JPH01590A - コンピュータシステム用文字発生方法 - Google Patents

コンピュータシステム用文字発生方法

Info

Publication number
JPH01590A
JPH01590A JP62-206215A JP20621587A JPH01590A JP H01590 A JPH01590 A JP H01590A JP 20621587 A JP20621587 A JP 20621587A JP H01590 A JPH01590 A JP H01590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
stroke
memory
code
glyph
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62-206215A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64590A (en
JP2562458B2 (ja
Inventor
鄭 国揚
楊 仁村
Original Assignee
ダイナラブ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイナラブ インコーポレイテッド filed Critical ダイナラブ インコーポレイテッド
Priority to JP62206215A priority Critical patent/JP2562458B2/ja
Priority claimed from JP62206215A external-priority patent/JP2562458B2/ja
Publication of JPH01590A publication Critical patent/JPH01590A/ja
Publication of JPS64590A publication Critical patent/JPS64590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562458B2 publication Critical patent/JP2562458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業十の利用分野 本発明はコンピュータシステム用文′7発件力法及びそ
の装rjに関し、特に文字を図形のように解像処理して
所定の書体や字形を拡大したり縮小したりまたは構成字
画をやせさせたりふとらせたり、文字を上下方向に伸ば
したり縮めたりし、所定文字の造形を変化さけることが
できる文字発生方法及びその装置に関する。
従来の技術 従来の個人用=1ンピ1−夕はドツトマトリクス方式で
漢字を表示する。このような方式において、文字がメモ
リー内をためる容量はドツトマトリクスのサイズに限定
され、即ち、n278の式で計算することができる。例
えば、n=16の場合、一字毎に32バイトを占め、n
=24の場合、一字毎に72バイトを占める。前記例示
の二つのサイズ、即ち(16x16)と(24x24)
は時干もつとも汎用されている文字のドツトマトリクス
のりイズである。文字を引伸ばしたり変形ができるため
にはその占めるメ[リ−の容量を驚くほど人さく取らな
【ノればならないのみか、形成される輪郭も鋸歯状をし
て円滑さを失い見掛けがよくなく、また発生する時間も
長いので、サイズや形状の変化はごく限られている。こ
のような次第で目上業界がパーソナルコンピュータに文
字を拡大したり変形したりする機能を付与する意欲が婢
い要因と思われる。その上、例えば植字・活版印刷やワ
ード処理などの場合、このような低解像度の文字を高解
像度の図形と共に同一システムで処理しようとするとな
ると、さらにソフトウェアやハードウェアを加えなレノ
ればならないので、その複雑性と不仲さは言うまでbな
い。故に、従来の方式において、コンピュータの文字記
憶容量が限定され、漢字などの変化性が乏しく、汎用性
を欠き、迅速且つコメ1−安を目指す現代情報処理の情
勢に適用されないと思われる。
発明が解決しようとする問題点 上記に鑑み、本発明はコンピュータシステムにおいて文
字を図形と1]様に高解像処理でき、3体も含めた字形
を指定しうるのみならず、更にそのまま自由に拡大した
り縮小したりまた4.1やせさけたりふとらせたり上下
方向に伸ばしたり縮めたりして変形することができるよ
うにさせることを[1的と寸る。
又、本発明は上記文字を変形しうるための一字毎にため
るメモリーの容量をそれほど拡大する必要がなくてすみ
、従来シス1ムにおレノる容tφのメモリーでもそのま
ま適用可能にさせることを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記の目的を達成するために、本発明のコンビユータシ
ステム用文字発生り法は文字を構成する各字画要素につ
いて、漢字書体などの字形別及び各字形によって異にす
る字画形状にもとづいた字形別字画別記号を付与する字
画式を作製し、字画表メモリーに書きこむステップと、
前記文字における例えば漢字であれば偏や労・冠・脚な
どの部首や単体などの責なる構成成分に分解でき、その
中の、各出現頻度の高い成分を字元とし、前記字画式に
したがって各字形及び字元別?画別記号を付与した字元
表を作製し、字元表メモリーに書きこむステップと、前
記字形にかかわりなく全文字毎にアドレスを付与し、か
つ、館記字元表にしたがって各文字を構成する前記字元
の集り、すなわち文字毎の字元グループに字元別字画別
記号を付5すると共に、字元をなさない字画に対し、前
記字画別記号を付与してなる字画グループとし、各文字
の字元グループ別字画グループ別字形表に作製して字形
表メモリーのそれぞれ前記対応アドレスに古きこむステ
ップと、文字の造形選択のための助変数に識別記号を指
定し、それらを助変数メ[り一に−1きこむステップと
、各文字に対応するコードを指定ケるコード表を作製し
、それをコードメモリーに;11きこむスーjツブと、
各字画に対応するそれぞれの輪郭ドラ]・座標を演算す
るプログラムをf1wIJシ、字画病c′)装置に11
1きこむステーツブと、文字選択のための文字信号と文
字造形選択のための助変数とを入力し、該文字信号を前
記−コードメモリーを経由させ、該当文字コードを呼び
出して、前記字形表メモリーの入力とさせ、該当文字の
アドレスから(4応?元グループや字画のグループを呼
び出し、前記助変数入力と共に前配字画演p装首への入
力となし、字画病0装置によつで字元表メモリー・字画
表メ[リーにあるそれぞれ該当文字の各字画の字画記号
にもとづいて、対応文字の演0プログラムを呼び出し、
それによって各字画のドツト座標を演算して出力し、こ
の出力信号を受けてビデオ信号発生装置はそれぞれに対
応するベクトル号4発勺し、ベクトル信号をそれぞれの
対応文字の所定の字形信号に転換させることから・なる
ことを特徴とづる。
文字字形の秤類あるいは文字本体の線形性質によれば、
例えば漢字のカ古9日本語の仮名2表音文字、又は所定
の符号・図形など、字画要素が明瞭に判別できない場合
、7j:i要に応じ、それらを別に集めて特殊符号とし
、それぞれに特殊符号別記号を指定して特殊符号表を作
製し、更にこの特殊符号表を上記プログラムに呼び出さ
れて該当の特殊符号のドツト座標を演算し出力すること
ができるように特殊符号メモリーに書きこみ、]ンビコ
