JPS58187099A - コ−ドを用いずに、音声再生装置からスピ−カ−ユニットへ、ステレオ放送を送信するための方法及び装置 - Google Patents

コ−ドを用いずに、音声再生装置からスピ−カ−ユニットへ、ステレオ放送を送信するための方法及び装置

Info

Publication number
JPS58187099A
JPS58187099A JP58063816A JP6381683A JPS58187099A JP S58187099 A JPS58187099 A JP S58187099A JP 58063816 A JP58063816 A JP 58063816A JP 6381683 A JP6381683 A JP 6381683A JP S58187099 A JPS58187099 A JP S58187099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
speaker unit
signal
low
stereo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58063816A
Other languages
English (en)
Inventor
ドウニ・マリニエ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS58187099A publication Critical patent/JPS58187099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/86Arrangements characterised by the broadcast information itself
    • H04H20/88Stereophonic broadcast systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/12Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for distributing signals to two or more loudspeakers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コードを用いずに、音声再生装置からスピー
カーユニットへ、ステレオ放送を送信スるだめの方法及
び装置に関し、特に、コードを用いずに、「ハイファイ
」音声再生装置から得ら−hだ音楽その他の音声信号を
、スピーカーユニットへ送信する方法及び装置に関する
従来、「ハイファイ」ステレオ装置vこおいて、低周波
増幅器を内蔵する2個のスピ−カーユニットを、共通の
前段増幅器(プリアンプ)に、コードにより接続し、プ
リアップに、レコードプレーヤ、ラジオ受信器、F M
チューナ、その他の1ハイフアイ」ステレオ装置で使用
され得る他の音声信号源からの音声信号を供給すること
により、ステレオ再生を行なうことは周知である。
このような装置においては、共通のプリアンプとスピー
カーユニットとを、コードにより接続しなければならな
いという不便さがあり、スピーカーユニットを様々な場
所に配置する上で制約があった。
しかも、スピーカーユニットを、本体から離れだ場+9
1に設置しようとすると、音の歪みゃクロスト−りが増
大する心配がある。捷だ、コートを必及とするには、多
数の部屋に、共通の本体からステレオ放送を供給しよう
とするときに、大きな障害となる。なぜなら、音のψみ
ゃクロストークば、コートの長さが増すにつれて、増大
する傾向があるからである。
ところで、フランス国実用特π「第790846シ邦り
1細書1/コよれは、受信器と低周波増幅器とを備エル
スヒーカーユニソトを用い、レコードプレーヤ、ラジオ
受信器等から得られた低周波信号を送信する送信器から
の高周波信号を受信するような、ランオ放送中継装置が
公知となっている。しかしながら、この装置をもってし
ては、ステレオ再生を行なうことができない。
ステレオ再生を行なおうとするためには、左右の1″Y
