JPH01502746A - インシュリン向性ホルモン - Google Patents

インシュリン向性ホルモン

Info

Publication number
JPH01502746A
JPH01502746A JP62502896A JP50289687A JPH01502746A JP H01502746 A JPH01502746 A JP H01502746A JP 62502896 A JP62502896 A JP 62502896A JP 50289687 A JP50289687 A JP 50289687A JP H01502746 A JPH01502746 A JP H01502746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glp
peptide
insulinotropic
insulin
effective amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62502896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2583257B2 (ja
Inventor
ハバナー,ジョエル
Original Assignee
ザ・ジェネラル・ホスピタル・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25332078&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01502746(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ザ・ジェネラル・ホスピタル・コーポレーション filed Critical ザ・ジェネラル・ホスピタル・コーポレーション
Publication of JPH01502746A publication Critical patent/JPH01502746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583257B2 publication Critical patent/JP2583257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/26Glucagons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/605Glucagons

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 インシュリン向性ホルモン 発明の背景 産業上の利用分野 本発明は、プレホルモン、プログルカゴンのある種のペプチドフラグメントがホ ルモン様活性を有し、ホルモン、即ちインシュリンの合成および分泌を刺激する のに使用し得るという発見に関するものである。これらのペプチドフラグメント は、糖尿病の治療に有用膵臓の島(ランゲルハンス島)細胞における内分泌は血 液−骨代謝(グルコース、アミノ酸、カテコールアミン等)のみならず、局所の バラクリンの影響等、複雑なコントロール下にある。主な膵島ホルモン(グルカ ゴン、インシュリンおよびソマトスフチン)は、それらに特異的な細胞型(夫々 、A、BおよびD型細胞)の間で相互作用し、代謝物質によって伝達(medi ate)される分泌応答を変11(modulate)する。インシュリン分泌 は、血中の糖(グルコース)濃度によって優先的にコントロールされているが、 グルカゴンおよびソマトスフチンもグルコースによって伝達されるインシュリン の分泌応答を、夫々、刺激および抑制する。既に提案されているインシ二リン分 泌に対する島内のバラクリン制御以外に、腸内にもインシュリン向性因子が存在 することを示す証拠がある。この概念は、経口摂取されたグルコースのインシュ リン分泌刺激作用が、同等量の静脈内投与されたグルコースに比べてはるかに強 いという観察結果に基いている。
ヒトホルモン、グルカゴンは、膵A細胞で産生される29アミノ酸のペプチドホ ルモンである。このホルモンは、セクレチン、胃酸抑制性ペプチド、血管作用性 腸ペプチドおよびグリセンチン等、構造上、似通ったペプチドの、マルチ遺伝子 ファミリーに属している。
これらのペプチドは、炭水化物代謝、胃腸の運動性、および分泌工程等を様々に 制御している。しかしながら、膵グルカゴンの基本的な作用として認識されてい るのは、グリコーゲン分解と糖新生の促進作用であり、その結果としての血中糖 濃度上昇作用である。このことに関連し、グルカゴンの作用はインシュリンと反 対の制御効果を顕し、糖尿病を伴った高血糖症をもたらすことになる[D ia betesmellitus、ルンドら(Lund、 P、に、)Proc、N atl、Acad、 Set、、USA 79:345−349(1982)1 ゜グルカゴンは、インシュリン産生細胞の表面に存在する特異的リセブターと結 合し得ることが見出された。これらのりセブターと結合すると、グルカゴンは該 細胞を刺激してcAMPの迅速な合成をもたらす。次いで、cAMPが、インシ ュリン発現を刺激することが見出された[コーマンら(Korean、 L、Y 、)、D 1abetes、 34 ニア17−722(1985)]。インシ ュリンはグルカゴン合成阻害作用を有する[Reviev of Medica l Physiology、ゲノング(G enong+W、F、)、1979 、L ange出版、ロス・アトラス、カリフォルニア、p、273コ。このよ うに、グルカゴンの発現は、インシュリンにより、究極的には血中糖濃度により 、注意深く制御されてLXる。
グルカゴンの遺伝子は、まず、630塩基対の前駆体が翻訳されてポリペプチド 、プレプログルカゴンとなる(ルンドら、1982)。
次いで、このポリペプチドがプロセッシングされてプログルカゴンになる。パフ JLルトら(P atzel t+ C、)、Nature、 282 :26 0−266(1979)は、プログルカゴンがグルカゴンと第2のペプチドとに 開裂されることを示した。ルンドら(Lund、 P、 K、)、ロペッら(L opez、 L、C,)およびベルら(Bell、G、 1.)(Nature )302 ニア16−718(1983)は、リジン−アルギニンジペプチド残 基の直ぐ後方でプログルカゴン分子が開裂されることを示した。海峡の研究にお いて、この動物のグルカゴンも隣接するアルギニン−リジンジペプチド残基およ びアルギニン−アルギニンジペプチド残基の直ぐ後方で開裂されることが示され た[アンドリューら(A ndrevs。
P、C0) J 、 B iol、 Chem、、260:3910−3914 (1985)]。
