JPH0152139B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0152139B2
JPH0152139B2 JP59189736A JP18973684A JPH0152139B2 JP H0152139 B2 JPH0152139 B2 JP H0152139B2 JP 59189736 A JP59189736 A JP 59189736A JP 18973684 A JP18973684 A JP 18973684A JP H0152139 B2 JPH0152139 B2 JP H0152139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
rotor
holding member
mounting surface
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59189736A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6171933A (ja
Inventor
Yoshiaki Yamashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsugami Corp
Original Assignee
Tsugami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsugami Corp filed Critical Tsugami Corp
Priority to JP18973684A priority Critical patent/JPS6171933A/ja
Publication of JPS6171933A publication Critical patent/JPS6171933A/ja
Publication of JPH0152139B2 publication Critical patent/JPH0152139B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/64Movable or adjustable work or tool supports characterised by the purpose of the movement
    • B23Q1/66Worktables interchangeably movable into operating positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/50Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/52Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism a single rotating pair
    • B23Q1/525Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism a single rotating pair which is parallel to the working surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/10Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of magazines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/14Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting co-ordinated in production lines
    • B23Q7/1426Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting co-ordinated in production lines with work holders not rigidly fixed to the transport devices
    • B23Q7/1431Work holder changers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は横型マシニングセンタにおいて、被加
工物を支持するパレツトを4個保持し、且つ各パ
レツトを加工用支持軸への供給位置に逐次移動さ
せることのできる4パレツトマガジン装置に関す
る。
従来の技術 一般のマシニングセンタでは、被加工物(以下
ワークという)が水平なパレツト上に保持されて
おり、且つこのようなパレツトが複数個、水平に
配列され、所望のパレツトが水平に搬送されてワ
ーク加工位置に送られるようになつている。この
ような構造では、加工時に生じる切粉や切削油が