声のために、このような装置を2組用いなけねばならず
、そうしたときに、受信器において電波の1゛″渉が発
生し、送信された音声信号を、忠実に再生することがで
きないからである。
本発明は、このような公知装置の欠点を解消するだめに
、スピーカーユニットが完全に独立していて、スピーカ
ーユニットを、コードG′こよりプリアップに接続する
必要がなく、しかも、高t′へ質のステレオ再生が可能
な、上記型式のステレオ放送のだめの方法及び装置を提
供することをFI的としている。
本発明によれば、そのような目的は、ノJ:右2個の低
周波信号によってノSイロソト信号が与えら第1るとと
もに、周波数ンンセサイザVこより搬送周波数が与えら
れるような変調ステレオ放送を用い、該放送を、少なく
とも2個のスピーカーユニットのそれぞれに設けられた
アンテナにより受令1し、かつ、各スピーカーユニット
内で復調、テコーデイノダし、各スピーカーユニットに
おいて、復調された左右2個の低周波信号のうちの、対
応するいずれか一方の低周波信号を増幅し、それを音声
として再生することを特徴とする方法、及び、ラジオ受
信器、音声再生装置等から得らえする2個の低11′、
j波f1j−弓を受信するだめの2チヤンネルの低周波
+ii1段増幅器と、パイロット周波数を得るべく、増
幅きれたMiJ記低周波信号を一コーディノダするだめ
グ)マルチラレクサと、一定の高周波信号を発生ずるこ
とのてきる周波数シンセサイザと、11J記マルチソレ
クサからの・ミ゛イロソトイご号により、前記周θソ数
/ノセザイサからの高周波信号を変調するだめの変調器
と、変調された高周波信号を増幅す2・だめの高周波増
幅器と、送信アンテナとを備えている送信ユニット、及
び、受信アンテナと、高周波増幅器と、復調器と、該復
調器を制御するべく、[11■記送信ユニツトの周波数
シンセサイザと同一の周波数に調整された第2の周波数
シンセサイザと、所要の低周波信号を復元するだめのス
テレオコ−1・復冗器と、再生づれるべき音声に対応し
た低1r’++波信号を選択するスイッチと、前記低周
波信号を増幅するだめの低周波増幅器と、選択された低
周波信号に基づいて音声を再生するだめの少なくとも1
個のスピーカーを内蔵する少なくとも2個のスピーカー
ユニットを備えることを特徴とする装置を提供すること
により達成ζわる。
本発明の成る好適実施例によりば、各スピーカーユニッ
トにおける復調は、放送周波数に合致した周波数に調整
された周波数シンセサイザにより制御される。
別の好適実施例によれば、周波数シノセサイ→J−は、
複数の周波数を選択的に発生することができる。
以下、本発明の好適実施例を、添付の図面を参照しつつ
詳しく説明する。
図示されている装置は、レコードプレーヤ、チープレコ
ータ、ラジオ受信器、その他のステレオ音声源から得ら
れた左右2個の低周波信号を、それぞれ、送信するだめ
の送信ユニット(1)と、受信するだめの2個のスピー
カーユニット(21とを備えている。
図面には、2個のスピーカーユニット(2)の一方のみ
が示されているが、各スピーカーユニ7トt2+には、
受信、デコーディング、低周波増幅等を段階的に行なう
だめの構成、並びに音声再生のための5個7)スピーカ
ーが内1トJされている。
14信ユニノ[11には、)を右2チヤンネルの低周?
ノシ増幅器に3)が設けられており、この低周波増幅器
(jいから、2個の低周波信号か、マルチプレクサ(4
)に供給き11ている。
′Zルチフレクザ(・1)は、コ−1・化された低周彼
信シJをF Nl変調器(6)に供給している。
また、周波数シンセサイザ(51により発生した高周波
(It号も、1・゛λ1変調器(6)に供給さねでいる
。l−”h+′&調さえまた高周波信号は、高周波増幅
器(7)へと送ら!1、次いて、J:L信アンテナ(8
)から発信される。
各スピーカーユニット(2(には、送信アンテナ(8)
から送(i?される■パ〜1変調された高周波信号を捕
捉するための受信アンテナ(9)が備えらねでいる。
受1.;ζわた高周波信号は、高周波前段増幅器(10
)により増幅さtl、周波数シンセサイザ(11)によ
