JPH01500131A - ボリアリーレート及びポリアミドから成る配合物へのヒドロキシエーテルの添加 - Google Patents

ボリアリーレート及びポリアミドから成る配合物へのヒドロキシエーテルの添加

Info

Publication number
JPH01500131A
JPH01500131A JP62504108A JP50410887A JPH01500131A JP H01500131 A JPH01500131 A JP H01500131A JP 62504108 A JP62504108 A JP 62504108A JP 50410887 A JP50410887 A JP 50410887A JP H01500131 A JPH01500131 A JP H01500131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
acid
carbon atoms
nylon
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62504108A
Other languages
English (en)
Inventor
ロベソン,リロイド マーロン
Original Assignee
アモコ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アモコ コーポレーション filed Critical アモコ コーポレーション
Publication of JPH01500131A publication Critical patent/JPH01500131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/03Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the carboxyl- and the hydroxy groups directly linked to aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリアリ−レート及びポリアミドから成る配合物哀のとドロキシエーテルの添加 本発明はポリアリ−レート及びポリアミドの配合物へポリヒドロキシエーテルを 添加することに関する。生じた配合物は極限伸び率、引張シ強さ、ノツチ付アイ ゾツト衝撃強さ、引張り衝撃強さ及び射出成型した物質の均一性に於いて著しく 増加した物品を形成することが可能である。
ポリアリ−レートは二価フェノール、特にビスフェノールAとも呼ばれる2、2 −ビス(4−ヒドロキシフェノール)−プロパンと、芳香族ジカルボン酸、特に テレ1゛フタル酸とインフタル酸の混合物から誘導される芳香族ポリエステル類 である。これらのポリアリ−レート類は熱的、機械的特性の良い組合せを持った 高温高性能の熱可塑性ポリマー類である。ポリアリ−レート類は種々の物品を形 成することができる。
特定の最終用途へ応用するためにポリアリ−レートの特性を高めるためにポリア リ−レートを多くの他のポリマー類と配合させた。
ナイロン6及びナイロン6.6の様な、ポリアリ−レートとポリアミド類の配合 物は技術的によく知られておシ、いくつかのものは商業的に入手できる。これら の配合物かしながら、これらの配合物は多くの最終使用目的に於性しか持ってい ない。
さて、ポリヒドロキシエーテルをポリアリ−レート及びポリアミドの配合物に添 加すると、極限伸び率、引張り強さ、ノツチ付アイゾツト衝撃強さ、引張り衝撃 強さ、及び射出成形物質の均一性の様な機械的特性に著しい増加が得られること が発見された。
ポリアリ−レート類 本発明の用途に適当なポリアリ−レート類は二価フェノール及び少なくとも1つ の芳香族ジカルボン酸から誘導され、5℃でクロロホルム(0,5f/1001 dクロロホルム)中でるるいは別の適当な溶媒中で測定した場合に約0.4〜約 1.0以上の、好ましくは約0.6〜約0.8 dj?/gmの速算粘度を持っ ている。
特に好ましい二価フェノールは次式のものである。
式中Yはそれぞれ独立して水素、炭素数1〜4のアルキル基、塩素、臭素でろり 、各dはそれぞれ独立して0〜4の値をとり、R11は二価の飽和るるいは不飽 和脂肪族炭化水素基であり、特に炭素数1〜6のフルキレンあるいはアルキリデ ン基、又は9個の炭素原子を含んだシクロアルキリデン又はシクロアルキレン基 又はo、co2、So、 6るいはSである。二価フェノールは独立して又は組 合わせで用いることが可能である。
