JPH0154208B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0154208B2
JPH0154208B2 JP188782A JP188782A JPH0154208B2 JP H0154208 B2 JPH0154208 B2 JP H0154208B2 JP 188782 A JP188782 A JP 188782A JP 188782 A JP188782 A JP 188782A JP H0154208 B2 JPH0154208 B2 JP H0154208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover body
opening
cam
slider
guide groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP188782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58118418A (ja
Inventor
Koji Sumita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikyo Webasto Co Ltd
Original Assignee
Daikyo Webasto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikyo Webasto Co Ltd filed Critical Daikyo Webasto Co Ltd
Priority to JP188782A priority Critical patent/JPS58118418A/ja
Publication of JPS58118418A publication Critical patent/JPS58118418A/ja
Publication of JPH0154208B2 publication Critical patent/JPH0154208B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • B60J7/043Sunroofs e.g. sliding above the roof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、サンルーフ装置のカバー体移動方法
に関する。
周知のように、車両屋根に設けられた開口部を
開閉自在にするサンルーフ装置として、開口部を
施蓋するカバー体を着脱自在とする取外し方式の
もの、カバー体後部を上方回動させるチルテイン
グ方式のもの、カバー体を後方にスライドさせる
スライデイング方式のもの等がある。
上記カバー体取外し方式のものは、開口面積を
広くとることができるが、開口度を任意に調整す
ることができず、その都度カバー体を屋根開口部
から取り外されなければならず機能的ではなかつ
た。
またチルテイング方式のものは、装置が簡便と
なるが開口部を全開にすることができなかつた。
さらにスライド方式のものは、開口度を任意に
調整することができるが、後方移動したカバー体
を収納する収納部が室内側に突出するため、室内
空間を狭小にするものであつた。またスライド方
式のものにはカバー体が屋根上面を摺動するもの
もあるが、このような外部摺動式のものは、ガイ
ドレールが屋根上面に露呈するため、外観上好ま
しいものではなかつた。
そこで、本発明は上記各々の方式の長所をとり
入れ、その欠点を解消して開口度を任意に調整
し、操作が簡単で、しかも簡単な構造の装置とす
ることができ、かつ室内空間を減少させることの
ないサンルーフ装置のカバー体移動方法を提供す
ることを目的とする。従つて、その特徴とする処
は、車両屋根の開口部を開閉自在に施蓋するカバ
ー体を垂直上方に移動させて開口部との嵌合を解
除した後、カバー体前端部を中心としてカバー体
を上方回動せしめて傾斜姿勢となし、その後該傾
斜姿勢を保持して後方移動させて開口部を開く点
にある。
以下、本発明の実施例を図面に基づき詳述す
る。
まず本発明に用いる装置について説明する。
第1図に示すものは乗用車の屋根に設けられた
サンルーフ装置1である。該装置1は車両屋根2
に設けられた開口部3と、該開口部3を開閉自在
に施蓋するカバー体4と、カバー体4を移動させ
る開閉機構等で主構成されている。
上記開閉機構の一例が第2図乃至第7図に示さ
れている。開口部3周縁にはウエザストリツプ5
が嵌着されている。カバー体4は上記開口部3内
周面に上方より嵌着自在に嵌合する大きさに形成
され、カバー体4周縁にはウエザーストリツプ5
に接当するシール材6が嵌着されている。カバー
体4の前端部両側下面にカムブロツク7が固定さ
れている。第2図の場合はカバー体4としてガラ
ス板を用いているため、カムブロツク7はクツシ