ロベツら(Lopez、L、C,)(Proc、Natl、Acad、Sci、 USA、 80:5485−5489(1983)]およびベルら(Be11. G、1.)は、哺乳類のプログルカゴンは、リジン−アルギニンジペプチドまた はアルギニン−アルギニンジペプチドの部位で開裂されること、並びに、プログ ルカゴン分子は3つの異なった、高度にホモローガスなペプチド分子、即ち、グ ルカゴン、グルカゴン様タンパク質1(GLP−1)およびグルカゴに様タンパ ク質2(GLP−2)を含有していることを示した。ロペッらは、グルカゴン様 タンパク質1は37アミノ酸残基の長さであってグルカゴン様タンパク質2はア ミノ酸残基34の長さであると結論した。ラットのプレプログルカゴンの構造に 関する同様の研究でも、タンパク分解的開裂のパターンについて、隣接するりジ ン−アルギニンジペプチドか、アルギニン−アルギニンジペプチドの間で開裂さ れ、グルカゴン、GLP−1、およびGLP−2が生成されることが分った[ハ インリッヒら(Heinrich、G、)、 E ndcrinol、にL」シ :2 1 76−2 18 1(1984)コ。
ヒト、ラット、ウシおよびハムスターのGLP−1の配列は同一であることが分 うた[ギグリオンら(G higlione、 M、 )、D iabetol ogia。
、?ニヱー:599−600(1984)コ。
ロベツらのGLP−1の大きさに関する結論はラテンタルら(Ut臓に存在する GLP−1の分子型を調べた。彼等の研究により、GLP−1およびGLP−2 は、夫々、37アミノ酸および34アミノ酸からなるペプチドとして膵臓に存在 していることが示された。
GLP−1とグルカゴンとの類似性は、多くの初期の研究者に、GLP−1にも 生物学的活性が存在し得るという示唆を与えていた。
ある研究者達は、GLP−1がラット脳細胞のcAMP合成を誘発し得ることを 見出した[ツーサインら(Hoosein、 N 、 M、 ) F ebs、  L ett。
1ユ8:83−86(1984)]が、他の研究者達はGL、P−1になんらの 生理学的作用を同定することもできなかった(ロベツら)。GLP−1の生理学 的作用の同定における失敗は、研究者達に、GLP−1が実際にホルモンである か否か、およびグルカゴンとGLP−1との近縁関係は人為的なものではないか という疑問を抱かせた(ギグリオンら)。
結局、従来技術では、グルカゴンホルモンの前駆体がプロセッングされて、広範 囲にわたってホモロジーな1組のペプチドが生じることが認識されたことになる 。当該技術分野における°多くの人々が、これらの高度に関連しているグルカゴ ン様ペプチドには当然生物学的活性があると考えていた。にもかかわらず、これ ら分子の生物学的作用の解明を目指した多くの研究者が不成功に終ったのである 。
発明の要約 ホルモングルカゴンは、高分子量の前駆体として合成され、それがタンパク分解 的に開裂されて3つのペプチド、グルカゴン、グルカゴン様ペプチド1(GLP −1)およびグルカゴン様ペプチド2(GLP−2)となることが知られている 。GLP−1は、プロセッングされない状態では37アミノ酸からなる。本発明 は、未プロッセシングGLP−1が自然に、GLP−1の7−37アミノ酸を有 する31アミノ酸長のペプチド(7−37ベブチド)に変換されることを開示す るものである。このプロセッングは、膵臓および腸管内で起こる。この7−37 ベブチドはこれまで報告されたことのないインシュリン向性(インシ1リノトロ ピック)ホルモンである。このホルモンの作用は膵β細胞に特異的であり、該細 胞のインシュリ1 ン生合成を誘導すると思われる。プロフセシングされていな いGLP71は、本質的に、インシュリンの生合成の誘発を伝達することができ ない。このインシュリン向性ホルモンは、インシュリン分泌の動力学が異常にな っている、成年期発現性の糖尿病の病因研究に有用である。
図面の簡単な記述 第1図は、ヒト、う・ノドおよびハムスターのプレプログルカゴンのDNA構造 および対応するアミノ酸配列を示す模式図である。プレプログルカゴンは、丸で 示した部位でタンパク分解的に開裂される。
第2図はラット島細胞種の細胞内mRNAレベルに対するGLP−1ペプチドの 影響を示す図である。
第3図はラット島細胞種の細胞内アンギオテンシノーゲンmRNAレベルに対す るGLP−1ペプチドの影響を示す図である。
第4図はラット島細胞種の細胞内アクチンmRNAレベルに対するGLP−1の 影響を示す図である。
第5図は、GH4細胞内プロラクチンmRNAレベルに対するGLP−1(1− 37)の影Jを示すX線図である。
第6図は、ALT−20細胞内ACTHmRNAレベルに対するGLP−1(1 −37)の影響を示す図である。
好ましい実施態様 決定されたヒトGLP−1のアミノ酸配列から選択されたペプチド部分(断片) は本発明を含む開発の出発物質である。GLP−1のアミノ酸配列は、数人の研 究者によって報告されている[ロペッら(1983)、ベルら(Be11.G、 1.)Nature%302ニア16 718(1983)、ハインリッヒら( 1984)、ギグリオンら(1984)コ。プレプログルカゴン遺伝子の構造お よび対応するアミノ酸配列を第1図に示す。この図面は、前駆体遺伝子がタンパ ク分解的プロッセシングを受けてグルカゴンと2つのグルカゴン様ペプチドが産 生される状態をも示すものである。本明細書中、GLP−1(1−37)という 表記は1(N末端)から37(C末端)までの全アミノ酸を含有するGLP−1 ポリペプチドを指す。同様に、’GLP−1(7−37)は、7(N末端)から 37(C末端)までの全アミノ酸を含。
有スるGLP−1ポリペプチドを意味する。
1つの実施態様では、ペプチド断片は、メリフィールド(Merrifield 、 J、M、)[Chem、 Soc、、85:2149(1962)コおよび スチュワード(S tevart)およびヤング(Young)[5olid  Phase PeptideSynthesis、 (Freeman、 Sa n Francisco、 l 959)、27′66頁コ記載の周知の固相ペ プチド合成法で合成する。しかしながら、タンパク分解的な酵素を用い、天然に 存在するアミノ酸を断片化してプログルカゴンポリペプチドまたはGLP−1断 片を得ることもできる。さらに、マニアティスら(Manniatis、 T、 )(Molecular Biology: A Laboratory Ma nual、 Co1d Spring Harbor、 NY1982)の記載 による組換えDNA技術を用いてプログルカゴンペプチドの所望の断片を得るこ ともできる。
本発明は、天然に存在するアミノ酸配列から誘導された、インシュリン向性のペ プチド断片を提供するものである。
本発明は、式: %式% で示されるアミノ酸配列を有するペプチド断片、並びにその機能的な誘導体であ って、実質上、天然の不純物を含まず、インシュリン向性作用を有するものを提 供するものである。