本発明で用いることのできる二価のフェノールは次のものを包含する。
2.2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)フロパン、2.2−ビス−(3,5 −ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、 ビス−(2−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス−(4−ヒドロキシフェニル) メタン、ビス−(4−ヒドロキシ−2,6−シメチルー3−メトキシフェニル) メタン、 1.1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)エタン、1.2− ヒス−(4−ヒ ドロキシフェニル)エタン、1.1− ヒス−(4−ヒドロキシ−2−/ロロフ ェニル)エタン、 1.3− t?スス−3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)エタン、 1.3−ビス−(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル) □プロ/eノ、 2.2− ヒス−(3−フェニル−4−ヒドロキシフェニル)プロノqン、 2.2−ビス−(3−イソプロピル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、 2.2−ビス−(2−イノゾロビル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、 2.2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)インタン、3.3−ビス−(4−ヒ ドロキシフェニル)ペンタン、2.2− ヒ、z、 −(4−ヒドロキシフェニ ル) ヘi p y、1.2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)1,2−ビス −(フェニル)プロ/にン、 4.4’−(ジヒドロキシフェニル)エーテル、4.4’−(ジヒドロキシフェ ニル)スルフィド、4.4’−(ジヒドロキシフェニル)スルホン、4.4’− (ジヒドロキシフェニル)スルホキシド、4.4’−(ジヒドロキシベンゾフェ ノン)及びナフタレンジオール類。
本発明で用いることができる芳香族ジカルボン酸類はテレフタール酸、イソフタ ル酸、任意のナフタレンジカルボン酸類及びそれらの混合物、並びにそれらのカ ルボン酸類のアルキル置換同族体類を包含し、この場合アルキル基は1〜約4個 の炭素原子を含み、酸はハロゲン化物、アルキル又はアリールエーテル等の様な 別の不活性置換基を含んでいる。アセトキシ安息香酸も又使用できる。好ましく はイソフタル酸とテレフタール酸の混合物が用いられる。混合物中のテレフター ル酸に対するイソフタル酸比は約0 : 100〜約100 : 0でるる。− 万歳も好ましい酸比は約75 +25〜約50:50である。又、特表昭64− 500131(3) 子を含有する約0.5〜約20%の脂肪族の二価の酸も更に重合反応で用いるこ とが可能である。
本発明のポリアリ−レートは芳香族ジカルボン酸の酸塩化物と二価フェノールと の反応、芳香族ジカルボン酸の)アリールエステルと二価フェノールとの反応、 あるいは芳香族の二価の酸と二価フェノールのジエステル誘導体との反応、の様 なよく知られた先行技術ポリエステル形成反応のいずれかによって調製できる。
これらの方法は例えば米国特許3,317,464号、3.948.856号、 3 、780 、148号、3,824,213号及び3,133,898号に 記載されている。
ポリアリ−レートは米国特許第4 、321 、355号に示された製法により 調製されるのが好ましい。この製法は次の段階から成る。
(a)2〜8個の炭素原子を含む酸から誘導される酸無水物を少なくとも1つの 二価フェノールと反応させて対相するジエステルを形成し、 (b) 上記ジエステルを少なくとも1つの芳香族ジカルボン酸とポリアリ−レ ートを形成するのに十分な温度で反応させ、この場合二価フェノールジエステル を形成したぁと残留する酸無水物を濃度が約tsoo ppm未滴になるように 取勺除くことを特徴とする。