ヨン材8及びベースナツト9を介してボルト10
によりカバー体4に固着されているが、他の図に
示すカバー体4は板金製であるので、溶接又はビ
ス止めにより直接カバー体4に固着されている。
上記左右一対のカムブロツク7には、前後一対
のカム溝11,12が設けられている。該カム溝
11,12は所定長さにわたつて設けられ且つ左
右方向に貫通する長孔状に形成されている。後部
側のカム溝11は前方から後方に向つて下傾状に
形成されている。前部側のカム溝12は、その前
半分が後部カム溝11と同じ傾斜となるよう形成
され、後半分はほぼ水平状となるよう形成されて
いる。即ち、前部カム溝12の高低差の方が後部
カム溝11の高低差よりも小さくなるよう形成さ
れている。カムブロツク7の前後両端部に支軸1
3が左右方向の外方に突出するよう固設されてい
る。前部の支軸13は前部のカム溝12の後半の
水平部12aと同一レベルになる位置に設けら
れ、後部の支軸13は前部支軸13より低い位置
に設けられている。上記前後一対の支軸にローラ
ー14が遊転自在に套嵌されている。
上記ローラー14は、開口部3の左右両側内側
に前後方向に沿つて設けられたガイドレール15
のガイド溝16に転動自在に嵌合している。ガイ
ド溝16は上下二段にわたつて水平状に設けら
れ、上部ガイド溝16aに前部ローラー14が、
また下部ガイド溝16bに後部ローラー14が嵌
合している。各ガイド溝16a,16bはその前
端において垂直溝部17a,17bを有してい
る。上部ガイド溝16aの垂直部17aの方が下
部ガイド溝16bの垂直部17bよりも高低差が
少ない。
前記カムブロツク7の前後一対のカム溝11,
12には左右方向水平状の係合ピン18が夫々摺
動自在に貫挿されている。係合ピン18の一端は
スライダー19に固設され、他端はスライダーガ
イド20に固設されている。スライダー19は、
ガイドレール15に対向してガイドレール15と
平行に設けられたスライダーレール21に摺動自
在に嵌合している。そしてスライダー19はスラ
イダーレール21に沿つて前後方向水平移動す
る。スライダーガイド20は前記ガイドレール1
5の上部ガイド溝16aに摺動自在に嵌合してい
る。
スライダー19にはプツシユプルケーブル22
が連結されており、該プツシユプルケーブル22
は図示省略の駆動装置により繰出し、引張り操作
が行なわれる。
次に上記サンルーフ装置を用いて本発明のカバ
ー体4移動方法を説明すれば、第3図に示すよう
にカバー体4が開口部3に嵌合して開口部3を施
蓋している状態では、カムブロツク7は水平状態
であり、前部ローラー14は上部ガイド溝16a
の垂直部17a下端に、後部ローラー14は下部
ガイド溝16bの垂直部17b下端に嵌合してい
る。そして係合ピン18は前後カム溝11,12
の上端部に嵌合している。
この状態から開口部3を開けるには、駆動装置
によりプツシユプルケーブル22を後方に引張
る。これにより、プツシユプルケーブル22に連
結されたスライダー19がスライダーレール21
に沿つて後方に水平移動する。それによりスライ
ダー19に固設された前後一対の係合ピン18及
びピン18に固設されたスライダーガイド20が
スライダー19と共に後方に水平移動する。
このときカムブロツク7は上下ガイド溝16
a,16bの垂直部17a,17bに嵌合してい
るローラー14により、後方移動が規制されるた
め、係合ピン18とカム溝11,12間に相対移
動が生じ、これにより、カムブロツク7は垂直部
17a,17bに沿つて垂直上方に移動する。
そして第4図に示すように、前部係合ピン18
が前部カム溝12の水平部12aに達したとき、
前部ローラー14は垂直部17aの頂点に達し、
もはや垂直上方に移動することができなくなる。
しかし、後部ローラー14はまだ上方移動できる
状態である。
この状態においてカバー体4は開口部3への嵌
合を解除される。
更にスライダー19が後方移動することによ
り、第5図に示すように、前部係合ピン18は前
部カム溝12の水平部12aを移動し、かつ後部
係合ピン18は後部カム溝11の傾斜部を移動す
るので、カムブロツク17の後部ローラー14は
下部ガイド溝16aの垂直部17aに沿つて上方
移動することになり、カムブロツク7は前部ロー
ラー14付近を中心として後部が上方回動するこ
とになる。そして前後係合ピン18が前後カム溝
11,12の後端により係止されたとき、後部ロ
ーラー14は垂直部17bの頂点に達し、もはや
上方に移動することができなくなる。このときカ
バー体4は前端縁は開口部3の前端縁に接当し、
カバー体4の後部と開口部3後部とには所定間隔
の間隙が形成され、カバー体4はチルト状態とな
る。
次にこの状態から更にスライダー19を後方移
動させれば、カムブロツク7はカム溝11,12
後端に係止された係合ピン18に同行して後方移
動することができる。即ち、カムブロツク7の前
部ローラー14が上部ガイド溝16aに嵌合し