特に興味深いペプチドは、式: %式% [式中、R薯まOH,OMまたは−NR宜R3であって、ここに、Mは薬学的に 許容し得る陽イオンまたは低級の(C,−C,)分枝鎖または非分枝鎖アルキル 基、R1およびR3は水素および低級(C’−Cつ分枝鎖または非分枝鎖アルキ ル基からなる群から選択される互いに同一または異なる基、Xは上記のアミノ酸 配列またペプチドフラグメントを表すコ で示されるペプチド、 (2)その酸付加塩、並びに (3)その保護された、または部分的に保護された誘導体である。
本発明は、インシュリンの発現を促進する方法であって、哺乳類の膵B型島細胞 に、有効量の上記インシュリン向性ペプチドを与えることからなる方法を提供す るものでもある。
本発明範囲には、インシュリン向性ホルモンとして機能し得る上記ペプチド中の アミノ酸配列も含まれる。また、担体タンパク質、またはインシュリン向性効果 を向上するために加えられるアミノ酸残基類との結合(カップリング)を促進す るのに用いられる付加的なアミノ酸も包含される。ある物質は、正常な天然状態 で該物質に随伴して見出される物質から精製されていれば、それは、「実質上、 天然の不純物を含有しない」と言われる。GLP−1(7−37)に伴う天然の 不純物の例として、他のペプチド、炭水化物、グリコジル化されたペプチド、脂 質および膜物質等がある。また、ある物質の試料(サンプル)中にこれらの不純 物が含有されていないときにも、その物質は、実質上、゛天然の不純物を含有し ないと表される。
相互に交換可能な語句、「ペプチド断片」と「ペプチド゛部分」は、いずれも、 天然に存在するアミノ酸配列から導かれる、合成および天然に存在するアミノ酸 配列誘導体の両方を包含する意味で用いられる。
ペプチドは、それを天然に存在する配列を断片化して得ることができる場合、あ るいは天然に存在するアミノ酸配列の配列に関する知識、または該配列をコード している遺伝物質(DNAまたはRNA)に関する知識に基いて合成し得る場合 には、「天然に存在する配列から誘導された」と表現される。
さらに本発明は、選択された配列のもの以外に、天然に存在する配列中には含ま れていないlまたはそれ以上のアミノ酸が付加された、あるいは欠失されたポリ ペプチドであって、選択されたポリペプチドと同様の機能を有するポリペプチド にも関するものである。
それら本発明のポリペプチドはGLP−1(7−37)と実質上、同様のインシ ュリン向性活性を示すことを条件として、「機能的誘導体」と表現される。
「インシュリン向性活性(作用)」とは、ホルモンインシュリンの合成または発 現を刺激する能力、あるいは、刺激を引き起こす能力に関連する語句である。
当業者ならば分かることであるが、アミノ酸残基は、適当なアミノ保護基または カルボキシ保護基を用いて、保護された形または保護されていない形のいずれを をもとり得る。有用な陽イオンは、アルカリ金属陽イオンまたはアルカリ土類基 陽イオン(例えば、Na。
K、Li、1/2Ca、1/2I3a等である)、またはアミン陽イオン(例え ば、アルキル基がC,−C,1の、テトラアルキルアンモニウム、トリアルキル アンモニウム等である)。
様々な長さのペプチドは、遊離アミン形(N末端)またはその酸付加塩の形であ ってよい。一般的な酸付加塩は、ハロゲン化水素の塩、即ち、HBr%H1より 好ましくは、HCIの塩である。
化合物のインシュリン向性は、該化合物を動物細胞に与えるか、動物に注射し、 それぞれ、培地または動物の循環系への免疫反応性のインタ1リン(IRI)の 放出を監視することにより決定される。
IRIの存在は、インシュリンを特異的に検出し得るiジオイムノアッセイを用 いて検出することができる。IRIの存在を検出し得。
るラジオイムノアッセイであれば、どれを採用してもよいが、アルバノら(A  1hano、 J 、M、 D、 )[A cta E ndocrino!、 ユO:487−509(1972)]の分析法を改良した方法が好ましい。この 改良法では、ホスフェート/アルブミン(pH7,4)緩衝液を用いる。りん酸 緩衝液500u12、パーフセエー) (perfusate)試料液50ui 2またはパーフセエート中ラットインシーリン標準液50 uQ、抗インシュリ ン抗血清100ul(Wellcome Laboratories、l :4 0+ 000希釈)、および[11!■コインシニリン100ulを、1010 X75の使い捨てガラス管内で全量750ulとし、連続的な条件下でインキュ ベージ1ンを行った。4℃で2−3日間インキュベージ1ンした後、。
炭素分離法によって、amのインシュリンを、抗体と結合したインシュリンから 分離した。アッセイの感度は1−2uU/iQであった。
組織培養中で培養した細胞の培地中に放出されたIRIを測定するために、放射 活性に標識したプロインシュリンを導入することが好ましい。ポリペプチドをラ ベリング(標識すること)シ得る放射活性標識ならば何でも使用可能であるが、 ′Hロイシンを用いて標識化プロインシュリンを調製することが好ましい。ラベ リングは、検出可能に標識されたプロインシュリン分子のプールを形成するのに 充分な期間(時間)をかけて行えばよいが、放射活性標識の存在下、細胞を60 分間インキュベートすることが好ましい。化合物が、インシュリン向性作用を有 するか否かの決定には、インシュリンを発現し得る細胞ならば何でも用いること ができるが、ラットの島細胞腫細胞、および、特に、RIN−38ラツト島細胞 腫細胞を用いることが好ましい。そのような細胞は、適当なあらゆる培地で培養 し得るが、0.1%BSAおよび25mMグルコースを含有するDME培地を用 いることが好ましい。
化合物のインタ1リン向性特性は、膵浸出によってもめられる。
潅流したラット膵標品を自体そのままで単離して、改良ベンホス法(P enh os、 J 、 C,)[D 1abetes、1旦ニア33−738(196 9)]とした。絶食させた雄性チャールス・リバ一種白子ラット(体重350− 6009)を、アミクール・ナトリウム塩(Ag+1tal’S odius。
Eli Li1ly and Co、、160ng/Kg)の腹腔内注射によっ て麻酔゛した。腎臓、副腎、胃、および下方結腸の血管を枯葉した。十二指腸約 4cm、下行結腸および直腸以外の全腸管を摘出した。従って、腸の小部分が潅 流されたにすぎず、グルカゴン様免疫反応性を有する腸性物質による干渉を最小 限に止めることができた。潅流は、4%デキストランT70および0.2%ウシ 血清アルブミン(フラクションV)を含有する改良クレブス−リンゲル重炭酸塩 緩衝液を用い、95%0.および5%CO1を吹き込んで行った。非パルス(搏 動)性液流の4流路(チャンネル)ローラーベアリングポンプ[バッチエラー・ ポリスタテ4−/り(Buchler Po1ystatic)Buchler  I nstrumentsDivision、 Nuclear−Chica go Corp、コを用い、一方の潅流源からもう一方への切り替えを3方向フ ツク(蛇口)で行った。潅流の完了の様子を監視し、ワイアーらの方法(Wei r、G、C,)[J、C11n、 Investigat、、旦4:1403− 1412(1974)]に従って解析した。
