JPH01500151A - デ−タ処理方法及び装置 - Google Patents

デ−タ処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH01500151A
JPH01500151A JP61506211A JP50621186A JPH01500151A JP H01500151 A JPH01500151 A JP H01500151A JP 61506211 A JP61506211 A JP 61506211A JP 50621186 A JP50621186 A JP 50621186A JP H01500151 A JPH01500151 A JP H01500151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage area
stored
time
date
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61506211A
Other languages
English (en)
Inventor
マザス,ジーン レイモンド
プロザロウ,ロバート ルエリン
Original Assignee
エヌ・シー・アール・インターナショナル・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌ・シー・アール・インターナショナル・インコーポレイテッド filed Critical エヌ・シー・アール・インターナショナル・インコーポレイテッド
Publication of JPH01500151A publication Critical patent/JPH01500151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C1/00Registering, indicating or recording the time of events or elapsed time, e.g. time-recorders for work people
    • G07C1/10Registering, indicating or recording the time of events or elapsed time, e.g. time-recorders for work people together with the recording, indicating or registering of other data, e.g. of signs of identity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はデータ処理方法及び装置に関する。又、この発明は、特にデータ・エ ントリ手段のオペレータを識別し、同手段の動作を通して示される取引の種類を 識別するトランザクション(取引)データを発生することができるデータ・エン トリ手段を有するデータ端末装置に関する。
遠隔データ処理装置からデータを発生するようにした最近のオンライン・データ 処理システムにおいては、大きなコストの一部を占めるものは端末装置のメモリ ーの量である。故に、今日の端末装置においては、メモリー容量を十分に利用す るため、メモリーに記憶するデータをコンパクトにする各種方法がとられてきた 。
例えば、米国特許第3,694,813号、第3,717,851号及び第3, 925,780号では、記憶するデータの量を少くするために、可変長コードを 利用してデータを符号化するデータ処理方式が開示されている。しかし、これら の方式は中央処理ユニットを持つものに向いており、処理装置から別個独立なデ ータを発生する単独型デー夕端末装置に対する使用は経済的に不適当である。
発明の開示 この発明の目的は取引の詳細を失うことなく、データ・エントリ動作の結果記憶 手段に記憶されるべき取引データの量を減少することができる低コスト・データ 処理方法及び装置を提供することである。
この発明の一面によると、複数のデータ記録を発生するデータ端末装置及び各前 記データ記録を処理する方法であって、前記データ記録の第1データ部が記録手 段の第1記憶部に記憶されているデータと比較され、前記第1データ部の少くと も一部を形成するが前記比較の結果前記第1記憶部に見られなかったデータが前 記記憶手段の前記第1記憶部及び第2記憶部に記憶され、前記データ記録の第2 データ部が前記第2記憶部のみに記憶されるようにしたデータ端末装置及び処理 方法を提供する。
