JPH01501054A - 履帯式車両におけるクラッチ及びブレーキ操縦系制御装置 - Google Patents

履帯式車両におけるクラッチ及びブレーキ操縦系制御装置

Info

Publication number
JPH01501054A
JPH01501054A JP62500558A JP50055887A JPH01501054A JP H01501054 A JPH01501054 A JP H01501054A JP 62500558 A JP62500558 A JP 62500558A JP 50055887 A JP50055887 A JP 50055887A JP H01501054 A JPH01501054 A JP H01501054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
brake
magnitude
control device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62500558A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0818573B2 (ja
Inventor
ミュラー ジェイムズ ピー
フェルプス ウェルドン エル
Original Assignee
キャタピラー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キャタピラー インコーポレーテッド filed Critical キャタピラー インコーポレーテッド
Publication of JPH01501054A publication Critical patent/JPH01501054A/ja
Publication of JPH0818573B2 publication Critical patent/JPH0818573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/02Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides
    • B62D11/06Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source
    • B62D11/08Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using brakes or clutches as main steering-effecting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18145Cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0008Feedback, closed loop systems or details of feedback error signal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/44Tracked vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/021Clutch engagement state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/18Braking system
    • B60W2710/182Brake pressure, e.g. of fluid or between pad and disc

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 クラッチブレーキ操縦制御装置 技術分野 この発明は一般に駆動操縦される車両で使われるクラッチブレーキ機構を制御す る装置に関し、特にクラッチブレーキ機構の閉ループ電子制御装置に関する。
背景見立 キャタピラ型トラクタでは、2つの操縦方法が通例使われており、各方法は相互 に照らしてそれぞれ長所と短所を有する。第1) の方法では、各キャタピラの 駆動ライン内にそれぞれ配置された一対のクラッチブレーキを使って操縦を制御 する。運転員は、作動圧力を調整する操縦レバーを動かし、レバー操作の第1範 囲で一方のキャタピラのクラッチを「スリップ」させることによって移動方向を 制御する。「スリップ」させるキャタピラに送られる動力が減少し、スリップ側 キャタピラが他方のキャタピラに対して遅くなる。理想的には、車両は「スリッ プ」側トランクの方向 、に徐々に旋回する。
操縦レバーを更に動かし、ブレーキが一方のキャタピラ駆動装置と係合するレバ ー操作の第2範囲へと入れることによって、より半径の小さい旋回が行われる。
ブレーキが係合すると、一方のキャタピラの速度が急激に減少し、速度差が大き くなって、旋回半径が小さくなる。しかし、旋回半径と移動方向は、操縦レバー の作動に完全には依存しない0例えば、キャタピラ型トラクタは大質量を有し、 トラクタが坂道上で運転されるとき、その質量が操縦の操作に悪影響を及ぼすこ とがある。車両が坂道を下っているときに運転員が徐々の左旋回を要求し、左側 のキャタピラクラッチが解放されると、車両の質量によって左側キャタピラの速 度が実際には上昇し、徐々に右側へ旋回し始める。予期した方向と反対の方向へ の車両の動作は制御性における自明の反動を伴うが、−貫しない操縦応答は等し く望ましくない特徴である0例えば、車両が坂道を登っているとき、オペレータ が徐々の旋回を要求すると、車両の質量によって左側キャタピラの速度が著しく 減少し、車両は左側へ予期に反して鋭く旋回してしまう、クラッチブレーキ型の 操縦機構は、簡単な構造で、直進作業の用途での性能に優れ、比較的安価である ため、キャタピラ型トラクタで広く使われている。
