956705B2 (ja) * 2002-01-11 2007-08-08 スズキ株式会社 鞍乗型不整地走行車両のブレーキ装置
US20030188906A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-09 Todd Bank Swing-steering system for three-wheeled vehicles
ES2232224B1 (es) * 2002-04-10 2006-11-01 Salvador Sanchez Belmonte Mejoras en el objeto de la patente principal n 200002078 por patinete a motor con asiento opcional plegable.
US20050126832A1 (en) * 2002-06-14 2005-06-16 Deka Products Limited Partnership Non-linear control of a balancing vehicle
US7900725B2 (en) * 2002-06-11 2011-03-08 Segway Inc. Vehicle control by pitch modulation
US7690452B2 (en) * 2002-06-11 2010-04-06 Deka Products Limited Partnership Vehicle control by pitch modulation
US20040055796A1 (en) * 2002-07-12 2004-03-25 Dean Kamen Motion control of a transporter
US7210544B2 (en) 2002-07-12 2007-05-01 Deka Products Limited Partnership Control of a transporter based on attitude
NL1021195C2 (nl) * 2002-07-31 2004-02-03 Brinks Westmaas Bv Kantelvoertuig.
US6889784B2 (en) * 2003-01-24 2005-05-10 Donald E. Troll Motorized chariot
EP1491435A3 (en) * 2003-06-23 2006-05-10 Unique Forces Company Limited Cambering vehicle having inclined pivot axle
US6880840B2 (en) * 2003-06-23 2005-04-19 Unique Forces Company Limited Cambering vehicle having foldable structure
US6908090B2 (en) * 2003-06-23 2005-06-21 Unique Forces Company Limited Cambering vehicle having inclined pivot axle
GB2406315B (en) * 2003-09-27 2008-04-16 Rupert John Armstrong Evans Improvements to light personal transport
US7438297B2 (en) * 2003-12-09 2008-10-21 Products Of Tomorrow, Inc. Ski attachment for a cambering vehicle
US7182166B2 (en) * 2004-03-23 2007-02-27 Deka Products Limited Partnership Footrest tuck mechanism
US7290628B2 (en) * 2004-09-02 2007-11-06 American Chariot Company Personal transport vehicle system and method
US20070034435A1 (en) * 2004-11-24 2007-02-15 Berg Norman O Adjustable ergonomic vehicles
US7493977B1 (en) 2005-02-15 2009-02-24 Terry Ewert Motorized chariot
US7588110B2 (en) * 2005-09-01 2009-09-15 Marc Gregory Martino Three-wheeled vehicle with centrally positioned motor and driver's seat
JP2009509857A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 ハーレー−ダビッドソン・モーター・カンパニー・グループ・インコーポレーテッド 傾斜サスペンションマシン
US7571787B2 (en) * 2005-09-30 2009-08-11 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Headlight mounting arrangement
US7950682B2 (en) * 2006-04-28 2011-05-31 Colin Despins Front-wheel driven, rear-wheel steered vehicle
JP5024652B2 (ja) * 2006-09-15 2012-09-12 株式会社エクォス・リサーチ 車両
WO2008060265A2 (en) * 2006-09-18 2008-05-22 Polaris Industries Inc. Adjustable ergonomic vehicles
US8561382B2 (en) * 2006-12-19 2013-10-22 The Toro Company Mower with cushioned suspension for operator support platform having stowed and deployed positions
US7665749B2 (en) * 2007-04-17 2010-02-23 Joseph Wilcox Suspension assembly having an integrated stable storage platform
US7850180B2 (en) * 2007-10-24 2010-12-14 Joseph Wilcox Hub assembly for a tilting vehicle suspension
WO2009134543A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Exxonmobil Upstream Research Company Method and apparatus for removal of oil from utility gas stream
US8170780B2 (en) 2008-11-06 2012-05-01 Segway, Inc. Apparatus and method for control of a vehicle
US20110220431A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Freerider Corp. Personnel carrier for standing occupant
JP5889288B2 (ja) 2010-05-28 2016-03-22 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 一体型吸着器ヘッド及び弁設計及びこれと関連したスイング吸着法
US8820766B2 (en) * 2010-07-08 2014-09-02 Heinz Kettler Gmbh & Co. Kg Tricycle with variable position footboards
US8454045B2 (en) * 2010-07-08 2013-06-04 Heinz Kettler Gmbh & Co. Kg Tricycle with variable position foot boards
TWI495501B (zh) 2010-11-15 2015-08-11 Exxonmobil Upstream Res Co 動力分餾器及用於氣體混合物之分餾的循環法
AU2012259377B2 (en) 2011-03-01 2016-12-01 Exxonmobil Upstream Research Company Methods of removing contaminants from a hydrocarbon stream by swing adsorption and related apparatus and systems
US9034079B2 (en) 2011-03-01 2015-05-19 Exxonmobil Upstream Research Company Methods of removing contaminants from hydrocarbon stream by swing adsorption and related apparatus and systems
AU2012223486A1 (en) 2011-03-01 2013-08-15 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and systems having a rotary valve assembly and swing adsorption processes related thereto
US9162175B2 (en) 2011-03-01 2015-10-20 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and systems having compact configuration multiple swing adsorption beds and methods related thereto
WO2012118755A1 (en) 2011-03-01 2012-09-07 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and systems having an encased adsorbent contractor and swing adsorption processes related thereto
WO2012118757A1 (en) 2011-03-01 2012-09-07 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and systems having a reciprocating valve head assembly and swing adsorption processes related thereto