この発明の他の面によると、データ・エントリ手段のオペレータを識別し、その データ・エントリ手段の動作をするトランザクションの種類を識別するトランザ クション・データ発生することができるデータ・エントリ手段及びデータ記憶手 段を含むデータ端末装置であって、日付、時間及び分を示すデータを出力するよ うにした時刻手段と、前記データ・エントリ手段の動作に応答して下記動作を笑 行するようにした処理手段とを含み、前記下記動作は現日付データと前記記憶手 段の第1記憶部に記憶されている日付データとの比較と、現日付及び時間データ の前記第1記憶部及び前記記憶手段の第2記憶部に対する記憶と、前記比較した 日付データが同一でないとき前記第2記憶部に対するトランデクジョン・データ 及び部分データの記憶と、比較した日付データが同一でない場合前記第1記憶部 に記憶されている時間データと現時間データとの比較と、前記第1記憶部及び前 記第2記憶部に対する現時間データの記憶及び前記比較した時間データが同一で ない場合前記第2記憶部に対する部分データと前記トランザクション・データの 記憶と、前記比較した時間データが同一である場合前記第2記憶部に対する部分 データと前記トランザクション・データの記憶とであるデータ端末装置を提供す る。
この発明のデータ端末装置の一実施例は職員のチェックイン及びチェックアウト の時間に関するデータのようなデータを記憶して作業記録を提供するようにした 環状バッファを含む。この端末装置は現在の日付、時間及び分を含む日時データ を連続出力する時刻回路を含む。データを記憶する際、第1データ・エントリは 日付及び時間のような冗長データと、端末動作の分のような非冗長データとを含 む。この発明の説明に使用することば1冗長”は後続するデータ・エントリにつ いても同一であるかもしれないデータをいい、′非冗長”のことばはデータ・エ ントリごとに変化するデータをいうものとする。すなわち、その後のデータ・エ ントリはチェックイン又はトランザクションの行われた分及び職員を識別するデ ータのような非冗長データのみをバッファに記憶させることになる。環状バッフ ァから中央処理ユニットに対し記憶データを転送するに際し、エントリ間で変化 しなかった日付/時間冗長データは環状バッファに記憶されている非冗長データ の読出しに使用されるポインタに記憶される。読出動作の一部として、ポインタ はバッファから読出される非冗長データに対しシーケンス番号と共に日付/時間 データを追加する。時間が変化すると、その変化はバッファの適当な場所に記憶 される。変化したデータを読出したときに、その変化したデータは記憶するため ポインタに転送され、そのポインタによって、その後バッファから読出されたデ ータに変化したデータを加える。
図面の簡単な説明 次に、下記の添付図面を参照してその例によりこの発明の上記実施例を詳細に説 明する。
第1図は、この発明によるデータ端末装置を使用したデータ処理システムのブロ ック図である。
第2図は、データ端末装置の斜視図である。
第3図は、前記端末装置のキーボードの平面図である。
第4図は、゛端末装置のブロック図である。
第5図は、端末装置の動作の結果発生し環状バッファに記憶されている典型的な 取引記録の作用部を例示したブロック図である。
第6図は、環状バッファに記憶されている日付/時間記録のブロック図である。
第7図は、環状バッファに記憶されている時間記録のブロック図である。
第8図は、端末装置の謔メモリー・ユニットに配置されている職員IDテーブル の構成を示す図である。
第9図は、バッファ・ポインタの始めと終りに記憶されているデータと共に環状 バッファの構成を示す図である。
第10A図、第10B図は、環状バッファにおける圧縮されたトランザクション ・データの記憶を例示した簡略流れ図である。
第11A図、第11B図は、環状バッファに記憶されている圧縮データの回復を 例示した簡略流れ図である。
発明を実施するための最良の形態 第1図は、中央処理ユニッ) (CPU ) 20と複数の遠隔データ端末装置 (DTD ) 22とを含み、バス24を通してCPU 20と端末装置DTD  22との間でデータを交換しうるデータ送信チャンネル26に夫々接続される ようにしたデータ処理システムのブロック図を示す。一実施例においては、DT D 22の1つは職員の労働時間に関する時刻データを挿入し、記憶し、送信し て各動作のトランザクションの正しい時刻記録を発生し及び前のトランデクジョ ンを呼出すようにした時間及び出席端末機を含む。
第2図は、この発明を使用した時間及び出席端末装置22の斜視図である。DT D 22は、普通、従来の取付手段を用いて壁の一部に固定され、15キーのキ ーが−ド32と2列の16キヤラクタ・バック照明LCDディスプレイ34と、 溝部36とを含む。溝部36には、磁気帯記録カード(図に示していない)を挿 入し、移動してそれを読取るようにした磁気帯カード・リーダ30(第4図)が 設けられ、職員ID番号等の入力に使用する。
第3図に更に詳細に示すように、キーピード32は作用及び取引キー40.42 .44と、クリヤ・キー46と、シフト・キー48と、キーボードの10キ一部 の数値キー50とを含む。キーボードには、キー40.42.44の作用を識別 するデータを含むロゴ部38が含まれている。ロゴ部38に示すように、キー4 0〜44は夫々の作用A(到着)/L(退出)、食事及び体時間を含む。シフト ・キー48を押すと、キー40〜44は取消、スケジー−ル及びデパートメント の各作用を表わすようになる。