第2の方法では、一方のキャタピラへの動力供給を遮断するのでなく、選択され たキャタピラの速度を減少すると同時に反対側キャタピラの速度を上昇させる連 続駆動の操縦差動装置を用いて、操縦を制御する。このような「動力式」旋回は 車両の用途を、クラッチブレーキ操縦式車両では処理できない限界地面条件の傾 城へと広げる。更に、差動操縦式の車両はクラッチブレーキによる操縦の欠点を 解消し、旋回の半径と方向の両方で一貫した操縦の応答を示す、しかじ差動操縦 方式は、大型のキャタピラ型車両におけるコスト/性能面で欠点を有する。車両 のサイズが増大するにつれ、操縦部品のサイズと容量も必然的に増大しなければ ならない、このような操縦部品のコストはサイズ及び容量と比例の関係になく、 対応した物理的変化につれ急激に増大する。そのため、大型のキャタピラ型トラ クタにおける差動操縦は、クラッチブレーキによる操縦と対照的に高価である。
本発明は、上述した問題の一つまたはそれより多くを解消するものである。
又里皇M玉 本発明の一特徴によれば、一対のキャタピラを有し、駆動力がこれらのキャタピ ラに加えられる車両が提供される。該車両は、その各側のキャタピラにそれぞれ 付設され、流体圧源に応答して車両を操縦するクラッチ及びブレーキを含む、各 クラッチ及びブレーキ系は、交互に保合及び離脱可能で車両のキャタピラに加え られる駆動力をそれぞれ接続及び断絶するクラッチと、交互に作動及び解除可能 で車両のキャタピラをそれぞれ制動及び解放するブレーキを備える。そして、ク ラッチ及びブレーキ操縦系用の制御装置が、別々の電気制御信号の受信に応じて 、クラッチ及びブレーキに送出される流体圧をそれぞれ制御する別々のクラッチ 及びブレーキ弁手段を備えている。第1手段が前記キャタピラ間の所望の速度差 を決める一方、第2手段がキャタピラの各々の速度に相関した第1及び第2信号 を送出する。処理手段が第1及び第2のキャタピラ速度信号を受信し、両者間の 差を測定し、該測定された速度差と所望の速度差を比較して差誤差をめ、咳差が 所定の設定点より低いことに応じて、キャタピラの一方のクラッチ弁手段に制御 信号を送出し、前記差が所定の設定点より大きいことに応じて、キャタピラの前 記一方のクラッチ及びブレーキ弁手段の両方に制御信号を送出する。
従来のキャタピラ型トラクタの操縦システムでは一般に、低コストを重視したク ラッチブレーキ操縦方式か、または制御性を重視した差動操縦方式の何れかを採 用していた0両方式の長所と短所は本質上相補的な関係にあり、一方の方式の長 所が他方の方式の短所になっている0本発明の方式は、差動操縦方式の高い制御 性を備えた、低コストのクラッチブレーキ操縦方式を提供する。
皿皿二旦皇星晟里 第1図は本発明の一実施例のブロフク図を示す;第2図はクラッチ及びブレーキ 制御圧力のグラフ表示を示す;第3図は本発明の一実施例に関する制御ソフトウ ェアのブロフク図を示す;及び 第4図は操縦レバーの移動量対車両の旋回半径のグラフ表示を示す。
よるための のノ; 次に、本装置10の好ましい実施例を示した図面を参照すると、第1図は左右の キャタピラ14.16を備えた車両12を示している。駆動力は、流体圧源22 に応じて車両12を操縦する各一対の左右クラッチ及びブレーキ系18.20を 介してキャタピラ14.16に加えられる。クラッチ及びブレーキ系18.20 はキャタピラ型トラクタで一般に使われている通常の設計で、各々の系18.2 0は、交互に保合及び離脱可能で、車両12のキャタピラ14.16に加えられ る駆動力をそれぞれ接続及び断絶するクラッチ24.25を含む、クラッチ24 .25は油圧作動され、圧力の作用によってクラッチを係合する。すなわち、好 ましい実施例では、クラッチ24.25が完全に係合されたとき、335pai  の動力をキャタピラ14.16に伝える# 0psiでは、クラッチ24.2 5が完全に離脱され、動力は全くキャタピラ14.16に伝えられない、これら 両極端の中間の圧力では、クラッチ24.25が制御圧力に比例した比率で「ス リップ」し、動力の一部だけが該当のキャタピラ14.16に伝えられる。制御 圧力の正確な変調によって、両キャタピラ14.16間に正確な速度差を生じる ことができる。制御圧力の大きさは、電気制御信号の大きさに正比例して変化す る。クラッチ24.25が完全に離脱しているときには油圧損が必然的に生じ、 フェイルセイフ状態としてキャタピラ14.16から動力を取り除く。
同じくクラッチ及びブレーキ系18.20は、交互に作動及び解除可能で、車両 12のキャタピラをそれぞれ制動及び解放するブレーキ26.27も含んでいる 。一般に、ブレーキ26.27は油圧作動されるディスク型で、圧力の作用によ ってバネ印加式のブレーキを解放する。例えば好ましい実施例では、335ps iのブレーキ圧力がブレーキ26.27を完全に解放する一方、33psiの減 圧でブレーキ26.27は完全に係合される。これらに対して250psiの中 間圧力は、「タッチアップ」と通例呼ばれる初期制動をもたらす。完全にバネ係 合しているブレーキ26.27では油圧損が必然的に生じ、フェイルセーフ状態 として車両を停止させる。
