JPH01502280A - メカトロ閉鎖装置 - Google Patents

メカトロ閉鎖装置

Info

Publication number
JPH01502280A
JPH01502280A JP63501275A JP50127588A JPH01502280A JP H01502280 A JPH01502280 A JP H01502280A JP 63501275 A JP63501275 A JP 63501275A JP 50127588 A JP50127588 A JP 50127588A JP H01502280 A JPH01502280 A JP H01502280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
rotor
blocking
mechatronic
closure device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63501275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2544467B2 (ja
Inventor
フォンランテン・ベンノ
Original Assignee
エル・ベルヒトールド・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エル・ベルヒトールド・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical エル・ベルヒトールド・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH01502280A publication Critical patent/JPH01502280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544467B2 publication Critical patent/JP2544467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/06Controlling mechanically-operated bolts by electro-magnetically-operated detents
    • E05B47/0611Cylinder locks with electromagnetic control
    • E05B47/0619Cylinder locks with electromagnetic control by blocking the rotor
    • E05B47/0626Cylinder locks with electromagnetic control by blocking the rotor radially
    • E05B47/063Cylinder locks with electromagnetic control by blocking the rotor radially with a rectilinearly moveable blocking element
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/0001Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
    • E05B47/0002Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets
    • E05B47/0003Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets having a movable core
    • E05B47/0004Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets having a movable core said core being linearly movable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7062Electrical type [e.g., solenoid]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 メカトロ閉鎖装置 本発明は錠と鍵との間に情報信号を伝達するための装置を備えたシリンダと、こ のハウジング内に回転可能なロータを備えたステータハウジングとステータハウ ジング内のロータの回転運動の阻止のための阻止装置と、鍵とから成るメカトロ (電子・機械的)閉鎖装置に関する。
シリンダ錠をメカトロ阻止装置を備えた機械的に符合化された本締装置と組み合 わせて閉鎖装置の安全性を高めることは公知で°ある。特に銀行及び金庫装置で はその際電磁阻止部が直接閉鎖ロックに作用し、その際阻止部は大抵機械的遊と は無関係に配設された電気的又は電子的制御装置によって操作されることができ る。そのようなシステムは高価でかつ比較的多くのスペースを必要とする。その 他情報発信器が直接機械的鍵上に設けられかつシリンダ錠内に情報信号の認識の ための相応した読み取り装置が組み込まれている装置が開発された。鍵によって シリンダ錠内に配設されたロータが回転可能でありかつ閉鎖ロックはこの回転運 動によって操作される。
