JPH0153678B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0153678B2
JPH0153678B2 JP56156892A JP15689281A JPH0153678B2 JP H0153678 B2 JPH0153678 B2 JP H0153678B2 JP 56156892 A JP56156892 A JP 56156892A JP 15689281 A JP15689281 A JP 15689281A JP H0153678 B2 JPH0153678 B2 JP H0153678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
residue
nucleoside
general formula
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56156892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5857395A (ja
Inventor
Shinji Sakata
Sadayasu Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamasa Shoyu KK
Original Assignee
Yamasa Shoyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamasa Shoyu KK filed Critical Yamasa Shoyu KK
Priority to JP56156892A priority Critical patent/JPS5857395A/ja
Publication of JPS5857395A publication Critical patent/JPS5857395A/ja
Publication of JPH0153678B2 publication Critical patent/JPH0153678B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規化合物の2−アミノ−6−アル
コキシカルボニルメチルプリンヌクレオシドおよ
びその製造法に関するものである。
本発明の目的化合物である2−アミノ−6−ア
ルコキシカルボニルメチルプリンヌクレオシドは
次の一般式〔〕で表わされる化合物である。
該式中、R1は低級アルキル基(メチル、エチ
ル、プロピル、ブチルなど)、R2は水素または保
護基、R3は保護基を有することあるリボース残
基、2−デオキシリボース残基、アラビノース残
基、キシロース残基または3−デオキシリボース
残基を示す。ここで保護基としては、アセチル、
ブチリル、ベンゾイルなどのアシル基、イソプロ
ピリデン、エチリデンなどのアルキリデン基、ベ
ンジリデンなどのアルアルキリデン基、トリチ
ル、ベンジルなどのアルアルキル基、メトキシメ
チレン、エトキシメチレン、エトキシエチレンな
どのアルコキシアルキリデン基、テトラヒドロピ
ラニル基などのヌクレオキシド化学分野で使用さ
れうるもので、本発明化合物の合成反応もしくは
応用反応に好適なものが例示される。
本発明化合物は文献未記載の新規化合物であ
り、R1のアルコール残基をエステル結合の加水
分解により除去し、脱炭酸処理することにより、
既知化合物2−アミノ−6−メチルプリンヌクレ
オシドに導くことができるほか、アンモニア処理
することによりアデニルデアミナーゼ阻害活性を
有する新規物質2−アミノ−6−カルバモイルメ
チル体を得ることができる。このように本発明化
合物は種々の生理活性が期待される6C置換グア
ニンヌクレオシド誘導体の合成中間体として有用
である。
本発明化合物は、一般式〔〕 〔式中、R2およびR3は前記一般式〔〕の場合
と同意義、R4はアルキル基またはアリール基を
示す。〕で表わされる2−アミノ−6−アルキル
またはアレーンスルホニルプリンヌクレオシド
と、塩基の存在下で一般式〔〕 CH3COCH2COOR1 〔〕 〔式中、R1は前記一般式〔〕との場合と同意
義。〕で表わされるアセト酢酸アルキルエステル
とを反応させることにより製造することができ
る。
原料化合物である一般式〔〕化合物における
R4のアルキル基またはアリール基としてはメチ
ル、エチル、ブチル、4−メチルフエニル、4−
ブロモフエニル、2,4,6−トリメチルフエニ
ルなどが具体的に例示できる。
アセト酢酸アルキルエステルとの反応は、アセ
ト酢酸アルキルエステルから塩基によりプロトン
を引き抜きカルバニオンを生成させ、これを原料
化合物に反応させることにより行われる。
塩基としては、水素化ナトリウム、n−ブチル
カリウム、フエニルカリウム、2−ブチルリチウ
ム、フエニルナトリウム、カリウムアミド、ナト
リウムアミドなどが適用されうる。
反応は、通常、溶媒中で行われ、溶媒としては
非プロトン性極性溶媒が使用されうる。具体的に
は、たとえばテトラヒドロフラン、ヘキサメチル
ホスホロアミド、ジメチルスルホキシド、ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメト
キシエタン、ジオキサン、アセトニトリルなどを
用いればよい。また、反応溶媒中に18−クラウン
−6などの大環状ポリエーテル類のような求核試
薬の反応性を増大させるものを反応促進剤として
共存させることも有効である。
反応の温度条件には特に制約されないが、通常
室温〜溶媒還流温度の加熱条件下で行われる。反
応時間は、反応溶媒および塩基の種類、ならびに
反応温度などにより異なるが、通常数十分〜十数
時間でよい。
目的化合物を反応液から単離精製するにはヌク
レオシド化学分野で利用される常法によればよ
い。たとえば、吸着カラムクロマトグラフイー、
分配、再結晶などの分離精製手段を適宜に応用し
て実施することができる。
本発明化合物からエステル加水分解処理、さら
に脱炭酸処理を経て2−アミノ−6−メチルプリ
ンヌクレオシドに導くことができる。2−アミノ
−6−メチルプリンヌクレオシドはさらに2−ア
ミノ基の置換反応により種々の生理活性を有する
6−メチルプリンヌクレオシドの2−置換誘導体
の重要な合成中間体となるものである。エステル
加水分解処理は通常の方法、たとえば加熱処理、
アルカリ処理、または酸処理により行えばよい。
また、脱炭酸処理は、酸処理、あるいは触媒(た
とえば無水安息香酸、N−プロムスクシンイミド
(NBS)、銅粉、キノリンなど)処理によればよ
い。
以下、本発明化合物の製造例を示す実施例、お
よびその応用例を示す参考例を挙げて、本発明の
より具体的な説明とする。
実施例 1 50%水素化ナトリウム6.08gのテトラヒドロフ
ラン70ml懸濁液に、アセト酢酸エチルエステル
24.8gとテトラヒドロフラン15mlの混液を滴下
し、透明な溶液とした。この溶液を、O(6)−p−
トルエンスルホニル−N(2),O(2′),O(3′),