第4図は時間及び出席端末装置22のブロック図である。端末装置はライン56 を介して5v電位を出力する5v電圧レギーレータ54と、電源故障時に時刻( TOD )回路76及びRAMメモリー・ユニット72に電圧を供給するメモリ ー・バッテリ・バックアップ電源58と、十又は−12VDC−DC[源60と 、ライン64を介して90VACを出力しディスグレイ34の照明を動作するD C−AC変換器62とを含む。
端末装置22は、更にIN置 80C31マイクロコントローラ68と、IN置  27C64ROMプログラム・メモリー70と、TO3HIBA 5564  APL RAMデータ・メモリー72と、テキサス・インスッルーメン) 74 )fc139チップ選択回路74と、シダネテックスPCB 8573時刻(T OD )回路76とを含む。これら回路は公知手段によシ、パス78.79によ って相互に接続される。
IN置回路は5anta C1ara 、 Ca1ifornia 、 U、S 、 AsのIN置コーポレーションから購入することができ、テキサス・インス ツルーメントの回路はDallas 、Texas。
U、 S、 A、のテキサス・インスッルーメントInc、から購入することが でき、TO3HIBAメモリーはTustin 。
Ca1ifornia 、 U、 S、A、のTO3HIBA :F−ポレーシ □ンから購入することができ、シダネテックスの回路は5unnyvale 、  Ca1ifornia 、 U、 S、A、のシグネテックス・端末装置は、 更に詳細に後述するように、CPU 20(第1図)と時間及び出席端末装置2 2間で、送信ライン86〜89を介して行うデータの転送を制御するR8−42 2ライン・ドライバ及びレシーバ84とR8−232ライン・ドライバ及びレシ ーバ82とを含む。時間及び出席端末装置22は、更にマルチプレクサ9oと、 キーボード32(第2図、第3図)と、磁気帯カード・リーダ30と、ディスプ レイ34(第2図、第3図)と、スピーカ92とを含む。時刻回路76はライン 94を介し、現在の時間、すなわち日付、時間及び分を表わすデータ・ビットを マイクロコントローラ68に出力する。RAMデータ・メモリー72及び時刻回 路76はバッテリ・バックアップ電源58に接続され、通常の電源回路60.6 2が遮断したときに電流が流れ、メモリーのデータを保持させる。通信ライン8 6〜88はパス24(第1図)の一部でるる。
以下、更に詳細に説明するように、職員は公知の方法に従い、キーボード32の キー50から又は磁気帯カード(図に示していない)を使用してその職員番号を 挿入する。職員番号が挿入されると、ディスグレイ34に今挿入した番号を表示 する。職員はトランザクション・キー40〜44の1つを押して、トランザクシ ョンの種類を識別する。時間及び出席端末装置は職員番号のチェック・y4ノッ トの照合を行い、ディスグレイ34がその職員番号と、押したトランザクション ・キー40〜44に対応する6キヤラクタの記憶とをディスプレイする。時刻を 含む発生したデータは適当に圧縮され、RAMメモリー・ユニット72に記憶さ れる。その日の各時刻で、CPU 20は、メモリー・ユニット72に記憶され たr−夕をパス24(第1図)を通して転送し、通信チャンネル26を介してC PUに送信することを要求する。その動作の一部として圧縮データはその原形に 戻される。その他の端末機の動作としては呼出動作があう、シフト・キー48と 共にトランサクション・キー40(第2図)を作動してディスプレイ34(第2 図、第3図)に対しその職員に関する前の端末機トランプクシ、ンを表示させる 。トランザクション・キー42及びシフト・キー48を押すと、CPU 20か ら得られたその職員の作業スケノ−ルがディスプレイされる。職員のデ・ぞ−ト メント番号が変った場合、トランザクシ、ン・キー44を押して、キーボードの キー50から新しいデパートメント番号を挿入することによりそれを変更するこ とができる。
第5図は、職員がキービード32(第2図、第3図)を動作して発生させる職員 トランザクション記録を例示する。トランザクション記録は■メモリー・ユニッ ト72の中にちる環状バッファ108(第9図)に記録される。バッファ108 は環状にシフトするシフトレソスタで作ることができる。トランザクション記録 106には、RAMメモリー・ユニット72(第4図)に記憶されているID番 号テーブル110(第8図)の職員ID番号の検索にマイクロコントローラ68 が使用する8−ピット・ID番号見出フィールド109である。又、トランプク シ、ン記録106は2−ピットの作用フィールド112と6−ピットの分フィー ルド114とを含む。
職員によるキーゲート動作の結果環状パックア108(第9図)に記憶されるそ の他の記録としては、日付/時間表示フラグ118と、日付フィールド120と 、時間フィールド122とを含む日付/時間記録116(第6図)を含む。日付 は変らないが、最後の動作から時間が変った場合、時間記録124(第7図)は 時間表示フラグ126と時間フィールド128とを含んでバ2ファ108に記憶 される。
