JPH01502894A - 横断多印書ヘッドキャリッジを有するコンパクトプリンタ用印書媒体取扱システム - Google Patents

横断多印書ヘッドキャリッジを有するコンパクトプリンタ用印書媒体取扱システム

Info

Publication number
JPH01502894A
JPH01502894A JP63502628A JP50262888A JPH01502894A JP H01502894 A JPH01502894 A JP H01502894A JP 63502628 A JP63502628 A JP 63502628A JP 50262888 A JP50262888 A JP 50262888A JP H01502894 A JPH01502894 A JP H01502894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
carriage
printing
platen
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63502628A
Other languages
English (en)
Inventor
ピアット,マイケル・ジョセフ
ブラウン,マーク・ユージーン
Original Assignee
イーストマン・コダック・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン・コダック・カンパニー filed Critical イーストマン・コダック・カンパニー
Publication of JPH01502894A publication Critical patent/JPH01502894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • B41J13/036Rollers co-operating with a roller platen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/14Aprons or guides for the printing section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 、印 へ7ドキ中リツジを する コンパクトプリンタ用印書媒体取扱システム退」し辷訪 本発明は横断する印書ヘッドを有する直列プリンタに関し且つ特に一体のシート フィーダとそれぞれ印書媒体の印書幅にわたって完全なライン横断を行う複数個 の印書ヘッドとを存するこの形式のプリンタに関する。
皇見技玉 これと同時に出願されたピアトによる「一体のカットシートフィーダを有するコ ンパクトなプリンタ」と題する米国出願第20.416号は、例えば横断へラド 形式の直列出力プリンタに「組込み」シート送りを備える高度に有はプラテン駆 動を通してシート送り及び移送の両方を可能にする独特のプラテン及びシート冥 内協働体を採用することによってプリンタのコンパクト性を向上している。
その出願に記載された1つの実施外では、回転プラテン及び供給スタックの最上 シートの間の供給ステーシラン接触区域における選択的な保合が、印書経路に沿 って配置されたシート押えローラニップ領域へのシートの送りを行っている。印 書シートの前縁が該ニップ内へ入った後、スタックの供給領域における送り係合 は次のシート送りが所望されるまで終了し得る。
/カートリッジプリンタ/フィーダ」と題する米国出願第20.302号の発明 の1つの実行は、離間した印書ヘッドがラインの個別の横断方向のセグメント上 に協働して印書する高速度プリンタにある。かかる実施例では、離間した印書ヘ ッド入れ子が必要なシートをシート押え/プラテンニップへ案内するために有利 に使用されている。
しかしながら、複数個の印書ヘッドのそれぞれが完全なライン印書幅を横断する こと(例えば異なる色又は濃度のインクを供給すること)を所望される適用例で は、ビアト外のシート送りのアプローチを実行する際に考察を追加しなければな らない。
衾肌曵皿丞 本発明の1つの目的は、とアトによる「一体のカットシートフィーダを有するコ ンパクトなプリンタ」と題する米国出願第20.416号に記載された一般的な 送り/移送アプローチを実行するための追加の有利な構造を提供することである 。
1つの実施例では、本発明は、(i)印書区域中へ且つ印書区域から前進される 印書媒体の連続ラインセクタ上に印書する手段と、(it)シート入口区域、印 書区域及びシート出口区域を通る無端経路の周りを移動し得る送り/移送周囲を 含むプラテン手段と、(iii)シート印書媒体のスタックをシート入口区域の 上流側の位置に配置する手段を含むシート供給ステーシランと、(iν)プラテ ン手段及び配置されたスタックの逐次表面シートの間の周期的送り係合を行う手 段とを有する形式のプリンタ装置において、印書手段の横断経路の上流側の位置 でシート入口区域に近接して配置され、それを通って移動するシートをプラテン 手段と駆動伝達関係に偏圧する上流側ローラ手段を具備する構造になっている。