この種の閉鎖装置は西独国特許公開公報3205586号から公知である。この 閉鎖装置では鍵は磁気符合の形の情報を有する。シリンダ錠には相応した読み取 り装置が配設されており、読み取り装置は鍵から付与された符合パルスを受け取 って認識装置に導く。この電子的認識装置は電磁操作装置と接続し、操作装置は 連行ピンを介してロータをロック操作装置と回転拘束的に結合している。このロ ック操作装置は錠軸線に対して直角に配設されておりかつ錠シリンダから突出し ている。連行ピンの必要な力及び運動長さを発生させるために安定したかつ比較 的強い磁石が必要であり、それによってシリンダ錠の外形寸法は通常使用される 錠のそれよりも大きい。従ってこのような閉鎖装置は、これを構造変更し又は根 本的な改変を実施しない限り既に設置された扉又は装置に組み込むことは不可能 である。この公知の装置では情報信号は鍵の回転によって伝達されかつ続いて情 報が錠中の設定されたパルス列と一致する場合にロータはロック操作装置と連結 される。この構成は同様に度々使用される今日公知の機械的シリンダ錠には相応 せず、この原理がシリンダ錠にいかにして伝達されるのか分からない。
シリンダ錠軸線に対して直角に電磁石及び操作ピンを配設するという構成は既に 早くから知られており、他の解決はヨーロッパ特許出願公告公報110835号 が示す0機械的転向平らキーによって操作されるシリンダ錠では外被に磁石可動 片を備えた電磁石が配設されており、磁石可動片は錠軸線に対して平行になって いる。
磁石可動片はその自由端に追加装置を備え、これは球欠リングに係入している。
この球欠リングは延長部をロータの後端に固定されており、かつこれと結合して いる。電気制御部によって電磁石は励磁されかつ磁石可動片の端に座着している 阻止部分は球欠リングが回転運動のために解放される位置にもたらされる。その 他2つのシリンダが軸線方向において相互に組合わされる二重シリンダ錠は高い 出費によってのみ可能である。錠の軸線方向の寸法は公知の機械的シリンダ錠と は異なり、このことは既設の扉における錠の交換の際の困難性に繋がる。
本発明は機械的本締装置を備えた公知の錠が使用可能であり、電磁石は錠軸線に 平行に配設されかつ阻止ピンはロータ内において錠軸線に対して直角に係入して いるメカトロ閉鎖装置を創造することを課題とする。
その他阻止装置は鍵の機械的符合と組合わされかつ磁気コイルの操作のために電 流パルスのみが必要であって常時通電しておくは必要ない。
本発明の課題は阻止装置はロータ軸線に対して半径方向に向けられたレリースピ ンとこのレリースピンの傍らに平行に配設され、同様にロータ軸線に対して略直 角に向けられた阻止ピンとを有し、レリースピンの端面ばロータ内で鍵によって 位置決めされた本締装置の滑り面に当接しており、レリースピンは連行体を介し て阻止ピンと係合し、レリース及び阻止ピンに対して略直角にかつそのロータと は反対側の範囲に電気コイルを備えた磁石可動片から成る電気的切り換え要素が 配設されかつ磁石可動片は阻止ピンが係入する少なくとも1つの阻止部を有する ことによって解決される。
この構成は電気コイルを備えた磁石可動片をシリンダ錠軸線に対して平行に配設 しそれによって錠の外被を小さく保持することを可能にする。錠軸線に対して直 角に配設されたレリース及び阻止ピンは磁石可動片と作用結合している。レリー スピンは直接ロータに係入せず、錠内に挿入される鍵によって正しい位置にもた らされる本締装置ピンと協働する。このレリースピンピンと鍵上の機械的符合と が一致する場合にのみ阻止ピンが磁石可動片によって解かれそれによってステー タハウジング内のロータの回転運動が解放される。この構成は閉鎖装置内への権 限のない係入に対する安全を可能にし、このことは組合せメカトロ錠では非常に 重要である。この構成は有効な方法で外方から錠に作用する手段によって阻止装 置への権限のない係入を阻止する。その他シリンダ錠の縦軸線の方向におけるス ペースは阻止装置によって変えられず、それによって公知の機械的ロータ・ステ ータ構造がが使用可能であり、かつ二重シリンダ錠が公知の方法で組合わせられ ることができる。鍵と錠ロータ及び錠・ロックとの間の作用連結も公知の方法で 構成され、安全と有効性を保証するために追加の機械的手段を必要としない、電 気コイルについての磁石可動片の制御は外部制御部又は錠内に組み込まれた電子 的装置によって行われる。
当業者にとって磁石可動片が磁石によって操作され又は引き込まれ又は磁力によ って出し入れされる同様な解決が可能である。
本発明の好適な実施形態はレリースピンがフォーク状に形成されており、フォー ク状部分の両脚部の間に中間室が区画されかつ磁石可動片はこの中間室内に案内 されていることによって解決される。この構成は非常にコンパクトな構造を可能 とし、その際磁石可動片は錠軸線に対して出来る限り小さい距離に配設されてい る。構造の他の改良は脚部が磁石可動片から突出し、第2の中間室を形成し、か つこの中間室内に圧縮ばねがロータの方向にレリースピンを押圧するように配設 されていることによって達成される。
本発明の他の好適な実施形態は磁石可動片に磁石可動片の運動方向に作用する弾 性的な戻し要素が配設されていることにある。この戻し要素はそれぞれ阻止位置 への磁石可動片及びレリースピンの戻り案内を作用する0本発明の他の構成にお いて弾性的戻し要素はレバ状に形成されておりかつ回転軸線を備え、要素のレバ アームはレリースピンの磁石可動片の連行体に位置しかつ要素の他のレバアーム は磁石可動片に当接している。この構成はレリースピン及び磁石可動片が、それ らが相互に直角に運動可能であるにも係わらず、相互に関連して連結させている 。戻し要素は特に電流のない状態で電磁コイル内の磁石可動片のその出発位置へ の戻り案内に役立つ。