第8図は、見出部130と、40ビツトの職員ID番号を記憶する番号部132 とを含む職員ID番号テーブル110を例示する。テーブル110と共同するも のとしては、複数の記憶部134と、バッファ・ポインタ136の開始とバッフ ァ・ポインタ138の終了とを含むRAMメモリー・ユニット72 (i4図) 内の環状バッファ108(第9図)がある。ポインタ136.138は日付14 0及び時間142記憶位置を含む。ポインタ136は、更に複数のジータンス番 ゛ 号を出力するカウンタを持つシーケンス番号部200を含む。ポインタ13 6,138は公知方法に従い、通路144を通り、記憶部134を通して循環す る。
第10A図、第10B図は、上記の方法でキーが−ド32(第2図、第3図)の 動作の結果、バッファ108にトランザクション・データを記憶する際発生する 工程の流れ図を示す。端末機動作の始めで、キーボード32のキー50の動作又 は溝36を通して磁気カードを移動することによシ職員ID番号を挿入する。マ イクロコントローラ68はIDテーブル110(第8図)(ブロック148)か ら職員ID番号を検索する。テーブルにID番号がない場合(ブロック150) 、新ID番号を挿入して(ブロック152)その番号の位置に見出しを付ける( ブロック154)。テーブルに番号を発見した場合、その見出しはそのまま保持 され(ブロック154)、バッファ・4インタ138の終りにある記憶位置14 0b(第9図)で発見した現データ・フィールド120(第6図)を時刻回路( TOD )76(第4図)から出力した現日付と比較する(ブロック156)。
位置142bのデータが現在のものでない場合、新たな現日付フィールド120 及び時間フィールド122(第6図)がバッファ・ポインタ138(第9図)の 終りの記憶位置140b 、142bに記憶され、日付/時間記録116(第6 図)がバッファ・ポインタ138の終りで示されているバッファ108の記憶位 置134に記憶され、バッファ・ポインタ138の終pはバッファ108の次の 記憶位置134に進められる(ブロック160)(第10B図)。
ポインタ138の日付位置140b(第9図)に記憶されている日付フィールド 120(第6図)が現在の日付と同一の場合(ブロック156)、マイクロコン トローラ68はポインタ138の時間位置142bに記憶されている時間フィー ルド128(第7図)と現時間とを比較する(ブロック162)。時間が合致し ない場合、マイクロコントローラ68はポインタ138の記憶位置142bに現 時開を記憶し、ポインタ138で指定したバッファ1081!9図)の記憶位置 134に時間記録124を記憶しくブロック164)、ポインタ138をパソン ア108の次の使用しうる記憶位置134にポインタ138を進める(ブロック 166)(第10B図)。マイクロコントローラ68は、次にIイ/り138で 指定したバッファ10Bの記憶位置にトランザクション記録106(第5図)を 記憶しくブロック168)−ポインタ138を次に使用可能なバッファ108の 記憶位置134に進める(ブロック169)。そして動作を終了する(ブロック 170)。
職員が前に挿入したトランザクション記録の日付/時間記録116(第6図)が 変更しない場合、そのような冗長r−夕は非冗長トランザクション記録106( 第5図)と共にバッファ108に記憶されず、バッファ108の記憶場所を節約 することができる。
CPU 20 (第1図)がバッファlO8に記憶されているトランプクシ、ン ・データをグロセツサに送信することを要求しているときに、マイクロコントロ ーラ68は動作の開始で(ブロック171)(第11A図)バッファ・ポインタ 136(第9図)の始めにあるバッファ108の記録を検査して(ブロック17 2)、その記憶が日付/時間記録116(第6図)であるかどうかを決定する。
その記録がそうでるると、マイクロコントローラはその記録をバッファ・ポイン タ136の日付140m及び時間142a記憶位置(第9図)の始めに移動して (ブロック176)、ポインタ136をバッファ108の次に使用可能な記憶位 置134に進める(ブロック178)。ポインタ36で指定した記録が日付/時 間記録116(第6図)でない場合、マイクロプロセッサ68はその記録が時間 記録124(第70)かどうかチェックする(ブロック180)。
それが時間記録の場合、マイクロプロセッサ68はその記録をバッファ・ポイン タ1360時間記憶位置142aの始めに移動しくブロック182)、ポインタ をバッファ108の次の記憶位置に進める(ブロック184)。
バッファ108のポインタ136で指定した記録が時間記録でない場合、マイク ロコントローラ68はその記録が職員トランザクシヨン記録106(第5図)か どうかをチェックする(ブロック186)。記録が職員トランザク7ヨン記録の 場合、マイクロコントローラ68は記録106 cgs図)でみつけた見出フィ −ルド109を使用して、職員テーブル11o(第8図)から職員ID番号を読 出す(ブロック188)。