好ましくは、プリンタは、印書手段の横断経路の下流側の位置でシート出口区域 に近接して配置され、それを通って移動するシートをプラテン手段の方へ偏圧す る下流側案内手段をも具備する。
関連した構造では、本発明は、それぞれが印書区域の完全なライン幅を横断し得 る複数個の印書ヘッドを支持するように構成されたキャリッジ手段を備え且つ更 に各シート送り順序の初期部分中にキャリッジ手段の移動をプラテンと同期させ る制御手段を含み、それにより(i)キャリッジがシートの前縁をローラ手段か ら下流側案内手段まで送る間に中央横断位置へ移動され且つ(ii)その後印書 区域を横切る正規ライン印書横断をする。
別の関連した観点では、印書手段は、(イ)送り/移送プラテンの長手方向軸線 に対して正確に平行な所定の位置に設けられた基準表面、プラテン回転軸線に対 して概ね平行なキャリフジ横断レール、C口)レール上を横断運動可能に設けら れた下方キャリンジ部分、(ハ)キャリフジ横断方向に対して直角に下方キャリ ッジ部分上を滑動可能に設けられ且つ(i) ?J[数個の印書ヘッドを正確に 配置する手段及び(ii)基準表面と対向して離間した関係に配置された一対の カム従動子部材を含む上方キャリッジ部分、及び(ニ)従動子部材が印書ヘッド の横断中に基準表面に接触するように上方キャリッジ部分を押圧するばね手段を 有する横断キャリッジを含む。
N里立囚!星R皿 好適な実施例の以下の説明は添付図面を参照する。rjJ面において、 第1図は本発明によるプリンタ装置の1つの実施例を示す破断した部分を有する 斜視図であり、第2図は本発明の1つの実施例に従って構成された印書ヘッドキ ャリッジ及び案内手段と協働している印書装置のシート送り及び移送プラテンの 部分を示す斜視図であり、 第3図は第1図に示す印書装置部分の概略的な側面図であり、且つ 第4図は第1図及び第2図に示す印書装置部分の上面図である。
を ′−するための 第1図に示したプリンタ1は挿入可能な即時滴印書/カートリッジによるインク ジェット印書を用いる本発明の実施例である。この印書技術は本発明の目的を果 たすために特に有効であるが、当業者は以下に説明する発明の観点の多(が他の 印書アプローチを採用するコンパクトなプリンタでを効であることを理解されよ う、プリンタlはハウジング2を有し、該ハウジングは作動プリン夕機構及びエ レクトロニクスを囲い、且つ枢着前部蓋2a、枢着後部M2b及びカセット引出 し3の後部壁2cを含む、ハウジング2内に主枠組立体(1つの壁4を第1図に 示す)があり゛、それにプリンタの各種構成部品が取付けられている。このよう にして、プラテン駆動電動115はより詳細に後述する本発明の1つの好適な実 施例により構成された円筒状プラテン8の駆動軸7へ歯車列6を通して回転駆動 を与えるように設けられている。主枠組立体に上流側シート押え組立体9a(第 2図参照)及び下流側シート押え組立体9bも取付けられており、下流側シート 押え組立体は本発明に従いプラテン8と協働するように構成されている。第1図 にはプリンタのキャリッジ駆動電動機11、電力及びデータ入力端子12.13 、電力変圧器14並びに1つ以上の回路盤15に配設された論理及び制御回路構 成も図示されている。操作者インタフェース用制御パネル16は印書ハウジング の上部の前部に配置されている。
第2図を参照すると、印書/カートリッジキ中リッジ10は直線の印書区域を横 切って並進するユニットとして移動し得るように連結された複数個の入れ子17 を存することを理解され得る。入れ子17のそれぞれは印書/カートリッジ20 をプリンタ内に作動状態で挿入可能に受入れ、配置し且つ電気的に連結するよう になっている。該印書/カートリッジは、インク供給部と、駆動体板と、例えば 言語処理ユニットのようなデータ端子からプリンタ論理を通して伝達されるデー タ信号に従ってインク滴を印書区域の方へ選択的に射出するオリフィス列とを有 する感熱式即時滴ユニットであり得る。印書/カートリッジ構造及び入れ子17 の位置決め及び連結構造の両方はここに参考として組入れられるピアト外によっ て1986年12月22日に出願され且つ「正確な垂直方向相互位置決めを有す る多印書/カートリッジインクジz7トプリンタ」と題する米国出願第945. 134号により詳細に記載されている。しかしながら、他の直列印書構造が本発 明と組合わせて有効に使用され得る。キャリッジは電動機11及びキャリフジ1 oへ連結されたケーブル及びプーリループを有するキ中リッジ駆動組立体(図示 せず)によって横断移動される。