適当な酸無水物は2〜8個の炭素原子を持つ酸から誘導される。好ましい酸無水 物は無水酢酸である。
二価フェノールは上記の通りでるる。
一般に二価フェノールは通常のエステル化条件下で酸無水物と反応して二価フェ ノールジエステルを形成する。
反応は溶媒の存在下でも非存在下でも起シうる。更に反応は通常のエステル化触 媒の存在下でもめるいはそれらがなくとも行ないうる。
ポリアミド類 ここで用いているポリアミド重合体類はこの技術でよく知られている。本発明に 用いる適当なポリアミド類の型は無定形及び半結晶性物質の両方を含んでhる。
ポリアミド重合体類はホモポリマー類並びに共重合体を包含する。これらの重合 体は、三官能単量体類の縮合からの通常の方法によって、ジアミン類及び二塩基 酸類の縮合によって並びに付加重合によって形成される。炭酸、しゆう酸、グル タル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スペリン酸、アゼライン酸、セパシン酸、ド デカンジオ/酸、インフタル酸、テレフタル酸等の二価の酸類、ヒドラジン、エ チレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、1.8−オクタンジアミン、ピペラ ジン、等のようなジアミン類及びアミノ酸類等の多数の組合せが可能である。
反応体中の官能基間の鎖は直鎖状又は分岐状脂肪族炭化水素、あるいは脂環式又 は芳香族環から成っている。これらは又、酸素、イオウ、窒素の様なヘテロ原子 を含んでいてもよい。第二級ジアミン類はN−置換ポリアミド類を形成する。
又、ここで含まれるものはジアミン及び二塩基酸の両方とも芳香族でろる芳香族 ポリアミド重合体でるる。二塩基の酸はテレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸 等を含む。芳香族ジアミンは0−フェニレンジアミン、2,4−ジアミノトルエ フ、4.4’−メチン/ジアニリン等を含む。
ポリアミド重合体類はアミノ基をカルボキシルと反応させて水を離脱することに よシ成し遂げられる直接アミド化;ジアミン類とジ酸塩化物との低温縮重合、開 環重合、活性二重結合へのアミン類の付加、インシアナート類の重合及びホルム アルデヒドとジニトリル類の反応、の様なこの技術でよく知られた方法によp調 製される。
ポリアミド重合体は次のものを包含する。
ポリへキサメチレン−アジボアミド−ナイロン6.6、ポリ(ε−カプロラクタ ム)−ナイロン−6、ポリプロピオラクタム−ナイロン−3、ポリ(ピロリジン −2−オン)−ナイロン−4、ポリ(ω−エナントアミド)−ナイロン−7、ポ リカプリルラクタム−ナイロン−8、ポリ(ω−ペラルゴンアミド)−ナイロン −9、ポリ(11−7ミノデカノン酸)−ナイロン−10゜ポリ(ω−ウンデカ ンアミド)−ナイロン−11、ポリヘキサメチレンテレフタルアミドーナイロン 6.Tナイロン6.10、等。
ポリヒドロキシエーテル類 ここで用いられる熱可塑性ポリヒドロキシエーテル類式中人は二価フェノールの 残基であシ、A′はモノ−及びジ−エポキシドから選ばれ1〜2個の水酸基を含 むエポキシドの残基で69、J′は重合度を表わす整数でろシ、少くとも約2、 好ましくは約(資)以上である。
一般に、熱可塑性ポリヒドロキシエーテル類は技術的によく知られた方法で二価 のフェノールと1〜2個のエポキシド基を含有するエポキシドを本質的に等モル 量で重合条件下で接触させることによシ調製される。
どんな二価のフェノールでもポリヒドロキシエーテル類を形成するのに用いるこ とができる。二価のフェノール類の例はヒドロキノン、レゾルシノール等の様な 単核二価のフェノール並びに多核フェノール類である。二価の多核フェノール類 は次の一般式 式中−はそれぞれ独立してナフチレン及びフェニレン、6D、Gはそれぞれ同じ でも違っていてもよく、メチレン、n−プロピル、n−ブチル、n−ヘキシル、 n−オクチル、等の様なアルキル基、好ましくは1〜4個の炭素原子をもつアル キル基、ハロゲン原子、即ち、塩素、臭素、ヨウ素、又はフッ素あるいはメトキ シ、メトキシメチル、エトキシ、エトキシエチル、n−ブチロキシ、アミロキシ 等の様なアルコキシ基、好ましくは1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ基、か ら選ばれ、kはそれぞれに独立してθ〜4の整数であ〕、現はそれぞれ独立して 、二価の飽和脂肪族炭化水素基、特に炭素数1〜8個のアルキレン又はアルキリ デン、とりわけC(CH3)1シクロアルキレン、シクロアルキリデン、 又u O1s、 so。