本発明の他の構成において、阻止ピンは連行肩部を有し、肩部にはロータの方を 向けられた阻止ピンの端面に圧縮ばねが位置し、かつ連行肩部にレリースピンの 連行体が当接している。この構成は阻止ピンの遊びのない案内を保証し、その際 阻止ピンは常にレリースピンと作用結合している0両ピンが相互に平行に配設さ れているので、レリースピンをロータ内の本締装置と作用結合させることを可能 とする。阻止ピンはロータ阻止部として作用し、この間ロー夛の外被にはリング 溝が配設されており、この溝は阻止ピンの軸線に位置しかつ阻止ピンの基準位置 を中心にその両側にロータの周囲のそれぞれ最大90°に渡って延びている。特 に錠に読み取り装置及び符合装置が組み込まれたものでは、錠と鍵との間の読み 取り過程を保証するために、ロータが錠と鍵との間の機械的本締装置の合致の際 に特定された角度だけ回転されることができる場合に合理的である。溝壁によっ て固定される前にロータから阻止ピンを引き戻すために、充分な時間があり、そ れによってばねによって駆動される阻止ピンの解放のための短い戻り運動が必要 とされる。
磁石可動片内への阻止ピンの係入の可能性の一層の改良は、磁石可動片における 係留が凹部によって形成され、かつ阻止ピンの下端はこの凹部に相応して形成さ れていることによって達成される0本発明の好適な実施形態は磁石可動片に切り 換え方向において凹部の前にピンを備えた溝が形成されており、かつ阻止ピンの 下面にはピンと協働する肩部が設けられていることにある。差し込まれかつ正し く符合化された機械的遊ではレリースピンは阻止ピンの運動を解放する。阻止ピ ンはばねによって磁石可動片に押圧され、その際阻止ピンの端面にある肩部は凹 部内に又は磁石可動片の溝のピンと係合する。この溝は磁石可動片の外被に僅か な凹部のみを形成する。阻止ピンの端面の肩部と磁石可動片のピンとの間の協働 は磁石可動片をその出発位置に保持する。従って磁石可動片を錠への振動又は他 の外的作用によってその切り換え位置にもたらしかつそれによって阻止ピンをロ ータから引き戻すことは不可能である。このことは電磁石が励磁されかつ磁石可 動片が錠軸線の方向の直接の力作用によって引きつけられる場合にのみ可能であ る。その際阻止ピンの端面の肩部は磁石可動片の溝のピンを係脱させかつ係留部 として作用する磁石可動片の凹部に係入する。電流のないコイルでも磁石可動片 はその切り換え位置に保持されかつ阻止ピンはばね作用に基づいてその位置に保 持される。しかし磁石コイルの励磁は鍵から錠に伝達された情報信号が正しくか つそれによって電気的制御装置が錠を操作のために解放する場合にのみ行われる 。
閉鎖装置の安全性の一層の向上は電気コイルへの電気供給導線にマイクロスイッ チが組み込まれかつこのマイクロスイッチは切り換え要素として切り換えピンを 有し、ピンの端はロータ内の鍵孔内に係入していることによって達成される。本 発明の他の構成においてマイクロスイッチはフィルムキーボードを含みかつこれ は導体板に組み込まれている。所属の本締装置についてのレリースピンの正しい 操作に加えて、錠の解放のためにマイクロスイッチも鍵によって操作されなけれ ばならない、他の場合には電気的制御装置は電流なしにそして阻止装置は解放さ れている。例えば制御盤で使用されるようなフィルムキーボードの使用は構造寸 法の減少を可能にしかつ公知のシリンダ錠のロータ・ステータ範囲へのスイッチ の組み込みを可能にする。
1つのスイッチ要素しか必要ないので、個々のフィルムキーは導体板中に組み込 まれ、導体板は錠のステータハウジング中に組み込まれておりかつ必要な電子的 構成要素を支持する。導体板上に本質的に電子的な全ての構成要素が相互に直接 結合される。
本発明による電磁的閉鎖装置は、この種の閉鎖装置の所望の高い安全性基準を低 下させることなしに、非常に小さい寸法を有する。小さい寸法にも係わらず閉鎖 装置は追加的な安全特性を有し、これは公知の閉鎖装置の著しい改良を達成する 。
第1図は電子的及び機械的符合部と阻止装置とを備えたシリンダ錠の縦断面図、 第2図は第1図による錠のレリースピンの範囲における拡大部分横断面そして第 3図は磁石可動片の拡大斜視図である。
(実施例) 第1図に示すシリンダ錠1は相応した本締装置を備えた機械的及び電子的符合部 を含む。シリンダ錠l内には鍵2が差し込まれ、鍵は鍵ひげ8、接触範囲7及び 柄部9を含む。鍵ひげ8の広い側には溝46.47があり、溝は図示しない機械 的本締装置と協働する。図示しない本締装置はロータ5内に支承されており、ロ ータはステータ3内に回転可能である。ロータ5内には遊孔48が配設されてお り、鍵孔内には鍵ひげ8が案内されている。ステータ3のまわりに追加のステー タハウジング4が設けられており、ステータハウジングは阻止装置6、相応した 電気的及び電子的結合部を備えた接触装置51及び構成要素を収容する。シリン ダ錠1全体は外被25によって取り囲まれている。
鍵7の柄部には例えばデータメモリのような図示しない電子的要素が配設されて おり、電子的要素は1!2の接触範囲7内の接触個所54と接続している。スリ ップばね53は導体板52に固定されておりかつ電気導線を介して電子的要素5 5と接続しており、電子的要素は導体板52上及び又は外部に配設されている。
導体板52内にはフィルムキー57が組み込まれており、フィルムキーはマイク ロスイッチ56の一部分である。このマイクロスイッチ56は遊孔48内に進入 しかつその内部に図示しない弾性的要素を有する。マイクロスイッチ56は第1 図に示すように直接鍵ひげ8の狭い側によって又は鍵2の追加の符合部によって 操作されることができる。
シリンダ錠1に鍵2が差し込まれる場合、マイクロスイッチ56はフィルムキー 57上に作用しかつ電子的符合部又はデコードのための電子回路を投入する。鍵 2が錠から引き出される場合、マイクロスイッチ56は電気回路が中断されるよ うに作用する。