パレツト上或いはパレツトの搬送路上に落下しト
ラブルを生じるとか、パレツトの保管スペースが
大きく必要となり、機械全体の所要床面積が大き
くなる等の欠点がある。そこで、本出願人はこれ
らの欠点を解消したマシニングセンタを開発し特
許出願した(特願昭56−70673、特開昭57−
189748)。この特開昭57−189748号公報に開示の
マシニングセンタは、ワークを保持したパレツト
を、水平な支持軸先端にパレツトの取付面が垂直
になるように保持させ、その状態で切削等の加工
を行うことにより切粉の問題を解決したものであ
り、いわば横型マシニングセンタである。また、
この公開公報に開示の好適な実施例では多数のパ
レツトを垂直配置された無端コンベヤに保持させ
ることにより、パレツト収容のための所要床面積
を小さくしたものである。
発明が解決しようとする問題点 上記公開公報に開示の横型マシニングセンタは
切粉や切削油によるパレツト或いはその搬送路の
汚染の問題を解消し、かつ機械全体の所要床面積
を小さくしうる優れた効果を有するものである
が、なお改良すべき問題点が見出された。即ち、
上記横型マシニングセンタではパレツトのワーク
の取付け、取外しのために、パレツトを保持する
垂直な無端コンベヤの近傍に、水平状態から垂直
状態に傾動可能なパレツト載置台を設けており、
このパレツト載置台を垂直にして無端コンベヤか
らのパレツトを受取り、次いでパレツト載置台を
水平にしてパレツトを水平にし、その上のワーク
の取外し、取付けを行い、再びパレツト載置台を
垂直にしてパレツトを無端コンベヤに移す作業を
必要としている。このため、装置的に見ると複雑
な構造のパレツト載置台を要し、また、作業的に
見るとパレツト載置台と無端コンベヤ間のパレツ
ト移動作業を必要とするという問題点があつた。
従つて、本発明の目的はパレツトへのワークの
取付け、取外し作業を容易にし、且つ装置の構造
を簡略化した横型マシニングセンタ用のパレツト
マガジン装置を提供するにある。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成すべくなされた本発明は、被加
工物を取付ける取付面とその裏面側に前記取付面
に平行に延びる係合溝とを有するパレツト4を、
その取付面が垂直になるように支持する支持軸3
を備えたマシニングセンタに用いるパレツトマガ
ジン装置8であつて、前記支持軸3の近傍に設け
られ、前記支持軸に支持したパレツト4の取付面
に平行な且つ水平な軸線を中心として回転可能な
ローター24と、該ローターの中心軸線に直角で
且つ互いに90度をなす4本の軸線をそれぞれ中心
として回転可能に前記ローターに保持された4個
のパレツト保持部材25とを備え、該パレツト保
持部材25は前記パレツト4をその取付面がパレ
ツト保持部材の中心軸線に対して直角になるよ
う、取外し可能に保持可能であり、更に、前記パ
レツト保持部材25をローター24に対する所定
の回転角度位置に固定する手段と、前記パレツト
保持部材25がローター24に対する所定の回転
角度位置にあるか否かを判定する手段と、前記ロ
ーターを、前記パレツト保持部材で保持したパレ
ツトの取付面が水平又は垂直となる位置に割出し
回転させる手段27,28とを有し、前記ロータ
ー24が、前記パレツト保持部材で保持したパレ
ツトのうち、取付面が垂直となつているパレツト
4Aを、パレツトの取付面に平行に且つ水平に移
動させることにより前記マシニングセンタの支持
軸3に移すことができる位置に配置されているこ
とを特徴とするマシニングセンタの4パレツトマ
ガジン装置を要旨とする。
作 用 上記4パレツトマガジン装置によれば、水平軸
線を中心として回転可能なローター24の外面に
4個のパレツト4をそれぞれが直角になるように
且つ取外し可能に保持することができる。このた
め、1つのパレツト4Aがマシニングセンタの支
持軸3に供給されるための垂直位置になるように
ローター24の回転位置を割り出すと、そのパレ
ツト4Aに隣接のパレツトは水平になつており、
従つてこの水平なパレツト上に直接ワークを取付
けたり取外したりすることができる。しかも、パ
レツト4はローター24に対して回転可能なパレ
ツト保持部材25上に保持されているので、パレ
ツトを必要に応じ水平に回転させることができ、
パレツトへのワーク取付け、取外し作業を極めて
容易に行うことができる。また、ローター24に
保持したパレツト4を支持軸3に供給する際、或
いは支持軸3のパレツト4をローター24に戻す
際には、パレツトを保持するパレツト保持部材2
5がローター24に対して所定の回転角度位置に
あることが必要であるが、本発明では、前記パレ
ツト保持部材をローターに対する所定の回転角度
位置に固定する手段(好適な実施例ではパレツト
保持部材の凹み30及びローターのシヨツトピン
31)及び前記パレツト保持部材がローターに対
する所定の回転角度位置にあるか否かを判定する
手段(好適な実施例ではパレツト保持部材から突
出したピン39で作動されるリミツトスイツチ5
