JPH01501995A - 酵素合成方法 - Google Patents

酵素合成方法

Info

Publication number
JPH01501995A
JPH01501995A JP62502329A JP50232987A JPH01501995A JP H01501995 A JPH01501995 A JP H01501995A JP 62502329 A JP62502329 A JP 62502329A JP 50232987 A JP50232987 A JP 50232987A JP H01501995 A JPH01501995 A JP H01501995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
group
ester
derivative
benzyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62502329A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィットテッカー、ロバート・ジョージ
Original Assignee
コモンウェルス・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ・オーガニゼイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コモンウェルス・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ・オーガニゼイション filed Critical コモンウェルス・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ・オーガニゼイション
Publication of JPH01501995A publication Critical patent/JPH01501995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 酵素合成方法 本発明はアスパラギン酸塩基又はクルタミン酸塩基のいずれかをアミノ酸又はア ミノ酸誘導体のN末端基に結合する方法に関する。本発明による方法はプロリン 又はヒドロプロリンを除くアミノ酸らに応用され、且つアミノ酸が単離されてい るが又はペプチドのN末端基として存在するかにかかわらず実施可能である。従 って本発明の方法はペプチド合成にを用である。
本発明による方法はアスバルターム(ASPARATAME)の一般名で知られ る人工甘味料の製造に特に遇している。アスバルタームは最初1966年に発見 されたもので、次の構造式を有するジペプチドである。
アスパラギン酸 フェニルアラニン メチルエステル これは砂糖の100から200倍の甘味力を有する。当該技術に於てアミノ酸を 酵素により結合することが知られている。この公知文献として米国特許第4.0 86゜136号、同第4,116,768号、同第4,289゜721、同第4 ,521.514号及びオストラリア特許第558330号等が挙げられる。こ れら公知の方法によると、遊離ヒドロオキシル基を有するアミノ酸誘導体をアミ ノ酸誘導体又はペプチドに結合する際にこれを酵素の存在下で行う。これら凡て の公知の方法ではアミノ酸の結合をもたらすのに縮合反応を用いている。この反 応の典型的な一般例は次の通りである。
A1−0R+ H−A2J■L→A1− A2+H20但し、Al及びA2はア ミノ酸又はペプチドである。
本発明者は酵素ペプチド合成にチオールブロテナーゼを用いる点に関し研究中に 、アスパルタームの誘導体、Z−L−アスパルチル(β−ベンジルエステル)− L−フェニルアラニンメチルエステル(2はペンジオクシカルボニルの慣用略字 )を形成するためにZ−L−アスパラギン酸ジベンジルエステルとL−フェニル アラニンメチルエステルとの反応に於てチオールブロテナーゼが触媒作用を有す ることを発見した。更に研究を進めた結果ノ酸誘導体又はペプチドのN末端基に 結合するのに適用できることも判明した。
チオールブロテナーゼのエステラーゼ活性により反応が従来の縮合反応による方 法を用いた場合より遥かに早く、効率が良いことが利点である。遊離カルボキシ ル基を有するアスパラギン酸又はグルタミン酸誘導体を用いた方法は異なると同 時に反応に要する時間が分単位に対し日単位と効率が悪い。本発明の方法に於て エステラーゼ活性は遊離カルボキシル基を発生させないし、むしろ酵素C成分錯 体に於てC成分のエステルはペプチド結合形成時に進入N成分のアミノ酸基によ る核作用を受け開環される。
本発明は、アスパラギン酸塩又はグルタミン酸塩をアミノ酸のN末端基に付加す る方法に関し、この場合アミノ酸はC末端保護基を有する誘導体として単独で或 いはペプチドのN末端残基として存在する。本発明方法はチオールプロテナーゼ の存在下で下記の一般式を有する化合物 但しnは1又は2 B1はエステル結合を形成することができる基B2はエステル結合を形成でき且 つチオールブロテナーゼにより開環可能な基 Xは脂肪層又は芳香属疎水性基 をアミノ酸又はC末端保護基を有するアミノ酸誘導体又はペプチドと反応させ一 般式 但しAは前記アミノ酸又はこの誘導体又はペプチドで任意でX及びB1基を分子 から除去したものを有する化合物を得ることにある。
本発明の好ましい実施例ではチオールブロテナーゼはパパイン又はキモパパイン であり、nは1、Xはペンジルオクシ力ルボニル(Zとして周知)、B1及びB 2は相方共ベンジル基、Aはフェニルアラニンのメチルエステルである。反応生 成物からZ及びB1ベンジル基を除去してアスバルタームを製するのに水素添加 方法を用いる。