GLP−1(7−37)またはその機能的な誘導体を薬学的に許容し得る担体賦 形剤と混合して製剤化することができる。適当な賦形剤およびその製剤としては 、他のヒトペプチド、例えば、ヒト血清アルブミン等がレミントンの薬学[Re mington’ s P harmaceuticalS ciences( 第16版オスロ(A、0slo)編、Mack、 E aston P A ( 1980)]に記載されている。効果的な投与に適した薬学上許容し得る組成物 が得られれば、そのような組成物は、GLP−1(7−37)またはその機能的 な誘導体を適量の担体賦形剤と一緒に含有しているであろう。
GLP−1(7−37)またはその機能的な誘導体を含有する組成物は、静脈内 、筋肉内、または皮下から、約1pg/kg(体重)〜1,000ug/kg( 体重)の範囲の用量で投与されるが、それ以下またはそれ以上の用量を用いるこ ともできる。必要とされる用量は、患者の症状の重篤度、および患者の身長、体 重、性、年令、および病歴等の判断基準により左右される。
非経口投与のためには、GLP−1(7−37)含有組成物を蒸留水に溶かし、 pH値を約6−8に調節する。凍結乾燥工程を促進し。
て適当な生産物を得るためには、ラクトースを溶液に加えるとよい。
次いで、得られた溶液を滅菌濾過し、バイアルに入れ、凍結乾燥する。これらの 組成物中のGLP−1(7−37)の濃度は10−”Mから10−’Mの間で変 化し得る。
さらに他の薬学的手法を用いて作用の持続性をフントロールすることもできる。
放出コントロール製剤は、GLP−1(7−37)またはその機能的な誘導体と コンプレックスを形成するか、それを吸着するポリマーを用いて得ることができ る。到達のコントロールは、放出をコントロールするための、適当な高分子(例 えば、ポリエステル、ポリアミノ酸、ポリビニルピロリドン、エチレン酢酸ビニ ル、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、および硫酸プロタミン等 )、高分子の濃度、および導入方法を選択することにより実行される。放出コン トロール製剤によって作用の持続性をフントロールするための別法は、ポリエス テル、ポリアミノ酸、ヒドロゲル、ポリ(乳酸)、またはエチレンと酢酸ビニル の共重合体等のポリマー原料の粒子にGLP−1(7−37)を導入することか らなる。
別法として、これらのポリマー粒子にGLP−1(7−37)を導入する代りに 、例えば、夫々、ヒドロキシメチルセルロース、またはゼラチン−マイクロカプ セルおよび(メチルメタクリレート)マイクロカプセル等の、コアセルベーショ ン技術または界面重合法によって調製されたマイクロカプセルにGLP−1(7 −37)を捕獲させるか、あるいは、リポソーム、アルブミン微粒子(マイクロ スフェア−)、マイクロエマルジョン、ナノ粒子、およびナノカプセル等のコロ イド状薬物供給系(デリバーリーシステム)、またはマクロエマルシロン中に取 り込ませることができる。そのような方法は、Remington’s Pha rmaceutical 5ciences(1980)に記載されている。
実施例1 移植可能なラットの島細胞腫[ガザーら(Gazdar、 A、 F、)、P  roe。
Nat’1.Acad、Sci、 U、S、A、ニア:3519−3523(1 980)]から樹立された連続的な島細胞系統(セルライン)、RIN−rから 、細胞系統RIN−38、ラット島細胞腫細胞を得た。この細胞を、10%熱不 活化ウシ胎児血清(Gibco)、ペニシリン100U/HQおよびストレプト マイシン100 ug/ zQを補充した、グルコース濃度4,500zg/L のDMEM(Gibco)中に維持した。空気95%、二酸化炭素5%中、37 ℃でインキニベーションを行った。
上記の方法の下で増殖した細胞を洗浄し、0.1%ウシ血清アルブミンと251 0M510MグルツースするDMEM(Gibco)に再懸濁した。様々な濃度 のGLP−1(1−37)、GL、P−1(7−37)またはGLP 1(73 6des−gly−arg)と−緒に6時間インキュベートした後、これらの物 質の内、どれがインシュリンmRNAの発現に影響を及ぼすかを決定した。以下 のごとくにして、細胞性RNAをインシュリン特異的mRNAにつき、分析した 。固形腫瘍および細胞をグアニジンチオシアネート中でホモジナイズし、塩化セ シウムツブシテン中を沈降させることにより、細胞性RNAを抽出した。オリゴ dTセルロース・クロマトグラフィー!ニーよってpolyA’RNAを単離し た[アビブら(Aviv、 H,)P roe、 Natl、 Acad、 S  ci。
U、S、A、、69:1408−1412(1972)]。各試料から得た全R NA20ugを、グリオキサール中で変性した後、1.4%アガロースゲル電気 泳動にかけてサイズ分画し、次いで、ナイロン・メンプラン(Nytran;5 chleiher and 5chull)に電気的に移した。
ブロッティングした(はん点の付いた)メンプランを減圧下、80°Cで2時間 焼き、IM NaC110SDS/10%硫酸デキストラン中、50℃で一夜、 プレハイブリダイズした後、標識したプローブ(35X 10 ’cps/ml )を加え、同温で24時間ノーイブリザイズさせた。次いで、lX5SC(0, 15M NaC110,015Mクエン酸Na)/1%5DS)中で55℃にお いて2回洗浄し、−70℃において、様々な時間、強化スクリーンを用いてX線 フィルムに露出させた。全てのケースでペプチド濃度は10”Mであった。
この実験の結果を第2図に示す。レーン1−3(対照細胞)、4−6(GLP− 1(1−37))、7−9(GLP−1(7−37))、1O−12(GLP  1(136des−glyarg−amide))は、産生されたインシュリン 特異的+aRNAの量を示している。各ペプチドについて、3回の繰り返し実験 の結果が示されている。
マイクロデンシトメーターを用い、インシュリン特異的mRNAの相対量をめた 。この実験により、同一ペプチド濃度において、GLP−1(1−37)は、対 照(非処理)細胞より3倍以上高(、インシュリン遺伝子の発現を刺激すること が分かった。