クラッチ及びブレーキ操縦系用の制御装置10は、電気制御信号の受信に応じて 、クラッチ24.25に送られる流体圧を制御するクラッチ弁手段28を含んで いる。クラッチ弁手段28は、流体連通の変更のため流体圧源22と各クラッチ 24.25との間に接続され、交互に作動可能な別個の電磁油圧式比例弁30゜ 32を含む。弁30.32は通常の設計で、各々弁棒(不図示)の位置を制御し て制御圧を所定値に維持する誘導コイル34.36を含む。制御圧の大きさは、 電気制御信号の大きさに正比例して可変である。
同じくブレーキ弁手段38は、電気制御信号の受信に応じて、各々のブレーキ2 6.27に送られる流体圧を制御する。ブレーキ弁手段38は、流体連通の変更 のため流体圧源22と各ブレーキ26.27との間に接続され、交互に作動可能 な別個の電磁油圧式比例弁40.42を含む。弁40.42は通常の設計で、各 々弁棒(不図示)の位置を制御して制御圧を所定値に維持する誘導コイル44. 46を含む。制御圧の大きさは、電気制御信号の大きさに正比例して可変である 。
手段48が、車両運転員を介した手動入力に基づき、両キャタピ、う14.16 間の所望速度差を決定する。運転員は、操縦レバー50の手動操作によって一般 的な方法で車両方向を制御する。
好ましい実施例において、操縦レバー50はセンサ53に接続さ好ましい実施例 において回転電位差計54である。舵柄バー52と電位差計54は両方共バネ6 出し式で、オペレータの入力が存在しないと、回転電位差計54は中立位置に戻 り、手段48は零のキャタピラ速度差を要求する。
手段56が、各キャタピラ14.16のそれぞれの速度と相関した第1及び第2 慣号を送出する。一対の誘導センサ58.60が、キャタピラ速度に直接関連し た速度で回転するギヤ(不図示)に隣接して配置されている。離遠密度が各々の 誘導センサ58.60内で変化し、それぞれのギヤ及びキャタピラ速度と関連し た周波数を持つ信号を送出する。この信号は、キャタピラ速度に関連した周波数 とパルス持続時間を持つデジタルパルス信号である。
これらのセンサ58.60は標準的な部品で、市販されている。
誘導センサ58.60から送出される第1及び第2のデジタル信号が、ソフトウ ェアの制御下で作用して各信号の実際の周波数をめる処理手段62によって受信 される。信号の周波数がキャタピラ速度に直接関連しているので、処理手段62 は一方の速度を他方の速度から減算することによって、両キャタピラ14.16 間の速度差をめられる。手段48によって決まる所望の速度差も処理手段62に よって受信され、処理手段62が実際の速度と所望の速度を比較して差誤差をめ る。そして処理手段62は各キャタピラ14.16のクラッチ24.25及びブ レーキ26.27を制御し、上記の差誤差を零に減少しようとする。処理手段6 2によってなされる補正の大きさは、差誤差の大きさと直接関連している0例え ば、差誤差が所定の設定点より小さいのに応じて、制御信号が一方のトランク1 4.16のクラッチ弁手段28に送出される。同じく、差誤差が所定の設定点よ り大きいのに応じて、制御信号が一方のクラッチ及びブレーキ弁手段28.38 両方に送出される。
第2図は、クラッチ24とブレーキ26の動作についての差誤差(百分率)に対 する圧力ドレースをグラフで示している。誤差が0%のとき、クラッチ24とブ レーキ26は共に335psiに加圧され、ブレーキ26が完全に解放される一 方、クラッチ24は完全に係合している。差誤差が約5%を越えるまで、制御装 置10は補正動作を行わない、5〜45%の誤差の間では、フランチ圧が0ps i まで徐々に減少される。これに対し40〜50%の間で、ブレーキ圧は所定 の比率で25Qpsiに至るまで徐々に減少される(タッチアンプ)、50〜1 00%の誤差の間では、ブレーキ圧が第1の所定比率より小さい第2の所定比率 で、ブレーキ圧は250psiから33psiへと変化する。ブレーキ26は3 3psiで完全に係合し、制JB圧におけるそれ以上の減少はブレーキ26に何 らの影響も及ぼさないため、上記の圧力範囲外の動作はキャタピラ速度に何の影 響も及ぼさない。
第3図は1iII御装置10のm能概要を概略的に例示し、特に処理手段62に よって使われるソフトウェアを示している0点線64は処理手段62を全体的に 示し、回転電位差計54のタップに接続された入力を有するアナログ/デジタル 変換器(A/D)66を含む、A/D66の出力はマイクロプロセッサ68によ って探索テーブル70ヘアクセスするのに使われ、所望の速度差をめる。探索テ ーブル70は第4図に例示してあり、後で詳述する。
こ−では、回転電位差計54の位置が所望のキャタピラ速度差に関連しているこ とを理解すれば充分である。
A/D66からの出力は、所望旋回の方向を決めるセレクタ72の入力にも送出 される0例えば、電位差計の中心電圧がOポルトだと、セレクタ72は何れの正 の電圧も左旋回用の要求として認識する。同じく、何れの負の電圧も右旋回を開 妬させる。
探索テーブル70からの出力は、加算器74の圧入力に送出される。加算器74 の負入力は実際のキャタピラ速度差を受け取るので、加算器74の出力勢差誤差 信号となる。差誤差信号の大きさがマイクロプロセッサ68によって使われ、最 終的に左側または右側のキャタピラ14.16のクラッチ24.25とブレーキ 26.27を制御する。先に要求旋回の方向をめたセレクタ72が、左右のキャ タピラ14.16にそれぞれ付設された一対のゲート76.78の一方を選択的 に動作する。セレクタ72によって付勢されたゲート76.78は、左右のキャ タピラ14.16にそれぞれ付設の一対の同等な制御式80.82の一方に差誤 差信号を送る。各制御式は重み因子84.86、比例項88.90、及び積分項 92.94を含む、制御式80.82の結果が、それぞれ第2図に示した圧力ド レースと同様な左側のクラッチ及びブレーキ探索テーブル96.98と右側のク ラッチ及びブレーキ探索テーブル100.102ヘアクセスするのに、マイクロ プロセッサ68によって使われる。但し、探索テーブル96.98.100.1 02は、第2図に示した所望圧を発生するために比例弁30.32.40,42 へ送出されるべき電圧レベルを存する。
