JPH10119858A - 電動走行車 - Google Patents

電動走行車

Info

Publication number
JPH10119858A
JPH10119858A JP8297230A JP29723096A JPH10119858A JP H10119858 A JPH10119858 A JP H10119858A JP 8297230 A JP8297230 A JP 8297230A JP 29723096 A JP29723096 A JP 29723096A JP H10119858 A JPH10119858 A JP H10119858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support leg
seat
front side
battery
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8297230A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Inoue
誠二 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atex Co Ltd
Original Assignee
Atex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atex Co Ltd filed Critical Atex Co Ltd
Priority to JP8297230A priority Critical patent/JPH10119858A/ja
Publication of JPH10119858A publication Critical patent/JPH10119858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バッテリを搭載した電動走行車を軽快な外観
形状とする。 【解決手段】 車体フレーム1後側の左右に設ける2個
の後輪2,2のやや前側で左右中央に支脚3を立設し、
この支脚3の前側或いは後側にバッテリ4を重ねて取り
付け反対側にコントロールボックス5を取り付け、この
バッテリ4とコントロールボックス5を筒状のカバー6
で覆い、支脚3の上端に座席シート7を設けて電動走行
車を構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バッテリを搭載し
モータの駆動力で走行する電動走行車に関する。
【0002】
【従来の技術】電動走行車は、例えば、特開昭60−9
6249号公報に記載されているように、前側の左右中
央に設ける操向輪を操作するハンドル杆を設け、後側左
右に設ける2個の後輪の近傍にバッテリを搭載しその上
部に座席を設けた構成である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の電動走行車は、
車椅子のかわりとして使用されるものがほとんどで、座
席の下部が左右に膨らんだカバーの外観形状を有し、安
定した印象を与える。本発明は、車椅子よりも速く走行
し、軽快な外観形状の電動走行車とすることを課題とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、車体フレー
ム1後側の左右に設ける2個の後輪2,2のやや前側で
左右中央に支脚3を立設し、この支脚3の前側或いは後
側にバッテリ4を重ねて取り付け反対側にコントロール
ボックス5を取り付け、このバッテリ4とコントロール
ボックス5を筒状のカバー6で覆い、支脚3の上端に座
席シート7を設けて電動走行車を構成した。
【0005】
【発明の作用及び効果】広いスペースを必要とするバッ
テリ4を支脚3の前側あるいは後側に重ねて取り付ける
ことで、車体の下部が横に膨らむことを防ぎ、コントロ
ールボックス5を支脚3のバッテリ4と反対側に取り付
け、これらを筒状のカバー6で覆うことによって、座席
シート7下側のスペースを有効に利用して必要部材を車
体フレーム1上に積むことができ、外観形状も軽快で速
く走れる印象を与える。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。パイプ枠で構成した車体フレーム1の前側に
は、前輪8を下端に軸支するハンドル軸9を立設してい
る。ハンドル軸9の上端には操作ヘッド10を取り付
け、左右に向けてハンドル杆11を突設している。12
はフロントバスケット、13はヘッドライトである。車
体フレーム1の後部には、左右に後輪2,2を取り付け
ている。左側の後輪2は減速機付モータ14で駆動し、
右側の後輪2はフリーで回転するようにしている。車体
フレーム1の後輪2,2よりも前側の左右中央に支脚3
を立設し、その上端に座席シート7を取り付けている。
【0007】支脚3には、図1に示す如く、上下にバッ
テリ保持枠15,16を設け、この枠15,16内にバ
ッテリ4を重ねて置き、枠15,16の前側にコントロ
ールボックス5を取り付け、周囲をカバー6で覆ってい
る。尚、この実施例では、支脚3を筒軸とし、座席シー
ト7の下面中央に設けた支軸17を支脚3に嵌合してい
るが、別実施例として、支脚3と座席シート7を蝶番で
連結し、座席シート7の下面に設ける吸盤をバッテリ4
上に当接して固定するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の一部拡大斜視図である。
【図2】本発明実施例の全体側面図である。
【図3】本発明実施例の全体平面図である。
【符号の説明】
1 車体フレーム 2 後輪 3 支脚 4 バッテリ 5 ロントロールボックス 6 カバー 7 座席シート 8 操向輪 9 ハンドル軸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体フレーム(1)後側の左右に設ける
    2個の後輪(2),(2)のやや前側で左右中央に支脚
    (3)を立設し、この支脚(3)の前側或いは後側にバ
    ッテリ(4)を重ねて取り付け反対側にコントロールボ
    ックス(5)を取り付け、このバッテリ(4)とコント
    ロールボックス(5)を筒状のカバー(6)で覆い、支
    脚(3)の上端に座席シート(7)を設けてなる電動走
    行車。
  2. 【請求項2】 車体フレーム(1)の前側左右中央に1
    個の操向輪(8)を設け、この操向輪(8)に連結する
    ハンドル軸(9)を座席シート(7)の前側に立設して
    なる請求項1に記載の電動走行車。
JP8297230A 1996-10-18 1996-10-18 電動走行車 Pending JPH10119858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8297230A JPH10119858A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 電動走行車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8297230A JPH10119858A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 電動走行車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10119858A true JPH10119858A (ja) 1998-05-12