て、かつ後部ローラー14が下部ガイド溝16b
に嵌合して移動するので、カムブロツク7は後方
上がりの傾斜姿勢を保持して後方移動する。そし
て、第5図仮想線で示すようにカムブロツク7が
開口部3後端縁に接当して停止して、開口部3は
全開状態となる。
次に、この全開状態から開口部3を閉鎖するに
は上記の逆動作を行なうことにより、カバー体4
は傾斜姿勢を保持して前方移動し、カバー体4前
端縁が開口部3前端縁に達すると水平姿勢にな
り、次いで垂直下方に移動してカバー体4は開口
部3内周縁に嵌着されて全閉状態に戻どる。
上記本発明の実施例によれば、開動時、カバー
体4を垂直上方に移動させた後、カバー体4を回
動させるので、カバー体4前端縁と開口部3前端
縁とが回動時干渉することなく、スムーズに回動
操作が行なわれる。また後方移動時、カバー体4
が持ち上がつているため、取外し方式の様なウエ
ザーストリツプ5を設けることができ水密性が良
好となる。更に、カバー体4締切時の動きが上方
から垂直下方に降りてくる為、水密性の効率のよ
いウエザーストリツプ5を設けることができる。
また締切時のカバー体4の動きがほぼ平行の為、
後部のロツク装置が簡単にできる等の効果を有す
る。
第8図に示すものは本発明に係る他の実施例
で、前部カム溝12の水平部12a後端に、更に
傾斜部12bが設けられている。
第8図に示す装置によれば、カバー体4を全開
にすべく後方移動させてカムブロツク7が後部ス
トツパーで後方移動が規制されたとき、前部カム
溝12に係合している係合ピン18が傾斜部12
bに嵌合し、カムブロツク7前端を持ち上げるの
で、カバー体4後端は下方に回動して屋根2上面
に接当することになるので、全開時のカバー体4
を安定して保持することができる。勿論、この場
合、上部ガイド溝16a後端には垂直立上り部が
設けられている。
第9,10図に示すものは、本発明に係る他の
実施例であり、カムブロツク7が前方に突出して
おり、前後カム溝11,12間の距離を大きくし
ている。このように前後カム溝11,12間を広
くすることにより、カバー体4を傾斜姿勢で安定
よく保持することができる。
尚、本発明に用いる装置は上記各実施例のもの
に限定されるものではない。
本発明によれば、車両屋根の開口部を開閉自在
に施蓋するカバー体を垂直上方に移動させて開口
部との嵌合を解除した後、カバー体前端部を中心
としてカバー体を上方回動せしめて傾斜姿勢とな
し、その後該傾斜姿勢を保持して後方移動させて
開口部を開くことを特徴とするものであるから、
カバー体回動時、カバー体前端縁と開口部との干
渉が生じない。またカバー体と開口部との嵌合を
完全なものすることができ水密効率が良好とな
る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に用いる装置の一例を示す、第1図
は乗用車の平面図、第2図は開閉機構の分解図、
第3図乃至第5図は同断面図であり該機構の動作
説明図、第6図は第3図−線断面図、第7図
は第5図−線断面図、第8図乃至第10図は
その他の装置を示す断面図である。 2…車両屋根、3…開口部、4…カバー体、1
1,12…カム溝、14…支軸、15…ガイドレ
ール、18…係合ピン、19…スライダー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車両屋根の開口部を開閉自在に施蓋するカバ
    ー体を垂直上方に移動させて開口部との嵌合を解
    除した後、カバー体前端部を中心としてカバー体
    を上方回動せしめて傾斜姿勢となし、その後該傾
    斜姿勢を保持して後方移動させて開口部を開くこ
    とを特徴とするサンルーフ装置のカバー体移動方
    法。
JP188782A 1982-01-08 1982-01-08 サンル−フ装置のカバ−体移動方法 Granted JPS58118418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP188782A JPS58118418A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 サンル−フ装置のカバ−体移動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP188782A JPS58118418A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 サンル−フ装置のカバ−体移動方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33235388A Division JPH0246405B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 Norimononotenjomadosochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58118418A JPS58118418A (ja) 1983-07-14