0)を設けているので、常に正しい動作が行われ
る。
実施例 以下、図面に示す本発明の好適な実施例を詳細
に説明する。
第1図は本発明になるマガジン装置8を備えた
横型マシニングセンタの構成要素の概略配置を示
す斜視図である。同図において、1は水平に広が
る機床を示し、機床1の後方には垂直ベツド2が
配置される。垂直ベツド2の一つの側面には、支
持軸3を保持するブロツク(図示せず)が垂直方
向(X方向)に移動可能に配置され、且つ該ブロ
ツクには支持軸3が第一水平軸線方向(Y方向)
に移動可能に且つその水平軸線を中心として割出
し回転可能に保持される。支持軸3の前端にはパ
レツト4がそのワーク取付面を垂直にして取外し
可能に取付けられる。かくして、パレツト4及び
それに保持されたワーク(図示せず)はX方向、
Y方向に移動可能であり、且つ回転可能である。
垂直ベツド2の他の側面には主軸支持ブロツク
5が、第一水平軸線方向(Y方向)に直角な第二
水平軸線方向(Z方向)に移動可能に保持されて
おり、該ブロツク5には第二水平軸線方向に延び
る主軸6が回転可能に保持される。主軸6先端に
は工具(図示せず)が取付けられる。かくして、
支持軸3先端に支持されたパレツト4上のワーク
を主軸6の工具で所望の通り加工することができ
る。
支持軸3の左方近傍には本発明の実施例をなす
4パレツトマガジン装置8が配置され、支持軸3
の右方にはパレツトチエンジヤ9が配置される。
4パレツトマガジン装置8は後述するように前面
に位置する垂直なパレツト4Aを横方向に移動さ
せて取外し可能なもので、支持軸3を図示位置よ
り降下させて4パレツトマガジン装置8のパレツ
ト4Aの真横に位置させ、パレツト4Aを横方向
に支持軸に向つて移動させることにより、パレツ
トをマガジン装置8から支持軸3に移し、また逆
に移動させることにより、パレツトを支持軸3か
らマガジン装置8に移すことができる。なお、1
5はパレツトの移動をスムースにするためのガイ
ドである。パレツトチエンジヤ9は支持軸3が保
持したパレツト4を横方向に押してマガジン装置
8に移し、且つマガジン装置8上のパレツト4A
を横方向に引つ張つて支持軸上に移すものである
が、本発明に直接関係ないので詳細な説明は省略
する。なお、パレツトチエンジヤ9の代わりに支
持軸3とマガジン装置8との間に、前記特開昭57
−189748に開示のパレツト交換装置を配置し、マ
ガジン装置8のパレツト4Aと支持軸3のパレツ
ト4とを同時に入れ換えるようにしてもよい。
次に、第2図〜第4図を参照して4パレツトマ
ガジン装置8を詳述する。マガジン装置8は左右
のフレーム21,22に固定された水平な固定軸
23及び固定軸23に回転可能に支持されたロー
ター24を有する。なお、ローター24を固定軸
23に固定し、固定軸23を回転可能としてもよ
い。ローター24はさいころ状をなしており、そ
の4個の外面にはパレツト保持部材25が配置さ
れる。これらのパレツト保持部材25はローター
24の中心軸線に直角で且つ互いに90度をなす4
本の軸線をそれぞれ中心として回転可能に、ロー
ター24に保持される。各パレツト保持部材25
の端部には、その中心軸線に直角な面内に平行に
延びる一対の係合突起25Aを備えており、この
係合突起25Aは第5図に示すパレツト4のワー
ク取付面(以下単に取付面という)41の裏面側
に取付面に平行に延びる係合溝42に係合してパ
レツト4を支持するためのものである。しかし
て、パレツト保持部材25はパレツト4をその取
付面がパレツト保持部材25の中心軸線に対して
直角になるように保持することができ、且つパレ
ツトを係合突起25Aに沿つて滑らせることによ
り着脱することができる。また、第4図から良く
わかるように、ローター24は4個のパレツト4
を互いに直角になるように保持することができ
る。
ローター24の一端には大径の歯車26が固定
され、一方フレーム22には油圧モータ27及び
油圧モータ27の回転を歯車26に伝達する歯車
列28が設けられる。これらはローター24を割
出し回転させる手段を構成する。即ち、油圧モー
タ27は制御装置(図示せず)と協動して、ロー
ター24を第4図に示す位置(パレツト4が垂直
及び水平になる位置)から90度毎に割出し回転さ
せる。かくして、ローター24が停止した位置で
は、常にパレツトは水平及び垂直位置となる。な
お、ローターの割出し回転を敏速に行い且つ正確
な位置で停止させるため、歯車列28中にロータ
リーエンコーダを配置してローターが停止位置に
接近したことを検出し、この信号に応じて油圧モ
ータを減速することが好ましい。また、ローター
24が割出しされて停止した後、ローターをその
位置に固定するため、ローター24又はローター
に固定された歯車26に凹みを設け、フレーム2
2には空圧又は油圧で作動されるシヨツトピンを
設け、シヨツトピンを凹みに係合させるようにす
ることが好ましい。
第2図において、パレツト保持部材25のロー
ター24外面に面する部分には円周方向に等間隔