実施例2 細胞系統RIN−38のラット島細胞腫細胞を実施例1記載のごとく、DME培 地中で培養した。10−’Mのat、p−1(1−37)、GLP−1(7−3 7)およびGLP−1(1−36)と−緒にインキ一ベートした後、細胞培養培 地中のインシュリン濃度をラジオイムノ ・アッセイ(既述)によって測定した 。6時間インキュベートした後、インシュリンタンパク質濃度を測定した。実験 結果を表1に示す。
色」。
インシュリン生産量 加えられたペプチド (マイクロユニット/M(1’)なし 2800 GLP−1(1−37) 5000 生存ラツトの膵臓を、上記のごとく、様々な濃度のGLP−1(1−37)およ びGLP−1(7−37)で潅流した。1分間隔で、ラジオイムノアッセイ(上 記)によってラットの血清インシュリン濃度(ピコグラム/ was pl/  xQ>を測定した。この実験の結果を表2に示す。潅流は、ペプチド濃度、5X 10−’M、5X10−”M% 5X10″′eM、 5 X 10−”M、お よび5X10″′!Mで行ツタ。0分の血清中濃度測定後、ペプチドを加えた。
GLP−1(1−37)は、濃度5x10−?Mでラットの膵臓に潅流すると、 血清中のインシュリン濃度の3.4倍増を伝達することが分かった。このペプチ ドは、濃度5X101Mでは、血清中インシュリン濃度の2倍増を伝達し得たに すぎない。また、濃度5×10−16Mでは、このペプチドは血清中インシュリ ン濃度を20%増加させただけである。
GLP−1(7−37)は、濃度5X10−’Mでラットの膵臓に供給されると 、血清中のインシュリン濃度の132倍増倍増側激することが分かった。10倍 低い濃度(5X10−1M)では、このペプチドは、インシュリンの血清中濃度 の211倍増命令することができるにすぎなかった。濃度10XIO弓OMでは 、GLP−1(7−37)は、血清中インシュリン濃度の増加を伝達することが できた(32倍)。5X10−”Mでも、at、p−1(7−37)は、インシ ュリン濃度を15倍増加させることができたが、GLP−1(1−37)は無効 であった。
この実験は、GLP−1(7−37)が、インシュリンのインビボ発現の刺激作 用に関してGLP−1(1−37)の1.000倍以上の効力を有することを示 している。しかも、これらの同じ実験において、GLP−1ペプチドは、ペプチ ドホルモングルカゴンおよびソマトスフチンの放出に何の作用も示さなかった。
このように、GLP−1の刺激作用は、ベータ細胞に特異的であり、膵臓のアル ファまたはデルタ細胞には作用しないといえる。
GLP−116600207007400240050GLP−1147006 000600180503 2200 2000 430 340 5G実施例 4 グルカゴン様タンパク質が細胞性cAMP濃度に影響を及ぼし得るか否かを調べ るために、RINS−38島細胞腫細胞におけるcAMP濃度に対するGL、P −1(7−37)およびGL、P−1(1−37)の影響を調べた。実施例1記 載のごとくにして26ウエルの培養皿中で細胞を培養した。培養ウェルに、種々 の量のグルカゴン様ペプチドを加え、3回繰り返した。10分間インキュベーシ ョンを行った後、全細胞培地をcAMPについて検査し、cAMP濃度を測定し た。この実験の結果を表3に示す。各培養液20ulを分析した。
表3 産生されたcAMPのピコモル ペプチド2度(M 験■ =験■ 10−@ 400 170 10−’ 370 120 10−・ 494 160 10−” 515 100 10” 253 90 10°” 533 90 この実験により、GLP−1(7−37)は、濃度10−”Mで存在する場合に も、cAMP濃度を刺激することが分かった。cAMP濃度の増加はGLP−1 (7−37)が細胞リセプターと相互作用し得ることを示唆するものである。
寒奥皿五 GLP−1(1−37)、GLP−1(1−36)およびGLP−1(7−37 )の作用がインシュリンに特異的であるり、非特異的な遺伝子発現を誘導または 刺激することがないことを証明するために、これらのペプチドの、アクチンおよ びアンギオテンシノーゲンのmRNAの濃度に対する影響を調べた。実施例1に 記載のごとくにしてRINS−38島細胞腫細胞を培養し、GLP−’1(1− 37)、at、p−t(7−37)またはGLP−Hl 36)des−Gly  ar((Peninsula Laborator’1es)の存在下にイン キ一ベートした。ペプチド濃度は全て10−’Mであった。インキニベーション 時間は6時間であった。インシュリン、アクチンまたはアンギオテンシノーゲン に特異的な5RNAを実施例1記載のごとく、ノーザン/%イブリザイゼーシッ ンによって同定した。この実験の結果を第2図(インシュリンIIRNA)、第 3図(アンギオテンシノーゲンmRNA)および第4図(アクチンmRNA)に 示す。第2.3および4図のRNAゲルの走査(スキャニング)フィルムから得 た人為的な濃度計単位でmRNA濃度を決定した。mRNA濃度を表4に示す。
衣−土 RINS−38島細胞腫細胞における、インシュリン、アクチンおよびアンギオ テンシノーゲンをコードする鳳RNAQ細胞内濃度に対するグルカゴン様ペプチ ドの影響 RNA IC1チF* イjヴ432Lン、 Liりと 7ンキオテンシ!−ゲンGLP −1(7−37) 4.23±0.74 0.82±0.08 2.78土0. 46GLP−1(1−37) 1.87±0.56 0.91±0.02 2. 2S±0.200LP−1(1−36)des−Gly 2.7B±0.80  0.88±0.03 2.56±0.22GLP−1(1−37)が、インシュ リン以外のホルモンの生合成を誘導するか否かを決定するために実験した。即ち 、GLP−1(1−37)(濃度10 ”M)をラットのグルカゴン産生性の島 細胞系統および、夫々、ホルモンであるプロラクチンおよびACTHを産生ずる 2つの脳下垂体細胞系統(GH4およびAtT−20)に加え、実施例1記載の ごとく、24時間後に産生されたホルモン特異的mRNAの量を測定した。GL P−1ペプチドと一緒にインキユベーシヨンした後の、GH4脳下垂体細胞内の プロラクチンmRNA濃度を第5図に示す。また、GLP−1ペプチドと一緒に インキ二ベーシ璽ンした後の、At’r−20脳下垂体細胞内のACTHmRN A濃度を第6図に示す。これらの実験の結果、GLP’−1(1−37)は、こ れらのペプチドホルモンをコードしているg+RNAの量になんらの検出可能な 影響を及ぼさないことが分かった。
実施例7 GLP−1(7−37)のRINS−38島細胞腫細胞におけるインシュリン遺 伝子およびアクチン遺伝子の転写に及ぼす影響を調べた。遺伝子の転写速度は、 対照およびTPA処理細胞由来の核内での発生期のグルカゴンおよびベーターア クチンのRNA転写物を定量することによって決定された。核性RNAを、ニト ロセルロースに結合させた、過剰量のクローニングした特異的DNAと/翫イブ リザイズさせ、フィルターを洗浄した[マツフナイトら(McK night。