鍵ひげ8の溝46.47が正しい機械的な符合部を有する場合、機械的本締装置 は開放位置にありかつ機械的ロックはステータ中のロータ5の回転運動を解放す る。
この位置において鍵2は完全に差し込まれているので、スリップばね53は鍵2 の接触範囲7の相応した接触個所54と接触している。接触装置51を介して情 報又はデータが鍵2からシリンダ錠1に又はその逆に伝達されることができる。
導体板52上の電子的要素55及び場合によってはシリンダ錠lに付設されてい る他の電子的要素は伝達された情報の正しいことを検査しかつシリンダ錠1内に 差し込まれた鍵2が権限のあるものか否かを確認する。伝達された情報が正しく かつ錠符合と一致すると、阻止装置6は解放される。
阻止装置6はレリースピン13と本締ピン15、阻止ピン14、磁石可動片12 及び電気コイル11から成る。レリースピン13は本締ピン15と同軸線内に配 設されておりかつ錠1の軸線10に対して略直角の位置にある。本締ピン15と レリースピン13と磁石可動片12との間の協働は特に第2図から明らかである 。その際本締ピン15はロータ5の孔内にあってその尖端44を鍵ひげ8の狭い 側の縁孔45内に係入させている。本締ピン15の他端には滑り面43があり、 滑り面ば本締ピン15が正しい位置にある時にロータ5の外面と面位置になる。
レリースピン13はその中央範囲に連行体16を有しかつ下方範囲にフォーク状 部分18を有する。フォーク状部分18は1つの中間室19を取り囲み、中間室 内には磁石可動片12が案内されている。フォーク状部分18の端には第2の中 間室20があり、中間室内には圧縮ばね21が案内されている。この圧縮ばね2 1はレリースピン13を押して本締ピン15をロータ5の方向又は錠軸線10の 方向に押圧している。wlひげ8の緑孔45と本締ピン15の尖端44とが一致 しない場合、滑り面43はロータ5の周面にはなくかつ本締ピン又はレリースピ ンはステータ3内のロータ5の回転運動を阻止する。
レリースピン13の連結体16の上面に阻止ピン14の連行肩部39が位置する 。阻止ピン14はステータ3内に支承されておりかつその端でロータ5のリング 溝38に係入する。このリング溝38はロータ5の外周の一部分に渡ってのみ延 びており、阻止ピン14がリング溝38内に係入する場合にもロータ5の回転運 動を可能にする。
連行肩部39とステータ3との間に圧縮ばね42が配役されており、圧縮番!ね は阻止ピン14をロータ5から突き出す。阻止ピン14の下端は円錐状になって おりかつ端面に肩部41を有する。この肩部41は磁石可動片12のピン36と 協働する。
第3図に示すように磁石可動片12は前部分31と後部分32とを有する。前部 分31は電気コイル11の中心孔50内にそして後部分32はステータハウジン グ4の孔49内に支承されている。磁石可動片12の後方範囲32内には凹部3 4の形の係留部がある。この凹部34には磁石可動片12の前部分31の方向に 溝35を閉じており、その際溝35と凹部34との間にはピン36が形成されて いる。このピン36は斜めの面37を有しその傾斜は阻止ビン14の肩部41を この斜めの面37を介して又はピン36を介して移動させるために電気コイルの 力が充分であるように選択されている。それによって阻止ビン14の下部分40 が磁石可動片12の凹部34に係入しかつロータ5の溝38を完全に解放する。
磁石可動片12は連行体30を有し、連行体内には第1図に示すように戻し要素 26のレバアーム29が係合している。この戻し要素26は回転軸線27に支承 されておりかつ第2のレバアーム28を有し、第2のレバアーム28及び29は 弾性的に形成されており、その結果磁石可動片12とレリースピン13との間に は弾性的結合が存在する。磁石可動片12の回転を阻止するために平行の側面3 3が存在し、側面はレリースピン13の中間室19の範囲内でそのフォーク状部 分18によって案内される。
シリンダ錠1内に鍵2がない場合、レリースピン13はばね21によってロータ 5の方向において上方のストッパに突き当てられる。連行体16はその上面で阻 止ピン14に係合し、この間阻止ビン14の連行肩部39の下面はレリースピン 13の連行体16に当接している。それによって阻止ピン14はばね42の力に 抗してロータ5の溝38内に押し込まれかつロータを完全に回転阻止する。・同 時にレリースピン13は連行体16に載っている戻し要素26のレバアーム28 を上方に押しかつ第2のレバアーム29を介して磁石可動片12を孔49のスト ッパに当たるまで移動させる。それによって阻止装置は通常の出発位置にある。
シリンダ錠1内に鍵2が差し込まれると、図示しない機械的本締装置は、鍵が機 械的に正しく符合化されておりかつマイクロスイッチ56を介して情報信号の伝 達のための装置の回路が投入される限り、その開放位置に移動される。それによ って鍵2とシリンダ錠1との間の電子的情報の交換が開始される。鍵2の電子的 情報がシリンダ錠1の電子的情報と一致すると、阻止装置6が解放され、この間 電気コイル11は励磁される。機械的本締装置の位置決めと同時に本締ピン15 も従ってレリースピン13が解放位置にもたらされる。それによって阻止ビン1 4は磁石可動片12の方向に磁石可動片12の溝35に阻止ビンの下端の肩部4 1が係入するまで動かされる。阻止ビン14の肩部41及び磁石可動片12のピ ン36は相互に作用し、磁石可動片12は阻止ピン14のそれ以上の運動を阻止 する。ロータは周囲に相応した溝38が配設されている範囲でのみ回転されるこ とができる。鍵2の電子的符合が錠1と一致しない場合、ロータ5は機械的本締 装置が一致しても完全には回転されず、従って錠は開かない。鍵2の電子的符合 がシリンダ錠1の符合と一致すると、ロータ5の回転の間鍵2によってリング溝 38の範囲内で電子的制御装置によって電気コイル11が励磁されかつ磁石可動 片12はコアの孔50内に引き込まれる。阻止ピン14の肩部41はその際ピン 36を突出しかつ下方端40は凹部34に係入する。ばね42は阻止ピン14を 磁石可動片12に押つけるので、電気コイル11への電気供給は直ちに遮断され 、それによってこの装置の電流消費は極端に小さくなる。鍵2が再びシリンダ錠 1から引き出されると、マイクロスイッチ56はその他の電気的及び電子的構成 要素への制御電流をも遮断し、このことは電気的安全性を高めかつ電源の寿命を 長くさせる。