ータシステム文字処理能力を拡大するようにしてなるこ
とも特徴とする。
また、ここで言う字形(S号とは、蟲解像度の作図装置
を介して文字や特殊符号を作図されたものやドツトマト
リクス演算装置を経由して文?や特殊符号の輪郭の笥囲
内にドツトを充満させることができるよう、ドツトマト
リクス信号に転換さゼ、そしてこのドツトマトリクス信
号を畠解像麿のアウトプット装r1例として映像管・磁
気−1−プ・磁気ディスクなどを経由して出力された映
像あるいはレコードとする。
信用 上記り法及びその装置によれば、文字選択のための文字
信号と文字造形選択のための助変数を入力するのみで、
メモリーの中にためている文字や符号や図形などを、コ
ンピュータの働きによってコードメモリーのコードや特
殊符号メモリーの特殊符号別記号からベクトル信号を発
生するまでの内部操作を介して任息に拡大したり縮小し
たりまたはやせさせたりふとらせたり上1・方向に伸ば
したり縮めたりして字形信号に転換することができる。
実施例 以下、実施例を介して本発明を説明する。
まず、第2図を参照しながら逐表に説明する。
第3図〜第22図に丞づのは本発明の実施例の漢字末朝
体の字画式である。宋朝体のほかに細明体、細黒体、I
I円体、粗明体、粗黒体、粗円体。
指温、様1gなどもこのように字画構成を分解してそれ
ぞれの字画“皮糸ごとにfIi!iI別記号をイ4与す
ることによって7形別記号付の?画表をfIyJするこ
とができる。例として、宋朝体の7形別記号は0であり
(下肥識別記号説明参照)、その字画凹素の字画別記号
はOから78の79種類がある。表中の図示において、
字画毎にA−A’ とB−8’という記号が示されてい
るのはキーポイントとして各字画の厚みと上下の長さの
基準位δである。
これらと字画の転向点とは下記の字画に対応する輪郭の
各ドツトの座標を演筒するためのプログラムの−F要な
助変数である。字画表は字画表メモリ−17(第1図参
照)に書きこむ。
第23図へ・第32図に丞すのは本発明の一実施例とし
て浚字宋朝体の字元表である。漢字を一々画毎に分解し
て行けばすべて字画要集になしつるが、漢字の構成にお
いては出現または使用頻隘の比較的高い偏、労、冠9脚
の部分があるので、これらを字元と定義し、それぞれ字
画数順に分類して番号を付ければ字形別字元表を作製す
ることができる。例示のように、字元表毎に字形別記号
が付与されており、字元毎に字元別記号が付与されてい
る。例示の表では省いたが、前記のように、該各字元を
、更に」記字画人にもとづいて分解させ、字画毎に字画
別記号を付与する。字元表は字九表メモリー21(第1
図参照)に書きこむ1、第33図に示すのは本発明の実
施例の字形表である。この表は宋朝体であれ細用体であ
れ積置であれ様占であれ、上記特殊信号を除く、いずれ
の字形にも拘らず、−7毎にアドレスを付与し、又、上
記字元表にもとづき、該1交7の構成中に含有される各
字元を取り出して上記字元別字画別記号付の字元グルー
プを作製し、そして、上記?画表にbとづき、残りの他
の構成部分を字画別に分類記号を付けて上記字画別記目
付の字画グループをf11製する。字形表は字形表メモ
リ−(第1図参照)に書きこむ。
第39図に示すように、字画曹素を明瞭に判別すること
ができない場合、例えば漢字の草古、[1水晶の仮名1
人前文字、あるいは★「等の特定符号・図形などは特殊
符号として記号を付与し、又、上記字画式方式のように
下記の該当符号に対応する輪郭の各ドツトの座標をei
T3するためのプログラムの助変数としてそれらの厚み
のキーポイントや上下の長さの1−ポイントなどを丞す
ように特殊符号表を作製する。この特殊符号表は特殊符
号表メモリー 31(第1図参照)に山きこむ。
そして、文字の造形を選択するための助変数に識別記号
を指定して助変数メモリー15(第1図参照)に:!S
きこむ。例として字画の識別記号としてはO〜240を
指定できるが、宋朝体にあってはO〜78しか使わない
。字元の識別記号は254以十を指定できるが、上限が
ないので自由に拡大増加することができる。例えばr之
」の字元別記号は18(第23図〜第32図参照)であ
るが、その発信信号は(254+ 18 = 272 
)になる。
また、上記のドツトの座標を演粋するためのプログラム
の助変数としては又下記のいくつかに分けられ、それぞ
れ助変数メモリー15(第1図参照)を介し、後述する
字画演算装置16(第1図参照)に入力して文字のり1
体や造形を選択させることができる。
(△) 文字の長さ(活字の大きさを表わす呼称に相当
) 文字の良さは文−?の縦方向の長さを指し、16ドツト
から1024ドツ]・よでと限定されている。即ち、ド
ツトマトリクス(16X16)から(1024x102
4)範囲である。文字の長さを選択しようとする場合、
先に例えば241を識別記シyとして入力しなければな
らない。
([3) 字形の種類 漢字の潜体や造形を区別するために 0 宋朝体 1 細明体(暗い地に明るい細長よ体)2 細黒体(明
るい地に暗いm艮潜体)3111円休(曲線字画のm七
−11体)4 粗明体(明るい広幅書体) 5 粗黒体く暗い広幅書体) 6 粗円体(曲線字画の広幅書体) 7   指−1 8線温 など0から256まで記号を+J ”yすることができ
る。漢字字形の種類を指定しようとする場合、先に例え
ば242を識別記号として入力しなければならない。
(C)  字画の厚み(幅) 字画の厚みの助変数とは上記字画表にあげた字画のりt
$厚み(A−A”)の倍数を指し、0以−りの値に限ら
れる。字画の厚みを指定しようとする場合、先に例えば
243を識別記号として入力しなければならない。
(D)  文?の長さ(縦)と幅(横)との割合文字の
長さと幅との割合の助変数は文字の幅を文字の長さに対
する倍数で表示し、0以上の値に限定され、識別記号は
例として244と指定している。
(E)  特殊符号 特殊符号として例えば 0→A 1→B 25→Z 26 +a などそれぞれの記gを句作することができる。識別記シ
)は例として2/15と指定している。
次に、菖通の−1−ド集のように文字fθに対応するコ
ードを指定してコード表を作製してコードメモリー11
(第1図参照)に内さこむ。
次に、上記字画毎や特殊符号毎に対応する輪郭の各ドツ
トの座標を油筒するためのプログラムを竹製し、これら
のプログラムを字画油筒装置!!r16(第1図参照)
に古きこむ。
上記のように、本発明の実施例はコードメモリー11、
字形表メモリ−12、助変数識別記弓メ[リ−15、字
画演り装置16.7九人メ玉り−21、字画表メモリ−
17、特殊百gメEり一31などを利用する。第1図に
尽すように、本発明のこの実施例は更にビデオ信ぢ発1
装fff23と高解像度の作図装置25とドツトマトリ
クス演Ω装置27と高解像度のアウトプット装′112
8を利用する。
第1図に示すように上記のメモリーやiA置・設備など
を摂述するように合わせると、本実施例は第2図に足す
字形発生装置1になる。
次に第1図を参照しながら本実施例の作動や構成m係を
説明する。
第1図が示すごとく、文字選択のための文字信号と文字
造形選択のための助変数を入力すると、文字入力10は
上記コードメモリー11を経由し、該コードメモリー1
1より該当する文字のコードを呼び出して上記字形表メ
モリ−12にはいらせ、そして該?形表メモリー12の
中にある該当文字にり4応するアドレスよりその字元グ
ループや字画グループを呼び出して前記助変数入力と共
に上記字画演わ装2716に入力し、該字画演rt装!
