JPH1061274A - 電流スイッチ装置 - Google Patents

電流スイッチ装置

Info

Publication number
JPH1061274A
JPH1061274A JP18465897A JP18465897A JPH1061274A JP H1061274 A JPH1061274 A JP H1061274A JP 18465897 A JP18465897 A JP 18465897A JP 18465897 A JP18465897 A JP 18465897A JP H1061274 A JPH1061274 A JP H1061274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
permanent magnet
current switch
cylinder lock
switch device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18465897A
Other languages
English (en)
Inventor
Hannu Sivonen
シボネン ハンヌ
Jouni Tirkkonen
ティルッコネン ヨウニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abloy Oy
Original Assignee
Abloy Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abloy Oy filed Critical Abloy Oy
Publication of JPH1061274A publication Critical patent/JPH1061274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00182Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/06Controlling mechanically-operated bolts by electro-magnetically-operated detents
    • E05B47/0611Cylinder locks with electromagnetic control
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00579Power supply for the keyless data carrier
    • G07C2009/00603Power supply for the keyless data carrier by power transmission from lock
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造的に複雑でなく、作動が安定している電
気機械式ロック装置用の電流スイッチ装置を提供する。 【解決手段】 電気機械式ロック装置は、キーによって
作動するシリンダロック機構と、キーから送られる電子
コードに機能的に依存するブロック装置と、電子制御装
置とを含む。前記ロック装置用電流スイッチ装置は、シ
リンダロック1に関連して装着される永久磁石手段11
a ,11b と、前記永久磁石によって提供される磁界内
で前記永久磁石の直近に位置する所謂リードスイッチ1
0と、強磁製材料の部材12であって、キーの胴部2a
に位置し、キー2がシリンダロック1に挿入されると、
永久磁石手段11a,11bの近傍まで持ってこられ、
前記磁界を変動させ、リードスイッチ等を付勢させ、制
御パルスを発生させ、電子制御装置5を電源17に接続
させる。キーが外されると、電子制御装置は電源を切
り、電池を節約する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は請求項1の前文に記
載の電気機械式ロック装置用の電流スイッチに関する。
【0002】
【従来の技術】電気機械式ロック装置の電源として、例
えば、実際のロック個所からある距離を置いて離れて位
置しうる電池あるいはアキュムレータような本発明の目
的に適したその他の個別の電源を主電源として用いるこ
とが出来る。ある距離をおい離れた主電源すなわち電源
の使用は配線を必要とする。停電の可能性があるため、
当然余分の電源として電池を用いることが出来る。電池
はロック装置を、主電源とは独立した、従って、配線を
必要としない所謂単独の個別角の装置として用いたい場
合は主電源として用いることが出来る。キーが出来るだ
け複雑でないことを要する場合、電池はロック装置自体
あるいはその近傍に位置される。電池の作動有効使用時
間を、あるいはアキュムレータ型式の電源の有効使用時
間を延ばすために、あるいは、安全上、ロック装置は使
用していない場合、電源を切っておくことが有利であ
る。ロックに挿入されると、その動きによりロックのキ
ーが回路をオンさせる種々の機械式接続装置は周知であ
る。この種の機械式的スイッチはスペースを要し、その
可動部品により摩耗し易く、そのため満足のゆくもので
はない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、構造
的に複雑でなく、その作動が安定しており、当該技術分
野における前記の欠点が基本的に排除される新規な電流
スイッチ装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は請求項1
およびその他の請求項に更に明確に記載のように達成す
ることが出来る。本発明による装置は、シリンダロック
と関連して装着される永久磁石と、前記永久磁石によっ
て提供される磁界内で前記永久磁石の直近に位置される
所謂リードスイッチ等と、キーの胴部に位置される強磁
性材料の部材であって、キーがシリンダロックに挿入さ
れると前記永久磁石の近傍に持ってこられ前記磁界を変
化させリードスイッチ等を付勢させ、電気制御装置を電