so2、CO1化学結合等その他の二価の基から選ばれる。
特に好ましいのは、一般式 を待った二価の多核フェノール類であシ、式中G及びkは前に定義したとおシで あシ、丸は好ましくは1〜3個の炭素原子を持つアルキレン又はアルキリデン基 、6〜12個の炭素原子を持つシクロアルキレン又はシクロアルキリデンでるる 。
ポリヒドロキシエーテル類を調製するために用いられるジエポキシド類は次式の 繰返し単位にょシ表わされる式中&は隣の炭素原子間の結合、あるいは脂肪族、 芳香族、脂環式、複素環式又は、非環式の原子の配列の二価の有機の基を表わし ている。
記載できる別のジエボキシド類は二つのオキシラン基る。即ち原子団 を待った化合物でるり、R6はニーの有機性の基で、l)、Jは二価フェノール 類の記載で前にめげられた様な二価のフェノールの二価の芳香族残基でアシ、m はθ〜1の整数でるる。
更に別のジエポキシド類として、オキシラン基が並んでいる( vicinal  )炭素原子に連結されていて、それらの対のうちの少なくとも一対が環状脂肪 族を形成している。エーテル類をも包含する。
これらのポリヒドロキシエーテル類は例えば米国特許第3 、238.087号 、第3.305.528号、第3,924,747号及び第2,777.051 号に記載されている様なこの技術でよく知られた方法により調製される。
ポリアリ−レートは約15〜約5重量パーセント、好ましくは約5〜約75重量 パーセントで用いられ、ポリアミドは約15〜約め重量パーセント、好ましくは 約5〜約75重量パーセントで用いられ、ポリヒドロキシエーテルは約0.5〜 約15重量パーセント、好ましくは約2〜約10重量パーセントで用いられる。
その他の添加剤 本発明の配合物はポリ(エチレンテレフタレート)又はポリ(ブチレンテレフタ レート)のようなポリエステル類、あるいは脂環式ジオール及び芳香族ジカルボ ン酸から、特に1.4−シクロヘキサンジメタツールのシスー又ハトランスー異 性体とイソフタル酸及びテレフタル酸の混合物との反応、るるいは1.4−シク ロヘキサンジメタツールとエチレングリコールとテレフタル酸との反応から誘導 されルポリエステル類を包含する別のポリマー類を含有していてもよい。これら のポリエステル類はこの技術でよく知られておシ、例えば米国特許第2,901 ,466号に記載されている。
配合物は又不飽和ニジストマー主鎖上にグラフトされたビニル芳香族、アクリレ ート、不飽和ニトリルるるいはそれらの混合物のグラフト共重合体であり、Zo o、000psi未満の引張り弾性率(ASTM D −638)を持っている ような衝撃性改良剤をも含んでいてよい。この衝撃性改良剤については米国特許 第4,231,922号に十分記載されている。
本発明の配合物は安定剤即ち酸化亜鉛の様な金属酸化物、酸化防止剤、難燃剤、 顔料、補強繊維、無機充てん剤等の様なその他の成分を含有してもよい。好まし くは組成物は繊維及び/又は無機充てん剤を含有している。
補強繊維はガラス繊維、炭素繊維等、及びそれらの混合物を包含している。用い ることができる微粒状の無機光てん剤はケイ灰石、炭酸カルシウム、ガラスピー ズ、タルク、雲母等、あるいはそれらの混合物を包含する。
実施例 − 次の実施例は本発明の実施にあたり特定の実例を与えるものであるが本発明の範 囲をいかなる方法においても限定するものではな−。
対照例A ポリアリーレー)50重量−R−セント(ビスフェノールAと、49℃でp−ク ロロフェノール中で測定した時0.64d7 / tの還元粘度を持ちテレフタ ル酸クロライド及びイソフタル酸クロライドの各恥モルパーセントの混合物とか らつくられたもので、ユニオンカーバイト社から入手されるArdel D − 100)及びナイロン6.6、艶重量パーセント〔(イ アイ デュポン ドウ  ネムルスアンドカ:y /e ニー (E+I+DuPont de Nem ours & Company )から入手されるZytel 42 )、融点 255°C(ASTM D −789により測定)、比重1.14 (ASTM  D −792により測定)、及び曲げ弾性率410,000 psi、(乾Z 3 ℃) (ASTM D −790により測定)を持っているものを24L/ Dの1インチ実験室押出機中で270〜290℃で啄レッド化した。次すで生じ た配合物は1−3AオンスNewbury射出成型機を用いて試験片に射出成型 した。試料の次の機械的性質を試験した。
