JPH01501205A - 非a非b型肝炎由来の新規ウイルス因子及びそれに結合した抗原の単離方法、この方法で得られたウイルス因子及び抗原、この抗原の検出方法並びに非a非b型ウイルス性肝炎検出用免疫試薬、その製造法及び用途 - Google Patents

非a非b型肝炎由来の新規ウイルス因子及びそれに結合した抗原の単離方法、この方法で得られたウイルス因子及び抗原、この抗原の検出方法並びに非a非b型ウイルス性肝炎検出用免疫試薬、その製造法及び用途

Info

Publication number
JPH01501205A
JPH01501205A JP62506994A JP50699487A JPH01501205A JP H01501205 A JPH01501205 A JP H01501205A JP 62506994 A JP62506994 A JP 62506994A JP 50699487 A JP50699487 A JP 50699487A JP H01501205 A JPH01501205 A JP H01501205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viral
hepatitis
virus
antigen
serum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62506994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2602517B2 (ja
Inventor
ピロー,ジェクイズ
Original Assignee
インスティティ・パスツール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR8615625A external-priority patent/FR2606515B1/fr
Priority claimed from FR8701738A external-priority patent/FR2609807B2/fr
Application filed by インスティティ・パスツール filed Critical インスティティ・パスツール
Publication of JPH01501205A publication Critical patent/JPH01501205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602517B2 publication Critical patent/JP2602517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/29Hepatitis virus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/576Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for hepatitis
    • G01N33/5767Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for hepatitis non-A, non-B hepatitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24211Hepacivirus, e.g. hepatitis C virus, hepatitis G virus
    • C12N2770/24221Viruses as such, e.g. new isolates, mutants or their genomic sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24211Hepacivirus, e.g. hepatitis C virus, hepatitis G virus
    • C12N2770/24222New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24211Hepacivirus, e.g. hepatitis C virus, hepatitis G virus
    • C12N2770/24234Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 非A非B型肝炎由来の新規ウィルス因子及びそれに結合した抗原の単離方法、こ の方法で得られたウィルス因子及び抗原、この抗原の検出方法並びに非A非B型 ウィルス性肝炎検出用免疫試薬、その製造法及び用途 この発明は、流行性および散発性または輸血後の非A非B型肝炎由来のウィルス 因子(viral agent)の単離法と特性決定法に関する。
ウィルス性肝炎は、A型肝炎ウィルス(HAV)、B型肝炎ウィルス(HBV) およびまだ確認されていない未知数の非A非B型(NANB)ウィルスによって 起こるものである。現在、HBVの予防が実施されている先進国では、NANB 型肝炎が、入院に至る感染性肝炎の主要原因である。ウィルス性肝炎には、少な くとも3つのウィルスに由来すると考えられている。すなわちその中の2つは、 汚染血液および汚染血液製剤によって伝染されるものであり、第3番目のものは 、流行性NANB肝炎の原因となっているものであり、入院を要する肝炎患者の 50〜60%の原因になっているということが本願発明者によって確認され、西 欧諸国で報告されているが、その伝染のしかたは知られていない。後進図では、 NANB型肝炎は、水系・糞便−経口伝染による大規模な流行をおこすようであ る。1980年から現在までに、この種の5つの流行が、インド、シベリャ、ネ バール、アルジェリアおよび最近ではアイボリイ コーストで報告されている。
これらの場合ではすべて、妊娠女性に高い死亡率が認められた。
NANB型肝炎の起源についてのウィルスに関する我々の現在の知識は、思わし くない不正確なものであって、臨床データと疫学的なデータに限定されている。
輸血後NANB型肝炎に罹患している患者由来の血液もしくは血液製剤を接種す ることによって、濾過可能な因子が明らかに単離され、感染性の血液製剤が得ら れたのである。流行性NANB型肝炎については、実験的感染はごく少数しか行 われていない。この感染は、マーモセット(maraosetXsoguinu s @ystax)、マカク モンキイ(sacaque monkey)(M acacus cynomolgus)およびヒトのボランテイヤーに、および 最近ではアフリカグリ、−ンモンキイ(CercopiLhecus aeth opsおよびεrythrocebus patas)にも伝染することが確認 された。しかしいかなる決定的な感染性製剤も示唆されていない。
輸血後肝炎については、NANB抗原・抗体系、超微細構造の変種およびウィル スに似た粒子について多くの報告があるにもかかわらず、これらの報告はすべて 可能性として予想はしているものの、この発明でなされた研究より前に、特異的 な原因結合(specific causal association)に対 する血清学的基準を満たすいかなる原因因子、系またはウィルスも同定されてい ない。
流行性肝炎については、球形で直径が27nmのウィルスに類似した粒子がごく まれに糞便中に見出されたので、その免疫特性の決定を、電子顕微鏡を用いて、 通常の凝集法によって実施した。どんなNANB型ウィルスも、細胞培養物には 、ウィルスの複製はいままで得られていない。
出願人がインスティティ パスツールで発明者がビロー氏のフランス特許願第8 605347号は、流行性NANB型ウィルつ性肝炎を検出するのに適切な試薬 と、この試薬を用いる診断方法を開示している。そしてこの特許願の試薬は、流 行性NANB型肝炎に罹患していることが知られている患者から得た糞便エキス によって人工的に感染させたモンキイの血清から単離された抗−1iANB I gM”i’構成サす、ソノ抗−NANB IgMIi、特i、−P V C板の ような固体担体に有利に固着される。
前記発明者は、前記特許願の発明に続いて研究を行った結果、次のような目的を 達成した。
l)この発明者は、モンキイに感染させ、その抗体(Ac)と回復期の患者のA cとを用いて、ウィルスと結合する抗原(Ag)の特異的検出および抗−ウィル スAcの検出のためのELISA法を開発した。
2)この発明者は、抗原物質を十分に産生ずる無限増殖性肝細胞系中にウィルス を複製するのに成功した。
3)この発明者は、糞便試料の精製薬剤および感染させた肝細胞系中のウィルス 粒子を目視可能にした。
4)この発明者は、流行性と散発性の両者のNANBウィルス性肝炎に、同じ原 因因子が含有されていることを確認できた。
5)散発性肝炎における流行性NANB肝炎の因子の役割を検討することによっ て、この発明者は、前記因子が水で運ばれるだけでなく、水辺外のルート特に輸 血ルートによって伝染されるということを確認することができた。
この発明の目的は、新規なウィルス因子およびこのウィルス因子と結合している NANB抗原(Ag)の同定と特性決定ならびに前記のインスティティ パスツ ールの特許願のサブジェクトの抗体(Ac)または患者のAcの研究によって得 た抗体(Ac)を用い、ウィルスもしくは適切な担体に吸着させたそのウィルス のフラクションを用いて、NANBウィルスと結合したAgを検出することによ る流行性と散発性の両者のNANB肝炎と輸血後のNANB肝炎の診断法である 。
またこの発明の目的は、この発明のNANB肝炎診断法に有用な免疫診断用試薬 と、面記診断法を実施するのに用いるキットとを提供するにある。
この9発明の目的は、流行性、散発性または輸血後のウィルス性NANB肝炎由 来の新規な精製ウィルス因子であって、その抗原活性の分布形態が密度が1.2 8−1.329/ cm”の少なくとも一つのバンドおよび/または密度が1. 12−1.199/ m”の少なくとも一つのバンドからなることを特徴とする ものである。