をあけて複数の(本実施例では4個)の凹み30
が形成され、一方ローター24には、パレツト保
持部材25がローター24に対する所定の回転位
置(パレツト保持部材25に支持したパレツト4
をパレツトチエンジヤ9で引き出すための位置)
に位置する時に凹み30の一つに係合しうるシヨ
ツトピン31が設けられる。シヨツトピン31は
通常ばね32で凹み30内に押しこまれてパレツ
ト保持部材25の回転を阻止しており、この凹み
及びシヨツトピンはパレツト保持部材をローター
に対する所定の回転位置に固定する手段を構成す
る。各シヨツトピン31の近傍には支点34のま
わりに揺動可能なレバー35(第2図では1個の
み図示)が設けられ、レバー35の一端はシヨツ
トピン31の外面に係合する。レバー35の他端
は自由端となつており、この他端を第2図で右方
に押すことによりシヨツトピン31を下方に動か
すことができる。レバー35の自由端を押してレ
バーを揺動させるため、空圧シリンダ36が設け
られる。この空圧シリンダ36はフレーム22に
固定されており、且つローター24の4個のレバ
ー35のうち、上部に位置するレバーのみを作動
させることが出来るように配置される。
各パレツト保持部材25にはその中心にピン3
7が移動可能に保持される。このピン37はパレ
ツト保持部材25上の所定位置に保持されるパレ
ツト4の裏面の凹み43に係合してパレツトの移
動を阻止するものであり、通常はばね38でパレ
ツト4に押しつけられるが、パレツト保持部材へ
のパレツト取付け、取外し時には後退可能であ
る。なお、ピンの後端は固定軸23近傍まで延長
し、第6図に示すように固定軸23の上面及び一
方の側面は、ピンの後退を許容するよう切り欠か
れている。かくして、固定軸23の切り欠きのな
い部分ではピン37が後退できず、従つて、この
部分でパレツトが不用意にパレツト保持部材から
外れ、トラブルを起こすということがない。ピン
37は更に、カム面37Aを有し該カム面37A
には別のピン39が常時接触している。ピン39
はピン37がパレツトの凹み43に係合した正規
の位置にある時、パレツト保持部材25の外に突
出して、リミツトスイツチ50を作動させうるよ
う設けられる。リミツトスイツチ50はローター
24の上面及び側面(但し支持軸3の先端側)の
パレツト保持部材25近傍に静止して設けられて
おり、且つパレツト保持部材25が所定の回転位
置に位置する時、ピン39で作動されるように配
置される。従つて、リミツトスイツチ50はパレ
ツト保持部材25の所定位置にパレツト4が取付
けられているか否かと判定するとともに、パレツ
ト保持部材25がローター24に対する所定の回
転角度位置にあるか否かを判定する手段を構成す
る。なお、第2図、第3図において、51はロー
ター24外面に固定されたガイドであり、パレツ
ト4のパレツト保持部材25への取付け、取外し
に際し、パレツトの係合溝42に係合してこれを
案内する。
上記構造のマガジン装置8は第1図に示すよう
に、ローター24の回転中心軸線が水平で、且つ
マシニングセンタの支持軸3に支持したパレツト
4の取付面に平行になるように配置される。従つ
て、ローター24に保持されるパレツト4は水平
若しくは垂直状態であり、前面側の垂直なパレツ
ト4Aはパレツトチエンジヤ9によつて横方向に
引きだされ支持軸3先端に供給される位置となつ
ている。なお、第1図中、10は工具マガジン、
11は工具交換装置、12は操作盤、13はNC
装置である。
次に、上記構造のマガジン装置8の使用方法を
説明する。マガジン装置8は4個のパレツト保持
部材25を有するがその内3個のパレツト保持部
材25にパレツトを保持させ、1個のパレツト保
持部材25は空の状態としておく。各パレツトに
は加工されるべきワークが取付けられている。ま
ず、空のパレツト保持部材25を第1図において
前面側に位置させる(なお、図面ではパレツト4
Aが示されているが、これは取り外しておく)。
支持軸3で支持したパレツト上のワークの加工を
終了した後、支持軸3をマガジン装置8の真横に
降下させ、パレツトチエンジヤ9を作動させて、
支持軸3のパレツト4を空のパレツト保持部材2
5に移す。次にマガジン装置8のローター24を
割出し回転させて、加工すべきワークを保持した
パレツトをマガジン装置8の前面位置に移動さ
せ、パレツトチエンジヤ9で支持軸3に移す。以
上で支持軸3のパレツト交換動作が終了し、新た
なワークに対する加工が開始される。一方、加工
済のワークを保持したパレツトはローター24の
割出し回転によりローター上面に水平に保持さ
れ、この位置でパレツトからのワークの取外しが
行われる。次いで、この水平のパレツト4上に加
工されるべき新たなワークが取付けられる。この
際、パレツト4はパレツト保持部材25をロータ
ーに対して所望の回転角度位置に回転させること
により、作業に都合のよい位置とすることがで
き、取付け、取外し作業を容易に行うことができ
る。ワークの取付けが終わると、再びパレツト保
持部材25を、パレツトをパレツトチエンジヤ9