って制萌jツバるI−” M復調器(1?゛へと送られ
る。F M復調’a:’; (12’から得られた信号
は、ステレオデコーダ(131へとJ4られる。
ステレオデコーダ(13)の1((右)及びL (左)
低周波信号出力のうちのいずれか一方が、スイッチ圓に
より選択さね、1チヤンネルのフリーア/フ(15)と
増幅器(17)とにより増幅きれる。このようv(シて
増幅された低周波信号は、ステレオ音声の右側部分又は
左側部分を再生するべく、スピーカー(I filへと
送られる。
普通、2個の同一のスピ−カーユニ7ト意し、そねそれ
のスイッチ(14+を、1(及び1.にそわそれ選択し
ておくことにより、一方のスピーカーユニット(2)か
らは左側音声を、他方のスピーカーユニット(3)から
は右側音声を、そわそれ再生することによって、ステレ
オ音声の再生が+’lJ能となる3各スピーカーユニツ
ト(21は、・・ツテリー又は電源ユニットを内蔵する
ものとす第1ばよい。
本発明に基づく装置における周波数シンセサイザの選択
に際しては、それが、極めて正確な)−11波数を発生
し、近隣の放送電波と干渉することがないようにしなけ
ればならない。
さらに、本発明に基づく装置の周波数//セザイザは、
かなり広範囲の周波数に、段階的に調整できるものであ
るのが好寸しい。例えば、100\1117乃至110
 N11lzの周彼数仙囲を、10 K11z刻みで調
整し得るものとするとよい。
このように、搬送波の周波数を広範囲に巨ってii、l
・’4整し得るようにしておくことにより、単純化さオ
)たモデルによりステレオ放送を行った場合でも、成る
周波数において、他の放送電波との間でI−渉が起きた
ときに、自由に他の周波数を選択して、問題を無くする
ことができる。
その調整は、送信ユニット(1)に設けらねた押し十タ
ノスインチと、スピーカーユニット(2)に設けられた
押し十タンスインチとを操作することりこより、・・イ
ファイステレオ装置の使用者が、自由に行なうことがで
きる。
本父明によれは、各スピーカーユニット(21に、別の
押しボタンスインチが設けられており、スイッチ(11
)を作動されることにより、右側及び左側音声のいずれ
をも選択し得るようになっている。
本発明によれば、以下のような利点かもたらされる。
☆音声信号の発生装置とスピーカーユニットとを接続す
るコードが不要であるだめ、スピーカーユニットの配置
を、使用者の意のま\にすることができる。又、所望の
数(偶数)のスピーカーユニットを、複数の部屋に配置
し、かなりの距離(例えば、出力5Wにより800mの
距離)があっても、高周波増幅器からの出力が十分であ
るようにすることができる。
イr各ステレオスピーカーユニットを、独立tルの高い
径路で送らねる信号によって作動させることができるた
め、クロストークが回避されるとともに、完全に近いス
テレオ音声再生が可能とな、る。
☆搬送波の周波数を自由に変更することができるため、
種々の条件下で、電波の干渉を回避することができる。
☆各スピーカーユニットは、ステレオ音声の左右いずれ
の側をも再生し得るため、スピーカーユニットの配置が
自由であり、左右いずれの側を再生するべきかは、スピ
ーカーユニットを設置した後に決定すればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に基づく装置における送信ユニットの
構成を示すブロック図である。 第2図は、本発明に基づく装置における受信ユニットた
るスピーカーユニットの構成ヲ示す一、70ツク図であ
る。 (ll送信ユニソ)    +21スヒーカーユニソト
(3)2チャンネル増幅器 (4)マルチプレクサ(5
)/ンセサイサ  (6)変調器 (7)高周波増幅器  (8)送信アンテナ(1))受
信アンテナ  (10)高周波増幅器(11)シンセサ
イザ  u2・復調器(131デコータ     04
)スイッチ(15)プリアンプ    06)スピーカ
ー071低周波増幅器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11コートを用いずに、音声再生装置からスピーカー