FIG、 1 国際調査報告 国際調査報告 CH8800025

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.碇と鍵との間に情報信号を伝達するための装置を備えたシリンダと、このハ ウジング内に回転可能なロータを備えたステータハウジングとステータハウジン グ内にロータの回転運動の阻止のための阻止装置と鍵とから成るメカトロ閉鎖装 置において、 阻止装置(6)はロータ軸線(10)に対して半径方向に向けられたレリースピ ン(13)とこのレリースピン(13)の傍らに平行に配設され、同様にロータ 軸線(10)に対して略直角に向けられた阻止ピン(14)とを有し、レリース ピン(13)の端面はロータ(5)内で鍵(2)によって位置決めされた本締装 置(15)の滑り面に当接しており、レリースピン(13)は連行体を介して阻 止ピン(14)に係入し、レリース及び阻止ピン(13、14)に対して略直角 にかつそのロータ(5)とは反対側の範囲に電気コイル(11)を備えた磁石可 動片(12)から成る電気的切り換え要素が配設されかつ磁石可動片(12)は 阻止ピン(14)が係入する少なくとも1つの阻止部を有することを特徴とする 前記メカトロ閉鎖装置。
  2. 2.レリースピン(13)は一端でフォーク状に形成されており、フォーク状部 分(18)の両脚部は中間室(19)を区画しそして磁石可動片(12)はこの 中間室(19)内に案内されている請求の範囲1記載のメカトロ閉鎖装置。
  3. 3.フォーク状部分(18)の脚部は磁石可動片(12)を介して延び、第2の 中間室(20)を形成しそしてこの中間室(20)内に圧縮ばね(21)が、圧 縮ばねがレリースピン(13)をロータ(5)の方向に押圧するように配設され ている、請求の範囲2記載のメカトロ閉鎖装置。
  4. 4.磁石可動片(12)に磁石可動片(12)の運動方向に作用する弾性的戻し 要素(26)が配設されている、請求の範囲3記載のメカトロ閉鎖装置。
  5. 5.弾性要素(26)はレバ状に形成されておりかつ回転軸線(27)を備えて おり、要素(26)のレバアーム(28)はレリースピン(13)の連行体(1 6)にそして要素(26)の他のレバアーム(29)は磁石可動片(12)の連 行体(30)に当接している、請求の範囲1から4項までのうちのいずれか一記 載のメカトロ閉鎖装置。
  6. 6.阻止ピン(14)は連行体肩部(39)を有し、ロータ(5)に向けられた 阻止ピン(14)の端面に圧縮ばね(42)がそしてレリースピン(13)の連 行体(16)が連行肩部(39)に当接している、請求の範囲1から5項までの うちのいずれか一記載のメカトロ閉鎖装置。
  7. 7.ロータ(5)の外被にリング溝(38)が配設されており、この溝(38) は阻止ピン(14)の軸線に位置しており、かつ阻止ピン(14)の基準位置の 両側にそれぞれロータ(5)の周囲の最大90°に渡って延びている、請求の範 囲1から6項までのうちのいずれか一記載のメカトロ閉鎖装置。
  8. 8.磁石可動片(12)への係留部は凹部(34)によって形成されておりそし て阻止ピン(14)の部分(40)はこの凹部(34)に相応して形成されてい る、請求の範囲1から7項までのうちのいずれか一記載のメカトロ閉鎖装置。
  9. 9.電気コイルの電気供給導線にマイクロスイッチ(56)が組み込まれており 、そして切り換え要素としてのこのマイクロスイッチ(56)はスイッチピンを 有し、ピンの端がロータ(5)の鍵孔(48)に進入している、請求の範囲9記 載のメカトロ閉鎖装置。
  10. 10.マイクロスイッチ(56)はフィルムスイッチ(57)を有しかつこれは 導体板(52)に組み込まれている、請求の範囲9記載のメカトロ閉鎖装置。
  11. 11.磁石可動片(12)には運動方向において凹部(34)の前にピン(36 )を備えた溝(35)が形成されており、かつ阻止ピン(14)の下端面にはピ ン(36)と協働する肩部(41)が設けられている、請求の範囲1から10項 までのうちのいずれか一記載のメカトロ閉鎖装置。
JP63501275A 1987-02-09 1988-02-02 メカトロ閉鎖装置 Expired - Lifetime JP2544467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH456/87A CH671800A5 (ja) 1987-02-09 1987-02-09
CH456/87-9 1987-02-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01502280A true JPH01502280A (ja) 1989-08-10
JP2544467B2 JP2544467B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=4187434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63501275A Expired - Lifetime JP2544467B2 (ja) 1987-02-09 1988-02-02 メカトロ閉鎖装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4939915A (ja)
