JPH0153751B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0153751B2
JPH0153751B2 JP57158642A JP15864282A JPH0153751B2 JP H0153751 B2 JPH0153751 B2 JP H0153751B2 JP 57158642 A JP57158642 A JP 57158642A JP 15864282 A JP15864282 A JP 15864282A JP H0153751 B2 JPH0153751 B2 JP H0153751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
signal
scanning sonar
underwater detection
fish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57158642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5946876A (ja
Inventor
Shozo Uchihashi
Shozo Shibuya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP57158642A priority Critical patent/JPS5946876A/ja
Publication of JPS5946876A publication Critical patent/JPS5946876A/ja
Publication of JPH0153751B2 publication Critical patent/JPH0153751B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/96Sonar systems specially adapted for specific applications for locating fish

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、海中に投網された網の水平面内にお
ける拡がり状態を示す位置を検出する網位置検出
装置に関する。
例えば巻網船においては、投網した網の位置を
検出するために次の方法が一般に採用されてい
る。即ち、(1)トルーモーシヨンによる自船の航跡
から、(2)ネツトゾンデによる網の水深やカンチの
巻き上げ具合から、(3)潮流計による中層、下層の
潮流状態から、(4)スキヤニングソナーに時々、映
る網の映像から、等により投網した網の網なりを
把握して網の位置を検出する方法である。ところ
で、前記(1)(2)では網位置検出に満足な情報を一応
得ることができるが、前記(3)(4)では、潮流状態か
らの予想や、あるいは時々しか映らない網の映像
によつているので、網位置検出には不満足な情報
しか得ることができない。また、前記のいずれの
方法も網の中位、下位部が潮流によりどのように
移動させられているかを明確に把握することがで
きない。しかるに、巻網漁では、網の中位、下位
部が潮流によりどのように変化しているかを知る
ことが効果的な投網を行つて漁獲高を上げる上に
おいて必要不可欠とされている。
ところで、巻網船等には通常、スキヤニングソ
ナーのような水中探知装置が装備されており、こ
の水中探知装置により網巻中の魚群の様子を観察
することができるが、網の中位部、下位部の位置
が不明なために実際上、魚群が網により包囲され
ているか否かが分からない。
本発明は、巻網船等の船舶に装備されている水
中探知装置を利用して網の中位部や下位部の水平
面内における拡がり状態を示す位置を検出して表
示することにより、網内に魚群が包囲されている
か否かが明確に分かるようにし、かつ網の中位部
や下位部が潮流によりどのように流されているか
を正確に判断できるようにして効果的な投網等を
行うことができる網位置検出装置を提供すること
を目的とする。
本発明は、この目的を達成するため、船舶に装
備されて水平方向を走査するスキヤニングソナー
と、海中に投網されて拡がる網の中位部に対して
下方の部位における水平方向に沿つて互いに離間
する位置に設置された複数個のトランスポンダと
を備えている。そして、各トランスポンダは、所
定のスキヤニングソナーからの水中探知信号を識
別する手段と、該水中探知信号と同一周波数の網
位置信号を送信する手段とを具備する一方、スキ
ヤニングソナーは、網位置信号と魚群信号とを受
信する手段と、これらの信号を互いに重畳して表
示する手段とを具備している。
以下、本発明を図面に示す一実施例に基づいて
詳細に説明する。
この実施例の網位置検出装置は、第1図で示す
スキヤニングソナーと、第2図で示すトランスポ
ンダの複数個とを備えている。このスキヤニング
ソナーは、第1、第2制御信号を送出する制御部
1と、この制御部1からの第1制御信号に応答し
て作動する送信器2と、送信器2からの送信出力
により駆動されて海中へ水中探知信号としての超
音波を送信する一方、この水中探知信号に対応す
る網位置信号および魚群信号としての超音波を受
信する超音波振動子3と、この超音波振動子3で
受信された両信号を増幅して出力する増幅器4
と、制御部1からの第2制御信号に応答して増幅
器4からの網位置信号および魚群信号を含む信号
に基づいてビーム信号を形成出力するビーム形成
器5と、制御部1からの第2制御信号に応答して
ビーム信号を受信し、受信したビーム信号を互い
に重畳して映像画面上に表示する指示器6とを備
えている。一方、第2図のトランスポンダは、ス
キヤニングソナーからの水中探知信号を受信する
超音波振動子7と、超音波振動子7で受信された
この水中探知信号を増幅する増幅器8と、受信さ
れた水中探知信号が自船のスキヤニングソナーか
ら送信された水中探知信号であるか否かを増幅器
8からの出力信号を基準信号と比較して判断する
比較器9と、比較器9から、受信された水中探知
信号が自船のスキヤニングソナーからの水中探知
信号であるとする比較出力が送出されてきたとき
に単発パルスを発生する単発パルス発生器10
と、単発パルス発生器10からの単発パルスによ
り作動させられるとともにこの作動により超音波
振動子7を駆動する送信器11とを備えている。