    ユニットへ、ステレオ放送を送信するための方法におい
    て、 左右2個の低周波信号によって・?イロソト信号が与え
    られるとともに、周波数シノセサイザにより搬送周波数
    が与えられるような変調ステレオ放J4を用い該放送を
    、少なくとも2個のスピーカーユニットのそれぞれに設
    けられたアンテナにより受信し、かつ、各スピーカーユ
    ニット内で復調、テコ−ディ/りし、各スピーカーユニ
    ットにおいで、復調烙れだ左右2個の低周波信号のうち
    の、χj応するいずf]、か一方の低周波信号を増幅し
    、そ第1を音声として再生することを特徴とする方法。 12:  各スピ−カーユニットにおける復調作用が、
    周波数シノセサイザによって行なわれることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(11項に記載の方法。 (3)送信に用いらhる周波数シノセサイザと、スピー
    カーユニットの側の周波数シノセサイザとを、同一の周
    波数に調整することを特徴とする特♂[請求の範囲第(
    1)項もしくは第(21項に記載の方法。 (4)コードを用いずに、音声再生装置からスピーカー
    ユニットへ、ステレオ放送を送信するだめの装置であっ
    て、 ラジオ受信器、音声再生装置等から得られる2個の低周
    波信号を受信するだめの2チヤンネルの低周波前段増幅
    器、(3)と、パイロット周波数を得るべく、増幅され
    た前記低周波信号を6−ゾイノグするだめのマルチプレ
    クサ(4)と、一定の高周波信号を発生することのでき
    る周波数7ノセサイサ(5)と、前記マルチプレクサ(
    4)からの7!!イロソト信号(4)により、前記周波
    数シンセサイザ(51からの高周波信号を変調するだめ
    の変調器(6)と、変調された一高周波信号を増幅する
    だめの高周波増幅器(7)と、送信アンテナ(8)とを
    備えている送信ユニット(1)、及び、 受信アンテナ(9)と、高周波増幅器00)と、復調器
    t+21と、該復調器(121を制御するべく、前記送
    信ユニット(1)の周波数/ノセサイザ(11)と同一
    の周波数に調整された第2の周波数ンノセザイサ(11
    )と、所要の低周に信号を復元するだめのステレオコー
    ド復几器旧1と、再生されるべき音声に対応した低周波
    信号を選択するスイッチ(11)と、前記低周波信号を
    増幅するだめの低周波増幅器(15)と、選択された低
    周波信号に基づいて音声をP)生するだめの少なくとも
    1個のスピーカーを内蔵する少なくとも2個のスピーカ
    ーユニットを備えることを特徴とする装置。 (5)画周波数/ノセサイザ(5)(印が、いずれも、
    複数の周波数を選択的に発生し得るものであることを特
    徴とする特許請求の範囲第(4)項に記載の装置。 (61画周波数ンノセサイザ(51(Iffが、100
     Mllz乃寺づ10 Mllzの範囲の周波数を、1
    0 KHz  刻みで選択的に発生し得るものであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(5j項に記載の装置
JP58063816A 1982-04-13 1983-04-13 コ−ドを用いずに、音声再生装置からスピ−カ−ユニットへ、ステレオ放送を送信するための方法及び装置 Pending JPS58187099A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8206329 1982-04-13
FR8206329A FR2525052A1 (fr) 1982-04-13 1982-04-13 Procede et dispositif de transmission stereophonique a partir d'une installation de reproduction du son, sans fil, a des enceintes acoustiques