716により、上記?九人メモリー21や字画表メモリ
−17・特殊符号メモリー31に書きこまれた該当文字
の各′?画別記号や該当特殊符号の特殊n号別記号にも
とづいて4当文字や該当特殊符号の上記プログラムを呼
び出し、そして該プログラムにより該当の文字や該当の
符号に対応する各ドツトの座標22を演すしてビデオ信
号発生1!1723に入力し、該ビデオ信号発ケー装置
23によってベクトル信号24を発!トシ、史にこれら
のベクトル信号24を所定の字形信号、即ち文?26.
26’あるいは特殊符号26”、26″に転換させる。
漢字の菜占9日本語の仮名1表富文字または所定の73
月・図形なと字画構成や要素が不明瞭で判別が困難ある
いtよ全熱できない場合、本発明はこれらを特殊符号と
して扱うこととしている。第1図に示すように、識別記
号2つ、助変数30、特殊符号別記号31を字画演9装
ff116に入力すれば、特殊符号メ[リ−31から特
殊符号別記号31に対応する特殊rJ号のデータを取り
出し、上記文字を発生させるべく、ほかの助変数も交え
て該1符号に対応する各ドツトのNf標22を演の覆る
。イしてビデオ信号発生装置23を経由してベクトル信
号24に転換させ、更にこれらのベクトル信′!′j2
4を所定の字形信号26.26’ 、26“。
26″に転換させる。第35図〜第38図は参照のため
の一例である。
なお、第1図に示すように、上記ベクトル信号24を所
定の字形信号に転換させるには、高解像瓜の作図装賀を
介して文字や特殊符号を作図することができ、又、ドツ
トマトリクス演[ff127を経由して文字や特殊符号
の輪郭の範囲内にドツトを充満させることができるよう
ドツトマトリクス信号32を転換させ、そしてこのドツ
トマドリスク信号32に高解像度のアウトプット装62
8、例えばブラウン管などの映像管、磁気テープ・磁気
ディスクなどのft!録装置を経由して現出したりある
いはレコードしたりすることもできる。
次に文字1通」を例として説明する。
1通」の宋朝体文字を通常のサイズ(40×40)に入
用しようとする場合、字形別記号150は(0)であり
(宋朝体)、文字の長さと幅との割合は(1)である(
通常のサイズ−)。
第1図と第33図を参照しながら説明する。文字選択の
ための文字信号10をコードメモリー11に入力させる
と、該コードメモリー11より該当文字のコード(10
96)を呼び出して字形表メモリ−12に入力し、そし
て該字形表メーしり−12の中にある該当文字に対応す
るアドレス(6G39 )より、1通」の字元グループ
(九)と字画グループ(づ・\・1・]・−・−・1)
にもとすき、字元(太)の字元別記号(245+18=
272)と字画の字画別記号(53,47,2゜10.
17.17.4>を取り出して字画演粋装置16に送ら
せる。
次に、文字の良さを選択するには助変数として241(
文字の長さの識別記号)と40(文字の長さの値)を入
力しなcノればならない。また、字形の種類を選択する
ために242(’?’形別の識別記号)とO(宋朝体の
字形別記号)を入力しなければならない。この際、もし
普通の勺イズで文字を造るのであれば、ほかの助変数は
入力しなくても良い。
上記の字元別記号(272>と字画別記号(53,47
,2,10,17,17,4>と文字の良さの助変数(
24140)と字形の種類の助変数(2420)とを共
に字画演詐装置16に入力させると、字画表メモリ−1
7から字画別記号(53゜47.2.10,17,17
.4)に該当する字形(宋朝体)の字画のキーポイント
を取り出し、ギして字画演n5Aδ16の中にみきこま
れた該当字画に対応するプログラムを呼び出して各字画
の輪郭のドツトの座標を演りする。同時に、字元表メモ
リー21から字元別記号(18)に該当する字元が含ま
れている字画の字画別記号〈45゜56.57.77)
を取り出して字形別記号(0)と合わせ、共に字画表メ
モリー17に送らせ、上記のように字画表メモリ−17
から字画別記号(45,56,54,77>に該当する
字形0(宋朝体)の字画のキーポイントを取り出し、そ
して字画演O装置1IT16の中に内ぎこまれた該当の
字画に該当するプログラムを呼び出して各字画の輪郭の
ドツトの座標を油筒する。このように各字画を同時に演
τ)し、プログラムの働きによって文字の長さなどの指
定を助変数として取り入れ、文字全体のドツト信号を筒
用する。そして上記のようにビデオ信号発生装置23に
送らせてベクトル信号に変換させる。
次に、第1a図を参照して、本発明の文字発生装置f!