次にシート送り構造を考察すると、第2図の斜視図は重要な機構をより明瞭に目 視するために縮尺度のない寸法でプラテン及びキャリッジ構造を示す、特に、プ ラテン端の機構は、プラテンの回転によりシートを供給スタックから送り且つ送 られたシートを印書経路に沿って入口から印書区域を通り且つプリンタ出口を通 って移送する1つの好適な実施例を示すために拡大されている。即ち、下流側シ ート押え組立体9bは、プラテンの各端近くでシート押え圧力ローラ22を回転 可能に支持する軸21を含む、入れ子17の前部に形成された案内表面23(第 3図参照)はプラテン周囲の下方部分の周りに湾曲している。プラテンの端から 軸線方向内方に、例えばゴム張りで作られたjl!擦移送バンド24が構成され ている。バンド24のそれぞれはプラテンの全周に延びており且つプラテン8と 実質的に同じ直径を有する。摩擦移送バンドは圧力ローラ22とそれぞれ整合さ れており、それらのニップ中へ通った印書シートへプラテンの回転を伝達するよ うに紙をそれらの間に挾む、移送バンド24のそれぞれから軸線方向内方に、プ ラテンはプラテン周囲の周りに延びる高められた送りリング部分25を構成して いる。送りリング部分は例えば約0.381園−(0,0152)だけプラテン の表面より上方を延び、且つそれぞれは粗い表面セクタ25aと平滑な表面セク タ25bとに分割されている。2つの送りリングの粗いセクタはそれらの平滑な セクタのように対応する周方向位置にある。
第2図及び第3図に示すように、下方シート案内部材26はシート送り経路の入 口から案内表面23の下方延長部に隣接する位置までプラテン8の下方周囲に沿 って延びている。このようにして、部分26及び23は印書経路の入口から圧力 ローラ27のニップ中まで送られるシートをプラテン8に近接して案内する手段 を画成する。
第1図に戻ると、カセット引出し3が引出した位置(印書シートのスタックの挿 入のため)及びスタック配置位置の間を移動し得るようにプリンタの底部に滑動 可能に取付けられていることは理解され得る。第2図に示すように、カセット3 によって配置されたスタックSの前部端は、上下移動し得るようにその後部端に 枢着され且つばね手段29によって上方へ偏圧された押上げ板28上に載ってい る。スタックの前縁はシート割出し板30に対して割出されている。上記した構 造要素の作用はプリンタ1のシート送り及び印書順序を考察することによって更 に理解されよう。動作を開始するために、プラテン8はスタート位置へ初期化さ れている。(この状態は、例えば°図示しない光検知器によってプラテン端上の マークを検知することによってプラテンを所望の定位へ割出しながら押上げ板2 8を押下げる各種の手段によって容易に達成され得る。)シート送りが開始する 時に最上シートの撓み分離を促進するために接触区域Aがスタックの前縁から僅 かに後方に配置されることは好ましい。
プラテン8が反時計方向へ回転するにつれて、粗い表面部分25aはスタックの 最上シートを撓ませ部材31に接触させ且つその上を通って印書経路の入口へ押 す、連続する粗い表面部分25a及び上方へ偏圧された最上シー)Sの連続する 部分の間の接触区域Aにおける逐次保合はシートの前縁を案内手段26によって 画成された印書経路に沿って駆動し、それによりシートの前縁は上流側圧力ロー ラ27及び移送バンド24の間のニップ中へ移動する。シートの前縁がニップ中 へ通った後は、粗い表面部分25aによる送りはもはや必要とされず、且つ平滑 な部分25bはこの時接触区域に存在することができる。印書シートの送りは目 下のローラ22のニップにおける駆動伝達によってプラテンの回転により捉供さ れ続ける。
本発明の例示した実施例では、送られたシートを上流側圧力ローラ27のニップ の出口からプラテンの周りへ向は且つ下流側圧力ローラ22中へ向けることが所 望される。これは本発明の幾つかの協働機構によって達成される。第1に、プリ ンタ1の制御論理はシート送り制御順序を含み、それによりキャリッジ10はプ ラテン8の長さに沿ってほぼ中心合わせされた位置へ移動される(従って印書経 路を横切る横断方向へ中心合わせされる)。
第2に、プリンタの前部蓋部分2aはその内部に形成されたシート案内35(第 1図及び第3図)を有する。この案内35は蓋2aの方へ通る送られたシートの 前縁をローラ22及びプラテン8の移送部分24の間のニップ中へ向けるように 構成されている。好適な実施例では、上流側ローラ27は下流側ローラ22より も回転に対するより高い遅延力をもつように構成され、且つこの構成によりロー ラ22のニップ中へ送られたシートはシート送りが進行するにつれてプラテン8 の周囲に緊張される。
このようにして、作動中に表面シートは粗い表面部分25aによって上流側ロー ラ27のニップ中へ送られ、その前縁は下方案内26によって案内される。平滑 な表面部分25bは次にスタックの界面領域に存在し且つシート送りはローラ2 7と表面24の界面においてプラテン8の駆動伝達によって行われる。シートの 前縁は次に中心合わせされた印書カートリッジ入れ子の表面23によっで印書区 域中へ上方へ案内される。
表面23による拘束を通過した後、シートの前縁は上方案内35に接触し且つそ れによりローラ22及び表面24の間のニップ中へ向けられ、ローラ22及び表 面24はシートをプラテンの周囲に緊張させ、且つ最終的にシートの復縁を送り 出す、シートの前縁が下流側ローラ22のニップ中へ移動した。後、キャリッジ はその横断開始位置へ戻ることができ、全ての印書カートリッジは印書シートの マージン点の側部へ戻る。
