JPH0149240B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0149240B2
JPH0149240B2 JP59042160A JP4216084A JPH0149240B2 JP H0149240 B2 JPH0149240 B2 JP H0149240B2 JP 59042160 A JP59042160 A JP 59042160A JP 4216084 A JP4216084 A JP 4216084A JP H0149240 B2 JPH0149240 B2 JP H0149240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
tuner
cassette tape
remote control
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59042160A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60187181A (ja
Inventor
Zenichi Kawanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marantz Japan Inc
Original Assignee
Marantz Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marantz Japan Inc filed Critical Marantz Japan Inc
Priority to JP59042160A priority Critical patent/JPS60187181A/ja
Publication of JPS60187181A publication Critical patent/JPS60187181A/ja
Publication of JPH0149240B2 publication Critical patent/JPH0149240B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、プリメインアンプ、チユーナ、スピ
ーカ等の各機器が組み込まれるシステムコンポー
ネントの音響装置等を離れた所より制御するシス
テムコンポーネントの音響装置等の遠隔コントロ
ール装置に関するものである。
〔従来技術〕
一般的に、音響装置等のシステムコンポーネン
トにはアンプ、チユーナ、テープデツキ、スピー
カ等が組み込まれている。この場合、カセツトテ
ープに収録された音声信号を再生するには、テー
プデツキのメカ部でカセツトテープを走行させ、
カセツトテープの音伸信号をカセツトデツキに設
けられる制御手段で制御し、その制御状態をカセ
ツトデツキの表示手段で確認し、そうして制御さ
れた音声をプリメインアンプで増幅してからスピ
ーカから出力するようになつている。
したがつて、カセツトデツキには、カセツトテ
ープを走査させるためのメカ部と、カセツトテー
プの制御をする制御手段と、その制御状態を表示
する表示手段とが必要となり装置そのものが大掛
りで、コスト面でも高価なものが用いられてい
る。更に、カセツトデツキの表示手段でカセツト
テープの走行状態を遠く離れた所から確認するこ
とはしにくいので、その確認をするにはシステム
コンポーネント(以下、システムコンポと略記す
る)まで出向く必要があり、かつ、従来にあつて
は、システムコンポから離れた所から好味の音量
調節等ができない構成なので、その度毎に聴きた
い場所での適宜の音量等を確保するためシステム
コンポとの間を行つたり来たりしてテープデツキ
やプリメインアンプの調節がなされる必要があ
り、面倒な上にその操作にも手間がかかるという
問題があつた。
〔本発明の目的〕
本発明は、上記問題を鑑み、解決するためにな
されたもので、その目的とするところは、カセツ
トテープの再生における遠隔操作を可能にして操
作性の向上を図るとともにわざわざ大掛りな装置
からなるテープデツキのシステムコンポーネント
への組み込みをしなくてもカセツトテープの再生
を可能としてコスト面の低コスト化及びシステム
コンポのコンパクト化等を図ることのできるシス
テムコンポーネントの音響装置等の遠隔コントロ
ール装置の提供をするところにある。
〔本発明の概要〕
上記目的を達成するために本発明装置は、アン
プ、チユーナ、スピーカ等が組み込まれてなるシ
ステムコンポーネントの音響装置等において、前
記各機器の各機能を制御するための各種の制御信
号を、操作キーと連繋するキー情報処理部でカセ
ツトテープ等の音声信号を含む複合制御信号に変
換し、その複合制御信号を搬送手段を介して発す
る発信部と、その発信部の発する複合制御信号を
記憶し、かつ、表示する表示手段と、カセツトテ
ープ等に収緑された音声信号を再生する再生装置