マイクロコントローラ68は、又記録のトランプクシ璽ン・フィールド112( 第5図)からのトランザクション・データと(ブロック90)と、バッファ・ポ インタ136の日付140m及び時間142a記憶位置(第9図)の始めに記憶 されている日付120及び時間122フイールド(第6図)からのデータと(ブ ロック192)(第11B図)、記録106(第5図)の分フィールド114か らの分データとを(ブロック194)回復し、それらを組立てたデータをCPU  20(第1図)K転送しくブロック196)、ポインタ136の記憶位置20 0(第9図)のシーケンス番号を進め、ポインタ136をバッファ108の次の 記憶位置134に進める(ブロック198)。マイクロコントローラ68はバッ ファ・ポインタi36の始メカバッファ・ポインタ138の終りと同一位置にあ るかどうかを確認する(ブロック202)。両ポインタが同一位置にない場合、 転送動作はバッファ108に記憶されているすべてのデータがCPU 20に転 送されるまで再び繰返えされる。転送動作の一部として、ポインタ136はバッ ファ108(第9図)の各記憶位置134から読出されたデータ・メッセーノに 記憶位置200(第9図)からのシーケンス番号を挿入して、端末機から受信し たメッセーノのトラックを維持するためにCPU20が使用する。バッファ・ポ インタ136の始めがバッファーポインタ138の終シの位置と等しくなったと きに、マイクロコントローラは転送動作を終了する(ブロック202)。
以上の説明かられかるように、この発明は十分なデータ情報内容を維持し、その すべての圧縮データを回復することができるようにする一方、メモリー・ユニ2 トに記憶するデータを相当圧縮することができるコストが低い装置を提供するこ とができた。
FIG、 I FIG、 6 FIG、 3 国際調査報告 ANN=Xτ0 フE!N″rERNA:l0NAL 5EARCHRE?OF lτ 0NFor more detaxls a口Qu; :h二s a=i ax !

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.データ端末装置(22)から発生した複数のデータ記録の各々を処理する方 法であって、前記データ記録の第1のデータ部分が記憶手段(72)の第1の記 憶領域(138)に記憶されているデータと比較され、 前記比較の結果前記第1の記憶領域に発見されず前記第1のデータ部分の少くと も一部を形成するデータが前記第1の記憶領域(138)と前記記憶手段の第2 の記憶領域(108)とに記憶され、前記データ記録の第2のデータ部分は前記 第2の記憶領域のみに記憶する各工程を含むデータ記録の処理方法。
  2. 2.前記第1のデータ部分の一部を形成する第3のデータ部分が前記第1の記憶 領域(138)の一部を形成する第3の記憶領域(140b)に記憶されている データと比較され、 前記第3のデータ部分が前記第3の記憶領域(140b)に記憶されているデー タと同一でない場合前記第1のデータ部分は前記第1の記憶領域(138)及び 前記第2の記憶領域(108)に記憶され、前記第2のデータ部分は前記第2の 記憶領域に記憶され、前記第3のデータ部分が前記第3の記憶領域(140b) に記憶されているデータと同一である場合前記第1のデータ部分の一部を形成す る第4のデータ部分は前記第1の記憶領域(138)の一部を形成する第4の記 憶領域(142b)に記憶されているデータと比較され、 前記第4のデータ部分が前記第4の記憶領域に記憶されているデータと同一でな い場合前記第4のデータ部分は前記第4の記憶領域(142b)及び前記第2の 記憶領域(108)に記憶され、前記第2のデータ部分は前記第2の記憶領域に 記憶され、前記第4のデータ部分が前記第4の記憶領域(142b)に記憶され ているデータと同一である場合前記第2のデータ部分は前記第2の記憶領域(1 08)に記憶される各工程を含むようにしたことを特徴とする請求の範囲1項記 載のデータ記録の処理方法。
  3. 3.前記第1のデータ部分は前記データ端末装置(22)に含まれているデータ ・エントリ手段(30,32)を動作したときには日付及び時間を表わすデータ から成り、 前記第2のデータ部分はオペレータの識別を表わすデータと、前記データ・エン トリ手段(30,32)の動作によって表わされるトランザクションの種類と、 前記データ・エントリ手段が動作したときの分とを含むようにしたことを特徴と する請求の範囲1項又は2項記載のデータ記録の処理方法。
  4. 4.前記第3のデータ部分及び前記第4のデータ部分は夫々前記データ・エント リ手段(30,32)が前記オペレータにより動作したときに日付及び時間を表 わすようにしたことを特徴とする請求の範囲2項又は3項記載のデータ記録の処 理方法。