流行性、散発性または輸血後のNANB肝炎由来の精製ウィルス因子の実施態様 によれば、このウィルス因子はNANB肝炎に罹患している患者の糞便から、遠 心分離し次いで多孔度が約0.22μ烏であるフィルターで濾過することによっ て単離される。
流行性、散発性または輸血後のNANB肝炎由来のウィルス因子の他の実施態様 によれば、ウィルス因子は、NANB肝炎に罹患している患者の糞便エキスまた は感染させたサル由来の肝臓エキスを接種された肝細胞または無限増殖性肝細胞 系から得られる。
流行性、散発性または輸血後NANB肝炎由来のウィルス因子のさらに他の実施 態様によれば、特異的抗原が結合している前記ウィルス因子が、2つの主要タイ プ、すなわち約75r+g+の直径の粒子および約25〜30naの直径の粒子 の球形ウィルス粒子であり、第1のタイプのものは、1.1〜1.69/II( 2間で変化する塩化セシウム(C5CI)密度勾配のフラクション中に主として 存在し、その密度が1.28〜1.329/cm″であり、およびlO〜601 (量/容量%間で変化するシタ糖濃度勾配の40〜41.5%のフラクション中 に主として存在する。′また第2のタイプのものは、1.12〜1.199/c ♂のCsC1密度勾配と前記ショ糖の勾配の26〜28%フラクションとに主と して存在する。
さらにこの発明の目的は、NANB肝炎のウィルスを感染させた肝細胞上で培養 された患者の糞便から単離されたウィルス因子を物理的または化学的分解手段で 処理することによって得られることを特徴とする前記定義のNANBウィルスと 結合した抗原を提供するにある。
前記NANBウィルスと結合した抗原の有利な実施態様によれば、前記抗原は、 NANB肝炎ウィルスを感染させた無限増殖性肝細胞系から単離されたウィルス 因子を超音波で処理することによって得られる。
NANBウィルスと結合している抗原の他の実施態様によれば、そのCsCl勾 配における分布形態は、密度が1.12−1.1997cm”、のバンドおよび /または密度が1.28−1.3297 cm’のバンドの形態であり、その抗 原は、このCsClフラクションを超遠心分離後、ショ糖勾配中に、はじめのバ ンドはショ糖勾配の26〜28%フラクションに、2番目のバンドはショ糖勾配 の40−41.5%フラクションに存在する。
またこの発明の目的は、NANB肝炎患者の糞便を遠心分離処理に付し、次いで 多孔度が約0.22μmの濾過材によって濾過処理して、前記ウィルス因子を糞 便から抽出することを特徴とする、流行性、散発性または輸血後のウィルス性肝 炎由来のウィルス因子の単離方法を提供するにある。
前記ウィルス因子の単離法の実施態様によれば、遠心分離は約5000〜1l1 00hで約10分間行うのが有利である。
前記ウィルス因子の単離方法の他の実施態様によれば、前記遠心分離を行う前に 、糞便エキスは超音波で処理するかまたは化学的分解処理に付される。
この発明の目的は、肝細胞または無限増殖性肝細胞系に、NANB肝炎の患者由 来の糞便エキスまたはNANB肝炎患者の糞便エキスを接種されたサル[好まし くはサイミリ(Saiiiri)モンキイ]由来の肝臓エキスを接種し、培養物 が集密するまで培養し、培養物から継代培養を行い、いくつかの工程を経た後遠 心分離して所望のウィルス因子を収集することを特徴とする前記ウィルス因子を 得る他の方法を提供するにある。
この方法の有利な実施態様によれば、遠心分離されたベレットは、適切な緩衝液 によって取出し、上澄液中にNANB Agを放出する超音波処理に付される。
さらにこの発明の目的は、回復期の患者の血清または予めNANB肝炎ウィルス に感染させたサルから単離した免疫グロブリンを、ウィルス性NANB肝炎に罹 患していると推定される哺乳動物の糞便エキスとともに培養して抗原抗体免疫複 合物を形成させ、これをELISA試験法または放射性同位元素標識免疫試験法 のような前記糞便中のNANB抗原の存在を検出する適切な検出試験法によって 分析することを特徴とする、流行性、散発性または輸血後のウィルス性NANB 肝炎の患者の糞便中に存在するNANB抗原の検出法を提供するにある。
NANB肝炎の患者の糞便中のNANB抗原の検出法の有利な実施態様は、NA NBウィルスに感染していると推定される哺乳動物の糞便を遠心分離し濾過して 得られたエキスを、患者の血清、またはNANB肝炎にかかつていることがわか っているヒトの患者の糞便エキスを人工的に感染させたサルの血清から単離され 、固体担体に固定された抗NANB 18Mフラクションとともに培養し、次い で同一種もしくは近縁種の哺乳動物由来で、B−ガラクトシダーゼまたはペルオ キシダーゼのような酵素のラベルで標識化された、この発明によって精製された 精製NANB 14G免疫抗ウイルスフラクシヨンとともに培養し、反応を酸性 緩衝液中のオルトニトロフェニル−B−D−ガラクトピラノシドまたはオルトフ ェニル−ジアミンのような適切なデベロッパー基質によってデベロップされるこ とを特徴とするものである。またこの標識付けは、当該技術分野の当業者に公知 の方法によって発蛍光体もしくは放射性元素によつて行われる。
この発明によれば、この発明のウィルス因子のウィルス株は、前記および後記の ようにして単離され、下記の特徴を有し、1986年10月30日にインスティ ティ パスツールが保持する微生物培養物国立コレクシジン(the Co11 ection l1ationale deCulture de Micro organisg+es)に寄託された。すなわち、クラマート(C1a−訂t )株と呼称され、指定寄託番号が1−617の、散発性NANB肝炎の患者の糞 便から単離されたウィルス因子のウィルス株およびアイポリ−コースト(Ivo ry Coast)株と呼称され、指定寄託番号が1−616である流行性NA NB肝炎の患者の糞便から単離されたウィル因子のウィルス株である。
罹患中の患者もしくは回復期の患者の血液、輸血に用いられる製剤または血液由 来のフラクションに存在する抗体の検出方法の実施態様は、l−617およびl −616の株およびこの2つの基準体と免疫交差反応する株を含む、この発明で 定義されている非A非B型肝炎の原因ウィルス因子と、接触させる方法であり、 罹患患者または回復期の患者の血清を精製ウィルス製剤と接触させるか、または この製剤を前記条件下で遠心分離後単離して得た密度1.30に対応するバンド のフラクションと接触させる方法である。
前記ウィルス製剤は、例えば公知の技術によってマイクロプレートの壁に固定さ れる。
複合体Ag/ACは、適切なラベル例えば酵素で標識をつけたヒト抗免疫グロブ リン製剤によってデベロップされる。
同様のシステムは、ヒト抗1gMを用いるかまたは好ましくはこのIgMをウィ ルスもしくはそのフラクションと反応させて血清からIgMをトラップして、患 者のIgMlこ結合されたAgの特性決定することによって、患者のIgMの抗 体活性を特性決定して、この疾病の血清学的診断を非常に早期に行うのに用いる ことができる。
またこの発明の目的は、回復期のヒトの血清または予めNANB肝炎のウィルス を感染させたサルの血清から単離した免疫グロブリンからなり、NANB肝炎の 抗原を含有する糞便のエキスとともに培養すると抗原−抗体免疫複合体を形成す るに適することを特徴とする、流行性、散発性または輸血後のNANB肝炎を検 出するための免疫試薬を提供するにある。
この発明の免疫試薬の有利な実施態様は、この発明によってNANBウィルスで 汚染された固体の糞便のエキスととともに培養することによって免疫複合体を形 成するのに適するもので、遠心分離と濾過によりて精製されたものである。
この発明の目的は、ウィルス性NANB肝炎の患者の糞便のエキスを注射するこ とによって人工的に感染させた動物の血清、またはNANBウィルスもしくはそ の精製フラクションで免疫された動物の血清から作製されたNANB抗肝炎抗体 からなることを特徴とする、流行性、散発性または輸血後のウィルス性NANB 肝炎検出用免疫試薬を提供するにある。
上記の免疫試薬の有利な実施態様では、そのNANB抗肝炎抗体(IgMまたは IgG)は固体の担体に固定される。
上記試薬の有利な実施態様では、NANB抗肝炎抗体で被覆された固体担体が、 さらにBSAのような蛋白質、特にその好ましくは緩衝溶液で被覆されている。
この発明の免疫試薬は、この発明のNANB抗原の検出方法に用いられる。すな わちこの試薬を、糞便エキス、血液製剤もしくは患者の血清とともに培養し、次 いで流行性NANB肝炎の回復期の患者の血清もしくはこのウィルスに人工的に 感染させて免疫にした動物の血清由来の精製抗体と培養して用いられるが、前記 の抗体は、例えばβ−ガラクトシダーゼのような適切な酵素によって標識がつけ られている。この反応は、オルトニトロフェニル−β−ガラクトピラノシドのよ うな適切なデベロッパーまたは基質によってデベロップされる。
それ故に、この発明のNANB肝炎のウィルスの存在を生体外で診断する方法は 、診断を所望する患者の血清もしくは他の生物媒体を、NANBウィルスの蛋白 質もしくは糖蛋白質の少なくともひとつまたはウィルス溶解産物もしくはウィル スエキスと接触させて、免疫蛍光反応もしくは免疫酵素反応を間接もしくは直接 に測定できる、ELISA法、他の免疫酵素法または免疫蛍光法によって、免疫 反応を検出することからなる方法である。
これが、この発明が、酵素、蛍光物質もしくは放射性同位元素によって標識化さ れた、標識化ウィルスエキスを用いる理由である。
この発明の免疫検出法は明らかなように次の工程からなるものである。
・この発明の、特異的エキスもしくはウィルス蛋白質の適当量に、滴定用マイク ロプレートのカップのような担体内もしくはその上に付着させる。
・前記カップのような前記担体に、診断すべき血清の希釈物を導入する。