上述したことを考察すると、印書経路出口に近接してシート押えローラ27を設 けることは粗い表面部分25aの延長部を比較的短くすることができ、それがプ ラテンの小さい直径を可能にすることは理解され得る。好適な実施例では、プラ テンは、ここに参考として組入れられる同時出願のビアトによる「一体のカット シートフィーダを有するコンパクトなプリンタ」と題する米国出願第20.41 6号の教示に従って選択された寸法を有し、シート当たり4回転の送り順序を行 うように構成されている。
小さい直径のプラテンはプリンタ1の高さ寸法を減少させる。
第2図を再び参照すると、上流側シート押えローラ組立体9aは挿入された印書 /カートリッジの横断経路の下方に配置され且つ下流側シート押え組立体9bは その横断経路の上方に配置されていることが理解され得る。
この構造によって、キャリフジ10は全ての支持された印書カートリッジを印書 ラインの全ての印書点ヘアドレスさせるに充分なだけ右側及び左側マージン点の 両方を越えて横断し得る。
本発明の別の機構によれば、完全な横断のための上記した自由度は全印書ライン にわたり印書媒体に対する印書オリフィスの間隔を正確に制御しながら維持され る。
これは次のようにして達成される。第1に、印書/カートリッジ20は、例えば 1986年12月22日に出願された米国出願第945.134号の教示に従っ てそれらの入れ子17中に正確に配置され、該出願はその目的のためにここに参 考として組入れられる。特に、キャリッジ10は上方及び下方キャリフジ部分4 1及び42を有して構成される。下方キャリフジ部分42は電動機駆動ケーブル プーリ組立体(図示せず)によって移動される時に直線的な印書区域に対して概 ね平行な方向へレール43に沿って横断し得るように取付けられている。上方キ ャリッジ部分41は横断方向に対して直角な方向へ(即ち印書区域の方へ及びそ れから離れる方へ)移動し得るように下方部分420表面レール46上に設けら れている。上方牛ヤリッジ部分41の前縁はシート割出し部材30の後部に形成 された割出しカム表面48に従う一対のカム従動子部材47(1つを第2図に示 す)を含む、カム表面48は、高ル1公差の組立体として、シート送り経路から 所定の間隔をもって及びプラテン8の回転軸線に対して正確に平行に配置される 。
第2図〜第4図に示すように、ばね組立体50が上方キャリフジ入分42をプラ テンの方へ押圧するように下方キャリフジ部分42に設けられている。このため 、カム従動子47はキャリフジの横断全体にわたって割出し板30の表面4Bに 対して保持され、従ってリング部分25の内側にプラテン8の周囲によって画成 された印書区域に対してキャリフジ入れ子17を正確に配置する。
このようにして、カム従動子47は案内レール43に関して回転運動及び並進運 動の両方を可能にし、挿入された印書/カートリッジのオリフィス板をプラテン 8上の印書媒体から適正な距離に維持する。
本発明の開示された実施例はプラテン割出し及び送り順序の制御のための簡単化 された構造及び方法を示しているが、本発明ににを効である一層完全な制御シス テムがピアト外による「一体の制御システムを有するプリンタ/フィーダ」と題 する同時出願の米国出願第20.425号に記載されており、それをここに参考 として組入れる。
皮呈上生産度性 本発明は印書ヘッドが印書区域の全ライン幅を横断する印書システムに回転プラ テンで簡単化された送り/移送を実行するための構造上の構成を提供する。別の 観点では、本発明はプリンタ高さのコンパクト性を達成する利点を有する送り/ 移送アプローチを実施例で実行することを提供する。別の観点では、本発明はそ れぞれが印書区域の全ライン幅を横断する複数個の印書ヘッドについて印書区域 に対する印書ヘッドの間隔を一様に維持し得る改良された構造を捉供する。
H6,2 国際調査報告 1+lt’Nj!e”II JII’lj+c−’〜8 p::/′:5 εε /Cご4ε7国際調査報告

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(i)印書区域中へ且つ印書区域から前進される印書媒体の連続ラインセク タ上に印書する手段と、(ii)シート入口区域、印書区域及びシート出口区域 を通る無端経路の周りを移動し得る送り/移送周囲を含むプラテン手段と、(i ii)シート印書媒体のスタックを前記シート入口区域の上流側の位置に配置す る手段を含むシート供給ステーションと、(iv)前記プラテン手段及び配置さ れたスタックの逐次表面シートの間の周期的送り係合を行う手段とを有する形式 のプリンタ装置において、前記印書手段の横断経路の上流側の位置で前記シート 入口区域に近接して配置され、それを通って移動するシートを前記プラテン手段 と駆動伝達関係に偏圧する上流側ローラ手段を具備するプリンタ装置。