  5. 5.前記処理方法は前記第2の記憶領域(108)の一部からデータを読出し、 前記読出されたデータに日付及び時間データが含まれているかどうかチェックす る各工程を含み、更に、前記読出されたデータが日付及び時間データである場合 、前記記憶手段(72)の第5の記憶領域(136)に該データを記憶し、その 後前記第2のデータ部分によって表わされる情報と共に前記第5の記憶領域に記 憶されているデータを回復し、前記読出されたデータが日付及び時間データでな い場合、該データが時間データかどうかをチェックし、前記読出されたデータが 時間データの場合、前記第5の記憶領域(136)に該データを記憶し、その後 前記第2のデータ部分に表わされた情報と共に前記第5の記憶領域に記憶されて いるデータを回復し、前記読出されたデータが時間データでない場合、該読出さ れたデータは前記第2のデータ部分であるかどうかチェックし、該データが前記 第2のデータ部分であると、前記のデータ部分によって表わされている情報と共 に前記第5の記憶領域(136)に記憶されているデータを回復する各工程を含 むことを特徴とする請求の範囲4項記載のデータ記録の処理方法。
  6. 6.前記第2のデータ部分は環状バッファ(108)に記憶される請求の範囲1 項、2項、3項、4項又は5項記載のデータ記録の処理方法。
  7. 7.データ・エントリ手段(30,32)を動作するオペレータを識別し、前記 データ・エントリ手段の動作によって表わされるトランザクションの種類を識別 するトランザクション・データを発生しうるデータ・エントリ手段(30,32 )とデータ記憶手段(72)とを含むデータ端末装置(22)であって、日付、 時間及び分を表わすデータを出力する時刻手段(76)と、 前記データ・エントリ手段の動作に応答し、現日付データと前記記憶手段(72 )の第1の記憶領域(138)に記憶されている日付データとを比較し、前記比 較した日付データが同一でない場合前記第1の記憶領域(138)及び前記記憶 手段(72)の第2の記憶領域(108)に現日付及び時間データを記憶し、前 記第2の記憶領域に前記トランザクション・データ及び現分データを記憶し、前 記比較した日付データが同一の場合、前記現時間データと前記第1の記憶領域( 138)に記憶されている時間データとを比較し、前記比較した時間データが同 一でない場合、前記第1の記憶領域(138)及び前記第2の記憶領域(108 )に前記現時間データを記憶し、前記第2の記憶領域に前記トランザクション・ データ及び前記現分データを記憶し、前記比較した時間データが同一の場合、前 記第2の記憶領域(108)に現分データ及び前記トランザクション・データを 記憶する各動作を実行するよう構成した処理手段(68)とを含むことを特徴と するデータ端末装置。
JP61506211A 1985-12-09 1986-11-24 デ−タ処理方法及び装置 Pending JPH01500151A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US806,309 1985-12-09
US06/806,309 US4682150A (en) 1985-12-09 1985-12-09 Data compression method and apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01500151A true JPH01500151A (ja) 1989-01-19

Family

ID=25193778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61506211A Pending JPH01500151A (ja) 1985-12-09 1986-11-24 デ−タ処理方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4682150A (ja)
EP (1) EP0252930B1 (ja)
JP (1) JPH01500151A (ja)
DE (2) DE252930T1 (ja)
WO (1) WO1987003721A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5049881A (en) * 1990-06-18 1991-09-17 Intersecting Concepts, Inc. Apparatus and method for very high data rate-compression incorporating lossless data compression and expansion utilizing a hashing technique
FR2683930A1 (fr) * 1991-11-20 1993-05-21 Twing France Procede pour enregistrer des temps passes par des personnes sur des operations.