・上記マイクロプレートのような担体を培養する。
・前記マイクロプレートのような担体を適切な緩衝液で注意深く洗浄する。
・特定の標識を付けたヒト抗免疫グロブリン抗体を、前記マイクロプレートのカ ップのごとき担体内もしくはその上に導入する。なお、この標識化は、基質の放 射線の吸収が特定の波長のバンドに少なくとも修正されるように基質を加水分解 できる酵素から選択した酵素で行われる。
・危険な生物学的産物を測定し、該疾病が実際に存在することによって加水分解 された基質の量を、好ましくは対照と比較して検出する、方法である。
またこの発明は、上記定義のこの発明の診断法(抗体またはNANBウィルスの 研究)を実施するのに直ちに利用できるキットはアウトフィツトを提供すること を目的とするものである。
このキットは次のもので構成されていることを特徴とするものである。
・この発明のウィルス因子のエキスもしくは精製フラクション。
このエキスもしくはフラクションは例えば放射性同位元素、酵素または免疫蛍光 体で標識化される。
・アガロニスビーズもしくはラテックスのような水不溶性の担体であって磁性を 有するか有しないものに固定可能なヒト抗体免疫グロブリンまたは蛋白質A。
・緩衝剤および必要に応じて標識化を表示する基質。
この発明によって単離されたウィルス因子の組成物に含まれる抗原の特性決定は 、クラマート株の第1フエーズで下記の手順で行われる。
クラマート株は、散発性NANB肝炎の患者の大便がら単離された。
この大便の上澄を塩化セシウムの勾配中で遠心分離し、前記のようにして精製さ れたウィルス抗原を含有するバンドをあっめ、その密度を測定し、1.30であ ることが分かった。
上記診断試験で認められたエピトープは、この点で、前記試験で用いることがで きるこれらの抗原によって産生される。
この発明のNANB肝炎の検出に用いられる既製の試薬は下記のようにして製造 して使用される。
サルに、NANB流行性肝炎患者の糞便を摂取させて人工的に感染させる。
用いたサルの血清は、感染させてから27日目に前記の人工感染させたサルから 収集される。その血清を、トリス−NaC1O,1a緩衝液p!(8のデキスト ランゲルカラムのクロマトグラフィに付して、抗NANB Iallである所望 の抗体を単離する。
このようにして単離されたLgMを、PB31m(当り約10〜15μ9の蛋白 質濃度で、好ましくはPvcプレートのような固体担体上において、+4℃で1 8〜24hr接触させることによって、上記担体に固定する。これらのPYC板 は、NAIIB抗肝炎1gMで被覆され、次いで1%のBSA (ウシ血清アル ブミン)とo、1%の’Tween 20”含有のPBS層で被覆されているの が好ましい。この2重に被覆されたPvC板は、NANB肝炎と結合したウィル ス因子の検出に有用な診断試薬として直ちに使用できる。
この発明の診断法は、前記診断用プレートを、診断すべき糞便のエキスとともに lhr、37℃培養することによって始めるのが好ましい。次いでこのプレート を流行性NANB肝炎の回復期にある患者の血清を、DEAE−)リスアクリル  カラムのクロマトグラフィで精製し、好ましくはβ−ガラクトシダーゼの酵素 で標識をつけて得たIgGフラクションとともに培養(インキュベート)し、反 応は、好ましくはオルトニトロフェニル−β−D−ガラクトピラノシドであるデ ベロッパー基質の存在下での加水分解によって行われる。
またこの発明の検出方法には、罹患中もしくは回復期の患者の血清もしくは他の 生物学的媒体中のNANB抗体の存在を診断する方法も含まれる。すなわち、こ の場合は、血清を、例えば遠心分離して単離して対応する密度が1.28〜1. 32117cm”のバンドを収集したこの発明のウィルス製剤またはこのウィル ス製剤のフラクションと接触させる。すなわちこのウィルス製剤またはそのフラ クションの一つを、当業者に公知のしかたでマイクロプレートの壁を被覆さ仕た IgMもしくはIgG製剤と反応させる。免疫複合体の形成(ウィルスまたは前 記のフラクション−抗ウイルスヒト抗体)は、例えば醇素でラベルされた回復期 のIgGによって、それが含有している抗原のデベロップメントを妨害する。
この検出法による抗体の研究は、罹患患者または回復期の患者の血液、輸血に用 いられる製剤、およびl−617とl−616の株、これら2つの基準株と交差 免疫反応を示す菌株、特に輸血後のNANB肝炎の患者から単離した株であって 、その免疫特性が1−617株のそれと同じで、ウィルス株“H−SET”とし て同定され、1987年2月5日付で英国ECACCCo11ectionに第 87.oz、osJoz号として寄託された株のいずれかのNANB肝炎の原因 因子にさらされたヒト由来のフラクションについて実施される。
臨床データと疫学的データによって、流行性NANB肝炎の患者によって示され るNANO肝炎の流行形態が、非経口の注射によって感染した輸血後NANB肝 炎の起源であるウィルスとは異なるウィルスが原因であるということが示唆でき たが、この発明によって、発明者は、輸血後NANB肝炎患者から、1986年 lO月30日イ寸けでインスティティ パスツールのCNCMに1−616号お よびl−617号として寄託された株と事実上同一の免疫特性を有するNANB ウィルスの新規のNANBウィルス株を単離することができた。HAVとHBV のウィルスの存在に著しく敏感な試験法によって、これら2つのウィルスを病原 体として除去することができた。またサイトメガロウィルス、エプスタイン−パ ールウィルスおよび黄熱病のウィルスのようなヘバトトロピック ウィルス(h epatotropic virus)も同様にして除去することができた。
さらにこの発明の目的は、散発性、流行性および輸血後形のNANB肝炎由来の 新規な精製ウィルス因子を提供することである。このウィルスは、遺伝物質とし てのその蛋白質の抗原相1 同について、HA VとHB Vのウィルスとは区 別される。
この発明によって製造された組成物(精製ウィルス抗原、原核細胞、真核細胞、 もしくはゲノムの塩基配列から推定される合成ペプチド中へのNANBウィルス の表現によって得られた組換え体蛋白質)は、NANB肝炎の診断、または宿主 に感染防御応答の合成を適確に誘発させる予防接種を行うのに用いることができ る。
この発明は、クラマー)NANBウィルス(CNCM l−617)またはアイ ポリ−コーストウィルス(CNCM l−616)と等しい免疫特性を有する抗 原を含有するこの種のすべてを包含するものである。実際に、2つの蛋白質もし くは抗原は、同じ抗体によって認識できる場合はこの発明の範囲内にあり均等で あるとみなされる。それ故に対応する遺伝子配列をコードする遺伝物質の対応す る配列によって表現される産物は、前記の同様の抗原の範囲に含まれる。
またこの発明には、前記の組成物を用いて前記NANBウィルスを接種すること により動物から産生されうる血清が含まれる。特に、この発明には、NANBウ ィルスの各抗原に対して特異的に生成する(directed)ポリクロナル抗 体が含まれる。
またこの発明は、適切な方法で得ることができて、より特異的にNANBウィル スの抗原に対し生成するモノクロナル抗体が含まれる。
この発明によれば、ウィルス、その溶解産物またはこの溶解産物のフラツジぢン の用途は、モノクロナル抗体の製造に期待されている。前記の溶解産物もしくは そのフラクションの中で、ウィルス溶解産物もしくはそのフラクションまたはこ のウィルス由来の精製蛋白質は、RIPA、 ELIS^または1esLern  blot (免疫プリント法)形の通常の試験法を用いることによって、患者 の血清中の抗体の研究に用いることができる。
これらのポリクロナル抗体とモノクロナル抗体は、多くの用途に用いられ、対応 する抗原または全ウィルスの中和が挙げられる。またそれらは、生物製剤中のウ ィルス抗原を検出したり、または対応する抗原を精製するのに用いることができ る。
またこの発明には、同じ免疫特性を有するNANB肝炎のいずれの均等なウィル スも含まれる。この発明の発明者によってなされた研究によって、流行性、散発 性、および輸血後のNANB肝炎それぞれの患者の糞便のエキスから単離された 抗原物質量には免疫関係があることが分かった。
このようにしてクラマート形の株(CNCMに1−617号として寄託およびE CACCCo11ectionには87.02.85.02号として寄託)が、 輸血NANB肝炎として正式に特定された急性NANB肝炎症を示した患者の糞 便から単離された。この糞便は、流行性肝炎(アイボリイ コースト)および散 発性肝炎(フランス)において、この発明によって特性決定されたこの発明の抗 原を含有していた。
NANB肝炎のウィルスと結合した抗原が、この疾病が急性状態にある15日間 にわたって認められた。他の類似の場合に、大便と、l−616と1−617と 同じ免疫特性を示すウィルスからの単離物との中に同じ抗原がみとめられた。
前記特徴の外に、この発明は、下記の開示事項から明らかになる他の特性を有し ている。
この発明は、この発明の方法を実施する実施例についての下記構成によって一層 明らかになるであろう。
しかし、これらの実施例は、単にこの発明を例示するだけであってこの発明を限 定するものではない。