と、その再生装置から出力される前記音声信号を
変調して送信する送信手段と、を備えた遠隔コン
トロール手段を、前記システムコンポーネントの
音響装置等の本体から切り離した状態で設け、前
記音響装置等の本体側には前記遠隔コントロール
手段の発信部からの複合制御信号を受信する受信
部と、前記遠隔コントロール手段の発信部からは
前記チユーナの複合制御信号を、一方前記遠隔コ
ントロール手段の送信手段からは変調されたカセ
ツトテープの再生音声信号を出力し、前記再生装
置に前記カセツトテープ等が装着され走行しはじ
めるとともに前記チユーナの受信用アンテナが同
調して該チユーナに連繋せしめられたスピーカか
ら前記カセツトテープに収録された音声信号が出
力されるようにし、前記遠隔コントロール手段か
ら前記二つの信号を発信せしめて、前記システム
コンポからテープデツキを取り除くとともに前記
カセツトテープの遠隔操作を可能にしたことを特
徴とするものである。
〔本発明の実施例〕
以下、本発明装置の一実施例を図面に基づいて
説明する。
第1図において、1はシステムコンポーネント
の音響装置(以下、システム、コンポと略記す
る)で、このシステム、コンポ1には、レコード
プレーヤのターンテーブル2、チユーナ3、プリ
メインアンプ4及びコンパクトデイスクプレー
ヤ、映像器等5が夫々組み込まれるようになつて
いて、これらシステム、コンポ1に組み込まれる
前記各機器2,3,4,5は、ターンテーブル2
上方に配設された受信部6の受信する複合制御信
号を受けて夫々作動するようになつている。受信
部6は、システム、コンポ1本体から離れた所に
設けられた遠隔コントロール手段であるリモート
コントロール(以下リモコンと略記する)10の
発するカセツトテープ等の音声信号を変調した送
信周波数(FM周波数)に同調せしめる制御信号
を含む複合制御信号を受信する受光部7と、その
受光部7で受光した複合制御信号を解読する制御
信号解読部8と、前記各機器2,3,4,5の作
動を促すための複合制御信号を一括して指令する
制御信号指令発生部9と、から構成されている。
前記リモコン10は、前記チユーブ3及び前記
各機器2,4,5の各機能を制御する複合制御信
号を搬送手段である赤外線12を介して発する発
信部11と、その発信部11の発する複合制御信
号を記憶し、かつ、表示するメモリ機能を具えた
表示手段である制御信号表示部13と、カセツト
テープに収録された音声信号を再生し、送信する
再生装置14と、それらの作動を促す選択手段と
なる選択キー15と、から概略構成されている。
すなわち、発信部11は、選択キー15で選択
された制御情報を複合制御信号に変換するキー情
報処理部16と、その情報処理部16からの複合
制御信号を入力し、リモコンコードに変換して出
力するリモコンコード発生部17と、リモコンコ
ード発生部17の出力するリモコンコードを光信
号であるリモコン信号に換えて発するリモコン信
号発光部18とからなつている。制御信号表示部
13は、選択キー15によつて、選択されたチユ
ーナ3及び前記各機器2,4,5の各機能を制御
する複合制御信号を表示するとともに、チユーナ
3が再生装置14から送信されるFM波の受信状
態に設定されたかどうかをも表示し、かつ、再生
装置14に装着されるカセツトテープの走行状態
の表示もなし得るようにリモコン10の図示しな
い盤面上に記号及び点灯等による表示がなされる
ようになつている。再生装置14は、選択キー1
5の選択する複合制御信号であるカセツトデツキ
用キー情報を処理し、前記チユーナ用キー情報処
理部16とカセツトデツキのメカ部制御部19へ
制御信号を出力するキー情報処理部20と、カセ
ツトテープが装着され走行せしめられるメカ部2
1と、カセツトテープ22と、そのカセツトテー
プ22に収録された音声信号を再生する再生ヘツ
ド23と、再生ヘツド23で再生された音声信号
を増幅する増幅器24と、増幅器24で増幅され
た音声信号を前記チユーナ3の受信用アンテナ2
5で受信できるようにFM波の微弱電波に変調す
るFM微弱電波発信部26と、からなり、FM微
弱電波発信部26の出力するFM波を送信手段で
ある送信用アンテナ27により前記チユーナ3の
受信用アンテナ25へ向けて出力するようになつ
ている。
したがつて、リモコン10は選択キー15の選
択したチユーナ3及び前記各機器2,4,5の複
合制御信号をシステム、コンポ1に設けた受信部
6の受光部7へ向け発する発信部11とカセツト
テープ22に収録された音声信号を送信用アンテ
ナ26を介してチユーナ3の受信用アンテナ25
へ向けて送信する2系統の送信形式が採られてい
ることになる。なお、カセツトテープ22がメカ
部21に装着されカセツトテープ22が走行しは
じめるとともに前記チユーナ3の受信用アンテナ
25はFM波に変調された前記カセツトテープに
収録された音声信号を受信し、かつ、メカ部21
からカセツトテープ22が取り外されると前にセ