左右のクラッチ探索テーブル96.100の出力は、一対の重み因子104.1 06を介して、クラッチ弁30.32をそれぞれ制御する一対のソレノイド駆動 回路108.1100入力に送られる。同じく、左右のブレーキ探索テーブル9 8.102の出力は、一対の重み因子112.114を介して、ブレーキ弁40 .42をそれぞれ制御する一対のソレノイド駆動回路116.118の入力に送 られる。キャタピラ14.16に対するクラッチ24とブレーキ26の動作の影 響は、一対の加算器120.122の出力として機能的に示してあり、加算器1 20.122への入力がそれぞれクラッチ24とブレーキ26である。
キャタピラ速度センサ58.60が各々、それぞれのキャタピラ14.16の速 度に関連した周波数とパルス巾を存するデジタル信号を送出する。タイマー12 4.126がキャタピラ速度センサからの信号を受信し、パルス継続時間及びこ れに対応する各キャタピラ14.16の速度と関連した信号を与える。これらの キャタピラ速度信号は、一対の重み因子128.130を介して加算器132の 正及び負入力にそれぞれ送られる。従って、加算器132の出力は必然的に実際 のキャタピラ速度差となり、加算器74の負入力に送出される。
加重因子104.106.112.114.128.130は、制御装置10を 各種の車両または部品に対して容易に再構成可能とするために使われている0例 えば、キャタピラ速度の重み因子128.130は、パルス巾信号を実際のキャ タピラ速度と相関させるのに使われる。パルス巾はキャタピラ速度に依存するだ けでなく、誘導的に検知されるギヤ歯の数によっても影響される。
制御装210がある範囲のギヤサイズを持つ各種の車両で使われる場合、キャタ ピラ速度信号は重み因子を簡単にプログラムし直すことによって較正できる。残 りの重み因子の動作も本質的に同様である。
次に第4図を参照すると、所望の速度差(百分率)対レバー移動量(百分率)の グラフが示しである。3つの異なるトレース134.136.138が示してあ り、第トレース134は直線である。第1トレース134では、レバーの移動量 が所望の速度差に正比例し、感度はレバー移動量の範囲全体にわたって一定であ る。例えば、レバー位置の5%の変化は何れも所望速度の5%の変化をもたらす 。しかし、微細制御が必要な場合には、レバー移動量のある範囲でレバーの感度 を増大するのが望ましいことがある。一般に、こうした微細制御は、大径の旋回 を行う場合に必要である。例えば、直進のキャタピラ前進では、車両の方向を維 持するために、微小な操縦補正をしばしば行う必要がある。このような補正が比 較的粗いと、運転員は車両をオーバステアし、所望の経路を中心に蛇行しがちに なる。逆にこの動作モードでは、微細制御によって運転員が微小な補正を正確に 行うことができる。
所望のキャタピラ速度差を決める手段48は、操縦レバーの位置信号を受け取り 、このレバー位置信号の大きさに対して非線形の関係を持つ大きさの所望速度差 信号を送出する手段140を含む。トレース136として示した第1の実施例で は、所望速度差信号がレバー位置信号の大きさの平方である。トレース136を 使えば、車両120制御性が大径旋回のレバー移動範囲で大巾に高められる。例 えば、レバー位置における零から20%までの変化は、所望速度差において4% の変化しかもたらさない。
トレース138として示した第2の実施例では、所望速度差信号がレバー位置信 号の大きさの立方である。トレース138を使えば、車両120制御性が大径旋 回のレバー移動範囲で更に高められる。例えば、レバー位置における零から20 %までの変化は、所望速度差において2%より小さい変化しかもたらさない。好 ましい実施例では、探索テーブル70がソフトウiアの形でプログラムされ、例 示したトレース134.136.138またはその他任意のトレース間での変更 が比較的容易なプログラム変更となるように、非揮発性のメモリ内に保持される 。あるいは、各々のトレースをメモリ内にプログラムし、車両12が使われる特 定の制御装置10の全体動作において、車両12が前方方向に進行しており、運 転員が約20%速度差の左旋回を選択したものとする。セレクタ72は、運転員 が左旋回を要求していることを認識し、ゲート76を付勢して最終的に左側のク ラッチ24とブレーキ26により、左側のキャタピラを要求された20%だけ遅 くする。旋回の最初の要求時点において、実際の速度差ははX゛零だから、その ときの速度差誤差ははゾ20%である。
制御式80が差誤差に作用して百分率の誤差信号を発生し、これが所望のクラッ チ及びブレーキ弁制御電圧をめるために左側のクラッチ及びブレーキ探索テーブ ル96.98によって使われる。第2図から、20%の誤差はブレーキ動作に何 らの影響も及ぼさない一方、クラッチ制御圧を約200psiに減じて、クラッ チをスリップさせ始めることが明らかであろう。
速度センサ58が左側のキャタピラ14をモニターし、実際の速度差が検出され て、加算器74にフィードバックされる。調整された速度差が制御式80に送出 され、そこで百分率誤差を調整速度差に応じて変更する。探索テーブル96.9 8がその誤差を用いて弁制御電圧をめ、左側のキャタピラ速度を左右する。運転 員が左旋回を要求し続ける間、上記のプロセスが繰り返し維持され、左側のキャ タピラ速度を所望差信号と一致するように調整する。