第1の工程において、2匹のセルコピチフス・エトブプス(Cercopith ecus aethops)モンキイと一匹のエリスロセブス・パタス(Ery throcebus paLhas)モンキイに、流行性NANB肝炎に罹患し たと推定されるアイボリイ コーストの複数の患者の病状が現れた第1日中に収 集した糞便の10%水性エキスの混合物2zQを経口接種した。この混合物は、 予め遠心分離し、次いで0.224mのミリボールフィルターで濾過して、細菌 と寄生虫を除去しておいた。上記のサルの血清試料と糞便試料を、−方では前記 糞便エキスの投与前に収集し、他方では接種後27日目に収集した。これらのサ ルの肝機能は試験しなかった。これらの動物は明確な臨床上の病状発現を示さな かった。また−匹のサイミリモンキイにも、アフリカン・グリーン・モンキイに 用いたのと異なるアイボリイ コーストの患者由来の糞便エキス0,5峠を同条 件下で接種した。第2のサイミリモンキイは、3力月前にA型肝炎ウィルスの糞 便製剤が接種され、29日目に抗BAY IgM抗体によって血清変換(5er oconverL )され、濾過糞便の同じ試料0.51を静脈に接種した。こ の2匹のサイミリモンキイは週2回採血し、生物学的試験と、血清学的試験を行 い、また両者の糞便は毎日試験した。この2匹のサイミリモンキイは、28日後 に特定の徴候を示すことなく死んだ。これらのモンキイは肝機能障を確信させる 生化学的証拠を何も示さなかったが、死後に実施した組織学的試験では、実質( parenchyma)の障害はなく肝臓の充血を示していた。これら5匹のモ ンキイの血清を、セファクリルS 300 (SephacrylS 300) を用いてNaCQ緩衝液0.1M p H8で分画してIgMとIgGを含有す るフラクションを収集した。これらのフラクションを免疫酵素試験のレセプター 抗体として用いた。IgMが、その高い検出容量のためと、リューマチ様因子ま たは、NANB抗原を刺激すると認められたリューマチ様因子と類似した因子に よる間違った陽性反応を防止するために選択された。
IgGのバックグランドのノイズはIgMのそれより高く、またある種の製剤に 対して特異性が不充分であるが、実際にIgGを用いることは可能である。
固相上の抗体への糞便抗原の固定を示すために回復期の患者の血清由来のIgG を、(NH4)tSO4で沈澱させた後、DEAE )リスアクリルのクロマト グラフィで分画した。IgGをB−ガラクトシダーゼまたはペルオキシダーゼと コンジュゲートさせた。
標識をつけたIgGを抗原の検出に用いた。すなわち流行性NANB肝炎の回復 期のアイボリイ゛ コーストの患者由来のIgG製剤、 1981年〜1982 年のメディア(Medea )の流行時の治癒したアルジェリア人の患者から採 取したIgG製剤;最後に実験的に接種された足長ザルのIgGである。3つの 起源のIgG製剤は同等の結果を示した。各モンキイに対して、接種前のIgM を、接種後のIgMの特異性の対照として固相に用いた。非免疫的に標識をつけ たヒトIgGをAgに標識をつける対照として用いた。接種されたモンキイの糞 便をELISA試験によってNANBと推定されるAgの存在を確認した。抗原 の活性は2匹のサイミリモンキイの糞便中に検出された(第1表参照)。超音波 処理を利用することによって、検出される抗原の量を増加させることができこの 方法の感度が増大された。
Agは接種してから4日後に現れ、13日まで持続した。
第1表に、流行性NANB肝炎患者由来の糞便エキスを実験的に投与したモンキ イの糞便中に検出されたNANB Agを示す。
検出は、ELISA法を用いて次のようにして行った。すなわち、NtlNC免 疫プレートを50μg/瀧gのIgMフラクション100μgで被覆した。接種 してから27日後にサンプリングし、生理的リン酸緩衝溶液(PBS)中に、3 7℃でlhr次いで4℃で一夜保持した。数回洗浄した後プレートを1%のウシ 血清−アルブミンと0.1%ツイーン20を含有するPBS 200μgで被覆 した。37℃で3時間保持し、洗浄後、0.22amの多孔度のエレメントで濾 過した糞便エキス(1/10/V/V) 100μeをコーティング1gM上で 、1 hr:(7℃で次いで4℃で一夜培養した。数回洗浄後、0.1%のN  a N s含有のpH7,6のトリスナトリウム緩衝液(TNS)中に、I%P S^十0.1%ツイーン20を加えた液1iff当り5 ccgの濃度のペルオ キシダーゼでラベルした免疫モンキイIgG100μQをAgの検出に用いた。
37℃で1時間培養して数回洗浄後、反応生成物を、1μ(1/M(lのH2O ,を含有のpH5,6の0.5Mクエン酸ll衝液に入れたオルソフェニレン  ジアミンlOμgによってデベロップ(展開)した。得られた結果を、研究対象 の試料と、5つの陰性の試料の平均値との比率(P/N)で示した。陰性試料の バックグランドノイズは、 492n■において0.04〜0.06のオーダー の光学密度(OD)である。N gLN sを除けば高い値である。しかしこの 場合、反応時に用いる試薬の量はより少量でなければならない。比率P/Nが2 .1であった試料は陽性とみなした。試験した糞便(1/lo重ffi/重量) は、超音波処理を受けたものと、この処理を受けなかったものとの2種類であっ た。行った超音波処理は、遠心分離して0.22umの多孔度のエレメントで濾 過する前の容積が2〜3zQの試料に対し、ブレンソン装置(Brenson  apparatus)を用いて、出力強度4で、4℃にて3分間行った。陽性の 結果には、下線をつけである。非伝染性の肝臓病の患者の糞便エキスを投与され たサイミリモンキイの糞便を対照試料として用いたが、常に陰性であった。
(以下余白) 第1表 第2工程は、仮性急性NANB肝炎に罹患している患者の糞便の研究よりなり、 併せて散発型(フランスの患者)および流行型(象牙海岸の患者)を研究した。
NANB肝炎は通常の免疫学的判定基準により三種の肝炎ウィルス(A、B、δ )感染型として診断された:A型ウィルス感染にはIgMおよび抗−HAYIg Gの存在もしくは非存性、HVI3感染にはHBs Ag、抗−HBc。
抗−11Bc IgM、抗−11h ;適用されるH V Dにはδおよび抗− δAgの存在もしくは非存在。さらに、象牙海岸の患者には黄熱病のしるしがみ られた。全患者について、サイトメガロウィルス感染はIgM抗体の免疫捕捉法 (i+u+unocapture)により、エプスタイン−パール ウィルス感 染は免疫蛍光染色法により評価された。NANBと結合したAgは流行性および 散発性の両方の場合に検出されL(第2表)。他の胃腸障害のあるヨーロッパの 患者の対照エキス90個にはAgは検出されなかった。多くの場合、これらの結 果はIgGまたはIgMの別の固相により、がっIgGで別に標識されたものに より数回確認された。対照の予め免疫したIgMについてテストした時、陽性の 試料には抗体は検出されなかった。従って検出されたAgはきっちりとNANB ウィルスに結合していると思われる。
下記の第2表は流行性NANB肝炎(象牙海岸)と散発性NANBlff−炎( フランス)に罹患した患者の両方の糞便中のNANB Ag検出量を示す。胃腸 感染があると信じられている患者90人の糞便を対照として用いた。全仮性NA NB試料と対照90個のうちの17個を超音波で処理した。ペルオキシダーゼま たはβ−ガラクトンダーゼで標識されたヒト抗体(Ac)をAg)レーサーとし て用いた。
第2表 検出されたAgはNANBウィルスと実際にしっかり結合していることを確認す るため、肝細胞起源の無限増殖性細胞系PLC/PRF 5とHEPG2、およ び正常なヒトの繊維形成性細胞MRC5を10%子牛の胎児の血清含有のダルベ ツコ培地中で培養した。
細胞系にはNANB肝炎患者の糞便エキスにより抗原を接種した。培養を集密化 し続けて、EDTA−トリプシンを加えた後継代培養した。時には糞便の中にあ る毒性物質が第1週の早熟細胞を死に至らしめた:その他の、細胞系に対して無 毒の糞便は数世代の継代の後に細胞を死に至らしめた。この特異的な致死効果は PLC/PRF 5の細胞系に単独に観察され、)IEPG2細胞系およびII RC5細胞にはいずれもみられない。この細胞を超音波処理に付し、0.22μ の多孔フィルター(porosity)で濾過した。NANB Agは感染した PLC/PRF 5の上澄液に検出されるが、同条件下で感染したHEPG2細 胞系の上澄液には検出されなかった。
感染したサイミリ(sai*irDサルの20%肝臓エキスを接種されたPLC /PRF 5細胞は、糞便試料中に見出されるのと同様な陽性の抗原特性を示し た(第3表):接種後の細胞毒性は観られなかった。
第3表は流行性NANB肝炎に罹患した象牙海岸患者からの糞便エキスまたはサ イミリ・サル(第1号)からの肝臓エキスを接種された肝細胞系中のNA)18  Ag検出量を示す。
肝臓エキスはlow/v%PBS中で調製され、ウルトラトウラックス(R,P olylabo社製−フランス)を用いてホモゲナイズされた。遠心分離に付し た後、残渣を4倍重量のTNB中に懸濁させ、フェニルメチルスルホニド(PM SF)クロリド0.005my/z1の存在下で超音波処理に付した。
非感染肝炎に罹患した患者の糞便エキスを接種したサイミリ・サルの肝臓エキス を対照として用いた。
3世代観代後、接種した細胞の培養物を遠心分離した。残渣をTNB中に入れ、 FMSFを加えて細胞を超音波処理した。
数字はP/N比を示す。
第3表 第4工程の目的として、ウィルスと結合している抗原は別の起源の糞便試料から 精製された。3種の抗原分布曲線は添付の第1図に示すように観察された。新鮮 な試料では抗原活性が1.28〜1.329/cm’の密度帯に見出される。数 カ月間4℃に保存した数種の糞便試料、または超音波にさらしただけの新鮮な試 料は1.12〜1.j99/cm’の密度帯に抗原活性を示した。その傳の試料 は両方の密度帯に活性を示した。
第1図は次に示すように塩化セシル(CsC12)グラジェントによる等密度遠 心法における抗原の分布を示す。
糞便試料(RPMI中lO%)31(!をCsC12の1.1−1.69/xi !グラジエントして、0.22μ多孔質フイルターで濾過した。等密度遠心法( 48時間、7LOOO9)に付して12*Qの管(各密度1.1゜1.2.1. 3.1.4.1.5.1.6のC5CQh’ 1 、 2 、 3 、 2 、 0.5.0.5all入り)に両分0.5zQを集め、濃度を1/2に希釈した 後、NANBウィルス抗原の存在の確認のテストをした。