EP (1) EP0278906B1 (ja)
JP (1) JP2544467B2 (ja)
CN (1) CN1009468B (ja)
AT (1) ATE75286T1 (ja)
CA (1) CA1303869C (ja)
CH (1) CH671800A5 (ja)
DE (1) DE3870275D1 (ja)
ES (1) ES2003324T3 (ja)
FI (1) FI87100C (ja)
GR (2) GR890300119T1 (ja)
IL (1) IL85352A (ja)
WO (1) WO1988005853A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042867U (ja) * 1990-04-21 1992-01-10
JPH11315653A (ja) * 1998-03-20 1999-11-16 Abloy Oy 電気機械式シリンダ錠

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4012408A1 (de) * 1990-02-26 1991-08-29 Kae Min Tzou Elektronisch selbsteinschnappendes zylinderschloss
FI91097C (fi) * 1991-05-13 1994-05-10 Abloy Security Ltd Oy Sähkömekaaninen sylinterilukko
DE4126160A1 (de) * 1991-08-07 1993-02-11 Winkhaus Fa August Schliesszylinder, insbesondere fuer einsteckschloesser
DE4207161A1 (de) * 1992-03-06 1993-09-09 Winkhaus Fa August Elektronischer schliesszylinder
SE505493C2 (sv) * 1992-03-26 1997-09-08 Assa Ab Cylinderlås
NZ247627A (en) * 1992-05-15 1995-09-26 Burton Stephen Arthur Key locking mechanism having lever with projection which tracks in a key channel to rotate lever and unlock mechanism
US5255547A (en) * 1992-08-19 1993-10-26 General Motors Corporation Ignition lock with dual unlocking modes
US5823028A (en) * 1993-06-08 1998-10-20 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Cylinder lock and key device
US5487289A (en) * 1993-06-23 1996-01-30 Herman Miller, Inc. Lock assembly
US5423198A (en) * 1993-11-12 1995-06-13 Kaba High Security Locks, Inc. Dual control mode lock
US5771722A (en) * 1993-11-12 1998-06-30 Kaba High Security Locks Corporation Dual control mode lock system
AT405315B (de) * 1994-06-30 1999-07-26 Evva Werke Einrichtung zum elektromagnetischen verriegeln eines schliesszylinders eines schlosses
ATE209288T1 (de) * 1994-10-25 2001-12-15 Karrenberg Fa Wilhelm Schliesszylinder mit elektromagnetisch betätigbarem sperrstift
EP0715045B1 (en) * 1994-11-30 2002-02-13 Texas Instruments Incorporated Lock having inductive key detection and method of construction
DE19517728C2 (de) * 1995-05-15 1998-12-03 Keso Gmbh Schließvorrichtung
US6564601B2 (en) 1995-09-29 2003-05-20 Hyatt Jr Richard G Electromechanical cylinder plug
JPH09100666A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Tokai Rika Co Ltd キーシリンダ
ES2135330B1 (es) * 1996-07-02 2000-05-16 Sgb Equipo Electrico Sl Mejoras introducidas en el objeto de la patente 9601474, presentada el 2 de julio de 1996, relativa a un sistema de llave unica.