c、s、)、 J、Biol、Chem、 254:9050 9058(19 79)コ。
ラフトグルカゴン[ハインリブヒら(Heinrich、 G、)、E ndc rinology+115:1−6(1984)コおよび、対照として、ニワト リのベーターアクチンcDNA[クリーブランド博士(Dr、 D、 C1ev eland)、ジ璽−ンホブキンス大学医学部、ボルチモア、メアリーランドか ら提供されたちの]を用いた。ハイブリザイゼーション効率を、[”H]UTP グルカゴンeDNAのハイブリザイゼーシコン溶液を加えることによってコント ロールした。実験を2回行い、結果をcDNA挿入体のppm/ kbとして表 し、ハイブリザイゼーシヲン効率について補正した(40−50%)。細胞を、 濃度10−’MのGLP−1(7−37)と−緒に4時間インキュベートした。
0.1、および4時間目に核を細胞から調製し、発生期のインシュリン遺伝子転 写物およびアクチン遺伝子転写物の分析におけるニューフレアーラン(nucl earrun)により評価した(McKnight、C,s、ら)。この実験の 結果を表5に示す。実験結果から、GLP−1(7−37)が、インシュリン遺 伝子の転写率を増大させるが、アクチン遺伝子の発現率には検出可能な効果を示 さないことが分った。
表5 グルカゴン様ペプチドI(7−37)の、RINS−38島細胞腫細胞中でのイ ンシュリンおよびアクチン遺伝子の転写に及ぼす影響% インシュリン遺伝子  アクチン遺伝子0 17.4 34.1 1 76.2 29.9 4 9.0 25.0 本明細書には本発明の全容が記載されているので、当該技術分野における通常の 技術者が僅かな修飾を施して同様のことを行うことができ、それらも本発明の技 術思想に包含されることは明らかである。
丈丁ρ瘍、 GrJ−X (1−37)絢に 、=;j 清;−:す3=顕、・ 灯、Qf、 GLP−1(1−37) 国際調査報告 1″″I″11“mk 、、〒l釘く真フ7M^^(

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式: 【配列があります】 で示される配列のペプチドフラグメント、並びにその機能的な誘導体であって、 天然の不純物を実質的に含有せず、インシュリン向性活性を有するものである該 フラグメントおよび該機能的な誘導体。
  2. 2.(1)式: H2N−−X−−CO−R1 (式中、R1はOH、OMまたは−NR2R3であって、ここにMは薬学的に許 容し得る陽イオンまたは低級の分枝鎖または非分枝鎖アルキル基、R3およびR 4は水素および低級の分枝鎖または非分枝鎖アルキル基からなる群から選択され る互いに同一または異なる基であり、Xは請求項1記載のペプチドフラグメント を表す)で示されるペプチド、 (2)その酸付加塩、並びに
  3. (3)保護された、または部分的に保護された誘導体。 3.式: 【配列があります】 で示される配列を有する請求項1記載のペプチド。
  4. 4.哺乳類の膵B型島細胞に請求項1記載のインシュリン向性ペプチドの有効量 を供給することからなるインシュリンの発現を促進する方法。
  5. 5.哺乳類の膵B型島細胞に請求項2記載のインシュリン向性ペプチドの有効量 を供給することからなるインシュリンの発現を促進する方法。
  6. 6.哺乳類の膵B型島細胞に請求項3記載のインシュリン向性ペプチドの有効量 を供給することからなるインシュリンの発現を促進する方法。
  7. 7.請求項1記載のペプチドフラグメントの有効量と、インシュリン向性医薬と しての使用に適した薬学上許容し得る担体とを含有する医薬組成物。
  8. 8.請求項2記載のペプチドフラグメントの有効量と、インシュリン向性医薬と しての使用に適した薬学上許容し得る担体とを含有する医薬組成物。
  9. 9.請求項3記載のペプチドフラグメントの有効量と、インシュリン向性医薬と しての使用に適した薬学上許容し得る担体とを含有する医薬組成物。
JP62502896A 1986-05-05 1987-05-05 インシュリン向性ホルモン Expired - Lifetime JP2583257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85992886A 1986-05-05 1986-05-05
US859928 1986-05-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01502746A true JPH01502746A (ja) 1989-09-21
JP2583257B2 JP2583257B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=25332078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62502896A Expired - Lifetime JP2583257B2 (ja) 1986-05-05 1987-05-05 インシュリン向性ホルモン

Country Status (6)

Country Link
EP (3) EP0587255A1 (ja)
JP (1) JP2583257B2 (ja)
AT (1) ATE110083T1 (ja)
CA (1) CA1341320C (ja)
DE (1) DE3750402T3 (ja)
WO (1) WO1987006941A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04504246A (ja) * 1989-03-20 1992-07-30 ザ・ジェネラル・ホスピタル・コーポレーション インシュリン刺激ホルモン
US5958909A (en) * 1986-05-05 1999-09-28 The General Hospital Corporation Insulinotropic hormones and uses thereof
US6849708B1 (en) 1986-05-05 2005-02-01 The General Hospital Corporation Insulinotropic hormone and uses thereof
US7138486B2 (en) 1986-05-05 2006-11-21 The General Hospital Corporation Insulinotropic hormone derivatives and uses thereof

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE110083T1 (de) 1986-05-05 1994-09-15 Gen Hospital Corp Insulinotropes hormon.