Jの回路につき説明する。
第1a図において、本発明の文字発生装置(1)は(カ
ッコ数字は第1図中の符号を示す、、以下同じ)、メモ
リー」ントロール装ピを構成する第1CP U 2と、
コードメモリー(11)と字形表メモリ−(12)と助
変数メ−[リーとを構成する第lROM3と、字画表メ
モリ−(17)と字九表メ[リー(21)と特殊拘りメ
モリー(31)とを構成する第2ROM4と、前記第1
CPLJ2により第lROM3から呼び出されたデータ
が一時保存される第1データラツヂ5と、字画演粋装置
(16)を構成する第2 CP U 6と、ビデオ信号
発生装首(23)を構成するカーブビネレータ(CG)
7と、ドツトマトリックス演篩装首(27)を構成する
フィラー(Fillar ) 8とを↑要4T構成?c
累としている。
はじめに、回路を構成する各要木の機能と役割を説明す
る。
第1CPU2は、メモリーをコントロールするためのも
ので、文字選択のための文字入力(10)を入力手段2
Aにより行って、第lROM3を利用してなるコードメ
モリー(11)から該当文字コードベ呼び出して、第1
データラツヂ5に一時保存させるとともに第2CPU6
に読み取らせ、字形造形選択のための助変数(15)を
同じく入力手段2Aから入力して、字形別<28)、サ
イズ(30)、特殊符号(31)及び字元別記号(13
)、字画別記号(14)に対応するアドレスコードを前
記第lROM3より順番に呼び出して114記第1デー
タラツプ5に一時保存させながら、第2CPU6へ次々
と渡していく。
第2 Cr LJ 6は、前記第1データラツチ5から
読み取ったアドレスコードにVづいて、第2ROM4の
字画表メモリ−(17)、7九人メ(リ−(21)内及
び特殊符号メモリー(31)から対応するデータを呼び
出すと共に、字画輪郭のドツト座標(22)を演算する
プログラムに基づいて該当文字の字画輪郭のドツト座標
(22)を演算する。
カーブUネレータ(CG>7は、第2CPU6から送ら
れ−(きた字画輪郭のドラ]・座標(22)の変化値又
はパラメータに基づき、字画輪郭のドットベクルト11
/1を演暮してベクトル信号(24)を発生さける。1 フィラー(F 1llcr ) 8は、カーブビネレー
タ(CG>7から字画輪郭のドツトベクトル値を示すベ
クトル信号(24)を受は取ると共に、字画輪郭内をド
ラ1−により充満させるドツトマトリックス信号(32
)に変換さけた後、一時記憶装着を構成する一時記憶用
RAM(ランダムアクセスメモリー)9へ送り込む。
一時記憶用RA M 9は、フィラー8で形成されたド
ツトマトリックス化g(32)を一時保存すると共に、
カーブぜネレータ7ぐ演算されたベクトル信号(24)
が、特殊字形の形成などの必要に応じて第2CPU6に
より読み取られた後、後述のマルチプレクサ9Δ及びマ
ルチプレクサコン!・ロール9Bを介して、この一時記
憶用RAM9中に保存される。
ボートデコーダ2Cは、第1CPU2から送られてきた
アドレスを、第2CPU6と一時記憶用RAM9とがデ
ータ交換を行うためのコントロール信号(Ll、L2.
L3)に変換する。
第1データラツチ5は、cpu−iデータバス上のデー
タを取り込んで一時保存し、第2CPU6からの読み取
りに備える。
I10ボートデコーダ6Aは、第2CPU6から送られ
てさたアドレスに基づき、各コントロール信号(R1,
R2,R3,Wl、W2.W3゜W4.W5)を発信す
る。
第2データラツヂ5Aは、第2CPU6から送られてき
た設定パラメータを一時保存することで、力−ブビネレ
ータ7の作動状況を監視する。
マルブブレク+J9Aは、一時記憶用RAM9に保存さ
れる各種データが、第1CPU2または第2CPU6あ
るいはフィラー8から保存または取り出してできるよう
にするためのもので、マルチプレクサAラインとマルチ
プレクサBラインとにより、いずれから一時記憶用RA
M9に対して、保存または取り出しができるかを決定す
る。
マルチプレクサ」ントロール9Bは、第20PU6がI
10ボートデコーダ6AのW3を介して選択信号を送っ
てくることにより、マルチプレクサ八信号とマルプブレ
クリB信弓とを出して、マルチプレクサ9△をコントロ
ールする。
なお、図中、8A、8Bはバッファで、インタフ〔−ス
の役目を果たし、図中90は、ANDゲー1−である。
さて、以上の各要素に基づきながら、本発明の文字発生
!A置のa竹につき、第1図と第1a図に従って説明す
る。「一般動作」と特殊字体などを演算する「ベクルト
演算」とに分けて説明すると共に、分りやすいようにス
テップ別に説明する。
(一般作動) 2?ツブ1 キイボード、マウスまたはデジタイIJ’
などの入力手段2△により特定な一文字の文字入力(1
0)が行なわれると、メモリーコントロール装圃をなす
第1CPU2によって、コードメモリ−(11)と字形
表メモリ−(12)と助変数メモリーとをなす第lRO
M3から該当文字コードが呼び出される。
第1CPU2は、ボートデコーダ2CのL1ラインを介
して第1データラツチ5に該当文字コードを取り込まけ
ると共に、第1データラツプ5からはINTラインを通
じて第2CPU6に文字コードが入力されたことを知ら
せる。
第1 CPU2は文字ロードを送り出す前に、ボートデ
コーダ2Cの12ラインを介して、第3データラツチ5
Bから゛第1データラッチ5のシステム状態を知らせる
フラッグを読み取る。このフラッグは、例えば、第3デ
ータラツヂ5BのD E ’jQ子が1の値を示してい
る時【よ、第1データラツチ5が何も保存していないと
設定し、この場合にのみ第1CPLJ2が第1データラ
ツプ5にデータの書き込みを行い、前記DE端子がOの
値を示す時は、前に古き込まれたデータがまだ存在して
いると設定するなら、第1CPU2はフラッグの値が1
になるまで待って、次の文字コードを第1デークラツチ
5に占き込むというようにできる。その他のコード、例
えば、字形の秤類、文字の長さ、字画の厚み、文字の縦
・横の長さの割合もしく(,1特殊符号などの助変数(
15)も、同じように第1 CPU 2により該当]−
ドを第lROM3から順番に呼び出し、かつ上述のフラ
ッグを読み取ることによって、データとおしが小なるこ
とのないように次々と第1データラツプ5に送り込まれ
る、。
^ヱユ11 第2CPU6は、前記第1データラツチ5
との間にあるINNプラインより第1デークラツプ5に
文字コードが書込まれたという通知を受けた時、110
ボートデコーダ6△の1(2ラインを介して、第1デー
タラップ−5に保存されている次〕−ドを一つずつ読み
取っていく。また、第2CPU6は、第1データラツチ
5から一つのデータをと読み取る角に、第3データラツ
ヂ5Bに信号を送って、第1データラツチから既にデー
タが読み取られたことを示すフラッグを出させる。
このようにして、第1CPU2は、該1文?に関するコ
ードを一つずつ重なることがないように第2CPIJ6
に提供する。
^ヱユ1」 第2CPU6が一組の文字コードを完全に
読み取った後は、それぞれのコード(又はアドレス)に
従って、第2ROMJ中の字元表。
字画表または特殊符号表から該当する字元9字画または
特殊符号の各データを呼び出すと共に、助変数(15)
に対応するコードとプログラムに従って、字画輪郭のド
ツト座標22の変化値又はパラメータを油筒する。演粋