WO2012161828A1 (en) 2011-03-01 2012-11-29 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and systems having a rotary valve assembly and swing adsorption processes related thereto
US8645024B2 (en) * 2011-10-20 2014-02-04 Sabertooth Motorcycles, Llc Motorized three-wheeled vehicle active suspension
US8646794B2 (en) * 2012-06-21 2014-02-11 Craig Mullin Three-wheeled motorized vehicle
US9034078B2 (en) 2012-09-05 2015-05-19 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and systems having an adsorbent contactor and swing adsorption processes related thereto
AU2015294518B2 (en) 2014-07-25 2019-06-27 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system having a valve assembly and swing adsorption processes related thereto
US10730584B2 (en) 2014-09-11 2020-08-04 Stacyc, Inc. Convertible motorized running cycle
US9937975B2 (en) * 2014-09-11 2018-04-10 REP Concepts, Inc. Convertible motorized running cycle
KR20170053682A (ko) 2014-11-11 2017-05-16 엑손모빌 업스트림 리서치 캄파니 페이스트 임프린트를 통한 고용량 구조체 및 모노리스
SG11201703809RA (en) 2014-12-10 2017-06-29 Exxonmobil Res & Eng Co Adsorbent-incorporated polymer fibers in packed bed and fabric contactors, and methods and devices using same
JP2018503507A (ja) 2014-12-23 2018-02-08 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 構造化吸着剤塔、その製造方法及びその使用
US9861929B2 (en) 2015-05-15 2018-01-09 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
WO2016186726A1 (en) 2015-05-15 2016-11-24 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US10124286B2 (en) 2015-09-02 2018-11-13 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
EP3344371B1 (en) 2015-09-02 2021-09-15 ExxonMobil Upstream Research Company Process and system for swing adsorption using an overhead stream of a demethanizer as purge gas
EP3368189A1 (en) 2015-10-27 2018-09-05 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto having a plurality of valves
EP3368188A1 (en) 2015-10-27 2018-09-05 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto having a plurality of valves
EA201891043A1 (ru) 2015-10-27 2018-10-31 Эксонмобил Апстрим Рисерч Компани Устройство и система для осуществления процессов короткоцикловой адсорбции и способ, относящийся к ним
CN108883357A (zh) 2015-11-16 2018-11-23 埃克森美孚上游研究公司 吸附剂材料和吸附二氧化碳的方法
US10926756B2 (en) 2016-02-23 2021-02-23 Deka Products Limited Partnership Mobility device
US10908045B2 (en) 2016-02-23 2021-02-02 Deka Products Limited Partnership Mobility device
MX2018010241A (es) 2016-02-23 2019-06-06 Deka Products Lp Sistema de control de dispositivo de movilidad.
US11399995B2 (en) 2016-02-23 2022-08-02 Deka Products Limited Partnership Mobility device
US10427088B2 (en) 2016-03-18 2019-10-01 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
JP6916812B2 (ja) 2016-04-14 2021-08-11 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ トランスポータのためのユーザ制御デバイス
WO2017209860A1 (en) 2016-05-31 2017-12-07 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
EP3463620A1 (en) 2016-05-31 2019-04-10 ExxonMobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
USD837323S1 (en) 2018-01-03 2019-01-01 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD941948S1 (en) 2016-07-20 2022-01-25 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD807457S1 (en) 2016-07-20 2018-01-09 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD803963S1 (en) 2016-07-20 2017-11-28 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD840872S1 (en) 2016-07-20 2019-02-19 Razor Usa Llc Two wheeled board
US10434458B2 (en) 2016-08-31 2019-10-08 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
CA3033235C (en) 2016-09-01 2022-04-19 Exxonmobil Upstream Research Company Swing adsorption processes for removing water using 3a zeolite structures
US10328382B2 (en) 2016-09-29 2019-06-25 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for testing swing adsorption processes
JP7021226B2 (ja) 2016-12-21 2022-02-16 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 発泡幾何構造および活性材料を有する自己支持構造
CA3045034C (en) 2016-12-21 2021-06-29 Exxonmobil Upstream Research Company Self-supporting structures having active materials
USD829612S1 (en) 2017-05-20 2018-10-02 Deka Products Limited Partnership Set of toggles
USD846452S1 (en) 2017-05-20 2019-04-23 Deka Products Limited Partnership Display housing
CN112118974B (zh) 2017-11-15 2023-04-28 斯威汽车运动有限公司 可倾斜车辆的控制系统
WO2019125138A1 (en) * 2017-12-18 2019-06-27 Vossebeld Design Tricycle
US11654995B2 (en) 2017-12-22 2023-05-23 Razor Usa Llc Electric balance vehicles
US11331620B2 (en) 2018-01-24 2022-05-17 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
WO2019168628A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
MX2020013312A (es) 2018-06-07 2021-06-08 Deka Products Lp Sistema y método para la ejecución de servicios públicos distribuidos.