  2. 2.前記印書手段の横断経路の下流側の位置で前記シート出口区域に近接して配 置され、それを通って移動するシートを前記プラテン手段の方へ偏圧する下流側 案内手段を具備する請求の範囲1に記載のプリンタ装置。
  3. 3.前記下流側案内手段が通過するシートを前記プラテン手段と駆動伝達関係に 押圧するローラ手段を含み、且つ前記下流側ローラ手段が前記上流側ローラ手段 よりも低い回転遅延力を有し、それにより前記ローラ手段間のシートが前記プラ テン手段上で緊張状態で移動される請求の範囲2に記載のプリンタ装置。
  4. 4.前記印書手段が印書シートを前記上流側ローラ手段から前記下流側案内手段 へ案内するために前記キャリッジ手段に形成された中間案内手段を含む請求の範 囲1に記載のプリンタ装置。
  5. 5.前記キャリフジ手段が、それぞれが前記印書区域の完全なライン幅を横断し 得る複数個の印書ヘッドを支持するように構成され且つ更に各シート送り順序の 初期部分中に前記キャリッジ手段の移動を前記プラテンと同期させる制御手段を 含み、それにより(i)前記キャリッジがシートの前縁を前記ローラ手段から前 記下流側案内手段まで送る間に制御横断位置へ移動され且つ(ii)その後前記 印書区域を横切る正規ライン印書横断をする請求の範囲4に記載のプリンタ装置 。
  6. 6.前記印書手段が、(イ)前記プラテン手段の長手方向軸線に対して正確に平 行な所定の位置に設けられた基準表面、前記プラテン軸線に対して概ね平行なキ ャリッジ横断レール、(ロ)前記レール上を横断運動可能に設けられた下方キャ リッジ部分、(ハ)キャリッジ横断方向に対して直角に前記下方キャリッジ部分 上を滑動可能に設けられ且つ(i)複数個の印書ヘッドを正確に配置する手段及 び(ii)前記基準表面と対向して離間した関係に配置された一対のカム従動子 部材を含む上方キャリッジ部分、及び(ニ)前記従動子部材が前記印書ヘッドの 横断中に前記基準表面に接触するように前記上方キャリッジ部分を押圧するばね 手段を有する横断キャリッジを含む請求の範囲1に記載のプリンタ装置。
  7. 7.直線的な印書区域を通って移動される印書媒体の連続ライン部分にわたって 印書するようになっており、所定の印書ヘッド対印書区域の間隔を維持するため の改良されたキャリッジ組立体を有する形式のプリンタ装置において、前記組立 体が、(イ)前記プラテン手段の長手方向軸線に対して正確に平行な所定の位置 に設けられた基準表面、前記プラテン軸線に対して概ね平行なキャリッジ横断レ ール、(ロ)前記レール上を横断運動可能に設けられた下方キャリッジ部分、( ハ)キャリッジ横断方向に対して直角に前記下方キャリッジ部分上を滑動可能に 設けられ且つ(1)複数個の印書ヘッドを正確に配置する手段及び(ii)前記 基準表面と対向して離間した関係に配置された一対のカム従動子部材を含む上方 キャリッジ部分、及び(ニ)前記従動子部材が前記印書ヘッドの横断中に前記基 準表面に接触するように前記上方キャリッジ部分を押圧するばね手段を具備する プリンタ装置。
  8. 8.ハウジング、印書区域、前記印書区域中へ且つ前記印書区域から逐次前進さ れる印書媒体の部分にわたって印書する手段、及び印書媒体の個別のシートを取 扱う構造を有し、 (イ)前記ハウジング内を回転することができ、それにより周囲部分がシート入 口区域、前記印書区域及びシート出口区域を逐次通って移動する円筒状移送プラ テンと、 (ロ)該プラテンを回転させる駆動手段と、(ハ)前記ハウジングに形成され、 且つシートのスタックを支持する手段を含み、スタック最上の表面部分を前記入 口区域の上流側の位置で前記移送プラテンと対向させるシート供給ステーション と、 (ニ)前記プラテンの端部周囲の部分の周りに配置され且つそれを通る移動中に 前記スタックの表面シートと送り接触するように突出して構成された一対の摩擦 送りリングセクタであって、それにより支持されたスタックの最上シートが前記 スタックを横切る前記リングセクタの周期的通過によって前記印書区域の方へ順 次送られる一対の摩擦送りリングセクタとを含む形式のプリンタ装置において、 前記印書手段の横断経路の上流側の位置において前記シート入口区域に近接して 配置され、それを通るシートを前記プラテン手段と駆動伝達関係に偏圧する上流 側ローラ手段を具備するプリンタ装置。
  9. 9.前記印書手段の横断経路の下流側の位置において前記シート出口区域に近接 して配置され、それを通るシートを前記プラテン手段の方へ偏圧する下流側案内 手段を具備する請求の範囲8に記載のプリンタ装置。
  10. 10.前記下流側案内手段が通過するシートを前記プラテン手段と駆動伝達関係 に押圧するローラ手段を含み、且つ前記下流側ローラ手段が前記上流側ローラ手 段よりも低い回転遅延力を有し、それにより該ローラ間のシートが前記プラテン 手段上で緊張状態で移動される請求の範囲9に記載のプリンタ装置。
  11. 11.前記印書手段が横断キャリッジを含み、且つ更に印書シートを前記上流側 ローラ手段から前記下流側案内手段へ案内するように前記キャリッジ手段に形成 された中間案内手段を具備する請求の範囲8に記載のプリンタ装置。