完了後は、I10ボートデコーダ6AのW1ラインを介
して、この字画輪郭のドット座標(22)の変化値を、
カーブゼネレータ(CG)7のインプットバッファ(I
NPUT’  BtJFFER)へ送りこむ。
第2CPU6は、この字画輪郭のドツト座標(22)の
変化値を出力する前に、カーブゼネレータ7のインプッ
トバッファが空いているかを確認し、空であるときにの
みデータを送り込む。もし、このインプットバッファに
まだ前データがある詩法のデータを送り込むとデータが
消失してしまうので、第2CPU6は、該インプットバ
ッファが空になるまで持って次のデータ4送りこむ。
ス“7ツプ4 カーブぜネレータ7は11η記字画輪郭
のドツトPF標(22)の変化値を受は取った後、直ち
にインプットバスにデータ入力中のフラッグを出して、
第2CPU6がらのデータ送り込みを阻止する。。
力−ブピネレータ7は、次に、前−組の演幹が完了して
いるかをチエツクして、もし演弾完了であるなら、この
新しい一組の演篩を開始する。演n完了後は、VALI
D端子を1とて、う?両輪郭のドラトルP標に関するベ
クトル信ff1(24>がアウトプットバッフy (O
UTPUT  BLJFFER)から出力できることを
フラッグすると共に、内部の演のを、フィラー8または
第2CPLJ6により前記ベクトル信号(24)が読み
取られるまで一一峙中所する。ベクトル信号(24)が
読み取られた後は、カーブゼネレータ7は直ちにVAL
IDIa子のフラッグの値をOとして出力できないこと
を表示するとともに、内部の演のを再開する。
^土11j フィラー8は、カーブゼネレータ7のVA
LID9W子が1となっていることを確認した場合、[
≧EQO−子より信8を出して、カーブゼネレータ7が
演0を完了したベクトル信号(24)を読み取ると共に
、そのベクトル信号(24)に従って字画輪郭内部がド
ツトで充満されるドツトマトリックス信号(32)に変
換する。このドラ(・ン1へリツクス信号く32)は、
マルチブレクリ9△を通じて−「5記憶用RAM9へ送
られて保存される。
また、第1CPtJ2または第2CPU6が、一時記憶
用RA M 9に対してJlき込み、あるいは読み出し
を1−1う必曹がある詩には、第2CU6は必ずI10
ボートデコーダ6AのW3E子を通じてマルチプレクリ
コントロール9BのCP喘了へ(3号を送って、マルチ
ブレクリA及びマルチプレクサBを制御してマルチブレ
クリ9をコントロールし、第2CPU6がマルチプレク
+j9Aを介して−ff5記憶用RAM9に出入力でき
るようにすると共に、第2データラツヂ5Aを介してホ
ールド信号をフィラー8に送り、フィラー8の一切の動
作を停止1さけて、j゛−夕の紛失を防什りる9゜^ヱ
ヱ1上 ステップ5を何度も繰り返ケことによって、−
字画・Fつ字画輪郭内がドツトにより充満されるように
させて、完全な字形処叩を完了りる。
ステップ7 第2CPU6は、字画輪郭のドツト座標(
22)の変化値又はパラメータを全て力−ブピネレータ
7に入力した後は、ベクトル信号(24)の演篩が完了
したかどうか、史にフィラー8によりドツトマトリック
ス信号(32)への変換が完了したかどうか絶えf暫、
視している。
ドツトマトリックス信号(32)が完成した1すは、第
1データラツプ5を介してその完成信号が第1CPIJ
2に伝えられて、一時記憶用It A M 9に一時保
存されているドツトマトリックス信舅(32)が読み取
れることを通知する。
第1CPtJ2が一時記憶用RAM9からデータを読み
出せるようになった時は、第2 CP LJ 6からリ
リース信髪ツがデータバスとアドレスバスを通じて第1
CPLI2へ送られると共に、第20PU6は、第2デ
ータラツプ5Aからホールド信号を出させて、データの
粉失防11のためにフィラー8の一切の動作を停止させ
る。
ステップ8 第1CPU2が一時記憶用RAMから完成
されたドツトマトリックス化S (32)を読み出すこ
とで、一つの文字発生過程が完了したことになる。
第1 CPU2により読み取られたドツトマトリックス
化M(32)は、a解像度のアウトプット装置(28)
などを利用する出力手段2Bを介して出力され、文字(
26)または特殊符号(26”)として、ブラウン管な
どの映怪管(CRr)またはHwI@度プリンタなどに
より現出される。
(ベクトル演p) 文字を斜めに拡大したりする特殊字形を発生させるには
、特別なベクトル演算をする必要があるので、第2CP
U6は、I10ボートデコーダ6AのW2ラインを介し
て7.当該字形の演算プログラムを第2データラツヂ5
Aに送りこんでカーブゼネレータ7に読み取らせ、該プ
ログラムに合ったベクトル信号(24)を演算させる。
以下、このベクトル演9の過程につき、ステップ別に説
明する。
ステップ1 「一般動作」のステップ1からステップ4
を行う。
人ヱヱブλ 第2CPU6は、字画輪郭のドツト座標(
22)の変化値又はパラメータをノJ−ブUネレータ7
へ送った後、カーブゼネレータ7の△L、 l I)端
子が1となった時、ベクトル信号(24)がカーブぜネ
レータ7のアウトプットバッフツノにいつでb出ツノで
さる状態で保存されていることを丞すので、第2 (C
P U 6は[10ボートデコーダ6ΔのR1ラインを
介して、そのベクトルイを号24を読み取る。カー1ゼ
ネレータ7は該ベクトル信号24が第20PU6により
読み取られた後、直ちにVAI−IQ端子のフラッグの
直を0として、出力できないことを標識すると共に、引
続き内部の演砕を行う。
ly−ツブ3 F一般動作]のステップ5を繰り返して
、ノイラー8がドツトマトリックス信シ](32)を完
成すると共に、−■5記慣用RAM9へ送り、第2CP
U6により該ドツトマトリックス信号(32)を読み出
す。
左ヱユU  第2CPU6は該ドツトマトリックス信号
(32)を読み取った後、第1CPU2から送られてき
た文字]−ドに基づくプログラムに従い、該ドットント
リックス(6M(32)の字画輪郭のドラ[・座標を)
の当に調整する。
ステップ5 第2 CP U 6は、I10ボートデコ
ーダ6Δ及びマルチブレクリ−コントロール9Bを介し
て、マルチブレクリAとマルチープレク勺Bとを経て、
マルブブレク+J9△をコントロールして、一時記憶用
RAM9に対ツる出入力楯を確保すると共に、I10ボ
ートデコーダ6AのW5ライン及びANDゲート9Cを
利用して、特殊な7体に調整された該ドツトマトリック
ス信号(32)を一時記憶用RAM9に書きこむ。
ステップ6 「一般動作」のステップ7とステップ8と
を行って、特殊字形を有する文字の発生が完了すると共
に、高解像度のアウトプット装置(28)などを利用づ
る出力子段2Bを介して出ツノされる。
発明の効果 上記のように、本発明の方法によって文字に図形同様な
高PH1領度を与えることができ、また、第34図に示
すように書体や字形を指定したまま、そのサイズを拡大
したり縮小したりまたはやせさけたりふとらせたり上下
方向に伸ばしたり縮めたりすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明コンピュータシステム用文字介−[方法
の袋式関係図、第1a図は本発明の文字弁/iニア+法
を適用した文字発生装置の全体構成図、第2図は本発明