(5′)−テトラアセチルグアノシン38.5gをテトラ
ヒドロフラン290mlに溶解させた液に加え、2.5時
間加熱還流した。
反応液を冷却後、酢酸で中和し、減圧下濃縮乾
固した。残渣を水とクロロホルムに分配し、クロ
ロホルム層を硫酸マグネシウムで乾燥した後、シ
リカゲル1.5Kgのカラムに吸着させ、クロロホル
ム−メタノール(99:1)で溶出し、溶出液を濃
縮乾固して2−アセトアミド−6−エトキシカル
ボニルメチル−9−(2,3,5−トリ−O−ア
セチル−B−D−リボフラノシル)プリン20gを
得た(収率60%)。
紫外線吸収スペクトル λMeOH nax 325nm、289nm 質量分析スペクトルm/e521(M+) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3)δ、ppm 8.35(1H、b.s、NH) 8.04(1H、s、8−H) 6.19(1H、d、1′−H) 5.86(1H、m、2′−H) 5.75(1H、m、3′−H) 4.42(3H、m、4′−H、5′−H) 4.12(2H、s、6−CH2−) 4.18(2H、q、−OCH2 CH3) 1.26(3H,t,−OCH2CH3 ) 実施例 2 O(6)−p−トルエンスルホニル−N(2),O
(3′),O(5′)−トリアセチル−2′−デオキシグ

ノシン2.4gのテトラヒドロフラン20ml溶液にア
セト酢酸エチルエステル1.71gと50%水素化ナト
リウム0.42gとから調製したカルバニオンテトラ
ヒドロフラン溶液6mlを加え、1時間加熱還流し
た。
反応液を冷却後、酢酸で中和し、減圧下濃縮乾
固した。得られた残渣をクロロホルムで抽出し、
抽出液をシリカゲル100gのカラムクロマトに吸
着分離し、2−アセトアミド−6−エトキシカル
ボニルメチル−9−(3,5−ジ−O−アセチル
−β−D−2−デオキシリボフラノシル)−プリ
ン682mgを得た。
紫外線吸収スペクトル λMeOH nax 296nm 核磁気共鳴スペクトル (DMSO−d6)δppm 8.38(1H、b.s、NH) 8.09(1H、s、H−8) 6.37(1H、t、H−1′) 5.2〜5.5(1H、m、H−3′) 4.37(3H、m、H−4′、H−5′) 4.12(2H、s、6−CH2−) 2.5〜3.0(2H、m、H−2′) 応用例 1 2−アセトアミド−6−エトキシカルボニルメ
チル−9−(2,3,5−トリ−O−アセチル−
β−D−リボフラノシル)プリン16.5gを1N−
水酸化ナトリウム(50%エタノール)に溶解さ
せ、室温で25時間放置した。反応後に陽イオン交
換樹脂(ダイヤイオンPK−216、H型)330mlを
加え、室温で2時間撹拌した。樹脂を濾過し、
0.15N−アンモニア水1.5で洗い、濾液と洗液を
合せて減圧濃縮した。残渣を1.5水溶液とし、
陽イオン交換樹脂(ダイヤイオンPK−216、H
型)300mlのカラムに吸着させ、0.15N−アンモ
ニア水で溶出した。溶出液を減圧濃縮し、残渣を
水から再結晶し、2−アミノ−6−メチル−9−
β−D−リボフラノシルプリンの針状結晶4.5g
を得た(収率50.8%)。
融点 159℃ 元素分析 C11H15N5O4・1/2H2Oとして 計算値(%):C、45.52;H、5.56;N、24.13 実験値(%):C、45.89;H、5.24;N、24.52 質量分析スペクトルm/e282(M+) 紫外線吸収スペクトル nm λ0.1N-HCl nax 309、243(sh)、229 λ0.1N-NaOH nax 297、229 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6)δppm 8.14(1H、s、8−H) 6.28(2H、b.s、NH2) 5.78(1H、d、1′−H) 2.47(3H、s、6−CH3) 応用例 2 2−アセトアミド−6−エトキシカルボニルメ
チル−9−(2,3,5−トリ−O−アセチル−
β−D−リボフラノシル)プリン1.27gを無水飽
和アンモニアメタノール100mlに溶解させた後、
室温で3日間放置した。反応液を濃縮乾固し、残
渣を水から再結晶して2−アミノ−6−カルバモ
イルメチル−9−β−D−リボフラノシルプリン
の針状結晶607mgを得た(収率77.5%)。
融点 139℃ 元素分析 C12H16N6O5.1/2H2Oとして 計算値(%):C、43.24;H、5.14;N、26.40 実験値(%):C、43.53;H、4.95;N、25.85 紫外線吸収スペクトル nm λH2O nax 306、244、221 λ0.1N-HCl nax 317、250(sh)、226 λ0.1N-NaOH nax 305、244(sh)、227 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6)δppm 8.18(1H、s、8−H) 7.45、6.95(2H、b.s、6−CH2CONH2 ) 5.80(1H、d、1′−H) 3.68(2H、s、6−CH2 CONH2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式〔〕 〔式中、R1は低級アルキル基、R2は水素または
    保護基、R3は保護基を有することあるリボース
    残基または2−デオキシリボース残基を示す。〕
    で表わされる2−アミノ−6−アルコキシカルボ
    ニルメチルプリンヌクレオシド。 2 一般式〔〕 〔式中、R2は保護基、R3は保護基を有すること
    あるリボース残基または2−デオキシリボース残
    基、R4はアルキル基またはアリール基を示す。〕
    で表わされる2−アミノ−6−アルキルまたはア
    レーンスルホニルプリンヌクレオシドと、塩基の
    存在下で一般式〔〕 CH3COCH2COOR1 〔〕 〔式中、R1は低級アルキル基を示す。〕で表わさ
    れるアセト酢酸アルキルエステルとを反応させ、
    一般式〔〕 〔式中、R1、R2、R3は前記と同意義。〕で表わさ
    れる2−アミノ−6−アルコキシカルボニルメチ
    ルプリンヌクレオシドを合成することを特徴とす
    る2−アミノ−6−アルコキシカルボニルメチル
    プリンヌクレオシドの製造法。
JP56156892A 1981-09-30 1981-09-30 2−アミノ−6−アルコキシカルボニルメチルプリンヌレオシド Granted JPS5857395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156892A JPS5857395A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 2−アミノ−6−アルコキシカルボニルメチルプリンヌレオシド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156892A JPS5857395A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 2−アミノ−6−アルコキシカルボニルメチルプリンヌレオシド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5857395A JPS5857395A (ja) 1983-04-05
JPH0153678B2 true JPH0153678B2 (ja) 1989-11-15