ツテイングしていた放送波の受信状態に夫々切り
換えられるように設定されている。
図中28,29はチユーナ3から出力される音
声信号を出力するスピーカである。なお、前記搬
送手段は赤外線12に限定されるものではなく、
可視光、超音波、FM電波等を使用してもよく、
その際夫々使用する搬送手段に応じたリモコン1
0側は発信部11、受信部6側は受光部7の代り
のものを用いることになる。
〔本発明の作用〕
次に本発明の作用について説明する。
まず、システム、コンポ1より離れた場所でリ
モコン10のメカ部21に所望する音声信号が収
録されたカセツトテープ22を装着して、リモコ
ン10のカセツトテープ22用の選択キー15を
押す。そうすると、リモコン10の発光部11か
らカセツトテープ用のカセツトテープ等の音声信
号を変調した送信周波数(FM周波数)に同調せ
しめる制御信号を含む複合制御信号を、赤外線1
2を介してシステム、コンポ1の受光部7へ向け
搬送し、受信部6の制御信号指令発生部9がチユ
ーナ3に対してカセツトテープ22の音声信号を
受信できるようFM波を受信するような制御信号
(同調指令)を出すこととなる。その際、選択キ
ー15の選択する複合制御信号は表示手段13で
表示される。
例えば、FM周波数帯の何MHzの周波数を選択
し音量的なものはどの程度かを表示する。
次に、選択キー15のカセツトテープ22の走
行状態を設定する部分を押すと、メカ部21が作
動しカセツトテープ22が走行して再生ヘツド2
3でそのカセツトテープ22に収録された音声信
号が再生され、その音声信号をFM波微弱電波発
生部26でFM波の微弱電波に変調し、送信用ア
ンテナ27からそのFM波をチユーナ3の受信用
アンテナ25に向けて送信する。その受信用アン
テナ25に受信されたFM波(音声信号)は、チ
ユーナ3、プリメインアンプ4を介してスピーカ
28,29から出力されることになる。
したがつて、システム、コンポ1にテープデツ
キをわざわざ組み込むこともなくなり、システ
ム、コンポ1のコンパクト化が図れるとともに、
所望するカセツトテープ22もシステム、コンポ
1から離れた所(手元)でリモコン10のメカ部
21へ手軽に装着し得、かつ、入替え容易で手元
のリモコン10でそのカセツトテープ22の走行
を操作できることとなり、操作性そのものが一段
と良くなる。
〔本発明の効果〕
上述してきた構成より明らかなように、カセツ
トテープへの録音機能を無視すれば、本発明によ
り、システム、コンポにテープデツキを組み込む
必要がなくなり、システム、コンポのコンパクト
化、コスト面での低コスト化が図られ、しかもリ
モコン操作による遠隔操作を可能としたので操作
性の向上が図れることになる等、諸々の効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明装置の一実施例を示すブロツ
ク図である。 1……システム、コンポ、3……チユーナ、4
……プリメインアンプ、6……受信部、10……
リモコン(遠隔コントロール手段)、11……発
信部、12……赤外線(搬送手段)、13……制
御信号表示部(表示手段)、14……再生装置、
22……カセツトテープ、25……受信用アンテ
ナ、27……送信用アンテナ、28,29……ス
ピーカ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アンプ、チユーナ、スピーカ等が組み込まれ
    てなるシステムコンポーネントの音響装置等にお
    いて、前記各機器の各機能を制御するための各種
    の制御信号を、操作キーと連繋するキー情報処理
    部でカセツトテープ等の音声信号を変調した送信
    周波数に同調せしめる制御信号等を含む複合制御
    信号に変換し、その複合制御信号を搬送手段を介
    して発する発信部と、その発信部の発する複合制
    御信号を記憶し、かつ、表示する表示手段と、カ
    セツトテープ等に収録された音声信号を再生する
    再生装置と、その再生装置から出力される前記音
    声信号を変調して送信する送信手段と、を備えた
    遠隔コントロール手段を、前記システムコンポー
    ネントの音響装置等の本体から切り離した状態で
    設け、前記音響装置等の本体側には前記遠隔コン
    トロール手段の発信部からの複合制御信号を受信
    する受信部と、該受信部の出力する制御信号によ
    り制御されるチユーナとを設け、前記遠隔コント
    ロール手段の発信部からは前記チユーナ及び前記
    各機器の同調周波数を含む複合制御信号を出力
    し、一方前記遠隔コントロール手段の送信手段か
    らは変調されたカセツトテープの再生音声信号を
    出力し、前記再生装置にカセツトテープ等が装着
    され、走行しはじめるとともに前記チユーナの受
    信用アンテナが同調して該チユーナに連繋せしめ