EP0512042B1 (en) * 1990-01-24 1998-04-08 BUCKLEY, Douglas I. Glp-1 analogs useful for diabetes treatment
US5545618A (en) * 1990-01-24 1996-08-13 Buckley; Douglas I. GLP-1 analogs useful for diabetes treatment
USRE37302E1 (en) * 1992-03-19 2001-07-31 Novo Nordisk A/S Peptide
DK36392D0 (da) * 1992-03-19 1992-03-19 Novo Nordisk As Anvendelse af kemisk forbindelse
US6284727B1 (en) * 1993-04-07 2001-09-04 Scios, Inc. Prolonged delivery of peptides
US5705483A (en) * 1993-12-09 1998-01-06 Eli Lilly And Company Glucagon-like insulinotropic peptides, compositions and methods
CA2137206A1 (en) * 1993-12-09 1995-06-10 John A. Galloway Glucagon-like insulinotropic peptides, compositions and methods
US5574008A (en) * 1994-08-30 1996-11-12 Eli Lilly And Company Biologically active fragments of glucagon-like insulinotropic peptide
US5512549A (en) * 1994-10-18 1996-04-30 Eli Lilly And Company Glucagon-like insulinotropic peptide analogs, compositions, and methods of use
ATE234625T1 (de) * 1994-12-23 2003-04-15 Novo Nordisk As Glp-1 zusammensetzungen mit verlängerter wirkdauer
US6184201B1 (en) 1995-04-14 2001-02-06 Nps Allelix Corp. Intestinotrophic glucagon-like peptide-2 analogs
US5834428A (en) 1995-04-14 1998-11-10 1149336 Ontario Inc. Glucagon-like peptide-2 and its therapeutic use
US5990077A (en) * 1995-04-14 1999-11-23 1149336 Ontario Inc. Glucagon-like peptide-2 and its therapeutic use
CA2468374C (en) 1996-08-30 2010-12-21 Novo-Nordisk A/S Glp-1 derivatives
US6268343B1 (en) 1996-08-30 2001-07-31 Novo Nordisk A/S Derivatives of GLP-1 analogs
US6458924B2 (en) 1996-08-30 2002-10-01 Novo Nordisk A/S Derivatives of GLP-1 analogs
US7235627B2 (en) 1996-08-30 2007-06-26 Novo Nordisk A/S Derivatives of GLP-1 analogs
EP1060191B1 (en) 1998-02-27 2010-04-28 Novo Nordisk A/S Derivatives of glp-1 analogs
WO1999043707A1 (en) 1998-02-27 1999-09-02 Novo Nordisk A/S N-terminally modified glp-1 derivatives
AU3247799A (en) 1998-02-27 1999-09-15 Novo Nordisk A/S Glp-1 derivatives of glp-1 and exendin with protracted profile of action
WO1999043341A1 (en) * 1998-02-27 1999-09-02 Novo Nordisk A/S Glp-1 derivatives with helix-content exceeding 25 %, forming partially structured micellar-like aggregates
DE69942305D1 (de) 1998-02-27 2010-06-10 Novo Nordisk As Derivate von glp-1 und exendin mit verlängertem wirkdauer-profil
JP2002523333A (ja) 1998-07-31 2002-07-30 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ Ii型糖尿病を予防するためのglp−1及び類似体の利用
CZ295044B6 (cs) 1998-12-07 2005-05-18 Societe De Conseils De Recherches Et D'application Analogy GLP-1, mající kyselinu aminoizomáselnou na pozicích 8 a 35, jejich použití a farmaceutické prostředky je obsahující
EP1600162A1 (en) * 1998-12-22 2005-11-30 Eli Lilly & Company Shelf-stable formulation of glucagon-like peptide-1
WO2000037098A1 (en) * 1998-12-22 2000-06-29 Eli Lilly And Company Shelf-stable formulation of glucagon-like peptide-1
US6927214B1 (en) 1999-01-15 2005-08-09 Novo Nordisk A/S Non-peptide GLP-1 agonists
ATE509028T1 (de) 1999-03-15 2011-05-15 Novo Nordisk As Ionen-austausch-chromatographische trennung von glp-1 und verwandten peptiden
US6451987B1 (en) 1999-03-15 2002-09-17 Novo Nordisk A/S Ion exchange chromatography of proteins and peptides
US6444788B1 (en) 1999-03-15 2002-09-03 Novo Nordisk A/S Ion exchange chromatography of GLP-1, analogs and derivatives thereof
US6844321B2 (en) 2000-01-31 2005-01-18 Novo Nordisk A/S Crystallization of a GLP-1 analogue
EP1263458B1 (en) 2000-03-08 2005-11-16 Novo Nordisk A/S Lowering serum cholesterol
JP5161412B2 (ja) 2000-09-18 2013-03-13 サノス・バイオサイエンス・アクティーゼルスカブ Glp−1及びglp−2ペプチドの使用方法
ATE416784T1 (de) 2000-12-01 2008-12-15 Takeda Pharmaceutical Verfahren zur herstellung einer zubereitung mit einer bioaktiven substanz
WO2002048192A2 (en) * 2000-12-13 2002-06-20 Eli Lilly And Company Amidated glucagon-like peptide-1
US7407955B2 (en) 2002-08-21 2008-08-05 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co., Kg 8-[3-amino-piperidin-1-yl]-xanthines, the preparation thereof and their use as pharmaceutical compositions
EP1664108B1 (en) 2003-08-21 2009-10-14 Novo Nordisk A/S Separation of polypeptides comprising a racemized amino acid
TW200526254A (en) 2003-09-19 2005-08-16 Novo Nordisk As Novel GLP-1 derivatives
RU2421238C2 (ru) 2003-11-20 2011-06-20 Ново Нордиск А/С Пептидная композиция, содержащая пропиленгликоль, являющаяся оптимальной для изготовления и применения в инъекционных устройствах
EP1694356B1 (en) 2003-12-09 2011-02-16 Novo Nordisk A/S Regulation of food preference using glp-1 agonists
EP1694278A4 (en) 2003-12-16 2009-08-12 Ipsen Pharma GLP-1 PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS
EP1711523B1 (en) 2003-12-16 2012-10-10 Ipsen Pharma Analogues of glp-1
US20050143303A1 (en) 2003-12-26 2005-06-30 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Intranasal administration of glucose-regulating peptides
EP1758575A1 (en) 2004-06-11 2007-03-07 Novo Nordisk A/S Counteracting drug-induced obesity using glp-1 agonists
DE102004054054A1 (de) 2004-11-05 2006-05-11 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung chiraler 8-(3-Amino-piperidin-1-yl)-xanthine
NZ555464A (en) 2004-12-02 2010-03-26 Domantis Ltd Bispecific domain antibodies targeting serum albumin and glp-1 or pyy
US8288339B2 (en) 2006-04-20 2012-10-16 Amgen Inc. GLP-1 compounds