第1図において:Aは新鮮な糞便を示し、BとCは保存または超音波処理した糞 便である。保存または超音波の条件下で発生する低密度の抗原物質は物理的処理 または糞便中に含まれる酵素により分解されると考えられる。抗原に陽性のC5 CQ画分をlO〜60v/v%のショ糖グラジェント中で超遠心に付し、反応性 の両分を電子顕微鏡で検査した。NANB抗原は、40〜41.5%のショ糖グ ラジェントに、顕著には26〜28%のショ糖グラジェントに見出された。調製 された9試料のうち、最終的には7試料がNANB抗原に陽性であった:接種さ れたサイミリ・サル(第2号サルは試験しなかった)からの1試料、急性流行性 NANB肝炎(象牙海岸)に罹患した3人の患者の2つのうち2試料、散発性N ANB肝炎(フランス)に罹患した5人の患者の4試料のうちの4試料である。
さらに、球状ウィルス粒子には2つの型が観察された:二重膜構造をした直径約 75nmの大きな粒子と、直径が約25〜30nmのより小さな均質な粒子であ る。
直径(または幅)が15na、長さlμ以上の長さの管状構造が、これらの粒子 に多少付着しているのが観察され、添付した第3図に示される。ある図は大きな 球状粒子の外皮を取除いた小さな管を示し、この大きな球状粒子は40〜41. 5%のショ糖グラジェントで、密度1.28〜1J29/c+e’の両分に最初 に観察される。
より小さな粒子は比重1.12〜1.1997cm’のC5CQグラジ工ント画 分及び26〜28%のショ糖グラジェントの両分にみられた。
より小さな、より低密度の粒子が最初のウィルスの放出した種類のものか否かは まだ確認されていない。糞便試料6個の中には抗原の存在が陰性のものは見出さ れず、対照として作用するものにも同時にテストして、この粒子によく似た構造 が見出された。
最後の工程は散発性NANB肝炎に流行性NANBウィルスが含まれるために、 糞便中に)IANB Agの検出を可能にした。ウィルスに結合したNANB  Agが急性散発性NANB肝炎に罹患の患者の糞便試料17個のうち7個に検出 された(第2図)。血清テストがこれらの結果を確実にした:研究に使用される 8血清のうち7種が抗−N A N B抗体を含有していた。
第2図はNANBに感染したサル及びNANB肝炎患者の糞便について、電子顕 微鏡を用いてウィルス粒子の特性を示す。
上記の方法で等密度超遠心分離に付し、Ag陽性の両分を混合し、TNBに対し て透析し、ショ糖グラジェント(10〜60重量%)のゾーン超遠心分離(78 ,000y、5時間)に付した。陽性画分を混合し、透析し、遠心分離に付して 、電子顕微鏡下で観察した。ウィルス製剤の1滴をカーボン被覆した200メツ シ5格子の上に拡げ、濾紙に吸収させ、2%酢酸ウラニル−蒸留水の1滴を加え た。2分後、格子を濾紙で拭き、SEM 100Cx11の電子顕微鏡下で検査 した。
添付した第3図及び第4図はNANB肝炎に罹患している患者の糞便エキスを酢 酸ウラニルで染色して上記の方法によりAgの検出後PLC/PRF 5の電子 顕微鏡断面図を示す。
ウィルス粒子は核及び細胞質の中に「結晶格子」の形で存在する;粒子の直径は 非常に一定であるニア4〜75nao第3図は16000倍の拡大図、第4図は 54000倍の拡大図である。
発展途上国における流行性NANB肝炎の流行を考慮して、これらの国において 、流行性NANB肝炎ウィルスが散発性NANB肝炎のウィルスと同一であるか 否かをチェックすることは意義深い。従って散発性急性NANB肝炎に罹ったモ ロッコの患者28人の血清を試験して、流行性NANBウィルスと結合した抗体 を含有するかどうかを確かめた。患者の68%は流行性NANB抗ウィルス抗体 を有していたが、この抗体は同国の血液供給者、即ち対照試料の10%にしかみ られなかった。
下記の第4表は散発性NANB肝炎患者の血清中のNANB抗原に関連する特異 的な抗体の検出を示す。上記の第1表に記載した条件下での反応の停止は抗体の 存在を示した。反応は、感染したサルの糞便の基準エキス50μgを37℃で1 時間培養し、試験される血清50μgと共に4℃で1夜放置して行われた。その 他の全反応工程はAgの検出と同様の方法で行われた。この基準抗原のP/N比 は約6〜8であった。24人の正常人と無希釈の血清はPBSに関して、基準A gに対して反応の停止をテストした;そのいずれも反応の停止はなかった。最後 に、これら血清の混合物50μQはこの反応が100%陽性であることを示すの に用いられた。テストした試料は反応の停止が50%を超した時、陽性であると した。
NANB Agが5人の急性散発性NANB肝炎患者の糞便中に検出さりた;抗 体は5人の患者中4人の血清に見出された。追加の2人の患者は各々9力月、3 力月で急性の病になり、Agは再び糞便中に検出されなかった。残りの5人の患 者は過去にNANB肝炎に罹患し、抗体が検出されたが3年後に消えた。
第4表 血 清 源 血液供給者 研究所職員 血液透析患者 散発性NANB肝炎国 モロッコ 8/78 0/12 1/12 19/2gフランス 0/26 7 /8 第8表は血液透析患者または研究所で働き血液を取り扱う人の血液には、NAN Bウィルス感染の危険が増大しているとは思えないことを表している。流行性N ANBウィルスに感染したサルから調製されたAgが散発性NANBウィルスと 結合したAgの検出に用いられるという事実は、Agが同一のウィルスに関係し ていることを示す。
上記の多様な研究によりこの発明者はNANB肝炎に含まれる新規のウィルス因 子の特性を示すことができた。
このウィルス因子はまたNANB肝炎の流行性、散発性及び輸血後肝炎型の原因 となる因子であると思われる。
この新規のウィルス因子はHAVウィルスとは異なる:1、流行性NANBウィ ルスによる感染はサル及び抗HAV免疫を示す患者に観察された: 2、急性感染(抗HAY IgM)に対する通常のマーカーは検出されなかった 。
3.このつ嘲・ルスは特異的な免疫反応を誘導し、抗体はHAVウィルス製剤と 反応しなかった:A型肝炎回復期の患者の血清は、流行性NANB抗ウィルス抗 体の検出テストで陰性であった。
NANBウィルスはまたはHAVとも異なり、その結果HDVとも異なる; 1、この病気は抗−11Bs Ag抗体を保持している数人の流行性NANB患 者について診断され、さらに強力な抗−1(BY免疫を接種したヨーロッパの患 者にも見られた:2、一般にHBs Ag及びHBe Agは検出されなかった ;数人の象牙海岸患者は数種の)IBVマーカーについて陽性であり、恐らく以 前の感染によるものであるが、抗−HBe IgMもみられなかった; 3、1gMは、流行性NANBウィルスに感染したサルから単離され、IIBY もしくは精製したHBs Ag製剤と、または活発にHVBをくり返す患者の血 清とのいずれとも反応しないウィルス抗原の検出に用いられた;抗−HBs抗体 は流行性NANB抗ウィルス抗原検出テストを相殺しない。
上記のような特性を示す新しく精製されたウィルスは、広く分布した感染源から 単離されると思われる。上記の場合に加えて、ウィルスと結合している抗原はセ ネガルの患者にもみられ、抗体は流行性アルジェリアの回復期の患者にみられる 。流行性NANB因子は水に浮遊するウィルスであると考えられる。それにら拘 わらC1散発性肝炎、特に十分な水まわり設備の気性を備えた先進国での流行性 NANB因子の役割はまだ明らかではない。このことは他の感染方法、特に血液 による方法を除外しない。
さらに、散発性及び輸血後NANB肝炎の場合に流行性NANBウィルスが包含 されることは、「流行性」の限定的使用を再検討する必要があるかも知れない。
それでもやはり、散発性及び輸血後NANB肝炎の場合に流行性NANBウィル スが包含されることは、「流行性」の形容詞的使用を再考するべきである。
この発明によって同定されたウィルス、即ち流行性、散発性及び輸血NANB肝 炎ウィルス(要するに: rH−3ETJ ’)は輸血患者にNANB型肝炎が 出現する原因であるというのがこの発明者の研究の結果である。
感染性肝炎に罹患していない多数回輸血の患者と、A型またはB型肝炎に罹患し た患者を含む比較研究は、彼等の大便には、ウィルスに結合した抗原は不在であ り、かつrll−3ETJウイルスが増殖する条件下で培養できるウィルスが不 在であることを示した。輸血NANB肝炎に罹患している患者の大便から単離さ れ九rl−SETJ +−617株は上記の条件下でPLC/PRD 5細胞に 培養できた。特に多数の5ynciLial形成に相当する障害が、感染した細 胞が剥離する前に、C6−C7の所にあられれる。培養の同定法が血液試料から ウィルスの単離に用いられる。感染した培養物は感染した患者から生じる抗体分 子の表面に特性を示す未精製の抗原の源として用いることができる(ウィルス− 抗体コンプレックスは標識されたヒトの抗免疫グロブリンにより明らかにされた )。
クリマート株は、2匹のベンガル・サル[10%大便エキス0.5xI2を(口 から摂取させて)接種]に接種後20〜24日目に大便中の抗原が現れ、かつ2 8〜30日目にトランスアミナーゼの増殖(肝臓罹患に特宵の信号)がおこるこ とにより感染性であるとされた。
菌株寄託報告書の訳文(抄訳) 寄託機関の名称: インスティティ・パスツールの 微生物培養物国立コレクション 寄託機関の所在地: フランス、75724 バリ・セデス 15、ル・ド・ドクトール・ルー、28 寄託日: 1986年10月30日 寄託番号: l−616 連絡国: 日本、デンマーク、オーストラリア菌株寄託報告書の訳文(抄訳) 寄託機関の名称: インスティティ・パスツールの 微生物培養物国立コレクション 寄託機関の所在地: フランス、75724 パリ・セデス 15、ル・ド・ドクトール・ルー、28 寄託臼: 1986年10月30日 寄託番号: l−617 連絡国: 日本、デンマーク、オーストラリア菌株寄託報告書の訳文(抄訳) 寄託機関の名称: コレクション ECACC 寄託機関の所在地: 英国、サリスバリイ、ボートン ダウン寄託臼: 1987年4月15日 寄託番号: V87020502 連絡国二 日本、デンマーク、オーストラリアEll SAジ阪ムーミる輸上ヒ CsCl中ノ望、刀3 g/cm’(I−一→す国際調査報告 一内−−^−−−砥PCT/FR87100441国際調査報告 FR8700 441