ASTM D −638引張シ弾性率、引張り強さ、伸長率(百分率)ASTM  D −256ノツチ付アイゾツト衝撃強さASTM D−1822引張り衝撃 強さASTM D −648加熱撓み温度 結果を表Iに示す。
実施例1 対照Aのポリアリ−レート45重量パーセントを対照Aのナイロン6.645重 量重量−セント、及びビスフェノールAとエビクロロヒドリンの反応生成物でる るポリヒドロキシエーテル10重量/に一セント(25℃でテトラヒドロフラン 中0.2 t / 100 tnlとして測定して0.43 at/fの還元粘 度を持つ、ユニオンカーバイト社より販売、 PKHFI )と配合することを 除いて、対照Aの手順を繰り返す。
結果を表■に示す。
実施例2 対照Aのポリアリ−レート40重量−ξ−セントを、対照Aのナイロ76,64 0重量/q−セント、実施例1のポリヒドロキシエーテル10重量、41−セン ト、及びスチレン/アクリレート/ブタジェンターポリマー(43,000ps i )引張シ弾性率(ASTM D −638)を持つロームアンドハース社( Rohm & Haas Company )販売のKM−611)10重量、 e−セントを配合することを除いては対照Aの手順をくり返した。
結果は表■に示しである。
対照例B 対照例Aのポリアリ−レートとコポリエステル(PET()−6763、シクロ ヘキサンジメタツール及びエチレングリコールをテレフタル酸とモル比1:2: 3で反応させることによって得られるポリエステルで、数平均分子量Mn約26 000を持ち、テネシーイーストマン カンパニー(Tennessee Ea stman Company )よシ市販されている。)の配合物 父型量パー セントを対照例Aのナイロン6.6、父型量パーセントと配合させたこと以外は 対照例Aの手順をくり返した。
結果を表■に示す。
実施例3 対照例Bのポリアリ−レート及びコポリエステルの配合物$45重量、e−セン トを対照例Aのナイロン6.6.45重量パーセント及び実施例1のポリヒドロ キシエーテル10重量、e−セントを配合させ、他は対照例Aの手順をくシ返し た。
結果を表■に示す。
表■のデータよシポリヒドロキシエーテルを配合物に添加することによシ機械的 性能が改善される方向にあるのがわかる。
9注 ポリアリ−レートのコポリエステルに対する重量比・・・67 / 33 国際調査報告 ++++a′″′aue+wlaee−−−PCT/US87101482

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)二価フエノールと少なくとも1つの芳香族ジカルボン酸から誘導され るポリアリーレート、(b)ポリアミド、及び (c)ポリヒドロキシエーテルを含む配合物。 2.(a)の二価フェノールが次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ からなる特許請求の範囲1に定義した配合物。(この場合式中Yはそれぞれ独立 して水素、1〜4個の炭素原子をもつアルキル基、塩素、又は臭素であり、各d はそれぞれ0から4の値をとり、R11は1〜6個の炭素原子をもつ二価の飽和 あるいは不飽和脂肪族炭化水素基、又は、9個までの炭素原子を含むシクロアル キリデンあるいはシクロアルキレン、O、CO、SO2又はSを表わしている。 ) 3.(a)の芳香族ジカルボン酸がテレフタル酸、イソフタル酸、ナフタリンジ カルボン酸の任意のもの及びそれらの混合物、並びにそれらのカルボン酸のアル キル置換同族体である、(この場合のアルキル基は1〜約4個の炭素原子を含み 、酸はハロゲン化物、アルキル又はアリールエーテル類の様な別の不活性置換基 を含んでいる)特許請求の範囲1に定義した配合物。 4.ポリアリーレートがビスフェノールA、及びテレフタル酸、イソフタル酸又 はそれらの混合物から誘導される特許請求の範囲1に定義した配合物。 5.