Family

ID=15637671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56156892A Granted JPS5857395A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 2−アミノ−6−アルコキシカルボニルメチルプリンヌレオシド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857395A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533432A (en) * 1978-09-01 1980-03-08 Yamasa Shoyu Co Ltd Production of 6-alkyl purine nucleoside

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533432A (en) * 1978-09-01 1980-03-08 Yamasa Shoyu Co Ltd Production of 6-alkyl purine nucleoside

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5857395A (ja) 1983-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3042073B2 (ja) ヌクレオシド誘導体とその製造方法
US5633366A (en) Pyrimidine nucleoside derivatives and methods for producing them
US4751293A (en) Process for preparation of N6 -substituted 3',5'-cyclic adenosine monophosphate and salt thereof
JPH0153678B2 (ja)
JPS633875B2 (ja)
JP3259191B2 (ja) 2,2′−アンヒドロアラビノシルチミン誘導体の合成法
CA2170968A1 (en) Preparation of d4t from 5-methyluridine
EP1694691A1 (en) Improved synthesis of 2-substituted adenosines
JPS63145296A (ja) 5−トリフルオロメチル−2’−デオキシ−β−ウリジン類の製造方法
JPH0798833B2 (ja) 2′−ブロモ−2′,3′−ジデヒドロ−2′,3′−ジデオキシシチジン及びその製造法
JP2770357B2 (ja) ヌクレオシド誘導体の製造方法
JPH0134235B2 (ja)
KR910005899B1 (ko) 3'-데옥시 아라비노 프라노실 피리미딘 누클레오시드 유도체
JP3023804B2 (ja) 3’−デオキシ−3’−フルオロチミジンの製造法
US3954752A (en) Process for preparing 2',3',5'-tri-0-acetyl-6-azauridine
JPS5859998A (ja) 2−フルオロ−6−メチルプリンヌクレオシドの製造法
JPS588093A (ja) 5−ハロゲノ−3′−デオキシウリジンおよびその製造法
JP2547125B2 (ja) 2’,3’−ジデオキシ−2’,3’−ジ置換−ヌクレオシド類とその製造方法
JPH0154359B2 (ja)
JPS6357435B2 (ja)
JPH07116211B2 (ja) ウラシル誘導体
JPH07116213B2 (ja) 新規なn▲上6▼,2′―o―ジ置換―アデノシン―3′,5′―環状リン酸及びその製法
JPH0692394B2 (ja) 2’,3’−ジデオキシシチジンの製造方法
JPS62187483A (ja) 3′−0−チオベンゾイル−2′−デオキシ−β−ウリジン誘導体
JPH027591B2 (ja)