    られたスピーカから前記カセツトテープに収録さ
    れた音声信号が出力されるようにしたことを特徴
    とするシステムコンポーネントの音響装置等に用
    いられる遠隔コントロール装置。
JP59042160A 1984-03-07 1984-03-07 システムコンポ−ネントの音響装置等に用いられる遠隔コントロ−ル装置 Granted JPS60187181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59042160A JPS60187181A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 システムコンポ−ネントの音響装置等に用いられる遠隔コントロ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59042160A JPS60187181A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 システムコンポ−ネントの音響装置等に用いられる遠隔コントロ−ル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60187181A JPS60187181A (ja) 1985-09-24
JPH0149240B2 true JPH0149240B2 (ja) 1989-10-24

Family

ID=12628196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59042160A Granted JPS60187181A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 システムコンポ−ネントの音響装置等に用いられる遠隔コントロ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60187181A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5189517A (en) * 1988-08-29 1993-02-23 John Ohara Remote unit for controlling the operation of a television receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60187181A (ja) 1985-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4394691A (en) Remote control system
US4864550A (en) Remote control equipment for use with an audio system
JPH0149240B2 (ja)
JPS58187099A (ja) コ−ドを用いずに、音声再生装置からスピ−カ−ユニットへ、ステレオ放送を送信するための方法及び装置
JPS6035855B2 (ja) 音響装置
JP2923140B2 (ja) 音響映像装置
JPH10340574A (ja) 音響制御信号再生装置、音響信号記録再生装置、映像音響信号記録再生装置、音響信号受信記録再生装置及び映像音響信号受信記録再生装置
KR970000798B1 (ko) 휴대용 무선 영상가요 반주기
KR100205205B1 (ko) 비디오 컴팩트 디스크를 이용한 유무선 겸용 휴대용 영상가요 반주기
KR100282079B1 (ko) 오디오 기록/재생방법 및 장치
KR960002842B1 (ko) 영상 노래 반주를 위한 음성 무선 송/수신 리모콘 장치
KR0182462B1 (ko) 무선헤드폰접속방식의 서라운드스피커 구동장치
KR200153794Y1 (ko) 영상신호 재생장치
JPH09161466A (ja) 目覚まし機能付記録再生装置
JP2002156985A (ja) 再生システム、記録再生装置、及びワイヤレスマイクロホン
JPH04287528A (ja) 光空間伝送装置
KR0155757B1 (ko) 멀티채널 오디오 신호 기록장치
JP2003163868A (ja) 情報記録再生装置
JPH05153450A (ja) ビデオカメラ
JPH10341401A (ja) 音響文字信号再生装置、音響信号記録再生装置、映像音響信号記録再生装置、音響信号受信記録再生装置及び映像音響信号受信記録再生装置
JPH09163251A (ja) 伝言機能付きテレビジョン受像機
JPH10256925A (ja) ラジオ受信機能付き音響機器
JPH11191287A (ja) 音響装置
JPS6126336A (ja) 同報無線システムの音声記録再生装置
JPH0759025A (ja) テレビジョン受信機