ポリアミドがナイロン6、ナイロン6,6又はナイロン6,10から選ばれ る特許請求の範囲1に定義した配合物。 6.ポリヒドロキシエーテルが式−(A−O−A′−O)a−である特許請求の 範囲1に定義した配合物。 (式中Aは二価フェノール残基であり、A′はモノ−、及びジエポキシド類から 選ばれたエポキシド残基であり、それらは1〜2個の水酸基を含有し、aは重合 度を表わす整数であり少くとも約20である。)7.ポリヒドロキシエーテルが 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ である特許請求の範囲6に定義した配合物。 8.ポリアリーレートを約15〜約85重量パーセントの量で用いる特許請求の 範囲1に定義した配合物。 9.ポリアミドを約15〜約85重量パーセントの量で用いる特許請求の範囲1 に定義した配合物。 10.ポリヒドロキシエーテルを約0.5〜約15重量パーセントの量で用いる 特許請求の範囲1に定義した配合物。 11.ポリ(エチレンテレフタレート)又はポリ(ブチレンテレフタレート)あ るいはそれらの混合物から選ばれるポリエステルを含有する特許請求の範囲1に 定義の配合物。 12.脂環式ジオール及び芳香族ジカルボン酸から誘導されるポリエステルを含 有する特許請求の範囲1に定義の配合物。
JP62504108A 1986-06-26 1987-06-23 ボリアリーレート及びポリアミドから成る配合物へのヒドロキシエーテルの添加 Pending JPH01500131A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/878,600 US4777223A (en) 1986-06-26 1986-06-26 Addition of polyhydroxyether to blends of a polyarylate and a polyamide
US878,600 1986-06-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01500131A true JPH01500131A (ja) 1989-01-19

Family

ID=25372368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62504108A Pending JPH01500131A (ja) 1986-06-26 1987-06-23 ボリアリーレート及びポリアミドから成る配合物へのヒドロキシエーテルの添加

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4777223A (ja)
EP (1) EP0285615A4 (ja)
JP (1) JPH01500131A (ja)
CA (1) CA1296446C (ja)
WO (1) WO1988000220A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3641499A1 (de) * 1986-12-04 1988-06-16 Basf Ag Thermoplastische formmassen auf der basis von polyestern und polyamiden
JP2502612B2 (ja) * 1987-07-27 1996-05-29 ユニチカ株式会社 耐衝撃性樹脂組成物
GB2210623B (en) * 1987-10-08 1991-04-03 Mitsubishi Chem Ind Resin composition
DE68921824T2 (de) * 1988-09-30 1995-07-13 Kawasaki Steel Co Thermoplastische Harzzusammensetzung.
US5115046A (en) * 1988-11-21 1992-05-19 Amoco Corporation Miscible polyarylate-polyamide blends
NL8901737A (nl) * 1989-07-07 1991-02-01 Stamicarbon Polymeersamenstelling op basis van een vloeibaar kristallijn polymeer en een polyamide.
