JPH0150526B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0150526B2
JPH0150526B2 JP1637882A JP1637882A JPH0150526B2 JP H0150526 B2 JPH0150526 B2 JP H0150526B2 JP 1637882 A JP1637882 A JP 1637882A JP 1637882 A JP1637882 A JP 1637882A JP H0150526 B2 JPH0150526 B2 JP H0150526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
hollow cylindrical
main body
hard
cutting blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1637882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58137514A (ja
Inventor
Masuo Ishihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Drive It Co Ltd
Original Assignee
Japan Drive It Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Drive It Co Ltd filed Critical Japan Drive It Co Ltd
Priority to JP1637882A priority Critical patent/JPS58137514A/ja
Publication of JPS58137514A publication Critical patent/JPS58137514A/ja
Publication of JPH0150526B2 publication Critical patent/JPH0150526B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/04Drills for trepanning
    • B23B51/0486Drills for trepanning with lubricating or cooling equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えば建築物の壁等に穴あけする
のに使用される中空円筒型回転切削刃およびこれ
を利用した穿孔装置に関するものである。
従来この種の装置としてはその目的に合わせて
種々の構造のものが提案されており、例えば大口
径の穴をあけるため中空円筒状切削刃の中心軸線
に芯出し用のドリルを設けた方式のものや、中空
円筒状切削刃の内部に芯出しのためのセンタピン
を着脱可能に取付けた方式のものが知られてい
る。このような従来方式のものでは貫通孔あける
場合には問題とならないが例えばアンカーボルト
を植込むための盲孔をあける場合には孔底が一定
の形状に穿設されず、しばしば残留物が生じ、そ
のためそのままではアンカーボルトを所望の深さ
まで植込むことができないため、さらに深く穿孔
するか別の工具で孔底の残留部位を切削したり破
砕する必要がある。また後者の方式のような構造
のものでは芯出し後すなわち穿孔して穴あけ位置
を決めた後センターピンをはずす必要があり、作
業性の面でも問題がある。
また上述のような従来の方式ではコアドリルの
中央に一般のドリルや芯出し用のセンターピンを
取付けるため、穿孔時に生じた被切削部片を効果
的に集収することができない欠点がある。
ところでアンカー部材を埋込むための盲孔をあ
ける場合にはアンカー部材の確実な固定を保証す
るため、できるだけ正確な孔を穿孔する必要があ
る。また穿孔場所が特に電子機器装置等に隣接し
ている場合には塵埃だけでなく、振動や雑音の影
響も十分に考慮する必要がある。
この発明は穿孔に対する上述の要件を簡単に満
たすことにある。
従つてこの発明は、切削と共に芯出しを行なう
硬質刃部材を一体的に固着した中空円筒型回転切
削刃およびこの切削刃を利用した穿孔装置を提供
することを目的とする。
この発明によれば、硬質刃部材は好ましくはダ
イヤモンドのような硬質材料をコーテイングして
刃が形成され、そしてその刃は先端縁部に数の刃
を備えた中空円筒本体の中心を通り半径方向にの
びるように形成され、またその刃先は中空円筒本
体の中心軸線上で本体の刃より突出した位置に位
置決めされる。また硬質刃部材は中空円筒本体内
の中空部を完全には閉鎖しないような形状に構成
される。このように構成することによつて穿孔時
に生じる被切削部片を取出すための通路が確保さ
れる。
またこの発明による上記切削刃を利用した穿孔
装置においては、特に振動や雑音を防止すること
が考慮され、すなわち駆動装置の作動源には好ま
しくは圧さく空気のような加圧流体が使用され、
またダイヤモンドのような硬質材料から成る切削
刃が使用され、そして必要ならば駆動装置の作動
源を成す圧さく空気を利用して負圧を生じさせ穿
孔時に生じた被切削部片を集収する装置を作動さ
せると共に、切削刃を冷却することもできる。ま
た代りに被切削部片の集収装置は吸引装置として
構成することもできる。
このように構成することによつてこの発明によ
れば、穿孔すべき建造物の材質に関係なく、被切
削部材を孔底まで一様に細かく切削することがで
き、従つて穴は正確な寸法に穴あけされ得る。ま
た駆動装置を流体力で作動させた場合には電気的
雑音の発生がなく、電子機器装置等への影響がな
い。さらに切削した部片は切削刃内側の通路を通
つて集収装置に集収されるので塵埃の飛散がな
く、従つて例えば室内等での作業も容易に行なう
ことができる。また、切削刃の冷却もその内側の
通路を介して効果的に行なうことができ、しかも
硬質切削刃を利用してその回転駆動だけで穿孔し
ていくので振動の発生を極めて低く抑えることが
できる。
以下添附図面を参照してこの発明を一実施例に
ついて説明する。
第1図にはこの発明による穿孔装置を概略的に
示し、1は先端縁部に第2図に示すように四つの
円弧状の刃2を備えた中空円筒本体で、これらの
刃2はダイヤモンドのような硬質材料で構成され
ている。3は先端に刃2と同様な硬質材料から成
る山形刃4を備えた板状の硬質刃部材で、この硬
質刃部材3は本体1の先端の隣接した刃2間に形
成したみぞ内に第2図に示すように直径上にさし
渡して挿置され、本体1に溶着される。この場
合、硬質刃部材3の山形刃4の刃先4aは図示し
たように本体1の中心軸線上でしかも本体1の刃
2より先方へ僅かに突出している。また本体1の
内部空間5は硬質刃部材3の両側の開口部6を通
つて外部へ開放している。図示実施例では硬質刃
部材3は一枚の板状に構成されているが、必要な
らば十字形やその他の形状に構成することができ