コンピュータシステム用文字発生方法の略示フローヂャ
ー]〜、第3図へ・第22図は本発明の実施例の漢字末
朝体の字画衣の図、第23図〜第32図は本発明一実施
例の漢字宋朝体字元表の図、第33図は本発明実施例の
字形式の図、第34図は漢字の拡大・縮小・伸縮等を示
す図、第35図〜第38図は参照のための漢字のぞめ他
の例を示す図、第39図は特殊符号の例を示す図である
。 1・・・字形発生袋4.2・・・第1cpu、2A・・
・入力手段、2B・・・出力手段、2C・・・ボートデ
コーダ、3・・・第lROM、4・・・第2ROM、5
・・・第1データラツヂ、5A・・・第2データラツチ
、5B・・・第3データラツチ、6・・・第2CPU、
6A・・・I10ボートデコーダ、7・・・カーブゼネ
レータ、8・・・フィラー、8A、8B・・・バッファ
、9・・・一時記憶用RAM、9A・・・マルチプレク
サ、9B・・・マルチプレクサコントロール、9C・・
・ANDゲート、10・・・文字選択のための文字信号
入力、11・・・コードメモリー、12・・・字形表メ
モリ−,15・・・助変a識別記号メモリーや助変数入
力、16・・・字画演算装賀、17・・・字画表メモリ
−,21・・・字元表メモリー、23・・・ビデオ信号
発生装置、25・・・高解像度の作図装若、26.26
’ ・・・文字信号、26”。 26″・・・特殊符号記号、27・・・ドツトマトリッ
クス演p袋式、28・・・高解像度のアウトプット装置
、31・・・特殊符号表メモリー、32・・・ドツトマ
トリックス信g0 同   弁理1 松 浦 兼 行 m1図 第a図 第6図 第7図 第10図 第11図 第14図 第15図 第18図 第19図 第22図 第23図 @線側) 2画 94k   119戸  143田76丁 99
丸 124土 148且 80  毛       104  :+      
  129  支       153  よ687千
 111t+  135 ’p  160 S89処 
114入 138乞 163本184  偉   20
B  豪   233  jZ、    257  欠
185  主   209  火   234  旨 
  258  宋第26図 第27図 540 ¥   5604  581  巨  601
 、f−第30図 704  晟  724 !U ]7部社 7付与  K。 706  閑 707  壽 708  ブ 709  熾 712  春 713  慶 714に 715  截 716 、嬌 717  着 子 718  へ 719 、τ。 20t 721  導 第31図 剋(上)                米P(千)
727.助  761  可0オ)746  杓736
ル   755金 737  ph          756  rCa
J738  玖−757ら 739  都 740 巳 ノー−−フr 741  被 742、良・ 743  声。 5PJ32図 字形表 第33図 40X40    80X80       160 
x 160未34図 100x100 150x150 200x200 250x250 第35図 50x50 のG 0x70 のG 100xlO0 200x200 300x300 第36図 100x100 100X100 200x200 200x20Q 250x250 250x250 第37図 100xlOO 200x200 250x250 第38図 100xloo 150x150200x200250
x250350x350i00xlo0   200X
200         250X250100xlO
015Qx150200λ200250x250350
x350100x 100    200x20025
0x250 第39図

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文字を構成する各字画要素について、漢字書体な
    どの字形別及び各字形によつて異にする字画形状にもと
    づいた字形別字画別記号を付与する字画表を作製し、字
    画表メモリーに書きこむステップと、 前記文字におけるたとえば漢字であれば偏や旁・冠・脚
    などの部首や単体など異なる構成成分に分解でき、その
    中の、各出現頻度の高い成分を字元とし、前記字画表に
    したがって各字形及び字元別字画別記号を付与した字元
    表を作製し、字元表メモリーに書きこむステップと、前
    記字形にかかわりなく全文字毎にアドレスを付与し、か
    つ、前記字元表にしたがって各文字を構成する前記字元
    の集り、すなわち文字毎の字元グループに字元別字画別
    記号を付与すると共に、字元をなさない字画に対し、前
    記字画別記号を付与してなる字画グループとし、各文字
    の字元のグループ別字画グループ別字形表に作製して字
    形表メモリーのそれぞれ前記対応アドレスに書きこむス
    テップと、 文字の造形選択のための助変数に識別記号を指定し、そ
    れらを助変数メモリーに書きこむステップと、 各文字に対応するコードを指定するコード表を作製し、
    それをコードメモリーに書きこむステップと、 各字画に対応するそれぞれの輪郭ドット座標を演算する
    プログラムを作製し、字画演算装置に書きこむステップ
    と、 文字選択のための文字信号と文字造形選択のための助変
    数とを入力し、該文字信号を前記コードメモリーを経由
    させ、該当文字コードを呼び出して、前記字形表メモリ
    ーの入力とさせ、該当文字のアドレスから対応字元グル
    ープや字画グループを呼び出し、前記助変数入力と共に
    前記字画演算装置への入力となし、字画演算装置によつ
    て字元表メモリー・字画表メモリーにあるそれぞれ該当
    文字の各字画の字画記号にもとづいて、対応文字の演算
    プログラムを呼び出し、それによつて各字画のドット座
    標を演算して出力し、この出力信号を受けてビデオ信号
    発生装置はそれぞれに対応するベクトル信号を発生し、
    ベクトル信号をそれぞれの対応文字の所定の字形信号に
    転換させるステップと からなるコンピュータシステム用文字発生方法。
  2. (2)文字を構成する各字画要素について、漢字書体な
    どの字形別及び各字形によって異にする字画形状にもと
    づいた字形別字画別記号を付与する字画表を作製し、字
    画表メモリーに書きこむステップと、 前記文字におけるたとえば漢字であれば偏や旁・冠・脚
    などの部首や単体など異なる構成成分に分解でき、その
    中の、各出現頻度の高い成分を字元とし、前記字画表に
    したがって各字形及び字元別字画別記号を付与した字元
    表を作製し、字元表メモリーに書きこむステップと、字
    画要素が明瞭に判別できない文字や符号などを特殊符号
    とし、それぞれに特殊符号別記号を指定する特殊符合表
    を作製し、特殊符号メモリーに書きこむステップと、 前記字形にかかわりなく全文字毎にアドレスを付与し、
    かつ、前記字元表にしたがつて各文字を構成する前記字
    元の集り、すなわち文字毎の字元グループに字元別字画
    別記号を付与すると共に、字元をなさない字画に対し、
    前記字画別記号を付与してなる字画グループとし、各文