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.1.28〜1.32g/cm3の密度バンドの少なくとも1つ及び/又は1 .12〜1.19g/cm3の密度バンドの少なくとも1つを包含する抗原活性 分布曲線を有することを特徴とする、非A非B型ウイルス性肝炎由来の新規精製 ウイルス因子。 2.流行性、散発性又は輸血後のウイルス性肝炎由来の精製ウイルス因子で構成 されることを特徴とする請求の範囲1の新規精製ウイルス因子。 3.非A非B型ウイルス性肝炎の罹患患者の糞便を、遠心分離し、0.22um オーダーの多孔度のフィルターを通じての濾過して単離されることを特徴とする 請求の範囲1又は2のウイルス因子。 4.非A非B型ウイルス性肝炎患者の糞便エキス又は感染サルの肝臓エキスを接 種した肝細胞又は無限増殖性肝細胞系から調製されることを特徴とする請求の範 囲1又は2のウイルス因子。 5.特異性抗原と結合可能で、主として、直径約75nmの粒子と直径約25− 30nmの粒子の2つのタイプの球状ウイルス粒子の形態であり、前者は、密度 変化1.1〜1.6g/mlの塩化セシウム(CsCl)密度勾配による密度1 .28〜1.32g/cm3間のフラクション中並びに10〜60%(重量/容 量)間の濃度変化のショ糖濃度勾配による40〜41.5%のフラクション中で 優位であり、後者は、上記CsCl密度勾配の密度1.12〜1.19g/cm 3間のフラクション中並びに上記ショ糖濃度勾配26〜28%のフラクション中 で優位であることを特徴とする請求の範囲1〜4のいずれかのウイルス因子。 6.感染肝細胞で培養された患者糞便から単離されたウイルス因子から物理的又 は化学的処理によって得られることを特徴とする、請求の範囲1〜5のいずれか に記載のウイルス因子を結合した抗原。 7.感染無限増殖性肝細胞系から単離されたウイルス因子から超音波処理によっ て得られることを特徴とする請求の範囲6の抗原。 8.抗原のCsCl密度勾配の分布曲線が、密度1.12〜1.19g/cm3 間の1つのバンド及び/又は密度1.28〜1.32間の1つのバンドを有する 形態であり、抗原が、CsClフラクションの遠心分離後のショ糖勾配中に、前 者のバンドとしてショ糖勾配26〜28%のフラクション中に、後者のバンドと してショ糖勾配40〜41.5%のフラクション中に存在することを特徴とする 請求の範囲5又は7の抗原。 9.非A非B型ウイルス性肝炎の罹患患者の糞便を遠心分離処理に付し、次いで 0.22うmのオーダーの多孔度を有するフィルター要素を通じて濾過処理を行 うことにより、糞便よりウイルス因子を抽出することを特徴とする非A非B型ウ イルス性肝炎由来のウイルス因子の単離方法。 10.遠心分離処理が、有利には5000−8000gの遠心分離操作で行われ ることを特徴とする請求の範囲9の方法。 11.遠心分離及び濾過操作にの前に、糞便エキスが、物理的分離処理、とくに 超音波による処理又は化学的分離処理に付されることを特徴とする請求の範囲9 及び10のいずれかに記載の方法。 12.肝細胞又は無限増殖性肝細胞系に、非A非B型ウイルス性肝炎患者からの 糞便エキス又は予め非A非B型ウイルス性肝炎患者からの糞便エキスを接種した サル(好ましくは、サイミリモンキイ)由来の肝臓エキスを接種し、次いで培養 集密化し、数回遠心分離して所望のウイルス因子を集め、これにより継代培養が 可能となることからなる非A非B型ウイルス性肝炎由来のウイルス因子の製造方 法。 13.さらに、流行性、散発性及び輸血後の非A非B型ウイルス肝炎由来のウイ ルス因子を単離する工程を包含する請求の範囲12の方法。 14.遠心分離ペレットを、至適バッファー中に再態濁し、次いで超音波処理を 行って非A非B型抗原を上澄みへ放出させることからなる請求の範囲12又は1 3の方法。 15.非A非B型ウイルス性肝炎に罹患したと推測される哺乳動物からの糞便エ キスを、回復期保菌者又は予め非A非B型肝炎ウイルスで感染されたサルの血清 から単離した免疫グロブリンから作った抗−非A非B型抗体とインキュベートす ることにより、抗体−抗原免疫複合体を形成し、この存在を例えばRRIA又は ELISA試験法のごとき適切な検出方法によって明らかにすることによって非 A非B型抗原の存在を示すことを特徴とする、非A非B型ウイルス性肝炎患者の 糞便中の非A非B型抗原の検出方法。 16.非A非B型ウイルスで罹患したと推測される患者からの糞便の遠心分離及 び濾過によって得られる糞便エキスを、予め非A非B肝炎ウイルスで人工的に感 染させた哺乳動物からの免疫グロブリンとインキュベートすることにより、抗原 −抗体免疫複合体を形成し、この存在を適切な検出試験、とくにRIA又はEL ISA、によって示すことからなる請求の範囲15の検出方法。 17.遠心分離及び濾過により得られた非A非B型ウイルスで感染されたと推測 される哺乳動物の糞便エキスを、(a)非A非B型肝炎病とわかった患者からの 糞便エキスで人工的に感染されたサル血清から単離されかつ予め固体担体に固着 されてなるIgMフラクションで作られた抗−非A非B型抗体とインキュベート し、次いで(b)同種又は近種の哺乳動物からのIgGの、蛍光、放射能又は酵 素で標識化された免疫フラクションとインキユベートすることからなる請求の範 囲16の検出方法。 18.免疫IgGフラクションが、l−ガラクトシダーゼ又はペルオキシダーゼ で標識化され、反応が、酸性バッファー中でオルトニトロフェニル−l−D−ガ ラクトピラノシド又はオルトフェニレンジアミンのような適切なデベロッピング 基質によって補われる請求の範囲17の検出方法。 19.患者の血液又は血液製剤中の抗体の検出に適用されることを特徴とする請 求の範囲15〜18のいずれか記載の検出方法。 20.抗体の検出が、患者又は回復期保菌者の血清と、請求の範囲1〜5のいず れかの精製ウイルス製剤もしくは遠心分離及びバンド単離後の密度1.29〜1 .32に対応するフラクション(好ましくは、予めマイクロプレートの壁面に固 着されたフラクション)を接触させ、得られる抗原/抗体複合体と適当なラベル で標識化されたヒト免疫グロブリン製剤によるデベロップメントによって行われ ることを特徴とする請求の範囲19の検出方法。 21.抗体の検出が、患者血清のIgMを検出し、これを請求の範囲1〜5のい ずれかの精製ウイルス製剤もしくはそのフラクションと反応させ、患者のIgM に結合したAgの特性決定を適当なラベルで標識されたヒト抗免疫グロブリン、 免疫グロブリン類もしくはフラクションのフラグメントによって行うことにより 、患者のIgMの抗体活性の特性を決定し、ごく初期の疾患の診断を可能とする 請求の範囲19の検出方法。 22.散発性非A非B型ウイルス性肝炎で罹患された患者の糞便から単離された 請求の範囲1〜5のいずれかの精製ウイルス因子のウイルス株であって、198 6年10月30日にNO.I−617として微生物培養物国立コレクションに寄 託された「クラマート株」と呼ばれるウイルス株。 23.流行性非A非B型ウイルス性肝炎で罹患された患者の糞便から単離された 請求の範囲1〜5のいずれかの精製ウイルス因子のウイルス株であって、198 6年10月30日にNO.I−616として微生物培養物国立コレクションに寄 託された「アイポリイコースト株」と呼ばれるウイルス株。 24.流行性非A非B型ウイルス性肝炎の罹患患者の糞便を肝細胞上で培養した 非A非B型肝炎ウイルスの培養物で構成されてなることを特徴とする「アイポリ イコースト株」と呼ばれる請求の範囲23の精製ウイルス因子のウイルス株。 25.流行性非A非B型ウイルス性肝炎の罹患患者の糞便を無限増殖性肝細胞系 上で培養した非A非B型肝炎ウイルスの培養物、ことに「アレキサンダライン( Alexanderline)」の名称で知られたPLC/PRF5肝細胞の無 限増殖性系上での培養物で構成されてなることを特徴とする請求の範囲24のウ イルス因子のウイルス株。 26.回復期保菌者のヒト血清又は予め非A非B型肝炎ウイルスで人工感染させ た動物の血清から単離した免疫グロブリンで構成されることを特徴とする、請求 の範囲15の検出方法による輸血後、散発性又は流行性の非A非B型ウイルス性 肝炎の検出用免疫試薬。 27.流行性非A非B型肝炎の罹患患者の糞便エキスの摂取で人工感染した動物 の血清から作製した免疫グロブリンで形成された抗体で構成されることを特徴と する請求の範囲26の免疫試薬。 28.非A非Bウイルス又はその精製フラクションで免疫された動物の血清から 調製された抗−非A非B型抗体で構成されることを特徴とする請求の範囲26の 免疫試薬。 29.抗−非A非B型抗体が固体担体に固着されていることを特徴とする請求の 範囲26,27又は28の免疫試薬。 30.抗一非A非B型抗体でコートされた固体担体が、これに加えて蛋白質でコ ートされてなる請求の範囲29の免疫試薬。 31.流行性非A非B肝炎の罹患患者の糞便エキスの摂取によって人工感染した 動物の血清を、デキストランをカラムとしpH8のトリスーNaCl0.1Mバ ッファーを用いるクロマトグラフィに付して抗−非A非BIgMを単離すること を特徴とする血清からの抗−非A非B型抗体の単離方法。 32.人工感染した動物の血清が糞便エキスによる感染の27日後に採取したサ ル血清であることを特徴とする請求の範囲31の方法。 33.請求の範囲31で単離された血清が、固体支持体、ことにPVCプレート に、PBS1ml中蛋白質約10〜15ugの濃度のIgMに約+4℃で18〜 24時間接触することにより固着される請求の範囲32の方法。 34.抗−非A非B型抗体でコートされた固体支持体が、次いで約0.1%のB SAと約0.1%のツイーン20を含むPBSの層でコートされる請求の範囲3 3の方法。 