るが、いずれの場合でも本体1の内部空間5が先
端で外部へ開放していることが必要である。
また本体1の基部は中空軸受7の一端にねじ係
合され、軸受7の他端はチヤツク8を介して駆動
装置9に連結される。中空軸受けにはまた図示し
てない被切削部片を集収する装置に本体1の内部
空所5を連通させるための口部10が設けられて
いる。図示実施例ではこの口部10を介して吸引
することにより刃2,4を冷却しながら被切削部
片を本体1および軸受けの空所を通つて集収装置
へ吸引するように構成されている。しかし必要な
らば口部10から軸受けの内部空所および本体1
の内部空所5を通つて刃2,4へ圧さく空気を供
給するようにして使用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す概略断面
図、第2図は切削刃の先端の構造を示す拡大図で
ある。 図中、1……中空円筒本体、2……複数の刃、
3……硬質刃部材、4……山形刃、4a……刃
先、5……本体1の内部空所、6……開口部、9
……駆動装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 先端縁部に複数の刃を備えた中空円筒本体
    に、刃先を上記本体の中心軸線上に沿つて上記本
    体の刃より突出させて硬質刃部材を一体的に固着
    し、この硬質刃部材と上記本体の内壁との間の空
    所を通つて外部へ開放していることを特徴とする
    中空円筒型回転切削刃。 2 先端縁部に複数の刃を備えた中空円筒本体
    に、刃先を上記本体の中心軸線上に沿つて上記本
    体の刃より突出させて硬質刃部材を一体的に固着
    し、この硬質刃部材と上記本体の内壁との間の空
    所を通つて外部へ開放している中空円筒型回転切
    削刃と、この中空円筒型回転切削刃を駆動する駆
    動装置と、上記中空円筒型回転切削刃の内部の軸
    方向にのびる空所と連通して穿孔時の被切削物を
    収集する集収装置とから成る穿孔装置。 3 中空円筒型回転切削刃の駆動装置と被切削物
    の集収装置とを加圧流体力で作動するように構成
    した特許請求の範囲第2項に記載の穿孔装置。
JP1637882A 1982-02-05 1982-02-05 中空円筒型回転切削刃およびこれを利用した穿孔装置 Granted JPS58137514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1637882A JPS58137514A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 中空円筒型回転切削刃およびこれを利用した穿孔装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1637882A JPS58137514A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 中空円筒型回転切削刃およびこれを利用した穿孔装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58137514A JPS58137514A (ja) 1983-08-16
JPH0150526B2 true JPH0150526B2 (ja) 1989-10-30

Family

ID=11914618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1637882A Granted JPS58137514A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 中空円筒型回転切削刃およびこれを利用した穿孔装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58137514A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262608A (ja) * 1984-06-12 1985-12-26 東急建設株式会社 無衝撃削孔法
JPS6215409U (ja) * 1985-07-15 1987-01-29
JPS62130112A (ja) * 1985-12-02 1987-06-12 Mitsubishi Metal Corp 穴明け工具
JPH052805U (ja) * 1991-06-27 1993-01-19 喜久男 直川 建築用孔明け工具
WO2008068817A1 (ja) * 2006-11-30 2008-06-12 Osg Corporation ドリル
CA2612641A1 (en) * 2007-09-03 2009-03-03 Yanai Hidekazu Ice turning unit
KR101053762B1 (ko) * 2008-08-29 2011-08-02 김익환 칩 제거장치
JP6588205B2 (ja) * 2014-12-17 2019-10-09 株式会社Subaru 工具駆動装置及び被穿孔品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58137514A (ja) 1983-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5802893B2 (ja) ドリル及びそれを用いた穿孔装置
JPH0150526B2 (ja)
CN106794597B (zh) 吸尘钻头以及吸尘单元
WO2018052118A1 (ja) コアドリル
KR100831910B1 (ko) 천공 공구, 천공 장치, 및 천공 공법
US4275796A (en) Rock drilling tool
KR100531204B1 (ko) 햄머드릴의 분진방지 장치
JPH0115492Y2 (ja)
US4891887A (en) Hand held drill drive
JP4019598B2 (ja) ドリル用防音装置
JPH0711845Y2 (ja) 穿孔装置
JPH0625307Y2 (ja) ダイヤモンドドリル
JPH0222174Y2 (ja)
JPH09174541A (ja) アンカー施工装置
KR102045899B1 (ko) 흡입형 전동 드릴
JPH07290444A (ja) ダイヤモンドコアビット
JPH071215Y2 (ja) 電動ドリル用ストッパー構造
JPS6247127B2 (ja)
CN110815590B (zh) 拐角钻孔器
JPH0715714Y2 (ja) ポータブル型集塵補助工具
JPS63150102A (ja) 上向き拡径孔部削成装置
JPS5856497B2 (ja) 穿孔カッタ
JPH10329134A (ja) 集塵型穿孔機の集塵シャンク及びその製造方法
JP5142911B2 (ja) 切り粉排出用補助アタッチメント
JP2020114613A (ja) コアドリルビット