JPH0154208B2 true JPH0154208B2 (ja) 1989-11-17

Family

ID=11514077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP188782A Granted JPS58118418A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 サンル−フ装置のカバ−体移動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58118418A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29811016U1 (de) * 1998-06-19 1999-10-28 Meritor Automotive Gmbh Verstellvorrichtung für ein Sonnendach eines Fahrzeuges

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0319454Y2 (ja) * 1984-12-29 1991-04-24
JPH036499Y2 (ja) * 1985-03-05 1991-02-19
JPS62101518A (ja) * 1985-10-29 1987-05-12 Johnan Seisakusho Co Ltd 自動車用開閉体のチルト・スライド装置
JPS62101524A (ja) * 1985-10-29 1987-05-12 Johnan Seisakusho Co Ltd 自動車用開閉体のチルト・スライド装置
JPS62101522A (ja) * 1985-10-29 1987-05-12 Johnan Seisakusho Co Ltd 自動車用開閉体のチルト・スライド装置
JPH0425372Y2 (ja) * 1986-01-23 1992-06-17
JPS62187620A (ja) * 1986-02-13 1987-08-17 Nissan Shatai Co Ltd アウタスライドル−フ装置
JPH0428816Y2 (ja) * 1987-01-22 1992-07-14
JPS6463421A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Daihatsu Motor Co Ltd Slide roof of automobile
US6770911B2 (en) * 2001-09-12 2004-08-03 Cree, Inc. Large area silicon carbide devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29811016U1 (de) * 1998-06-19 1999-10-28 Meritor Automotive Gmbh Verstellvorrichtung für ein Sonnendach eines Fahrzeuges

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58118418A (ja) 1983-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0349047Y2 (ja)
JPH0154208B2 (ja)
JP2918440B2 (ja) 車両用サンルーフ装置
JPS5814328B2 (ja) サンル−フ装置のチルテイング方法及びその装置
JPS59202934A (ja) 車両用可動屋根装置
JPH0712789B2 (ja) 自動車のスライドドア開閉方法
JPH0357536Y2 (ja)
JPH021137Y2 (ja)
JPH0444448Y2 (ja)
JPH0118411Y2 (ja)
JPS6220338Y2 (ja)
JP3174077B2 (ja) サンルーフ装置
JPH0138234Y2 (ja)
JP3810970B2 (ja) サンルーフ装置
JPH0511055Y2 (ja)
JP3101832B2 (ja) サンルーフ装置
JP4402804B2 (ja) サンルーフのシェード連動装置
JPH0138235Y2 (ja)
JPH0425372Y2 (ja)
JPH0336413Y2 (ja)
JP2543123Y2 (ja) 車両用サンルーフ装置
JPH0622580Y2 (ja) 自動車用アウタスライドル−フ装置
JPS6313926Y2 (ja)
JPH0246405B2 (ja) Norimononotenjomadosochi
JPH0349925Y2 (ja)