USD894064S1 (en) 2018-07-26 2020-08-25 Radio Flyer Inc. Footrest
US11260925B2 (en) 2018-09-14 2022-03-01 Radio Flyer Inc. Footrest
WO2020131496A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Exxonmobil Upstream Research Company Flow modulation systems, apparatus, and methods for cyclical swing adsorption
EP3927609B1 (en) 2019-02-22 2024-05-08 Sway Motorsports LLC Three-wheeled tilting vehicle
US11072389B2 (en) 2019-02-22 2021-07-27 Sway Motorsports Llc Three-wheeled tilting vehicle
EP3962641A1 (en) 2019-04-30 2022-03-09 Exxonmobil Upstream Research Company (EMHC-N1-4A-607) Rapid cycle adsorbent bed
WO2021071755A1 (en) 2019-10-07 2021-04-15 Exxonmobil Upstream Research Company Adsorption processes and systems utilizing step lift control of hydraulically actuated poppet valves
EP4045173A1 (en) 2019-10-16 2022-08-24 Exxonmobil Upstream Research Company (EMHC-N1-4A-607) Dehydration processes utilizing cationic zeolite rho
US11603165B2 (en) 2021-03-04 2023-03-14 StaCyc, LLC Bike frame having a drive module enclosure
USD1022804S1 (en) 2021-12-13 2024-04-16 StaCyc, LLC Electric bicycle

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR53217E (fr) * 1943-11-30 1945-10-02 Perfectionnements apportés aux tri-porteurs à caisse arrière
US3504934A (en) * 1966-06-30 1970-04-07 George L Wallis Tricycle wheel and frame arrangement
NL163749C (nl) * 1968-02-22 1980-10-15 Anvar Driewielig voertuig met een ten opzichte van het achterasgestel scharnierbaar chassis.
US3583507A (en) * 1969-03-13 1971-06-08 Wolfgang Trautwein Snow vehicles
US3605929A (en) * 1969-07-07 1971-09-20 Burton A Rolland One rider golf cart
US3746118A (en) * 1971-07-15 1973-07-17 E Altorfer Three-wheeled vehicle with passenger banking
US3931989A (en) * 1973-06-18 1976-01-13 Daihatsu Motor Company Limited Connecting device for front and rear frame of tricycle
US3938609A (en) * 1974-01-28 1976-02-17 Daihatsu Motor Company Limited Tricycle
US4087106A (en) * 1975-05-19 1978-05-02 General Motors Corporation Cambering vehicle
US4088199A (en) * 1976-02-23 1978-05-09 Wolfgang Trautwein Stabilized three-wheeled vehicle
US4064957A (en) * 1976-06-04 1977-12-27 Parham Harold D Three-wheel motorcycle
US4159752A (en) * 1976-10-14 1979-07-03 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Tricycle
GB2014094B (en) 1977-09-13 1982-07-21 Jephcott E F N Vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
US4325565A (en) 1982-04-20
JPS56138076A (en) 1981-10-28
GB2074957B (en) 1984-06-27
GB2074957A (en) 1981-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0159144B2 (ja)
USRE32031E (en) Cambering vehicle
US4198072A (en) Wheeled vehicle
US6402174B1 (en) Recumbent tricycle with controlled wheel and body lean
US10300976B2 (en) Three-wheeled rear-steering scooter
US4394029A (en) Foot operated vehicle
EP2117912B1 (en) Three-wheeled rear-steering scooter
US4540192A (en) Three-wheeled scooter-type vehicle
US3504934A (en) Tricycle wheel and frame arrangement
US4087107A (en) Cambering vehicle with trailing arm seat for vehicle operator
US4087106A (en) Cambering vehicle
US4423795A (en) Wheeled vehicle with cambering front module
AU727613B2 (en) Rolling device
US4437535A (en) Three-track motorcycle with cambering main frame
US6070894A (en) Arm-powered wheeled vehicle with bicycle-type cranks
US6659488B1 (en) Tricycle
CA1158175A (en) Three-track motorcycle with cambering main frame
JPH04169386A (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
US8827296B2 (en) Three-wheeled rear-steering scooter
JPH09272481A (ja) 3輪自転車
JPS629193Y2 (ja)
JPH0617119B2 (ja) 不整地走行用鞍乗型車輌
JP3057351B2 (ja) レース用車椅子
JP2805278B2 (ja) レース用車椅子
JPH0310551B2 (ja)