そして、このような構成とされた複数個のトラ
ンスポンダは、第3図における符号12,12
…,13,13…で示すように、海中に投網され
て拡がる網14の水平方向に沿つて互いに離間す
る位置、すなわち、その深さ方向に沿う中位部お
よび下位部それぞれの水平方向に沿つて互いに離
間する位置に設置されている。符号15,15…
は網14の上位部に沿つて設置された浮子であ
る。このようにトランスポンダ12,12…,1
3,13…が設置された網14は第4図に示すよ
うに、巻網船16から投網される。この巻網船1
6には第1図のスキヤニングソナーが装備され
る。
次に、動作を説明する。
巻網船16のスキヤニングソナーから海中に向
けて周波数f0の水中探知信号が送信される。海中
に巻網船16から投網されている網14の中位
部、下位部に設置されたトランスポンダ12,1
2…,13,13…にはスキヤニングソナーから
送信された水中探知信号が到来する。トランスポ
ンダ12,12…,13,13…は到来した水中
探知信号をそれぞれ受信するとともに、受信した
水中探知信号をそれぞれの増幅器8で増幅する。
増幅器8で増幅された水中探知信号はトランスポ
ンダ12,12…,13,13…内のそれぞれの
比較器9により自船のスキヤニングソナーからの
水中探知信号であるか否かが判断される。比較器
9は自船のスキヤニングソナーからの水中探知信
号であると判断したときには単発パルス発生器1
0を駆動する比較出力を送出する。この比較出力
に応答して単発パルス発生器10は所定時間のパ
ルス幅を有する単発パルスを送信器11に出力す
る。送信器11は単発パルス発生器10からの単
発パルスにより送振動作させられることにより超
音波振動子7を駆動する。この超音波振動子7
は、送信器11により駆動させられることにより
スキヤニングソナーからの水中探知信号と同一の
周波数f0の網位置信号を自船のスキヤニングソナ
ーに向けて送信する。スキヤニングソナーの超音
波振動子3は、トランスポンダ12,12…,1
3,13…のそれぞれの超音波振動子7からの網
位置信号を受信する。超音波振動子3で受信され
た網位置信号および魚群信号は増幅器4で増幅さ
れる。増幅器4からの出力信号は、制御部1から
の第2制御信号に応答してビーム形成器5により
ビーム信号にされた後、指示器6に送出される。
そして、指示器6は制御部1からの第2制御信
号に応答してビーム形成器5から送出されたビー
ム信号を受信し、方位と距離との情報を備えた網
位置信号と魚群信号とを互いに重畳して映像画面
(第5図)上に表示する。
次に、映像画面上における網位置の表示につい
て第5図を参照して説明する。
第5図の映像画面の中央には自船である巻網船
16の映像が位置する。この巻網船16の航跡は
航跡線17として表示される。また、トルーモー
シヨンの軌跡、つまり投網時の網の上位部は、第
1網線18として表示される。トランスポンダ1
2,12…,13,13…からの各網位置信号に
よる網の中位部、下位部は、第2網線19として
表示される。第2網線19は破線で示している
が、これはトランスポンダ12,12…,13,
13…からの信号を順次連絡していつたときの連
絡線であつて実際にはこの第2網線19は連続的
には表示画面に表示されないからである。このよ
うにして第1、第2網線18,19により表示画
面に表示されている第1魚群20については、網
外の魚群であつて、トルーモーシヨンの軌跡でも
網外に逃げたことがわかる魚群である。第2魚群
21,21については、網内の魚群であつて、ト
ルーモーシヨンの軌跡でも網中に入つたことがわ
かる魚群である。第3魚群22については、トル
ーモーシヨンの軌跡では網外に逃げたとされる魚
群であるが、トランスポンダ12,12…,1
3,13…による第2網線19により網内の魚群
とされるものである。また、第1、第2網線1
8,19により、この網は、北東の方向に潮流に
より流されていることが分かる。このようにし
て、この実施例によれば、スキヤニングソナーか
らの水中探知信号をトランスポンダで受信し、こ
の水中探知信号によりこの水中探知信号と同一の
周波数で単発的に網位置信号をトランスポンダか
ら送信し、そのトランスポンダからの網位置信号
をスキヤニングソナーで受信し、スキヤニングソ
ナーの映像画面にトランスポンダの位置、つま
り、網の中位部、下位部の位置を表示するように
したので、(1)スキヤニングソナーに本来表示され
ている投網中の魚群に加えて、トランスポンダに
よる網位置表示によりその魚群が網中か網外かを
正確に判断でき、(2)トルーモーシヨン表示との併
用により網の中位部、下位部が潮流によりどのよ
うに流されているかを正確に判断でき、(3)通常、
船舶に装備されているスキヤニングソナーを改造
することなく、単にトランスポンダを網に設置す
るという簡単な方法にてスキヤニングソナーの映
像画面に網位置を表示でき、(4)水中探知信号と網
位置信号とが同一周波数であることから、音波周
波数の効率的な活用が可能になり、(5)スキヤニン
グソナーの送受信を利用することから、専用の受
信機や超音波振動子が不要となつて経済的であ
る、等のいくつかの利点、特徴が生じる。なお、
上述の実施例では、巻網船による巻網に適用して
いるけれども、定置流し網、カニカゴ等のように
水中物体の位置を探知する場合にも適用すること
ができる。
以上説明したように、本発明によれば、船舶に
装備されて水平方向を走査するスキヤニングソナ
ーと海中に投網されて拡がる網の中位部に対して
下方の部位における水平方向に沿つて互いに離間
する位置に設置された複数個のトランスポンダと
によつて網位置検出装置を構成しているので、映
像画面上には網の中位部や下位部の位置が表示さ
れることになり、水中探知装置の映像画面上に表
示されている魚群が網内か網外かが明瞭に表示さ
れるとともに、潮流によつて網がどのように流さ
れているかも分かることになり、効果的な投網を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の一実施例を示し、第1図はスキ
ヤニングソナーの基本的回路ブロツク図、第2図
はトランスポンダの回路ブロツク図、第3図はト
ランスポンダが設置された網の正面図、第4図は
巻網船から投網された網の様子を示す図、第5図
はスキヤニングソナーの映像画面を示す図であ