ブレーキ動作は、40%以下の操縦速度差において影響されない、但し、40% より大きくても50%以下の速度差誤差であれば、ブレーキ26は実際にはブレ ーキ力を生じない、40%〜50%の間で、ブレーキ26は完全に解放された位 置から「タッチアンプ」位置へと調整される。
右旋回を要求する運転員による舵柄バー52の動作も、左旋回の場合と実質上同 等である。つまり、セレクタ72がゲート78を付勢し、最終的に右側のクラッ チ25とブレーキ27によって、右側のキャタピラを要求された百分率だけ遅く する。その後の動作は、左旋回の場合と実質上同じである。
この発明の前記以外の特徴、目的及び利点は、図面、開示、及び添付の請求の範 囲を検討することによって得られるのであろう。
FIG、 3 FIG、4 レバー移動量% 国際調査報告 ;−シ\;1ζ=:二7;707Bミ=XN:=コ;二−コメー二:〇ごり)= 瓢LS三i−ス〇二ミREPCRτC二q1Nτ=λN入τ:ON入L APp t :Cλ::ON No、 ?::fJS ε6/C27SS (SA ユ5 71ユ)US−A−372771017104/73 NoneUS−人−42 9316506/:O/6) Ncne

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.一対のキャタピラ(14、16)を有する車両(12)で、駆動力が車両の キャタピラ(14、16)に加えられ、車両各側のキャタピラ(14、16)に それぞれ付設され、流体圧源(22)に応答して車両(12)を操縦するクラッ チ及びブレーキ系(18、20)を含み、各クラッチ及びブレーキ系(18、2 0)が交互に係合及び離脱可能で車両(12)のキャタピラ(14、16)に加 えられる駆動力をそれぞれ接続及び断絶するクラッチ(24、25)と、交互に 作動及び解除可能で車両(12)のキャタピラ(14、16)をそれぞれ制動及 び解放するブレーキ(26、27)を備えた車両において:電気制御信号の受信 に応じて、前記クラッチ(24、25)に送出される流体圧を制御するクラッチ 弁手段(28);電気制御信号の受信に応じて、前記ブレーキ(26、27)に 送出される流体圧を制御するブレーキ弁手段(38);前記キャタピラ間の所望 の速度差を決める手段(48);前記キャタピラ(14、16)の各々の速度に 相関した第1及び第2信号を送出する手段(56);前記第1及び第2のキャタ ピラ速度信号を受信し、両者間の差を測定し、該測定された速度差と所望の速度 差を比較して差誤差を求め、該差が所定の設定点より低いことに応じて、キャタ ピラの一方のクラッチ弁手段(28)に制御信号を送出し、前記差が所定の設定 点より大きいことに応じて。キャタピラ(14、16)の前記一方のクラッチ及 びブレーキ弁手段(28、38)の両方に制御信号を送出する処理手段(62) ;を備えたクラッチ及びブレーキ操縦系用制御装置(10)。
  2. 2.前記クラッチ弁手段(28)が、流体連通の調節のため前記流体圧源(22 )と前記クラッチ(24、25)の各々の間に接続され、交互に作動可能な別々 の電磁油圧的比例弁(30、32)を含む請求の範囲第1項記載の制御装置(1 0)。
  3. 3.前記ブレーキ弁手段(38)が、流体連通の調節のため前記流体圧源と前記 ブレーキの各々の間に接続され、交互に作動可能な別々の電磁油圧的比例弁(4 0、42)を含む請求の範囲第1項記載の制御装置(10)。
  4. 4.前記操縦信号が第1の所定値より大きいことに応じて、前記処理手段(62 )が前記クラッチ(24、25)を完全に離脱するのに充分な大きさの制御信号 を前記クラッチ弁手段(28)に送出する請求の範囲第1項記載の制御装置(1 0)。
  5. 5.前記操縦信号が第2の所定値より大きいことに応じて、前記処理手段(62 )が前記ブレーキ(26、27)を完全に係合するのに充分な大きさの制御信号 を前記ブレーキ弁手段(38)に送出する請求の範囲第4項記載の制御装置(1 0)。
  6. 6.前記第2の所定値が第1の所定値より大きい請求の範囲第5項記載の制御装 置(10)。
  7. 7.前記操縦信号の大きさが前記第1及び第2の所定値の中間であることに応じ て、前記処理手段(62)が前記ブレーキ(26、27)を完全に係合するのに 充分な大きさの制御信号を前記ブレーキ弁手段(38)に送出する請求の範囲第 6項記載の制御装置(10)。
  8. 8.前記所望の速度差が所定の設定点より小さいことに応じて、前記処理手段( 62)が、それぞれ前記クラッチ(24、25)を完全に係合しまた前記ブレー キ(26、27)を完全に解放するのに充分な大きさの制御信号を前記クラッチ 弁及びブレーキ弁手段(28、38)に送出する請求の範囲第6項記載の制御装 置(10)。
  9. 9.所望の速度差を決める前記手段(48)が、複数の位置へ手操作で位置決め 可能なレバー(50)、該レバー(59)に接続されそれと共に移動可能で、レ バー(50)の位置と相関した大きさを持つ電気位置信号を送出するセンサ(5 3)、及び前記位置信号を受信し、該位置信号の大きさに対して非線形の関係を なす大きさを持つ前記所望の速度差信号を送出する手段(40)を含む請求の範 囲第1項記載の制御装置(10)。
  10. 10.前記所望の速度差信号の大きさが前記位置信号の大きさの平方である請求 の範囲第9項記載の制御装置(10)。
  11. 11.前記所望の速度差信号の大きさが前記位置信号の大きさの平方である請求 の第9項記載の制御装置。