US6442986B1 (en) 1998-04-07 2002-09-03 Best Lock Corporation Electronic token and lock core
ES2178526B1 (es) * 1999-11-02 2004-08-16 Talleres De Escoriaza, S.A. Llave para cerradura.
US6516640B2 (en) 2000-12-05 2003-02-11 Strattec Security Corporation Steering column lock apparatus and method
US6571587B2 (en) * 2001-01-09 2003-06-03 Strattec Security Corporation Steering column lock apparatus and method
DE10258151C1 (de) * 2002-12-10 2003-12-11 Tst Tresor Und Schlostechnik G Schliesszylinder mit elektronisch angesteuerter Kupplung
AU2003303213A1 (en) * 2002-12-23 2004-07-14 Locking device
DE10328297A1 (de) * 2003-06-23 2005-01-20 Buga Technologies Gmbh Elektromechanischer Schließzylinder
US7140213B2 (en) * 2004-02-21 2006-11-28 Strattec Security Corporation Steering column lock apparatus and method
DE102004039531A1 (de) 2004-08-14 2006-02-23 Aug. Winkhaus Gmbh & Co. Kg Sperrmechanismus
EP1739631B1 (de) * 2005-06-24 2012-10-24 Assa Abloy Ab Modularer elektromechanischer Schliesszylinder
EP1736620A1 (de) * 2005-06-24 2006-12-27 BUGA Technologies GmbH Schliesszylinder mit gesperrter Knaufwelle
US7987687B2 (en) * 2005-12-27 2011-08-02 Keso Ag Electromechanical rotary lock cylinder
US20080072636A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Assa Abloy Identification Technology Group Ab Knob operated electromechanical lock cylinder
US7845202B2 (en) * 2006-09-22 2010-12-07 Assa Abloy Ab Interchangeable electromechanical lock core
JP5010060B2 (ja) 2010-09-07 2012-08-29 三恭金属株式会社 錠装置
CN102605994B (zh) * 2012-03-26 2015-09-16 镇江泰源电器科技有限公司 高压开关设备用电磁锁壳体及其制造方法
WO2014127194A2 (en) * 2013-02-15 2014-08-21 Rosenblatt Yechiel Computer access control apparatus and method
CN106910653A (zh) * 2017-03-28 2017-06-30 上海凯研机械设备有限公司 带电磁信号控制的安全钥匙联锁
GB2562066B (en) * 2017-05-03 2020-01-08 Squire Henry & Sons An electronic locking device
CN108625682B (zh) * 2018-07-02 2023-09-19 佛山市高远智能科技有限公司 一种智能锁芯
CN109617291A (zh) * 2019-01-23 2019-04-12 宁波菲仕运动控制技术有限公司 一种单轴承结构的直驱电机

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3336770A (en) * 1965-01-15 1967-08-22 Dale L Parsons Electrically actuated locking mechanism
FR2428130A1 (fr) * 1978-06-06 1980-01-04 Neiman Sa Dispositif de verrouillage et de deverrouillage du barillet d'une serrure cylindrique
DE2824892A1 (de) * 1978-06-07 1979-12-20 Sachs Systemtechnik Gmbh Codierbare sicherheitseinrichtung
FR2428128A1 (fr) * 1978-06-08 1980-01-04 Neiman Sa Serrure a actionnement electrique
NO792077L (no) * 1978-06-27 1979-12-28 Marlok Inc Doerstyreenhet.