EA030606B1 (ru) 2006-05-04 2018-08-31 Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх Способы приготовления лекарственного средства, содержащего полиморфы
PE20110235A1 (es) 2006-05-04 2011-04-14 Boehringer Ingelheim Int Combinaciones farmaceuticas que comprenden linagliptina y metmorfina
EP1852108A1 (en) 2006-05-04 2007-11-07 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG DPP IV inhibitor formulations
PE20091730A1 (es) 2008-04-03 2009-12-10 Boehringer Ingelheim Int Formulaciones que comprenden un inhibidor de dpp4
KR20200118243A (ko) 2008-08-06 2020-10-14 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 메트포르민 요법이 부적합한 환자에서의 당뇨병 치료
US20200155558A1 (en) 2018-11-20 2020-05-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Treatment for diabetes in patients with insufficient glycemic control despite therapy with an oral antidiabetic drug
JP5756407B2 (ja) 2008-12-08 2015-07-29 ノヴォ ノルディスク アー/エス ポリペプチドの向流精製
BR112012012641A2 (pt) 2009-11-27 2020-08-11 Boehringer Ingelheim International Gmbh TRATAMENTO DE PACIENTES DIABÉTICOS GENOTIPADOS COM INIBIDORES DE DPP-lVTAL COMO LINAGLIPTINA
EP2555791B1 (en) 2010-04-09 2017-11-01 Sinai Health System Methods for treating disorders of the gastrointestinal tract using a glp-1 agonist
CA2797033C (en) 2010-04-22 2021-10-19 Longevity Biotech, Inc. Highly active polypeptides and methods of making and using the same
WO2011138421A1 (en) 2010-05-05 2011-11-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh Combination therapy
US9034883B2 (en) 2010-11-15 2015-05-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Vasoprotective and cardioprotective antidiabetic therapy
TW201315742A (zh) 2011-09-26 2013-04-16 Novartis Ag 治療代謝病症之雙功能蛋白質
US20130172244A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Thomas Klein Subcutaneous therapeutic use of dpp-4 inhibitor
US9555001B2 (en) 2012-03-07 2017-01-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical composition and uses thereof
WO2013171167A1 (en) 2012-05-14 2013-11-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh A xanthine derivative as dpp -4 inhibitor for use in the treatment of podocytes related disorders and/or nephrotic syndrome
WO2013174767A1 (en) 2012-05-24 2013-11-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh A xanthine derivative as dpp -4 inhibitor for use in modifying food intake and regulating food preference
JP6224586B2 (ja) 2012-07-10 2017-11-01 武田薬品工業株式会社 注射用製剤
EP2968469A4 (en) 2013-03-15 2016-08-31 Longevity Biotech Inc PEPTIDES COMPRISING NON-ENDOGENIC AMINO ACIDS AND METHODS OF MAKING AND USING SAME
US20160235810A1 (en) 2013-10-18 2016-08-18 Novartis Ag Methods of treating diabetes and related disorders
ES2950384T3 (es) 2014-02-28 2023-10-09 Boehringer Ingelheim Int Uso médico de un inhibidor de DPP-4
EP3468562A1 (en) 2016-06-10 2019-04-17 Boehringer Ingelheim International GmbH Combinations of linagliptin and metformin
PE20211202A1 (es) 2017-08-24 2021-07-05 Novo Nordisk As Composiciones de glp-1 y sus usos
CN111518770B (zh) 2017-12-19 2023-01-06 北京吉源生物科技有限公司 一种表达glp1和fgf21的干细胞及其用途
WO2021144476A1 (en) 2020-02-18 2021-07-22 Novo Nordisk A/S Pharmaceutical formulations

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK283180A (da) * 1980-07-01 1982-01-02 Novo Industri As Polypeptider og derivater deraf
NZ202757A (en) * 1981-12-23 1985-11-08 Novo Industri As Peptides and medicaments
ATE110083T1 (de) 1986-05-05 1994-09-15 Gen Hospital Corp Insulinotropes hormon.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5958909A (en) * 1986-05-05 1999-09-28 The General Hospital Corporation Insulinotropic hormones and uses thereof
US6162907A (en) * 1986-05-05 2000-12-19 The General Hospital Corporation DNA encoding insulinotropic hormone
US6849708B1 (en) 1986-05-05 2005-02-01 The General Hospital Corporation Insulinotropic hormone and uses thereof
US7138486B2 (en) 1986-05-05 2006-11-21 The General Hospital Corporation Insulinotropic hormone derivatives and uses thereof
JPH04504246A (ja) * 1989-03-20 1992-07-30 ザ・ジェネラル・ホスピタル・コーポレーション インシュリン刺激ホルモン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2583257B2 (ja) 1997-02-19
CA1341320C (en) 2001-11-20
ATE110083T1 (de) 1994-09-15
DE3750402T3 (de) 1997-04-10
EP1498425A1 (en) 2005-01-19
DE3750402D1 (en) 1994-09-22
DE3750402T2 (de) 1994-12-01
EP0305387B1 (en) 1994-08-17
EP0305387A4 (en) 1990-04-10
EP0587255A1 (en) 1994-03-16
EP0305387B2 (en) 1996-08-28
WO1987006941A1 (en) 1987-11-19
EP0305387A1 (en) 1989-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01502746A (ja) インシュリン向性ホルモン
US5120712A (en) Insulinotropic hormone
TW389769B (en) Glucagon-like insulinotropic complexes, compositions and methods
US5614492A (en) Insulinotropic hormone GLP-1 (7-36) and uses thereof
US5118666A (en) Insulinotropic hormone
CA1341363C (en) Insulinotropic hormone
US7138486B2 (en) Insulinotropic hormone derivatives and uses thereof
US6849708B1 (en) Insulinotropic hormone and uses thereof
JPH07196695A (ja) グルカゴン様インスリン刺激ペプチド、組成物およびその製造法
Dimaline et al. Actions of a new peptide from porcine intestine (PHI) on pancreatic secretion in the rat and turkey
EP3055325B1 (en) Novel derivative of an insulin analogue
AU2010353685B2 (en) Novel glucagon like peptide analogs, composition, and method of use
CN100535006C (zh) Glp-1类似物
CA2139651A1 (en) Amylin antagonists and agonists
TWI428139B (zh) A novel glucagon-like peptide analogue, a composition and use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 11