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58187099A true JPS58187099A (ja) 1983-11-01

Family

ID=9272982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58063816A Pending JPS58187099A (ja) 1982-04-13 1983-04-13 コ−ドを用いずに、音声再生装置からスピ−カ−ユニットへ、ステレオ放送を送信するための方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0091874A1 (ja)
JP (1) JPS58187099A (ja)
FR (1) FR2525052A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100423613C (zh) * 2000-08-18 2008-10-01 索尼株式会社 多声道声信号再现装置
US8090115B2 (en) 2004-01-28 2012-01-03 Sony Corporation Transmitting/receiving system, transmitting device, and device including speaker

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2554657B1 (fr) * 1983-11-03 1987-05-29 Burstin Gilbert Dispositif adaptateur pour liaison audiophonique sans fil
IT1203582B (it) * 1986-07-18 1989-02-15 Italiana Per Lo Sviluppo Dell Riproduttore perfezionato di segnali stereofonici
FR2619480A1 (fr) * 1987-08-14 1989-02-17 Marinier Denis Procede et dispositif de transmission de haute qualite, a partir d'une installation de reproduction du son, sans fil, a des projecteurs de son autonomes
US5299264A (en) * 1991-08-21 1994-03-29 L. S. Research, Inc. System for short-range transmission of signals over the air using a high frequency carrier
DE9421236U1 (de) * 1994-05-26 1995-08-17 Mb Quart Akustik Und Elektroni Vorrichtung zur Wiedergabe von Schallsignalen sowie Steuergerät und Schallwiedergabeeinheit

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1591095A1 (de) * 1967-04-03 1970-12-17 Wolfgang Dietz Drahtlose Ankopplung von Stereo-Kopfhoerern
US3590382A (en) * 1967-12-20 1971-06-29 Frank M Kenney Wireless stereo sound speaker system and modulator-oscillator circuit
FR2168999B3 (ja) * 1972-01-24 1975-02-14 Ferrero Alexandre
DE2433893A1 (de) * 1974-07-15 1976-02-05 Werner Mertin Kabelfreies raumtongeraet
FR2453552A1 (fr) * 1979-04-04 1980-10-31 Marinier Denis Relais radiophonique amovible
FR2479616A1 (fr) * 1980-03-28 1981-10-02 Marinier Denis Appareil recepteur a modulation de frequence

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100423613C (zh) * 2000-08-18 2008-10-01 索尼株式会社 多声道声信号再现装置
US8090115B2 (en) 2004-01-28 2012-01-03 Sony Corporation Transmitting/receiving system, transmitting device, and device including speaker

Also Published As

Publication number Publication date
FR2525052B1 (ja) 1984-07-06
FR2525052A1 (fr) 1983-10-14
EP0091874A1 (fr) 1983-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5361381A (en) Dynamic equalizing of powered loudspeaker systems
JP2001144662A (ja) 携帯型オーディオ・リスニング装置
KR20020014736A (ko) 다중채널 음향신호 재생장치
JPS60187182A (ja) システムコンポ−ネントの音響装置等に用いられる遠隔コントロ−ル装置
JPS58187099A (ja) コ−ドを用いずに、音声再生装置からスピ−カ−ユニットへ、ステレオ放送を送信するための方法及び装置
EP0639933B1 (en) Method and apparatus for processing an audio signal by surround modes
JP2001160997A (ja) オーディオ再生装置
JP4635730B2 (ja) オーディオラック
WO1997038553A1 (fr) Systeme acoustique
JPH0348718B2 (ja)
JP2003045166A (ja) オーディオシステムおよび音響機器制御方法
JP2007503737A (ja) ラウドスピーカをワイヤレス駆動するオーディオ/ビデオシステム
KR20010097838A (ko) Fm 방송 주파수대를 이용한 mp3 플레이어 및 pc사운드카드용 무선 송수신 장치
CN2662534Y (zh) 无线遥控音响装置
JPS6035855B2 (ja) 音響装置
KR20010008949A (ko) 휴대용 오디오 재생 장치 및 방법
JPS63146600A (ja) 複数チヤンネル録音再生システム
JPS5965986A (ja) 多チヤンネル音響装置
KR20020014012A (ko) 자동차의 디지탈 오디오 시스템
JP3783361B2 (ja) 音声再生装置
JPH11113084A (ja) 立体音響記録機能を有する音響記録装置及びその方法
JP2847712B2 (ja) 記録媒体再生装置及び記録媒体再生装置を用いた送受信装置
JPH0733520Y2 (ja) ポ−タブルステレオ再生装置
KR101108809B1 (ko) 휴대용 단말기를 이용한 에프엠 송신 시스템
KR900007918Y1 (ko) 수신기가 부착된 무선 헤드폰(cordless headphone)