JPS5926751B2 (ja) * 1979-08-16 1984-06-30 ワイケイケイ株式会社 サッシの気密装置
GB2055951B (en) * 1980-08-04 1983-03-16 Day H V Locks
CH653400A5 (de) * 1981-06-17 1985-12-31 Bauer Kaba Ag Schlosszylinder.
AU566903B2 (en) * 1982-11-26 1987-11-05 Bauer Kaba Ag Electromagnetic cylinder lock
CH668616A5 (de) * 1985-12-19 1989-01-13 Bauer Kaba Ag Schliesseinrichtung fuer ein mechanisch/elektronisches schliess-system.
DE3546241A1 (de) * 1985-12-28 1987-07-02 Mauer Gmbh & Co Kg Elektromagnetisch gesteuertes wertbehaelterschloss
US4848115A (en) * 1986-03-21 1989-07-18 Emhart Industries, Inc. Electronic locking system and key therefor
US4798068A (en) * 1986-11-27 1989-01-17 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kabushiki Kaisha Electrically controlled type cylinder for locks
DE3713653A1 (de) * 1987-04-21 1988-11-17 Zeiss Ikon Ag Doppelschliesszylinder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042867U (ja) * 1990-04-21 1992-01-10
JPH11315653A (ja) * 1998-03-20 1999-11-16 Abloy Oy 電気機械式シリンダ錠

Also Published As

Publication number Publication date
US4939915A (en) 1990-07-10
CH671800A5 (ja) 1989-09-29
GR890300119T1 (en) 1990-01-19
ES2003324A4 (es) 1988-11-01
JP2544467B2 (ja) 1996-10-16
FI884631A0 (fi) 1988-10-07
IL85352A (en) 1991-05-12
CN1009468B (zh) 1990-09-05
ES2003324T3 (es) 1992-11-01
FI884631A (fi) 1988-10-07
DE3870275D1 (de) 1992-05-27
GR3004921T3 (ja) 1993-04-28
FI87100B (fi) 1992-08-14
ATE75286T1 (de) 1992-05-15
EP0278906A1 (de) 1988-08-17
CN88100779A (zh) 1988-08-24
CA1303869C (en) 1992-06-23
IL85352A0 (en) 1988-07-31
FI87100C (fi) 1992-11-25
WO1988005853A1 (en) 1988-08-11
EP0278906B1 (de) 1992-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01502280A (ja) メカトロ閉鎖装置
AU2004251188B2 (en) Electromechanical lock cylinder
EP0247062B1 (en) Security device, especially electrically operated lock
US8539802B2 (en) Movement transmission device and method
US4771620A (en) Locking device for a mechanical-electronic locking apparatus
NO963192D0 (no) Konstruksjon av typen eurocylinder til system med elektronisk lås og nökkel
US4810014A (en) Motor driven lock control
US5000018A (en) Hardware, in particular for doors or the like
US5005393A (en) Electronic key locks
EP0333821B1 (en) Electrically controlled locks
WO2019237853A1 (zh) 一种智能锁
DE69513529D1 (de) Elektromechanisch bedienbare schlüsselzylindereinheit für schlösser
EP0260860B1 (en) Locking mechanisms
WO2015065944A1 (en) Electromechanical lock cylinder
RU2233957C2 (ru) Замок выключателя зажигания
EP1327044B1 (en) Lock
JPH1061274A (ja) 電流スイッチ装置
JP3974326B2 (ja) 作動装置
CN112412183A (zh) 一种双控圆柱锁
GB2255368A (en) Electro-mechanical lock devices
CN215565151U (zh) 一种防盗的智能机箱锁
US20240175294A1 (en) Electromechanical lock assembly
WO1989004413A1 (en) Lock operating mechanism
JPH0672505B2 (ja) シリンダ−錠
CA1263035A (en) Electronic locking system and key therefor