チオールプロテナーゼは文献(例えばADVANCES IN ENZYMOL OGY Vol、53,239−306頁参照)に紹介させていて周知であり、 これには酵素パパイン、キモパパイン、フィシン、ブロメリン、カテプシンB、 C及びストレブトコカールブロテナーゼ等が含まれる。Zの外に、本発明に於て 他の多くの脂肪層又は芳香属疎水性基が用いられる。これらにはt−BOC,B 、poc及びFmo c等が含まれる。これらの化合物の用途及び特徴は5CH ECHTERI及びBERGERAによるBiochem、Biphys、RE S、C0MM、Vo 1.27,157−162頁に且つFRUTON J、S によりADVANCESIN ENZYMOLOGYVo 1.53,239− 306頁にそれぞれ紹介されている。
B1、及び/2はB2の位置でベンジルを置換できる基は例えばエチル又はメチ ル基である。但し、アスバルタームを製造する場合の反応率はB1及びB2が共 にベンジル4である時がより大である。アスバメルターム製造の如く、本発明方 法によりアスパラギン酸塩基又はグルタミン酸塩基を一つのアルミ酸誘導体に結 合する場合、アミノ酸のC末端を保護することが望ましい。このアミン成分のカ ルボキシル基の保護基としてアルコクシ基、置換又は未置換ペンジルオクシ基、 又はアミノ基が用いられる。当業者に明らかな通り、本発明によりアスパラギン 酸塩基又はグルタミン酸塩基をペプチドに結合する場合、ペプチドのC末端を保 護する必要はない。何故ならば、任意にすることはできるが、アスパラギン酸塩 又はグルタミン酸塩基が結合するペプチドのアミノ酸残基のカルボキシル基は既 にペプチドを構成する他のアミノ酸残基により間接的に保護されているからであ る。
本発明を更に実施例につき詳述する。
(i)Z−L−アスパルチル(β−ベンジルエステル)−L−フェニルアラニン メチルエステルの形成a) ジメチルフォルムアシド中の1.0 MZ−Lアス パラギン酸ジベンジルエステルb) 11 mM EDTA及び 28 mMメ ルカプトエタノール更に5.9μM活性パパインを含む55%エタノール中の 278 mM L−フェニルアラニンメチルエステル、 pI(8,5 反 応 “a”/部を“b” 9部に室温で加え、pH8゜5に保った。合成状態を高圧 液クロマトグラフ(HP L C)により監視した。反応率は用いた”a=の量 に関して反応時間は約2〜3時間で7Oから80%であった。合成生成物たるZ −L−により抽出した。他の凡ての反応生成物は回収可能で、加水分解生成物で あるZ−L−アスノくラギン酸β−ベンジルエステルはリサイクルしてZ−L− アスパラギン酸ジベンジルエステルを再生できる。実験によるとパパインは反応 作条下で安定であるが、定期的に再活性の必要があることが判これはパラジウム 触媒と水素ガスを用いた水素添加反応によるものである。この反応全体について 第1図に概略を示した。Z−L−アスパラギン酸ジベンジルエステルの使用が他 のアスパラギン酸誘導体に比し利点があるので本発明によるアスパルターム製造 方法は他の公知の方法より種々の点で優れている。相方のカルボキシス基が同じ 置換を有するので、比較的安価につくれる試薬である。L−フェニルアラニンメ チルエステルの結合後側鎖は保護された状態にあるので、生成物を容品に析出で きる。この点に関し、ある先行技術の方法、例えば米国特許第4,521.02 4号の方法等に於ては析出のために付加化合物を必要としているのに注目したい 。Z及びベンジル基は共に1回の触媒水素添加で合成生成物から除去し、アスバ ルタームを生成することができる。
a) ジメチルフォルムアミド中の1.0 mZ−L−グルタミン酸ジベンジル エステルb) 11 mM EPTA及び 28 mMメルカプトエタノール更 に2.4μM活性パパインを含む44%ジメチルフォルムアンド中の222 m M L−フェニルアラニンメチルエステル、 p)18.5 反 応 “a”/部を°b”9部に室温で加え、pHを8゜5に保った。合成状態をHP LCで監視した。用いた“aoの量に関し反応率は約90%であった。
合成生成物たるZ−L−グルタミン(γ−ベンジZ−L−アスパルチル(β−ベ ンジル)−L−a) ジメチルフォルムアンド中の800 mMZ−L−アスパ ラギン酸ジベンジルエステルb) 11 mM EDTA及び28 mMメルカ プトエタノール更に2.4 μM活性パパインを含む55%ジメチルフォルムア シド中の222 mM L−アラニンエチルエステル、°a°/部を”b’ 9 部に室温で加え、pH8゜5に保った。合成はHPLCにより監視した。Z−L −アラニンエチルエステルに導入された“ala) ジメチルフォルムアシド中 の1.0 MZ−L−アスパラギン酸ジベンジルエステルb) 11 mM E DTA及び28 mMメルカプトエタノール更に5.9 μM活性パパインを含 む55%ジメチルフォルムアシド中の667 mM L−セリンアシド、pH8 ゜反 応 a°7部をb’ 9部に室温で加え、pHを8゜5に保った。反応はHPLCで 監視した。Z−L−アスパルチル(β−ベンジル)−L−セリンに導入されたa ′の量に関し、反応率は約40〜50%であった。
実施例5 t−BOC−L−アスパルチル(β−ベンジル)−アラニン−L−イソロイシル −L−フェニルラニンメチルエステルの形成 a) ジメチルフォルムアンド中の1.0 Mt−ブチルオキシカルボキシル− し−アスパラギン酸ジベンジルエステル b) 28 mM EDTA及び4.3μM活性パパインを含む55%ジメチル フォルムアシド中の111 mM L−アラニル−L−イソロイシル−L−フェ ニルアラニンメチルエステル、pH8,5 反 応 “a−/部を°b” 9部に室温で加え、pHを8゜5に保った。反応はHPL Cで監視した。用いた°a°の量に関し反応率は約30〜40%であった。合成 生成物であるt−BOC−L−アスパルチル(β−ベンジル)−アラニン−し− イソロイ国際v4f報告 、+ −−、+−−、、−、、−−、PCT/AU 87100092八+XN EX To THE :NTERNATTONAL 5EARCHREFuRT  ON