    字の字元グループ別字画グループ別字形表に作製して字
    形表メモリーのそれぞれ前記対応アドレスに書きこむス
    テップと、 文字の造形選択のための助変数に識別記号を指定し、そ
    れらを助変数メモリーに書きこむステップと、 各文字に対応するコードを指定するコード表を作製し、
    それをコードメモリーに書きこむステップと、 各字画や特殊符号に対応するそれぞれの輪郭ドット座標
    を演算するプログラムを作製し、字画演算装置に書きこ
    むステップと、 文字選択のための文字信号と文字造形選択のための助変
    数とを入力し、該文字信号を前記コードメモリーを経由
    させ、該当文字コードを呼び出して、前記字形表メモリ
    ーの入力とさせ、該当文字のアドレスから対応字元グル
    ープや字画グループを呼び出し、前記助変数入力と共に
    前記字画演算装置への入力となし、字画演算装置によつ
    て字元表メモリー・字画表メモリーにあるそれぞれ該当
    文字の各字画の字画記号にもとづいて、対応文字の演算
    プログラムを呼び出し、それによつて各字画のドット座
    標を演算して出力し、この出力信号を受けてビデオ信号
    発生装置はそれぞれに対応するベクトル信号を発生し、
    ベクトル信号をそれぞれの対応文字の所定の字形信号に
    転換させるステップと からなるコンピュータシステム用文字発生方法。
  3. (3)上記ベクトル信号を字形信号に転換させるステッ
    プを高解像度の作図装置を介して文字や特殊符号を作図
    するようにすることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    或いは第2項に記載のコンピュータシステム用文字発生
    方法。
  4. (4)上記ベクトル信号を字形信号に転換させるステッ
    プを、ドットマトリクス演算装置により、文字や特殊符
    号の輸郭内全体がドットによつて充満されるようなドッ
    トマトリクス信号に転換させると共に、高解像度アウト
    プット装置を経由して出力させるようにしてなることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項或いは第2項に記載の
    コンピュータシステム用文字発生方法。
  5. (5)上記文字の造形選択のための助変数を、字画また
    は字元、文字の長さ、字形の種類、字画の厚み、文字の
    縦・横の長さの割合若しくは特殊符号としたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項或いは第2項に記載のコン
    ピュータシステム用文字発生方法。
  6. (6)上記文字の長さは字の縦方向の長さを指して16
    ドットから1024ドットまで限定されることを特徴と
    する特許請求の範囲第5項に記載のコンピュータシステ
    ム用文字発生方法。
  7. (7)上記字形の種類を特に宋朝体、細明体、細黒体、
    細円体、粗明体、粗黒体、粗円体、楷書、棣書など漢字
    の書体及び字形とすることを特徴とする特許請求の範囲
    第5項に記載のコンピュータシステム用文字発生方法・
  8. (8)上記字画の厚みの助変数を上記字画表における基
    準厚みの倍数とし、かつ0以上に限られることを特徴と
    する特許請求の範囲第5項に記載のコンピュータシステ
    ム用文字発生方法。
  9. (9)上記文字の縦横の長さの割合の助変数を、文字の
    幅を縦の長さに対する倍数で表示し、又、この倍数を0
    以上に限定してなることを特徴とする特許請求の範囲第
    5項に記載のコンピュータシステム用文字発生方法。
  10. (10)上記特殊符号を、漢字の草書、日本語の仮名、
    表音文字または所定の符号・図形などとしたことを特徴
    とする特許請求の範囲第2項に記載のコンピュータシス
    テム用文字発生方法。
  11. (11)文字を構成する各字画要素について、漢字書体
    などの字形別及び各字形によつて異にする字画形状にも
    とづいた字形別字画別記号を付与する字画表を作製して
    、その内部に書きこんだ字画メモリーと、 前記文字におけるたとえば漢字であれば偏や旁・冠・脚
    などの部首や単体など異なる構成成分に分解でき、その
    中の、各出現頻度の高い成分を字元とし、前記字画表に
    したがつて各字形及び字元別字画別記号を付与した字元
    表を作製して、その内部に書きこんだ字元表メモリーと
    、字画要素が明瞭に判別できない文字や符号などを特殊
    符号とし、それぞれに特殊符号別記号を指定する特殊符
    号表を作製して、その内部に書きこんだ特殊符号メモリ
    ーと、 前記字形にかかわりなく全文字毎にアドレスを付与し、
    かつ、前記字元表にしたがって各文字を構成する前記字
    元の集り、すなわち文字毎の字元グループに字元別字画
    別記号を付与すると共に、字元をなさない字画に対し、
    前記字画別記号を付与してなる字画グループとし、各文
    字の字元のグループ別字画グループ別字形表に作製して
    、その内部のそれぞれ前記対応アドレスに書きこんだ字
    形表メモリーと、 文字の造形選択のための助変数に識別記号を指定し、そ
    の内部に書きこんだ助変数メモリーと、 各文字に対応するコードを指定するコード表を作製し、
    それを内部に書きこんだコードメモリーと、 各字画に対応するそれぞれの輪郭ドット座標を演算する
    プログラムを作製し、その内部に書きこんだ字画演算装
    置と、 文字選択のための文字信号と文字造形選択のための助変
    数とを入力し、該文字信号を前記コードメモリーを経由
    させ、当該文字コードを呼び出して、前記字形表メモリ
    ーの入力とさせ、該当文字のアドレスから対応字元グル
    ープや字画グループを呼び出し、前記助変数入力と共に
    前記字画演算装置への入力となすメモリーコントロール
    装置と、 字元表メモリー・字画表メモリー・特殊符号メモリーに
    もとづいて、対応文字の各字画や各特殊符号の字画記号
    及び特殊符号記号にもとづいて、対応文字の演算プログ
    ラムを呼び出し、それによつて各字画輪郭のドット座標
    を演算して出力する字画演算装置と、 字画演算装置によって演算出力された各文字の字画輪郭
    ドット座標を受けて、それぞれに対応するベクトル信号
    を発生するビデオ信号発生装置と、 ビデオ信号発生装置からのベクトル信号をそれぞれの対
    応文字の所定の字形信号に転換させるドットマトリック
    ス演算装置と、 この所定の字形信号を一時的に記憶して前記メモリーコ
    ントロール装置からの読み取りに備える一時記憶装置と
    からなる構成において、前記メモリーコントロール装置
    が入力手段と出力手段とを付設すると共に、前記一時記
    憶装置から所定の字形信号を読み取って出力手段により
    文字発生させてなるコンピュータシステム用文字発生装
    置。
  12. (12)前記メモリーコントロール装置は第1中央処理