Family

ID=17843858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8297230A Pending JPH10119858A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 電動走行車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10119858A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008228507A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Sanyo Electric Co Ltd 電動車両

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3713502A (en) * 1969-09-03 1973-01-30 Northeastern Pennsylvania Res Dual powered vehicle
JPS56138076A (en) * 1980-03-03 1981-10-28 Gen Motors Corp Camber type vehicle
JPH0184627U (ja) * 1987-11-27 1989-06-06
JPH01311976A (ja) * 1988-06-11 1989-12-15 Kubota Ltd 小型電動車
US4944359A (en) * 1988-07-28 1990-07-31 Doman Trevor D Vehicle and method of releasably coupling parts of the vehicle together
US5036938A (en) * 1989-03-13 1991-08-06 Blount Wendell G Disassemblable riding scooter
JPH04146880A (ja) * 1990-10-08 1992-05-20 Sanyo Electric Co Ltd 電動車
JPH04244494A (ja) * 1991-01-31 1992-09-01 Suzuki Motor Corp 電動三輪車のバッテリ装着装置
JPH08142967A (ja) * 1994-11-21 1996-06-04 Yamaha Motor Co Ltd パワーアシスト自転車
JPH08258774A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Kubota Corp 小型電動車

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3713502A (en) * 1969-09-03 1973-01-30 Northeastern Pennsylvania Res Dual powered vehicle
JPS56138076A (en) * 1980-03-03 1981-10-28 Gen Motors Corp Camber type vehicle
JPH0184627U (ja) * 1987-11-27 1989-06-06
JPH01311976A (ja) * 1988-06-11 1989-12-15 Kubota Ltd 小型電動車
US4944359A (en) * 1988-07-28 1990-07-31 Doman Trevor D Vehicle and method of releasably coupling parts of the vehicle together
US5036938A (en) * 1989-03-13 1991-08-06 Blount Wendell G Disassemblable riding scooter
JPH04146880A (ja) * 1990-10-08 1992-05-20 Sanyo Electric Co Ltd 電動車
JPH04244494A (ja) * 1991-01-31 1992-09-01 Suzuki Motor Corp 電動三輪車のバッテリ装着装置
JPH08142967A (ja) * 1994-11-21 1996-06-04 Yamaha Motor Co Ltd パワーアシスト自転車
JPH08258774A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Kubota Corp 小型電動車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008228507A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Sanyo Electric Co Ltd 電動車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06219359A (ja) 電動スクータの車体フレーム構造
JPH10119858A (ja) 電動走行車
JP3031455B2 (ja) 三輪自動車のフロア構造
JP3856896B2 (ja) 電動車椅子
JPH0174907U (ja)
JPH1094564A (ja) 電動車椅子
JPH027181U (ja)
JP3025168U (ja) 前籠付き自転車
JP2519807Y2 (ja) 電動三輪型車椅子
JPH08310471A (ja) 小型車両のルーフ支持装置
JPS62112616U (ja)
JP2003052759A (ja) 補助駆動装置
JPH0269530U (ja)
JPH10151155A (ja) 電動車椅子
JPH01171777U (ja)
JP2003126167A (ja) 車椅子の泥よけ装置
JPH0450587U (ja)
JPH027176U (ja)
JPS61165889U (ja)
JPH01158393U (ja)
JP2001097268A (ja) 立乗り式遊戯車
JPH058781A (ja) 電動三輪車
JPH0474107U (ja)
RU99100850A (ru) Транспортное средство
JPH0576424U (ja) 電動三輪車椅子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050301