源に接続させる制御パルスを提供するようにされた強磁
性材料の部材とを含む。また、この場合キーがロックに
挿入されたときのみ電流がオンにされ、電池が節約させ
る。しかしながら、本装置は可動部分を含まないため、
構造がかなり複雑でなくなり、作動的にも安定してい
る。
【0005】実際には、リードスイッチが通常、永久磁
石によって提供された磁界において開放位置に留まるよ
うにリードスイッチと永久磁石装置とは相互に対して位
置している。
【0006】本発明の有利な実施例に於いては、永久磁
石はキー穴の異なる側に位置しリードスイッチの作動に
よって必要に応じて共同で磁界を提供する2個の永久磁
石要素からなる。更に、リードスイッチと永久磁石と
は、キーの挿入方向においてシリンダロック機構の前方
でキー孔の周りで、ブロック装置に含まれ、シリンダロ
ックを外部から保護する保護要素の内側に位置させるこ
とが出来る。このように、本発明の解決法はロック機構
を備えたシリンダロック自体において何ら特別な装置を
必要としない。
【0007】強磁性材料の部材はキーの胴部に固定され
た鉄等のスリーブ状部材からなる。さらに、前記部材は
キー胴部のキー弦部と関連してキー胴部の下部分に位置
することにより、キーがシリンダロックのキー溝の底ま
で挿入されると、磁界を作用させリードスイッチを付勢
させる。実際には、キー弦部はケース状であって鉄等の
前記部材を囲むことが出来ることが好ましい。
【0008】本発明による装置は、キーの作用によりリ
―ドスイッチによって閉鎖され電気制御装置を電源に接
続するように配置されたパルス制御のスイッチを含むの
が有利である。従って、作動を起動させるには小さな開
始パルスが必要とされるのみである。本装置はまた、ロ
ック装置の作動が終了した後前記パルス制御スイッチを
開放させる例えば、マイクロ回路のような別の手段を含
む。このため、電池を節約し、スイッチ装置を構造的に
可能な限り複雑でないようにする。
【0009】実際には、本発明の利点はロック装置の電
源が交換可能な電池である場合に最良に達成される。
【0010】添付図面を参照して例を通して本発明を以
下説明する。
【0011】
【発明の実施の態様】図1において、1はロック装置に
含まれ、例えばキー2のキー胴部2aによって周知の方
法で作動するシリンダロックを示す。図示の装置におい
ては、シリンダロック1は、その中に位置したロックボ
ルト3aを動かせるためにドア等に位置したロックハウ
ジング3と協働する。
【0012】ブロック装置はまた、電子装置5によって
制御され、機能的にはシリンダロック1のロック機構と
は独立していて、ロックされた位置においてシリンダロ
ック1を介してキー2からロックボルト3aへの力の伝
達を阻止する電気作動のブロック手段4が設けられてい
る。ブロック手段4の作動は、キーから送られ、キーに
位置した、詳しくはキー弦部に位置した記憶回路に記憶
された電子コードに依存している。キー2がロック1に
挿入され、電流スイッチ手段6が電子装置5の回路を電
池17に接続した後、例えば、誘導のような周知の方法
で、電子コードが送られ、および(または)コードの読
み取りが行われ得る。図示実施例においては、キーから
送られたコードを読み取るためにアンテナ手段7が用い
られる。正しいコードの場合は、電子装置5はブロック
手段4を解放位置へ動かすことによって、ロックボルト
3aはキー2によって外すことが出来る。また、ロック
装置には周知の仕方で、例えば、部材1、4、6および
7を外部からの盗難から守保護装具8が設けられる。
【0013】電池17は例えば、電子装置5に、あるい
はその直近に位置させることが出来る。電池17の有効
作動寿命を延ばすために、電流スイッチ手段6はキー2
がロック1に挿入して初めて電子装置5への電流をオン
にする。電流スイッチ手段6は図2および3に示す実施
例において所謂リードスイッチ10と2個の永久磁石1
1aおよび11b とを含み、リードスイッチ10は永久
磁石によって提供された磁界に位置しているためオンさ
れない。図3に示すように、ロックのキー2がロックに
挿入されてはじめてキー2の胴部に位置した強磁性材の
部材12が磁界を変動させ、その結果リードスイッチ1
0は制御電圧パルスUbatを回路13に提供し、前記
回路13に含まれたコンデンサ15の作用によりパルス
制御スイッチ14を閉鎖する。このため、電子装置5は
電池17に接続される。キーを使用し終わると、電子装
置5に含まれたマイクロ回路16がスイッチ14を開放
し電池を節約する。
【0014】リードスイッチ10と永久磁石11aおよ
び11bとは、保護装具8の内側に位置する個別のスイ
ッチユニット9に有利に位置されている。原則として、
かつシリンダロックのロック機構に応じて、スイッチ手
段はまた、シリンダロックの内側に位置させることも可
能で、それにより強磁性材の部材12はキーの胴部によ
り近く位置される。しかしながら、この配置は製作技術
の観点からはより困難である。また、リードスイッチ1
0の両端の間で、キーがロックに挿入されていないとき
リードスイッチ10がオンにされるような方向性の磁界
が何ら形成されないのであれば、永久磁石の数を変える
ことが出来る。強磁性材の部材12は、一方ではリード
スイッチ10が検出する磁界を変動させ、他方簡単に支
持され、かつキーに固定できるように設計することが有
利である。
【0015】本発明は図示した実施例に限定されるので
はなく、特許請求の範囲内で数々の修正が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電流スイッチ装置を含む電気機械式ロ
ック装置の実施例の基本図。
【図2】本発明による電流スイッチ装置の基本的な方法
を示す図。
【図3】電流スイッチ装置が付勢されブロック装置を電
源に接続するような状況を示す図。
【符号の説明】 1 シリンダロック機構 2 キー 4 ブロック手段 5 電子制御手段 6 リードスイッチ 11a,11b 永久磁石 12 スリーブ状部材 14 パルス制御スイッチ 16 マイクロ回路 17 電源