で取外すための所定の回転角度位置に戻し、次の
パレツト交換に備える。なお、もしパレツト保持
部材がパレツト交換を行うための所定の回転角度
位置に戻つていないと、リミツトスイツチ50が
不作動の状態であるので、ローターの割出し回転
が行われず、従つて誤動作が防止される。マガジ
ン装置8に保持したパレツトを新たなパレツトと
交換する場合には、ローター24上面の水平状態
のパレツトを新たなパレツトに交換すればよい。
なお、この場合にもパレツトがパレツト保持部材
25上の所定位置まで挿入されていないと、パレ
ツト保持部材25の中心のピン37がパレツト裏
面の凹み43に十分入りこまず、そのためリミツ
トスイツチ50が作動されず、ローターの割出し
回転等の次動作に移行しないので、誤動作が防止
される。更に、支持軸3からパレツト4をマガジ
ン装置8の前面に位置するパレツト保持部材25
に移動させた場合においても、もしパレツトがパ
レツト保持部材25の所定位置まで挿入されない
と、このパレツト保持部材に関連するリミツトス
イツチ50が作動されず誤動作が防止される。
発明の効果 以上の如く、本発明のマガジン装置は4個のパ
レツトをローターの上下左右に水平及び垂直状態
で保持させ、ローターの割出し回転により各パレ
ツトを支持軸に供給する位置に送ることが出来る
ように構成したものであるので、マガジン装置の
配置スペースを小さくできる。しかもパレツトを
保持するパレツト保持部材を回転可能に構成した
ので、マガジン装置の上面に位置するパレツトを
ワーク取付け、取外しに都合の良い回転位置とす
ることができ、マガジン装置からパレツトを取外
すことなく、容易にパレツトへのワーク取付け、
取外しを行うことができ、特開昭57−189748に開
示されたパレツト載置台を備える必要がなく、装
置全体がコンパクトで安価になるとともに、作業
性もよい等の種々な利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のマガジン装置8を
備えた横型マシニングセンタの概略斜視図、第2
図はマガジン装置8の垂直断面図、第3図はマガ
ジン装置8の要部の平面図、第4図はマガジン装
置8を第2図の―方向に見た概略図、第5図
はパレツト4の斜視図、第6図は第2図の固定軸
23及びその周囲のピン37の関係を示す断面図
である。 3……支持軸、4,4A……パレツト、6……
主軸、8……マガジン装置、9……パレツト交換
装置、21,22……フレーム、23……固定
軸、24……ローター、25……パレツト保持装
置、26……歯車、27……油圧モータ、28…
…歯車列、30……凹み、31……シヨツトピ
ン、37,39……ピン、50……リミツトスイ
ツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被加工物を取付ける取付面とその裏面側に前
    記取付面に平行に延びる係合溝とを有するパレツ
    トを、その取付面が垂直になるように支持する支
    持軸を備えたマシニングセンタに用いるパレツト
    マガジン装置において、 前記支持軸の近傍に設けられ、該支持軸に支持
    したパレツトの取付面に平行な且つ水平な軸線を
    中心として回転可能なローターと、 該ローターの中心軸線に直角で且つ互いに90度
    をなす4本の軸線をそれぞれ中心として回転可能
    に前記ローターに保持された4個のパレツト保持
    部材とを備え、 該パレツト保持部材は前記パレツトをその取付
    面がパレツト保持部材の中心軸線に対して直角に
    なるよう、取外し可能に保持可能であり、 更に、前記パレツト保持部材をローターに対す
    る所定の回転角度位置に固定する手段と、 前記パレツト保持部材がローターに対する所定
    の回転角度位置にあるか否かを判定する手段と、 前記ローターを、前記パレツト保持部材で保持
    したパレツトの取付面が水平又は垂直となる位置
    に割出し回転させる手段とを有し、 前記ローターが、前記パレツト保持部材で保持
    したパレツトのうち、取付面が垂直となつている
    パレツトを、その取付面に平行に且つ水平に移動
    させることにより前記マシニングセンタの支持軸
    に移すことができる位置に配置されていることを
    特徴とするマシニングセンタの4パレツトマガジ
    ン装置。
JP18973684A 1984-09-12 1984-09-12 マシニングセンタの4パレツトマガジン装置 Granted JPS6171933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18973684A JPS6171933A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 マシニングセンタの4パレツトマガジン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18973684A JPS6171933A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 マシニングセンタの4パレツトマガジン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6171933A JPS6171933A (ja) 1986-04-12