  12. 12.前記キャリッジ手段が、それぞれが前記印書区域の完全なライン幅を横断 し得る複数個の印書ヘッドを支持するように構成され且つ更に各シート送り順序 の初期部分中に前記キャリッジ手段の移動を前記プラテンと同期させる制御手段 を含み、それにより(i)前記キャリッジがシートの前縁を前記ローラ手段から 前記下流側案内手段まで送る間に制御横断位置へ移動され且つ(ii)その後前 記印書区域を横切る正規ライン印書横断をする請求の範囲11に記載のプリンタ 装置。
  13. 13.前記印書手段が、(イ)前記プラテン手段の長手方向軸線に対して正確に 平行な所定の位置に設けられた基準表面、前記プラテン軸線に対して概ね平行な キャリッジ横断レール、(ロ)前記レール上を横断運動可能に設けられた下方キ ャリッジ部分、(ハ)キャリッジ横断方向に対して直角に前記下方キャリッジ部 分上を滑動可能に設けられ且つ(i)複数個の印書ヘッドを正確に配置する手段 及び(ii)前記基準表面と対向して離間した関係に配置された一対のカム従動 子部材を含む上方キャリッジ部分、及び(ニ)前記従動子部材が前記印書ヘッド の横断中に前記基準表面に接触するように前記上方キャリッジ部分を押圧するば ね手段を具備する請求の範囲8に記載のプリンタ装置。
JP63502628A 1987-03-02 1988-02-22 横断多印書ヘッドキャリッジを有するコンパクトプリンタ用印書媒体取扱システム Pending JPH01502894A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US020,424 1987-03-02
US07/020,424 US4761664A (en) 1987-03-02 1987-03-02 Print media handling system for compact printer with traversing, multiple print head carriage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01502894A true JPH01502894A (ja) 1989-10-05

Family

ID=21798545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63502628A Pending JPH01502894A (ja) 1987-03-02 1988-02-22 横断多印書ヘッドキャリッジを有するコンパクトプリンタ用印書媒体取扱システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4761664A (ja)
EP (2) EP0467424B1 (ja)
JP (1) JPH01502894A (ja)
CA (1) CA1285293C (ja)
DE (1) DE3850266T2 (ja)
WO (1) WO1988006530A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455604A (en) * 1991-04-29 1995-10-03 Tektronix, Inc. Ink jet printer architecture and method
US5121139A (en) * 1991-04-29 1992-06-09 Tektronix, Inc. Compact ink jet printer having a drum drive mechanism
US5241325A (en) * 1991-10-31 1993-08-31 Hewlett-Packard Company Print cartridge cam actuator linkage
DE69209438T2 (de) * 1991-11-04 1996-10-31 Hewlett Packard Co Grossbereich-Drucker/Schreiber mit mehreren Schreibkassetten
US5392063A (en) * 1993-04-30 1995-02-21 Hewlett-Packard Company Spring cartridge clamp for inkjet printer carriage
JPH1016350A (ja) * 1996-03-14 1998-01-20 Canon Inc プリント装置
US20030038990A1 (en) * 2001-08-24 2003-02-27 Scitex Vision Ltd Convex printing table

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3789969A (en) * 1972-04-06 1974-02-05 Centronics Data Computer High speed printer