JP62500558A 1986-10-10 1986-12-22 履帯式車両におけるクラッチ及びブレーキ操縦系制御装置 Expired - Lifetime JPH0818573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/917,761 US4702358A (en) 1986-10-10 1986-10-10 Clutch brake steering control
US917,761 1986-10-10
PCT/US1986/002755 WO1988002715A1 (en) 1986-10-10 1986-12-22 Clutch brake steering control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01501054A true JPH01501054A (ja) 1989-04-13
JPH0818573B2 JPH0818573B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=25439273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62500558A Expired - Lifetime JPH0818573B2 (ja) 1986-10-10 1986-12-22 履帯式車両におけるクラッチ及びブレーキ操縦系制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4702358A (ja)
JP (1) JPH0818573B2 (ja)
CN (1) CN1011682B (ja)
AU (1) AU586773B2 (ja)
CA (1) CA1306783C (ja)
WO (1) WO1988002715A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5558590A (en) * 1993-01-28 1996-09-24 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Geared steering device for crawler vehicle and control unit therefor
US5569109A (en) * 1993-01-28 1996-10-29 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Geared steering device for crawler vehicle and control system therefor
JPH11321700A (ja) * 1998-03-18 1999-11-24 Caterpillar Inc 履帯式機械の操舵を制御するための装置と方法
JP2003040133A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Iseki & Co Ltd クローラ型作業車両の操向制御装置
JP5174976B1 (ja) * 2012-05-01 2013-04-03 株式会社小松製作所 履帯式作業車両
JP5205532B1 (ja) * 2012-05-01 2013-06-05 株式会社小松製作所 履帯式作業車両
JPWO2021039095A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4949823A (en) * 1989-06-29 1990-08-21 Caterpillar Inc. Control system and logic system for independent control of vehicle brakes
US5244066A (en) * 1992-10-16 1993-09-14 Caterpillar Inc. Vehicle control console having finger tip controls
US5325933A (en) * 1992-12-21 1994-07-05 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Steering control of tracked vehicle
JP3337773B2 (ja) * 1993-09-17 2002-10-21 株式会社小松製作所 ブルドーザの操向装置
US5590041A (en) * 1994-07-29 1996-12-31 Vermeer Manufacturing Company Track trencher steering system and process
US5544055A (en) * 1994-07-29 1996-08-06 Vermeer Manufacturing Company Track trencher control system and process
US5509220A (en) * 1994-07-29 1996-04-23 Vermeer Manufacturing Company Track trencher propulsion system and process
US5574642A (en) * 1994-07-29 1996-11-12 Vermeer Manufacturing Company Track trencher information system and process