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕アミノ酸がC末端保護基を有する誘導体として単独で或いはペブチドのN 末端残基として存在するアスパラギン酸塩又はグルタミン酸塩をアミノ酸のN末 端基付加する方法に於て、チオールブロテナーゼの存在下で下記の一般式を有す る化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼ 但し、nは1又は2、 B1はエステル結合を形成することができる基B2はエステル結合を形成でき且 つチオールブロテナーゼにより開環可能な基 Xは脂肪属又は芳香属疎水性基 をアミノ政又はC末端保護基を有するアミノ酸誘導体又はペブチドと反応させ一 般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 但しAは前記アミノ酸又はこの誘導体又はペブチドで任息でX及びB1基を分子 から除去したものを有する化合物を合成することを特徴とする方法。 〔2〕前記B1及びB2が同じ又は異なり、メチル、エチル及びベンジルからな る群から選ばれ且つ前記アミノ酸誘導体がC末端保護基を有することを特徴とす る請求の範囲第1項記載の方法。 〔3〕前記チオールブロテナーゼがパパイン又はキモパパインであり且つ前記X がベンジルオキシカルボキシル(Z)又はt−ブチロオクシカルボキシル(t− BOC)であることを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項記載の方法。 〔4〕前記B1及びB2が共にベンジル、前記チオールブロテナーゼがパパイン 、XがZであり更にX及びB1基が水素添加により除去されることを特徴とする 請求の範囲第3項記載の方法。 〔5〕a)Z−L−アネパラギン酸ジベンジルエステルをパパインの存在下でL −フエニルアラニンメチルエステルと反応させ、 b)生成したZ−L−アスパルチル(β−ベンジルエステル)−L−フェニルア ラニンメチルエステルを回収し、 c)(b)の回収生成物を水素添加反応に付しベンジル及びZ基を除去する ことからなるL−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステル(アスパ ルターム)を製造する方法。
JP62502329A 1986-04-10 1987-04-08 酵素合成方法 Pending JPH01501995A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU5408 1986-04-10
AUPH540886 1986-04-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01501995A true JPH01501995A (ja) 1989-07-13