DE4102170A1 (de) * 1991-01-25 1992-08-06 Danubia Petrochem Deutschland Mischung aus vorwiegend einem polyhydroxyalkanoat und einer verbindung, die mindestens zwei reaktive gruppen wie saeure- und/oder alkoholgruppen enthaelt und ein durch schmelzen der mischung hergestelltes polymerisat
US20070135610A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 General Electric Company Polyarylate acid chloride compositions and derivatives therefrom

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147465A (ja) * 1984-01-10 1985-08-03 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 新規なポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3953649A (en) * 1973-08-12 1976-04-27 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Self-bonding magnet wire and process of manufacturing same
DE2436338C3 (de) * 1974-07-27 1980-08-21 Hazemag Dr. E. Andreas Gmbh & Co, 4400 Muenster Rotor für Hammermühlen
US3920602A (en) * 1974-08-12 1975-11-18 Celanese Corp Thermoplastic nylon molding resins
JPS6031222B2 (ja) * 1977-05-30 1985-07-20 ユニチカ株式会社 難燃性樹脂組成物
US4340697A (en) * 1978-08-04 1982-07-20 Toray Industries, Inc. Heat resistant molding resin composition
JPS57126844A (en) * 1981-01-29 1982-08-06 Unitika Ltd Resin composition
JPS57126884A (en) * 1981-01-30 1982-08-06 Nec Corp Phosphor converting infrared ray into visible light
JPS57190042A (en) * 1981-05-19 1982-11-22 Unitika Ltd Resin composition
JPS59179556A (ja) * 1983-03-28 1984-10-12 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 変性ポリアルキレンテレフタレ−ト組成物
CA1244171A (en) * 1984-01-10 1988-11-01 Akitoshi Sugio Polyphenylene ether resin composition
JPS60188457A (ja) * 1984-03-08 1985-09-25 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリアミド樹脂組成物
EP0227053A3 (en) * 1985-12-23 1988-09-07 General Electric Company Thermoplastic blends containing polyamide and epoxy functional compounds
JPH05131954A (ja) * 1991-11-11 1993-05-28 Daihatsu Motor Co Ltd 車両のフロントボデイ構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147465A (ja) * 1984-01-10 1985-08-03 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 新規なポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA1296446C (en) 1992-02-25
EP0285615A4 (en) 1989-09-11
US4777223A (en) 1988-10-11
WO1988000220A1 (en) 1988-01-14
EP0285615A1 (en) 1988-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5488084A (en) Polyphenylene sulfide resin composition
EP0024245B1 (en) Blends of polyarylates, polyesters and a thermoplastic polymer
EP0073067B1 (en) Impact modified polyarylate blends
JPS5830341B2 (ja) コポリエステルとのポリアリ−レ−ト混和物
JPH0535187B2 (ja)
JP2570720B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
US4645802A (en) Blends of bisphenol A polycarbonate with poly(ester-imides) and poly(ester-imide-amides)
US5543474A (en) Resin composition
JPH01500131A (ja) ボリアリーレート及びポリアミドから成る配合物へのヒドロキシエーテルの添加
EP0301663B1 (en) Impact resistant resin composition
JPS62187760A (ja) 非晶質ポリアミドを含有する熱可塑性ブレンド
JPH01503241A (ja) 反応性濃厚物を経由した線状ポリエステル‐ポリエポキシド反応生成物の製造方法
KR0169724B1 (ko) 코폴리에스테르 엘라스토머 및 에틸렌과 에틸아크릴레이트의 공중합체의 블렌드로 만들어진 엘라스토머 조성물
KR900001381B1 (ko) 열가소성 중합체의 색상 개선 방법
JPH02218737A (ja) 耐溶剤性、相溶性のポリフェニレンエーテルー熱可塑性ポリエステル組成物
JPS63502351A (ja) エラストマ−性組成物
JPH05222272A (ja) 強化耐燃性熱可塑性成形材料
JPH0692527B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
US4645804A (en) Polycarbonate/imide hetero group condensation polymer blends
JPH06239965A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JPH03237159A (ja) ポリアミド組成物
JPS60127351A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05194843A (ja) 樹脂組成物
JPH03188160A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04502637A (ja) 4,4’―ビフェニルジカルボン酸及び1,6―ヘキサンジオールからのポリエステル並びにポリカーボネートの配合物