US5680917A (en) * 1995-09-27 1997-10-28 Caterpillar Inc. Clutch or brake engagement pressure compensation
US5787374A (en) * 1995-10-25 1998-07-28 Caterpillar Paving Products, Inc. Propulsion control apparatus and method for a paver
USRE38632E1 (en) * 1995-10-25 2004-10-19 Caterpillar Paving Products Inc Propulsion control apparatus and method for a paver
JP4566399B2 (ja) * 2000-12-15 2010-10-20 株式会社小松製作所 クラッチの調整方法およびその装置
JP4662397B2 (ja) * 2000-12-25 2011-03-30 株式会社小松製作所 装軌車両の操向制御装置
US6527070B2 (en) 2001-01-23 2003-03-04 Pdsco., Inc. Brake-actuating steering and braking control system for tracked vehicles
CN100425494C (zh) * 2004-03-26 2008-10-15 株式会社小松制作所 作业车辆行驶控制装置及方法、作业车辆控制装置及方法
DE102004025296A1 (de) * 2004-05-19 2005-12-08 Ortlinghaus-Werke Gmbh Sicherheitsbremse
US7441623B2 (en) * 2005-02-28 2008-10-28 Caterpillar Inc. Multi-motor drive system for a work machine
JP2006321271A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Jtekt Corp 車両用操舵装置
US7690734B2 (en) * 2006-01-17 2010-04-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Brake steering method and apparatus
DE102006018817A1 (de) * 2006-04-22 2007-10-25 Zf Friedrichshafen Ag Lenksystem für Kettenfahrzeuge
CN100402334C (zh) * 2006-06-13 2008-07-16 现代农装株洲联合收割机有限公司 一种橡胶履带运输机全液压驱动方式及装置
DE102006028957B4 (de) * 2006-06-23 2009-07-09 Terex Demag Gmbh Hinterachslenkung für einen Fahrzeugkran
US7942220B2 (en) * 2006-12-22 2011-05-17 Caterpillar Inc. Differential steering control for a continuously variable transmission machine
US7778756B2 (en) * 2007-06-29 2010-08-17 Vermeer Manufacturing Company Track trencher propulsion system with load control
US7762013B2 (en) * 2007-06-29 2010-07-27 Vermeer Manufacturing Company Trencher with auto-plunge and boom depth control
US7930843B2 (en) * 2007-06-29 2011-04-26 Vermeer Manufacturing Company Track trencher propulsion system with component feedback
US7784568B2 (en) * 2008-09-18 2010-08-31 Freeport-Mcmoran Copper & Gold Inc. Method and apparatus for controlling tracked vehicles
ES2470669T3 (es) * 2009-02-27 2014-06-24 Nacco Materials Handling Group, Inc. Eje impulsor para inversión de potencia directa
EP2401524B1 (en) 2009-02-27 2014-07-02 NACCO Materials Handling Group, Inc. Transmission system and method for operating a transmission system
WO2010117372A1 (en) 2009-04-09 2010-10-14 Vermeer Manufacturing Company Work machine attachment based speed control system
ITMO20110151A1 (it) * 2011-06-17 2012-12-18 Oto Mills Spa Assale di trazione per macchine operatrici.