US4223323A (en) * 1978-12-15 1980-09-16 Ncr Corporation Ink jet printer
JPS56144983A (en) * 1980-04-15 1981-11-11 Brother Ind Ltd Typewriter
JPH022604Y2 (ja) * 1981-01-21 1990-01-22
DE3270861D1 (en) * 1982-07-29 1986-06-05 Mannesmann Ag Apparatus for feeding record carriers to printers, in particular matrix printers
US4453847A (en) * 1982-09-15 1984-06-12 Xerox Corporation Record carrier feed arrangement for a printer
JPS59230779A (ja) * 1983-06-14 1984-12-25 Alps Electric Co Ltd プリンタのガイド装置
JPS60125158U (ja) * 1984-01-31 1985-08-23 ブラザー工業株式会社 印字装置
US4600929A (en) * 1984-06-01 1986-07-15 At&T Teletype Corporation Apparatus for handling paper in a printer
JPS61175521A (ja) * 1985-01-30 1986-08-07 Graphtec Corp ロ−ラ記録装置
JPH0653423B2 (ja) * 1985-03-13 1994-07-20 日本電気株式会社 印字装置の用紙押え機構

Also Published As

Publication number Publication date
EP0307436A1 (en) 1989-03-22
DE3850266T2 (de) 1995-02-09
WO1988006530A2 (en) 1988-09-07
CA1285293C (en) 1991-06-25
EP0467424B1 (en) 1994-06-15
US4761664A (en) 1988-08-02
EP0467424A2 (en) 1992-01-22
EP0467424A3 (en) 1992-02-26
WO1988006530A3 (en) 1988-12-15
DE3850266D1 (de) 1994-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4729557A (en) Sheet feed device
US6152561A (en) Recording apparatus
US4591281A (en) Sheet-feed mechanism for rotary print head
US4794404A (en) Thermal transfer printer
JP2825487B2 (ja) 画像情報を記録紙の各両面へ記録するための装置
US7083245B2 (en) Recording apparatus
JPH01502894A (ja) 横断多印書ヘッドキャリッジを有するコンパクトプリンタ用印書媒体取扱システム
JPH04369571A (ja) インクジェットプリンタ
US6655679B2 (en) Input converger for hardcopy devices
US5775688A (en) Paper feed device
US4725857A (en) Compact printer/feeder having selectable print media modes
US4783669A (en) Compact printer with cassette-drawer sheet feeder
US20030011671A1 (en) Recording apparatus
US4761665A (en) High speed print/cartridge printer/feeder
JPH02286546A (ja) 給排紙トレイ
JP3728203B2 (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP3654390B2 (ja) 記録媒体搬送装置
JP2002254737A (ja) プリンタ
JPS61121976A (ja) 記録装置
JP2617127B2 (ja) 給紙装置
JPS58187385A (ja) 記録装置
JPS63183865A (ja) シリアル型サ−マル記録装置
JPS62178372A (ja) 感熱式プリンタ
JPH09183546A (ja) シート材排出装置及び記録装置
JPS6158776A (ja) プリンタの自動給紙装置