る。 1……制御部、2……送信器、3……超音波振
動子、4……増幅器、5……ビーム形成器、6…
…指示器、7……超音波振動子、8……増幅器、
9……比較器、10……単発パルス発生器、11
……送振器、12,13……トランスポンダ、1
4…網、15……浮子、16……巻網船、18,
19……網線、20,21,22……魚群。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 船舶に装備されて水平方向を走査するスキヤ
    ニングソナーと、海中に投網されて拡がる網の中
    位部に対して下方の部位における水平方向に沿つ
    て互いに離間する位置に設置された複数個のトラ
    ンスポンダとを備え、 各トランスポンダは、スキヤニングソナーから
    の水中探知信号を識別する手段と、該水中探知信
    号と同一周波数の網位置信号を送信する手段とを
    具備する一方、 スキヤニングソナーは、前記網位置信号と魚群
    信号とを受信する手段と、これらの信号を互いに
    重畳して表示する手段とを具備することを特徴と
    する網位置検出装置。
JP57158642A 1982-09-11 1982-09-11 網位置検出装置 Granted JPS5946876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57158642A JPS5946876A (ja) 1982-09-11 1982-09-11 網位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57158642A JPS5946876A (ja) 1982-09-11 1982-09-11 網位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5946876A JPS5946876A (ja) 1984-03-16
JPH0153751B2 true JPH0153751B2 (ja) 1989-11-15

Family

ID=15676168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57158642A Granted JPS5946876A (ja) 1982-09-11 1982-09-11 網位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946876A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH046487A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Kaijo Corp 水中探知機能を備えた水中位置検出装置
JP4354736B2 (ja) 2003-05-09 2009-10-28 古野電気株式会社 超音波送受信装置
CN109329153B (zh) * 2018-10-18 2021-08-10 浙江海洋大学 一种大面积水域围网养殖双起捕系统高效诱捕系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5363053A (en) * 1976-11-17 1978-06-06 Koden Electronics Co Ltd Video displaying device
JPS5526856U (ja) * 1978-08-10 1980-02-21
JPS5780582A (en) * 1980-11-07 1982-05-20 Furuno Electric Co Ltd Measurement of distance to sea bottom from transponder

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5363053A (en) * 1976-11-17 1978-06-06 Koden Electronics Co Ltd Video displaying device
JPS5526856U (ja) * 1978-08-10 1980-02-21
JPS5780582A (en) * 1980-11-07 1982-05-20 Furuno Electric Co Ltd Measurement of distance to sea bottom from transponder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5946876A (ja) 1984-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9354314B2 (en) Underwater detection device
JP4354736B2 (ja) 超音波送受信装置
JP4787400B2 (ja) 探知装置
JPH0153751B2 (ja)
JP3872579B2 (ja) 水底探査装置
JPH0385476A (ja) 海底探索装置
JP3822654B2 (ja) 魚群探知機
JP2002168937A (ja) 水中目標物位置検出装置及び方法
JPH05223934A (ja) 魚群探知機
JP3188055B2 (ja) 魚群監視装置
JP3088557B2 (ja) 魚群探知機
JPS60195478A (ja) 水中物探知表示方法
JP2989066B2 (ja) 魚群探知機
JPH04113294A (ja) 水中位置測定方法および測定システム
JPH0672924B2 (ja) 魚群探知機における魚群探知警報発生装置
JPH04279883A (ja) 魚群探知機
JP5592673B2 (ja) 水中探知機、水中探知方法、および水中探知プログラム
JPS6352715B2 (ja)
JP2541799B2 (ja) カラ−魚群探知機の漁網位置表示方法
JP3011818B2 (ja) 魚群探知機
JPH0474678B2 (ja)
JPS6044627B2 (ja) スキャニングソ−ナ−の信号処理方法
JPH03198731A (ja) トロールネットの網口幅監視方法
JPH046487A (ja) 水中探知機能を備えた水中位置検出装置
JPS6210391B2 (ja)