CA2077271C (en) * 1991-12-13 1998-07-28 David J. Craft Method and apparatus for compressing data
US5396228A (en) * 1992-01-16 1995-03-07 Mobile Telecommunications Technologies Methods and apparatus for compressing and decompressing paging data
US5406278A (en) * 1992-02-28 1995-04-11 Intersecting Concepts, Inc. Method and apparatus for data compression having an improved matching algorithm which utilizes a parallel hashing technique
US5371499A (en) * 1992-02-28 1994-12-06 Intersecting Concepts, Inc. Data compression using hashing
US5353024A (en) * 1992-05-01 1994-10-04 Intersecting Concepts, Inc. Method for data compression having an improved encoding algorithm which utilizes a token stacking technique
US5444445A (en) * 1993-05-13 1995-08-22 Apple Computer, Inc. Master + exception list method and apparatus for efficient compression of data having redundant characteristics
US5563595A (en) * 1993-12-23 1996-10-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus for compressing data
US5502439A (en) * 1994-05-16 1996-03-26 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for compression of binary data
JPH08255155A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Fuji Xerox Co Ltd 全文登録語検索装置および方法
GB2310055A (en) * 1996-02-08 1997-08-13 Ibm Compression of structured data
US6624761B2 (en) 1998-12-11 2003-09-23 Realtime Data, Llc Content independent data compression method and system
US6601104B1 (en) 1999-03-11 2003-07-29 Realtime Data Llc System and methods for accelerated data storage and retrieval
US6604158B1 (en) 1999-03-11 2003-08-05 Realtime Data, Llc System and methods for accelerated data storage and retrieval
US20010047473A1 (en) 2000-02-03 2001-11-29 Realtime Data, Llc Systems and methods for computer initialization
US20030191876A1 (en) 2000-02-03 2003-10-09 Fallon James J. Data storewidth accelerator
US7417568B2 (en) 2000-10-03 2008-08-26 Realtime Data Llc System and method for data feed acceleration and encryption
US9143546B2 (en) 2000-10-03 2015-09-22 Realtime Data Llc System and method for data feed acceleration and encryption
US8692695B2 (en) 2000-10-03 2014-04-08 Realtime Data, Llc Methods for encoding and decoding data
WO2002056478A1 (en) * 2001-01-11 2002-07-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Data compression method with identifier of regressive string reference
US7386046B2 (en) 2001-02-13 2008-06-10 Realtime Data Llc Bandwidth sensitive data compression and decompression
US20030009595A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-09 Roger Collins System and method for compressing data using field-based code word generation
US7064688B2 (en) * 2001-07-09 2006-06-20 Good Technology, Inc. System and method for compressing data on a bandwidth-limited network
US7243163B1 (en) 2001-08-07 2007-07-10 Good Technology, Inc. System and method for full wireless synchronization of a data processing apparatus with a messaging system
US7155483B1 (en) 2001-08-07 2006-12-26 Good Technology, Inc. Apparatus and method for conserving bandwidth by batch processing data transactions
US7596565B2 (en) * 2001-08-07 2009-09-29 Good Technology System and method for maintaining wireless file folders at a wireless device
US7962622B2 (en) * 2001-08-07 2011-06-14 Motorola Mobility, Inc. System and method for providing provisioning and upgrade services for a wireless device
US7743119B2 (en) 2001-08-07 2010-06-22 Motorola, Inc. System and method for mapping identification codes
US7447799B2 (en) * 2002-04-24 2008-11-04 Good Technology, Inc. System and method for automatically updating a wireless device