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気機械式ロック装置用の電流スイッチ
    装置であって、前記ロック装置はキー(2)によって作
    動し、シリンダロック(1)を作動させるために該シリ
    ンダロックの中へキー(2)を挿入ためのキー孔を含む
    シリンダロック機構(1)と、機能的にはキー(2)か
    ら送られる電子コードに依存しているブロック手段
    (4)と、前記電子コードに基づいて前記ブロック手段
    (4)を制御するように配設され、電流スイッチ装置に
    よって制御され、電源(17)に接続可能である電子制
    御装置(5)とを含み、前記電流スイッチ装置はシリン
    ダロック(1)と関連して装着される永久磁石手段(1
    1a,11b)と、前記永久磁石によって提供される磁
    界内で該永久磁石の直近に位置される、所謂リードスイ
    ッチ(10)等と、キーの胴部(2a)に位置され、キ
    ー(2)がシリンダロック(1)中へ挿入されると、永
    久磁石手段(11a,11b)の近傍に持ってこられる
    ようにされた強磁材料製の部材であって、前記磁界を変
    化させてリードスイッチ(10)等を付勢させ制御パル
    スを提供するようにさせ、電子制御装置(5)を電源
    (17)に接続するようにされている部材(12)とを
    含むことを特徴とする電流スイッチ装置。
  2. 【請求項2】 前記リードスイッチ(10)と永久磁石
    手段(11a,11b)とが該リードスイッチが永久磁
    石手段(11a,11b)によって提供された磁界にお
    いては通常開放位置にあるように相互に位置しているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の電流スイッチ装置。
  3. 【請求項3】 永久磁石手段(11a,11b)がキー
    孔の異なる側に位置され、リードスイッチ(10)の作
    動によって必要とされる磁界を共同で提供する2個の永
    久磁石からなるこを特徴とする請求項1に記載の電流ス
    イッチ装置。
  4. 【請求項4】 リードスイッチ(10)と永久磁石手段
    (11a,11b)が、ロック装置に含まれ、外側から
    シリンダロック(1)を保護する保護要素(8)の内部
    で、キー(2)の挿入方向においてシリンダロック機構
    (1)の前方で位置されていることを特徴とする請求項
    1に記載の電流スイッチ装置。
  5. 【請求項5】 強磁性材料製の部材(12)が、キーの
    胴(2a )に固定され、キーの弦部と関連させてキーの
    胴(2a)の下部分に位置されている、鉄等から作られ
    たスリーブ状部材(12)からなることを特徴とする請
    求項1に記載の電流スイッチ装置。
  6. 【請求項6】 キー(2)の作用によりリードスイッチ
    (10)によって閉鎖され電子制御装置(5)を電源
    (17)に接続するようにされたパルス制御のスイッチ
    (14)を含み、更にロック装置の作動が終了した後前
    記パルス制御のスイッチ(14)を開放する例えば、マ
    イクロ回路(16)のような別の手段を含むことを特徴
    とする請求項1に記載の電流スイッチ装置。
  7. 【請求項7】 前記電源(17)が交換可能な電池であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の電流スイッチ装
    置。
JP18465897A 1996-07-12 1997-07-10 電流スイッチ装置 Pending JPH1061274A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI962826A FI101495B (fi) 1996-07-12 1996-07-12 Virtakytkinjärjestely sähkömekaanista lukitusyksikköä varten
FI962826 1996-07-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1061274A true JPH1061274A (ja) 1998-03-03