JPH0152139B2 true JPH0152139B2 (ja) 1989-11-07

Family

ID=16246318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18973684A Granted JPS6171933A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 マシニングセンタの4パレツトマガジン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6171933A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102366895A (zh) * 2011-10-12 2012-03-07 清华大学 一种卧式加工中心的立滑板及立滑板结构优化方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0822491B2 (ja) * 1987-02-27 1996-03-06 株式会社ツガミ ワ−クを自動装着可能な旋盤
JPH0810502Y2 (ja) * 1989-12-25 1996-03-29 相生精機株式会社 工作機械のワークパレット交換装置
WO2006059398A1 (ja) * 2004-12-03 2006-06-08 Makino Milling Machine Co., Ltd. パレット交換装置を備えた工作機械設備
KR101947039B1 (ko) * 2013-03-28 2019-02-12 현대자동차 주식회사 차량용 부품 가공장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602926A (ja) * 1983-06-20 1985-01-09 Fuji Photo Film Co Ltd オ−トストロボ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602926A (ja) * 1983-06-20 1985-01-09 Fuji Photo Film Co Ltd オ−トストロボ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102366895A (zh) * 2011-10-12 2012-03-07 清华大学 一种卧式加工中心的立滑板及立滑板结构优化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6171933A (ja) 1986-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0463453B1 (en) A machine tool
US6514183B2 (en) Machine tool
JP2003136352A (ja) フライスおよび穿孔マシニングセンター
EP0364858B1 (en) Pallet changer
CA1073649A (en) Method and apparatus for automatically changing tool heads
US4288909A (en) Automatic tool changer for machine tool
JPH0152139B2 (ja)
KR20190068027A (ko) 멀티형 공구교환장치 및 이를 구비한 멀티 가공형 머시닝 센터
EP0142850B1 (en) Machine tool with two tool changers
JPH04294952A (ja) 工具受渡し装置
JP3650706B2 (ja) 工作機械
JP4330413B2 (ja) 自動工具交換装置
JPS5837106B2 (ja) 工作機械
JPS625743B2 (ja)
JPS6365466B2 (ja)
JP3791733B2 (ja) 自動工具交換装置を備えた工作機械
JPH0319021B2 (ja)
JPH0688189B2 (ja) 自動工具交換装置の工具交換方法
JPH0620706B2 (ja) パレット交換方法
JP2782290B2 (ja) 自動工具交換装置付複合加工機
JPH0748356Y2 (ja) 工具交換装置
JP2000084774A (ja) 自動工具交換装置を備えた工作機械
JPH0725005B2 (ja) 多面自動パレツト交換装置
JPH08174363A (ja) 工作機械
JP3249741B2 (ja) 工作機械および工具交換装置