35.(a)血液又は血液製剤の試料を請求の範囲1〜8のいずれかのウイルス 因子で構成される試薬と接触させ、(b)この血液又は血液製剤試料中の非A非 B型ウイルス性肝炎の抗体の存在を検証することを特徴とする血液又は血液製剤 中の抗体の検出方法。 36.請求の範囲28又は29のIgM抗体でコートされたプレートを、(a) 最初に糞便エキスと約1時間約37℃でインキュベートし、次いで(b)適当な デベロッパー基質の存在下で、流行性非A非B型肝炎の回復期保菌患者の血清か ら精製され酵素で標識化されたIgM又はIgGのフラクションとインキュベー トすることを特徴とする、糞便エキス中の散発性、流行性又は輸血後の非A非B 型ウイルス性肝炎の診断方法。 37.IgGのフラクションがl−ガラクトシダーゼで標識され、適当なデベロ ッパー基質が好ましくはオルトニトロフェニルーl−D−ガラクトピラノシドで 構成されることを特徴とする請求の範囲36の診断方法。 38.酵素で標識されたIgGのフラクションが流行性非A非B型肝炎の回復期 保菌者の血清から得られたものである請求の範囲36の診断方法。 39.IgGのフラクションを、流行性非A非B型肝炎の回復期保菌者の血清か ら、DEAE−トリスアクリルカラムのクロマトグラフィによる精製によって単 離し、次いでこれを適当な酵素、好ましくはl−ガラクトシダーゼで標識するこ とを特徴とする請求の範囲36の方法に用いるIgGの製造法。 40.パッファー、溶剤並びに請求の範囲15〜19及び36〜38のいずれか の診断方法を実施するのに必要な試薬の他に、固体支持体に固着された抗−非A 非B型IgMで構成される少なくとも1つの診断帯試薬、酵素で標識された請求 の範囲37のIgGで構成される少なくとも1つの診断用試薬及び酵素反応デベ ロップメントに適した少なくとも1つの基質を含んでなることを特徴とする、流 行性、散発性又は輸血後の非A非B型ウイルス性肝炎の診断用キット又は診断用 品。 41.請求の範囲1〜8のいずれかのウイルス因子で標識されたエキス、ヒト抗 免疫グロブリン、適切なバッファ及びウイルス因子の標識化の指示薬を含んでな ることを特徴とする、流行性、散発性又は輸血後の非A非B型ウイルス性肝炎用 の診断用キット。 42.主として、請求の範囲1〜8のいずれかのウイルス因子に対する精製抗体 からなることを特徴とする流行性、散発性又は輸血後の非A非B型ウイルス性肝 炎治療用の治療剤。 43.主として、請求の範囲26〜30のいずれかのIgMで構成されることを 特徴とする請求の範囲42の治療剤。 44.請求の範囲1〜8のいずれかの非A非B型肝炎のウイルス因子を接種され たマウスの骨髄腫細胞と脾臓細胞の融合によって得られるハイプリドーマから産 生されるモノクローナル抗体で主として構成されていることを特徴とする請求の 範囲42の治療剤。 45.輸血後の非A非B型ウイルス性肝炎の罹患患者の糞便から単離された精製 ウイルス因子のウイルス株であって、1987年2月5日にNO.87.02. 05.02として英国のECACCコレクションに寄託された「H−Set株」 と呼ばれるウイルス株。
JP62506994A 1986-11-07 1987-11-06 非a非b型肝炎由来の新規ウイルス因子及びそれに結合した抗原の単離方法、この方法で得られたウイルス因子及び抗原、この抗原の検出方法並びに非a非b型ウイルス性肝炎検出用免疫試薬、その製造法及び用途 Expired - Lifetime JP2602517B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8615625 1986-11-07
FR8615625A FR2606515B1 (fr) 1986-11-07 1986-11-07 Procede pour l'isolement d'un nouvel agent viral et de l'antigene qui lui est associe, agent viral et antigene obtenus par ce procede et procede de detection dudit antigene a l'aide d'un reactif immunologique approprie
FR8701738A FR2609807B2 (fr) 1987-02-11 1987-02-11 Reactifs immunologiques pour la detection de l'hepatite virale nanb, leurs procedes de preparation et leurs applications dans des procedes de detection de l'hepatite virale nanb et en tant qu'agents therapeutiques
FR8701738 1987-02-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01501205A true JPH01501205A (ja) 1989-04-27
JP2602517B2 JP2602517B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=26225574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62506994A Expired - Lifetime JP2602517B2 (ja) 1986-11-07 1987-11-06 非a非b型肝炎由来の新規ウイルス因子及びそれに結合した抗原の単離方法、この方法で得られたウイルス因子及び抗原、この抗原の検出方法並びに非a非b型ウイルス性肝炎検出用免疫試薬、その製造法及び用途

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0277437B1 (ja)
JP (1) JP2602517B2 (ja)
AU (1) AU611402B2 (ja)
DE (1) DE3784484T2 (ja)
ES (1) ES2054696T3 (ja)
NZ (1) NZ222465A (ja)
WO (1) WO1988003410A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5712088A (en) * 1987-11-18 1998-01-27 Chiron Corporation Methods for detecting Hepatitis C virus using polynucleotides specific for same
US5350671A (en) * 1987-11-18 1994-09-27 Chiron Corporation HCV immunoassays employing C domain antigens
US6171782B1 (en) 1987-11-18 2001-01-09 Chiron Corporation Antibody compositions to HCV and uses thereof
US6861212B1 (en) 1987-11-18 2005-03-01 Chiron Corporation NANBV diagnostics and vaccines
US5714596A (en) * 1987-11-18 1998-02-03 Chiron Corporation NANBV diagnostics: polynucleotides useful for screening for hepatitis C virus
YU48038B (sh) * 1987-11-18 1996-10-18 Chiron Corp. Postupak za dijagnostiku ne-a, ne-v hepatitisa
CN1049686C (zh) * 1987-11-18 2000-02-23 希龙股份有限公司 非a和非b肝炎病毒的诊断及疫苗
US5698390A (en) * 1987-11-18 1997-12-16 Chiron Corporation Hepatitis C immunoassays
US5789559A (en) * 1988-06-17 1998-08-04 Genelabs Technologies, Inc. DNA sequences of enterically transmitted non-A/non-B hepatitis viral agent
US5824649A (en) * 1988-06-17 1998-10-20 Genelabs Technologies, Inc. DNA sequences of enterically transmitted non-A/non-B hepatitis viral agent and characteristic epitopes thereof
DE3837616A1 (de) * 1988-11-05 1990-05-10 Behringwerke Ag Einschritt-immuntest zur bestimmung von antigen-spezifischen antikoerpern aller immunglobulin-klassen und dazu geeignetes mittel
US6027729A (en) * 1989-04-20 2000-02-22 Chiron Corporation NANBV Diagnostics and vaccines
US7166287B1 (en) 1989-12-18 2007-01-23 Glaxo Wellcome Inc. Viral agent
NO905438L (no) 1989-12-18 1991-06-19 Wellcome Found Virusmiddel.