US9022487B2 (en) 2011-08-11 2015-05-05 Cnh Industrial America Llc System and method for brake assisted turning
EP2928747B1 (en) * 2012-12-04 2022-11-02 MTD Products Inc Vehicle drive control systems
CA2965987C (en) * 2014-10-29 2023-02-28 Clark Equipment Company Mechanical linkage for control of power machine
CN104554438A (zh) * 2015-01-27 2015-04-29 广西开元机器制造有限责任公司 一种履带式农业机械液压转向及刹车集成系统
US10618506B2 (en) * 2016-11-28 2020-04-14 Allison Transmission, Inc. Utilization of brakes and transmission system to affect steering of a vehicle and method thereof
US10946869B2 (en) * 2018-11-02 2021-03-16 Danfoss Power Solutions Inc. Vehicle steering control systems and methods
RU2754231C1 (ru) * 2020-08-12 2021-08-30 Общество с ограниченной ответственностью "Челябинский тракторный завод - УРАЛТРАК" Электрогидравлическая система управления поворотом гусеничной машины
CN113759925B (zh) * 2021-09-16 2023-11-24 中国煤炭科工集团太原研究院有限公司 采掘设备的控制系统和方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3727710A (en) * 1971-05-13 1973-04-17 Gen Motors Corp Steer control for a track-laying vehicle
JPS5628756B2 (ja) * 1974-06-10 1981-07-03
US4293165A (en) * 1978-01-26 1981-10-06 Crane Co. Electronic control brake and skid control system
JPH0671891B2 (ja) * 1983-06-24 1994-09-14 株式会社小松製作所 履帯式トラクタの制御装置
DE3430983A1 (de) * 1984-08-23 1986-03-06 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung zur steuerung des ein- und ausrueckens einer kupplung

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5558590A (en) * 1993-01-28 1996-09-24 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Geared steering device for crawler vehicle and control unit therefor
US5569109A (en) * 1993-01-28 1996-10-29 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Geared steering device for crawler vehicle and control system therefor
JPH11321700A (ja) * 1998-03-18 1999-11-24 Caterpillar Inc 履帯式機械の操舵を制御するための装置と方法
JP2003040133A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Iseki & Co Ltd クローラ型作業車両の操向制御装置
JP4604420B2 (ja) * 2001-07-31 2011-01-05 井関農機株式会社 クローラ型作業車両の操向制御装置
JP5174976B1 (ja) * 2012-05-01 2013-04-03 株式会社小松製作所 履帯式作業車両
JP5205532B1 (ja) * 2012-05-01 2013-06-05 株式会社小松製作所 履帯式作業車両
WO2013164900A1 (ja) * 2012-05-01 2013-11-07 株式会社小松製作所 履帯式作業車両
WO2013164899A1 (ja) * 2012-05-01 2013-11-07 株式会社小松製作所 履帯式作業車両
CN103562521A (zh) * 2012-05-01 2014-02-05 株式会社小松制作所 履带式作业车辆
US8869921B2 (en) 2012-05-01 2014-10-28 Komatsu Ltd. Crawler work vehicle
US9079613B1 (en) 2012-05-01 2015-07-14 Komatsu Ltd. Crawler work vehicle
JPWO2021039095A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04
WO2021039095A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 株式会社小松製作所 履帯式作業機械

Also Published As

Publication number Publication date
WO1988002715A1 (en) 1988-04-21
CN87106843A (zh) 1988-04-20
US4702358A (en) 1987-10-27
JPH0818573B2 (ja) 1996-02-28
AU586773B2 (en) 1989-07-20
AU6836887A (en) 1988-05-06
CN1011682B (zh) 1991-02-20
CA1306783C (en) 1992-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01501054A (ja) 履帯式車両におけるクラッチ及びブレーキ操縦系制御装置
US11072366B2 (en) Method for controlling a steer-by-wire steering system with a reduced feedback in automatic drive mode
US5802489A (en) Front wheel drive engagement control system for agricultural vehicles
EP1227027A2 (en) Tactile feedback control for steer-by-wire systems
JP2020075697A (ja) 機械ステアリング角制御システム
GB2414774A (en) A vehicle control system
GB2315826A (en) Forward/reverse gear change system
US9050890B2 (en) Vehicle positioning system
GB2168116A (en) Differential locking system
EP1982897A1 (en) Method of operating a vehicle
US6530442B1 (en) Method of synchronizing first and second steering arrangements
SE544243C2 (en) Method and device for combined hydraulic and electric power assisted steering
JP3169135B2 (ja) ブルドーザの操向制御装置およびその方法
JP3680331B2 (ja) オートブレーキング制御装置
US3056479A (en) Speed ratio controlling steering system for track-laying vehicles
JPS63312270A (ja) 自動車の後輪操舵制御方法
JP3516723B2 (ja) 水田作業機
JP2707701B2 (ja) 農作業車の自動変速装置
JPH01145273A (ja) 後輪舵角制御装置
JPH0939826A (ja) 車両旋回装置
JP2882323B2 (ja) 農作業機
JP5011704B2 (ja) トラクタの走行制御装置
JPH07110574B2 (ja) 四輪駆動制御装置
JPH08275613A (ja) トラクタのオートリフトブレーキ装置
JPH04306175A (ja) フォークリフト用パワステアリング装置