    装置(第1CPU)、前記コードメモリーと字形表メモ
    リーと助変数メモリーとは第1リードオンリーメモリ(
    第1ROM)、前記字画表メモリーと字元表メモリーと
    特殊符号メモリーとは第2リードオンリーメモリ(第2
    ROM)、前記字画演算装置は第2中央処理装置(第2
    CPU)、前記ビデオ信号発生装置はカーブゼネレータ
    (CG)、前記ドットマトリックス演算装置はフィラー
    (Filler)であることを特徴とする上記特許請求
    の範囲第11項に記載のコンピュータシステム用文字発
    生装置。
  13. (13)前記ドットマトリックス演算装置は、前記ベク
    トル信号の字画や特殊符号の輪郭内全体がドットによっ
    て充満されるドットマトリックス信号を出力することを
    特徴とする上記特許請求の範囲第11項記載のコンピュ
    ータシステム用文字発生装置。
  14. (14)前記入力手段は、キーボード、マウス及びデジ
    タイザであることを特徴とする上記特許請求の範囲第1
    1項に記載のコンピュータシステム用文字発生装置。
  15. (15)前記出力手段は、高解像度のアウトプット装置
    であることを特徴とする上記特許請求の範囲第11項に
    記載のコンピュータシステム用文字発生装置。
JP62206215A 1986-08-20 1987-08-19 コンピュータシステム用文字発生方法 Expired - Lifetime JP2562458B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62206215A JP2562458B2 (ja) 1986-08-20 1987-08-19 コンピュータシステム用文字発生方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19511786 1986-08-20
JP61-195117 1986-08-20
JP62206215A JP2562458B2 (ja) 1986-08-20 1987-08-19 コンピュータシステム用文字発生方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH01590A true JPH01590A (ja) 1989-01-05
JPS64590A JPS64590A (en) 1989-01-05
JP2562458B2 JP2562458B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=26508933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62206215A Expired - Lifetime JP2562458B2 (ja) 1986-08-20 1987-08-19 コンピュータシステム用文字発生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562458B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2537681B2 (ja) * 1989-03-24 1996-09-25 日本情報科学株式会社 エレメント別アウトラインフォントにおける文字発生時の量子化誤差の除去方法および装置
JP3238580B2 (ja) * 1994-09-14 2001-12-17 シャープ株式会社 太め細め文字生成装置
JPH0981546A (ja) * 1995-09-07 1997-03-28 Kako Kagi Kaihatsu Kofun Yugenkoshi テキスト文字を有するドキュメントを符号化する方法及びその方法により符号化されたドキュメントを伝送する方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151251A (ja) * 1982-03-05 1983-09-08 Photo Composing Mach Mfg Co Ltd 写真植字方式
JPS5912577A (ja) * 1982-07-12 1984-01-23 日立照明株式会社 速結端子台
JPS5969787A (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 日本電気オフィスシステム株式会社 文字信号発生方法とその装置
JPS59210482A (ja) * 1983-05-13 1984-11-29 株式会社東芝 文字パタ−ン発生装置
JPS59229642A (ja) * 1983-06-10 1984-12-24 Alps Electric Co Ltd 文字パタ−ン登録処理方式
JPS6050581A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 株式会社東芝 グラフィックディスプレイ装置の文字記憶方式
JPH0812544B2 (ja) * 1984-03-28 1996-02-07 株式会社日立製作所 文字フォント生成装置
JPH0687217B2 (ja) * 1984-12-20 1994-11-02 興和株式会社 文字パターン発生表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05233630A (ja) 日本語又は中国語を記載する方法
US4990903A (en) Method for storing Chinese character description information in a character generating apparatus
JP3036767B2 (ja) 印刷装置および方法
JPH04148475A (ja) 文書処理方法及び装置
JPH0570832B2 (ja)
JPH01590A (ja) コンピュータシステム用文字発生方法
JP2562458B2 (ja) コンピュータシステム用文字発生方法
JP3146771B2 (ja) フォントラスタライズ装置およびその方法
JPS60144786A (ja) 符号付文字パタ−ン合成出力方式
JP2737845B2 (ja) 文字処理方法及び装置
JP2803746B2 (ja) 文字処理方法及びその装置
JP3109727B2 (ja) 文字処理方法及び文字処理装置
JPH0314066A (ja) 読み文字表示、編集方式
JP3055306B2 (ja) データ出力装置
JPH06230766A (ja) フォント作成システム
JPS6173991A (ja) 表示方法及び表示装置
JPS58220178A (ja) 図形表示装置
JPH023099A (ja) 表示装置
JPS63113597A (ja) 文書作成装置
JPS62150470A (ja) ベクトル文字発生装置
JPH0695276B2 (ja) 罫線種の表示方法
JPS61138340A (ja) 画面編集装置
JPS5962890A (ja) グラフイツク・デイスプレイ装置
JPH06337875A (ja) 文書作成装置及びイメージ制御方法
JPH0264849A (ja) 文書処理装置およびその方法