EP0447984A1 (en) * 1990-03-20 1991-09-25 Abbott Laboratories Hyperimmune globulin against hepatitis C virus and method for making same
US6982160B2 (en) 1991-08-26 2006-01-03 Boehringer Ingelheim Vetmedica, Inc. Immunogenic compositions that include SIRS virus
ATE144144T1 (de) * 1991-08-26 1996-11-15 James Edward Collins Vakzine gegen und diagnosemethode für das schweine-unfruchtbarkeits- und atmungs-syndrom (suas)
US5846805A (en) * 1991-08-26 1998-12-08 Boehringer Ingelheim Animal Health, Inc. Culture of swine infertility and respiratory syndrome virus in simian cells
US6080570A (en) * 1991-08-26 2000-06-27 Boehringer Ingelheim Vetmedica, Inc. Method of producing a vaccine for Swine Infertility and Respiratory Syndrome
WO1993006211A1 (en) * 1991-09-16 1993-04-01 Collins James E Vaccine for mystery swine disease and method for diagnosis thereof
EP0839912A1 (en) 1996-10-30 1998-05-06 Instituut Voor Dierhouderij En Diergezondheid (Id-Dlo) Infectious clones of RNA viruses and vaccines and diagnostic assays derived thereof
EP1157121B1 (en) 1999-03-08 2013-04-24 Boehringer Ingelheim Vetmedica GmbH Prrsv replicon
MXPA01010681A (es) 1999-04-22 2003-08-20 Us Agriculture Vacuna de sindrome respiratorio y reproductiva porcina a base de ja-142 aislado.
AR049924A1 (es) 2004-06-18 2006-09-13 Univ Minnesota Identificacion de organismos viralmente infectados y vacunados
US7632636B2 (en) 2004-09-21 2009-12-15 Boehringer Ingelheim Vetmedica, Inc. Porcine reproductive and respiratory syndrome isolates and methods of use
CA2894069C (en) 2005-06-24 2019-02-26 Regents Of The University Of Minnesota Prrs viruses, infectious clones, mutants thereof, and methods of use
TWI627281B (zh) 2009-09-02 2018-06-21 百靈佳殷格翰家畜藥品公司 降低pcv-2組合物殺病毒活性之方法及具有改良免疫原性之pcv-2組合物
US9944902B2 (en) 2011-02-17 2018-04-17 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Commercial scale process for production of PRRSV
PL2675475T3 (pl) 2011-02-17 2015-12-31 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Nowy europejski szczep prrs
US9187731B2 (en) 2011-07-29 2015-11-17 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh PRRS virus inducing type I interferon in susceptible cells
US9315781B2 (en) 2011-07-29 2016-04-19 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Infectious CDNA clone of european PRRS virus and uses thereof
EP2968513A2 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Boehringer Ingelheim Vetmedica, Inc. Porcine reproductive and respiratory syndrome virus, compositions, vaccine and methods of use
MX2020010248A (es) 2013-12-20 2020-10-16 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Variante del virus prrs, clon de adnc del virus europeo y sus usos.

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4356164A (en) * 1979-05-21 1982-10-26 Govt. of the U.S., as represented by the Secretary, Dept. of Health & Human Services Detection of non-A, non-B hepatitis associated antigen
AU540153B2 (en) * 1979-05-21 1984-11-01 United States of America, as represented by the Secretary, U.S. Department of Commerce, The Detection of non-a, non-b hepatitis associated antigen
GB2108527B (en) * 1981-02-11 1984-10-24 Connaught Lab Non-a non-b hepatitis virus
US4542016A (en) * 1981-03-27 1985-09-17 Institut Merieux Non-a non-b hepatitis surface antigen useful for the preparation of vaccines and methods of use
FR2502154A1 (fr) * 1981-03-30 1982-09-24 Trepo Christian Procede de preparation d'antigenes de l'hepatite virale nanb, et application a la realisation d'un reactif permettant le diagnostic et le pronostic des infections provoquees par les virus des hepatites virales
JPS57198867A (en) * 1981-06-02 1982-12-06 Eisai Co Ltd Non-a, non-b hepatitis related antigen and diagnostic therefor
JPS58753A (ja) * 1981-06-25 1983-01-05 Eisai Co Ltd 非a非b型肝炎関連抗体および検出試薬
JPS58183629A (ja) * 1982-04-21 1983-10-26 Eisai Co Ltd 非a非b型肝炎関連モノクロナ−ル抗体および診断薬
EP0093438B1 (en) * 1982-05-05 1988-07-20 Louisiana State University and Agricultural and Mechanical College Non-a, non-b hepatitis antigen
FR2597606B1 (fr) * 1986-04-16 1989-10-06 Pasteur Institut Nouveau reactif pour la detection d'hepatites virales non a non b et procede de diagnostic de telles hepatites par voie immunoenzymatique

Also Published As

Publication number Publication date
AU611402B2 (en) 1991-06-13
AU8273487A (en) 1988-06-01
ES2054696T3 (es) 1994-08-16
DE3784484T2 (de) 1993-07-01
WO1988003410A1 (fr) 1988-05-19
EP0277437A1 (fr) 1988-08-10
DE3784484D1 (de) 1993-04-08
JP2602517B2 (ja) 1997-04-23
NZ222465A (en) 1992-11-25
EP0277437B1 (fr) 1993-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01501205A (ja) 非a非b型肝炎由来の新規ウイルス因子及びそれに結合した抗原の単離方法、この方法で得られたウイルス因子及び抗原、この抗原の検出方法並びに非a非b型ウイルス性肝炎検出用免疫試薬、その製造法及び用途
Ruvoën-Clouet et al. Binding of rabbit hemorrhagic disease virus to antigens of the ABH histo-blood group family
EP0074986B1 (fr) Procede de preparation d'antigenes de l'hepatite virale nanb, et application a la realisation d'un reactif permettant le diagnostic et le pronostic des infections provoquees par les virus des hepatites virales
CN101650366B (zh) 一种检测肠病毒的快速检测试纸及其制造方法
Oshiro et al. A 27-nm Virus Isolated During an Outbreak of Acute Infectious Nonbacterial Gastroenteritls in a Convalescent Hospital: A Possible New Serotype
Locarnini et al. The relationship between a 27-nm virus-like particle and hepatitis A as demonstrated by immune electron microscopy
JPH02276969A (ja) 肝炎の異なるマーカーの同時検出用試薬
JP2010025745A (ja) 抗rsウイルスモノクローナル抗体を用いたrsウイルス検出用キット及びイムノクロマトグラフィー用試験具、並びに新規な抗rsウイルスモノクローナル抗体
EP0242300B1 (fr) Nouveau réactif pour la détection d'hépatites virales non-a non-b et procédé de diagnostic de telles hépatites par voie immunoenzymatique
JP4118955B2 (ja) B型肝炎モノクローナル抗体
KR19990022114A (ko) 추출되어 미처리된 폴리펩타이드를 사용하는 양성 스트랜드 rna 바이러스의 진단 및 이에 대한 백신화 방법
RU2082417C1 (ru) Противовирусное средство, вакцина на его основе, способ ее получения, терапевтический агент и способ обнаружения компонентов рнк-вирусов
KR100238559B1 (ko) 씨형 간염 바이러스에 대한 모노클로날 항체
JPH0327297A (ja) B型肝炎ウイルスエンベロープPreS1およびPreS2タンパク質に特異的なモノクローナル抗体
O'Neill Interaction of hepatitis B surface antigen with polymerized human serum albumin
Pillot et al. Immunological characterization of a viral agent involved in epidemic and sporadic non-A, non-B hepatitis
Klein et al. Demonstration of “naturally occurring mitochondrial antibodies” in family members of patients with primary biliary cirrhosis
Morgan-Capner et al. Antibody capture radioimmunoassay (MACRIA) for coxsackievirus B4 and B5-specific IgM
JP2006317220A (ja) 成人t細胞白血病の診断器具
JPS58753A (ja) 非a非b型肝炎関連抗体および検出試薬
Rakela et al. Similarities of two hepatitis A virus strains
Griffiths Cytomegalovirus and the liver
Chan et al. Comparison of serodiagnosis of group B coxsackievirus infections by an immunoglobulin M capture enzyme immunoassay versus microneutralization
FR2606515A1 (fr) Procede pour l'isolement d'un nouvel agent viral et de l'antigene qui lui est associe, agent viral et antigene obtenus par ce procede et procede de detection dudit antigene a l'aide d'un reactif immunologique approprie
JPH01153960A (ja) 赤血球凝集アッセイ