US9813514B2 (en) 2002-06-12 2017-11-07 Good Technology Holdings Limited Information repository system including a wireless device and related method
US8516034B1 (en) 2002-07-08 2013-08-20 Good Technology Software, Inc System and method for modifying application behavior based on network bandwidth
US6714145B1 (en) 2002-09-26 2004-03-30 Richard Marques Method and apparatus for integer-based encoding and decoding of bits
CN1768511B (zh) * 2003-04-09 2010-12-01 日本电气株式会社 无线电网络控制设备及其使用的qos控制方法
DE102005015567A1 (de) * 2005-04-05 2006-10-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Aufzeichnung eines Ereignisses und entsprechende Vorrichtung
US7620392B1 (en) 2006-02-27 2009-11-17 Good Technology, Inc. Method and system for distributing and updating software in wireless devices
US8280496B2 (en) * 2007-12-13 2012-10-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Extended spectral sensitivity endoscope system and method of using the same
US8502710B2 (en) * 2011-09-13 2013-08-06 BlueStripe Software, Inc. Methods and computer program products for providing a compressed circular buffer for efficient storage of network performance data
US8779950B2 (en) 2012-03-05 2014-07-15 Dcba, Llc Command encoded data compression
US9543980B2 (en) 2014-10-10 2017-01-10 Massachusettes Institute Of Technology Systems and methods for model-free compression and model-based decompression
US10705956B1 (en) * 2018-05-02 2020-07-07 Amazon Technologies, Inc. Sequenced extension operations on a data store

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3694813A (en) * 1970-10-30 1972-09-26 Ibm Method of achieving data compaction utilizing variable-length dependent coding techniques
US3717851A (en) * 1971-03-03 1973-02-20 Ibm Processing of compacted data
US3925780A (en) * 1973-12-26 1975-12-09 Ibm Apparatus for data compression encoding and decoding
US4021782A (en) * 1974-01-07 1977-05-03 Hoerning John S Data compaction system and apparatus
CA1071332A (en) * 1974-05-01 1980-02-05 Toshio Kashio Data processing system
JPS5524134B2 (ja) * 1974-11-15 1980-06-27
US4161782A (en) * 1977-12-23 1979-07-17 Otis Engineering Corporation Microprocessor computerized pressure/temperature/time down-hole recorder
US4232375A (en) * 1978-06-12 1980-11-04 Ncr Corporation Data compression system and apparatus
EP0107291A3 (en) * 1982-08-27 1986-01-22 FIGGIE INTERNATIONAL INC. (Delaware Corporation) Card reader for security system

Also Published As

Publication number Publication date
DE3684146D1 (de) 1992-04-09
WO1987003721A1 (en) 1987-06-18
US4682150A (en) 1987-07-21
EP0252930A1 (en) 1988-01-20
EP0252930B1 (en) 1992-03-04
DE252930T1 (de) 1988-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01500151A (ja) デ−タ処理方法及び装置
EP0430257B1 (en) Portable storage medium issue system
JPS5994168A (ja) 信用取引端末機
JP4414173B2 (ja) 指紋照合装置
US20070169193A1 (en) Data processing system
JPS63223868A (ja) 端末装置の取扱い業務管理方式
JP2008112416A (ja) タイムレコーダー及びタイムレコーダーシステム
JP2001014200A (ja) データベース同期方法及び該方法を実施するプログラムを記録した記録媒体
JP2004252744A (ja) 入退場管理装置及び入退場管理プログラム
JP2987347B2 (ja) タイムレコーディング装置及びタイムレコーディング処理プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2719451B2 (ja) 分類記憶装置
JPH0610817B2 (ja) 印鑑検索システム
JP2816738B2 (ja) 入室管理機能付きタイムレコーダ
JPS6048794B2 (ja) オペレ−タ−管理登録方式
JPS5949998A (ja) 照合システム
JPS59205690A (ja) Idカ−ドによるセキユリテイ管理方式
JPH056233B2 (ja)
JPH0789352B2 (ja) 情報管理装置
JPH05346924A (ja) 購入者情報管理装置
JPS6243788A (ja) Icカ−ド読取り装置
JPH0764912A (ja) 不正接続防止機能を有するオンラインシステム
JPS60134983A (ja) 印鑑照会装置
JPS6170685A (ja) タイムレコ−ダ
JPS60136896A (ja) 時間管理装置
JPS6354293A (ja) 携帯可能記憶媒体読取書込装置