Family

ID=3771549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62502329A Pending JPH01501995A (ja) 1986-04-10 1987-04-08 酵素合成方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0303602A4 (ja)
JP (1) JPH01501995A (ja)
AU (1) AU591557B2 (ja)
WO (1) WO1987006268A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK72587D0 (da) * 1987-02-13 1987-02-13 Carlsberg Biotechnology Ltd Fremgangsmaade til enzymatisk fremstilling af dipeptider

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1337086A (en) * 1971-05-25 1973-11-14 Tate & Lyle Ltd Sweet substance
US4116768A (en) * 1975-04-29 1978-09-26 (Zaidanhojin) Sagami Chemical Research Center Process for producing a peptide
US4086136A (en) * 1975-10-23 1978-04-25 (Zaidanhojin) Sagami Chemical Research Center Process for producing a peptide using a serine or thiol proteinase
JPS6027519B2 (ja) * 1977-11-02 1985-06-29 塩野義製薬株式会社 ペプチド誘導体の新規合成法
ZA801929B (en) * 1979-04-06 1981-11-25 Forenede Bryggerier As A process for enzymatic production of peptides
CH647550A5 (fr) * 1979-12-28 1985-01-31 Nestle Sa Procede de preparation d'une oligo-l-methionine par voie enzymatique et utilisation.
DE3203292A1 (de) * 1981-02-02 1982-09-16 G.D. Searle & Co., 60076 Skokie, Ill. Verfahren zur herstellung von aminogeschuetzten l-aspartyl-l-phenylalanin-alkylestern
JPS58146295A (ja) * 1982-02-23 1983-08-31 Sagami Chem Res Center ペプチドの製造方法
JPS6041499A (ja) * 1983-08-12 1985-03-05 Asahi Chem Ind Co Ltd ペプチドの酵素的合成法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0303602A1 (en) 1989-02-22
AU591557B2 (en) 1989-12-07
AU7236587A (en) 1987-11-09
WO1987006268A1 (en) 1987-10-22
EP0303602A4 (en) 1990-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1341029C (en) Peptidase inhibitors
CA1101845A (en) Addition compound of dipeptide derivative and amino acid derivative
HU186734B (en) Process for the enzymatic preparation of peptides
US5304470A (en) Process for the enzymatic preparation of protected and unprotected di- and oligopeptides in aqueous solutions
US4116768A (en) Process for producing a peptide
US4086136A (en) Process for producing a peptide using a serine or thiol proteinase
CH623807A5 (en) Process for the preparation of a peptide
JPH0564159B2 (ja)
JPH0716097A (ja) l−アスパラギン酸又はl−アスパラギン酸誘導体とフェニルアラニン又はフェニルアラニン低級アルキルエステルの縮合物製造法
JPH01501995A (ja) 酵素合成方法
JPH03503958A (ja) カルシトニン遺伝子関連ペプチドの製造方法
EP0324659B1 (en) Enzymatic process for producing immunomodulating pentapeptides and intermediates for use in the process
IE52242B1 (en) Preparation of amino protected-l-aspartyl-l-phenylalanine alkyl ester
JP4856184B2 (ja) オリゴペプチドアミドからオリゴペプチドアルキルエステルへの酵素転化
JPH0423995A (ja) トランスペプチデーション用試薬及び方法
JPH0952900A (ja) 亜鉛エンドペプチダーゼ24−15阻害剤として使用可能な新規ペプチド誘導体
JP2777193B2 (ja) ペプチドの製造方法
CA1059938A (en) Process for producing a peptide
JP3353052B2 (ja) 酵素を用いるペプチド合成方法
JPS5834120B2 (ja) ペプチドの製造方法
Gazis et al. NEW METHODS IN PEPTIDE SYNTHESIS
JPH0525480B2 (ja)
EP1140982B1 (en) Synthesis and recovery of aspartame involving enzymatic deformylation step
JPS63254994A (ja) N置換ロイシンエンケフアリンアミドの製造方法
JP2764725B2 (ja) 修飾酵素による光学活性ペプチドの製造法