Family

ID=8546378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18465897A Pending JPH1061274A (ja) 1996-07-12 1997-07-10 電流スイッチ装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0818596A3 (ja)
JP (1) JPH1061274A (ja)
AU (1) AU2858297A (ja)
CA (1) CA2209325A1 (ja)
FI (1) FI101495B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011527394A (ja) * 2008-07-09 2011-10-27 ヴァレオ セキュリテ アビタクル 車両盗難防止ロック用制御モジュール及び車両盗難防止ロック

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9824378D0 (en) * 1998-11-07 1998-12-30 Hammersley David G Improvements in or relating to key operated switches
DE19957046A1 (de) 1998-12-01 2000-06-15 Daimler Chrysler Ag Schließsystem, insbesondere für Kraftfahrzeuge
US6223571B1 (en) * 1999-03-26 2001-05-01 Caterpillar Inc. Magnetically coupled keystart switch
JP2003135808A (ja) 2001-11-06 2003-05-13 Kpe Inc 施錠装置、ロック装置、鍵および施錠方法
DE10339457A1 (de) * 2003-08-27 2005-03-31 Siemens Ag Stellantrieb mit Steuereinheit und Verfahren zum Betreiben des Stellantriebs
FR2893654B1 (fr) 2005-11-18 2012-01-13 Valeo Securite Habitacle Serrure de securite
CN101302904B (zh) * 2008-07-10 2013-02-13 史幼迪 一种电磁门锁的节能装置
CN111101763B (zh) * 2018-10-26 2021-02-19 珠海格力电器股份有限公司 一种电机驱动电路、控制方法、驱动芯片
SE544980C2 (en) * 2020-08-26 2023-02-14 Assa Abloy Ab System and lock device based on magnet and magnetically controllable switch

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2640237A1 (de) * 1976-09-07 1978-03-16 Otto Schoepfer Anordnung zum aufheizen von fahrzeugschloessern
DE3421540A1 (de) * 1984-06-08 1986-01-02 Audi AG, 8070 Ingolstadt Schliesssystem mit einem batteriebetriebenen infrarot-handsender
DE69205750T2 (de) * 1991-08-02 1996-04-04 Tokai Rika Co Ltd Schliesszylinder und Schlüssel.
JPH0913772A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Omron Corp 照合装置及びセキュリティシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011527394A (ja) * 2008-07-09 2011-10-27 ヴァレオ セキュリテ アビタクル 車両盗難防止ロック用制御モジュール及び車両盗難防止ロック

Also Published As

Publication number Publication date
AU2858297A (en) 1998-01-22
FI962826A (fi) 1998-01-13
EP0818596A3 (en) 1998-02-04
FI101495B1 (fi) 1998-06-30
FI101495B (fi) 1998-06-30
FI962826A0 (fi) 1996-07-12
CA2209325A1 (en) 1998-01-12
EP0818596A2 (en) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2544467B2 (ja) メカトロ閉鎖装置
FI104008B1 (fi) Sähkömekaaninen sylinterilukko
US5307658A (en) Key cylinder device
AU662049B2 (en) Electromechanical lock arrangement
JPH06180081A (ja) 施錠装置
JPH1061274A (ja) 電流スイッチ装置
CA2022453A1 (en) Lock and control assembly for a vehicle tailgate
DE69513529D1 (de) Elektromechanisch bedienbare schlüsselzylindereinheit für schlösser
US4754625A (en) Electrically controlled lock
JPS63206581A (ja) 電気錠
DE58902730D1 (de) Vorrichtung zur elektrischen energieversorgung von tuerschloessern.
RU2003104021A (ru) Устройство детектора
EP0527336B1 (en) Door unlocking device
MXPA04010232A (es) Llave y cerradura electrica y procedimiento de funcionamiento del conjunto.
DE59611366D1 (de) Profilzylinder
US3494156A (en) Electromagnetic locking system
EP0462339A1 (en) Device for giving alarm for failure to draw out key for vehicle
KR960015186B1 (ko) 차량의 키이 빼는 것을 잊었을때의 경보장치
JPH0672505B2 (ja) シリンダ−錠
SE9200357D0 (sv) Saekerhetsanordning
KR960038035A (ko) 자동차 도어록 콘트롤 장치
DE58901855D1 (de) Verschlusseinrichtung mit mitnehmer und haltestromanordnung.
KR19980022200A (ko) 도어 오픈 핸들이 없는 자동차의 도어 록
KR19990026642U (ko) 트렁크 개방시 도어 오픈 장치
RU93031605A (ru) Электронный замок