JPH0147244B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0147244B2
JPH0147244B2 JP58003204A JP320483A JPH0147244B2 JP H0147244 B2 JPH0147244 B2 JP H0147244B2 JP 58003204 A JP58003204 A JP 58003204A JP 320483 A JP320483 A JP 320483A JP H0147244 B2 JPH0147244 B2 JP H0147244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
mill
output
input
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58003204A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59127917A (ja
Inventor
Hiroshi Iida
Taisuke Ueno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP58003204A priority Critical patent/JPS59127917A/ja
Publication of JPS59127917A publication Critical patent/JPS59127917A/ja
Publication of JPH0147244B2 publication Critical patent/JPH0147244B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/48Tension control; Compression control
    • B21B37/52Tension control; Compression control by drive motor control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B2001/228Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length skin pass rolling or temper rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/48Tension control; Compression control
    • B21B37/52Tension control; Compression control by drive motor control
    • B21B37/54Tension control; Compression control by drive motor control including coiler drive control, e.g. reversing mills

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、入、出側板材速度をブライドルロー
ルで抑えたスキンパルスミルの張力制御方法に関
する。
スキンパスミル即ち調質圧延機は軽圧下である
ので板材の伸び率は例えば1±0.1%に過ぎない。
ミル入側、出側板材速度はブライドルロールで抑
え、伸び率従つて入、出側板材速度比が1:1.01
になるようにするが、このような微小な伸び率で
は入、出側ブライドルロールをモータで別個駆動
しその速度制御により速度差を1±0.1%に抑え
るのは厄介であるので、差動歯車を介在させた回
転軸で入、出側ブライドルロールを機械的に連結
する方式が広く採用されている。これを第1図で
説明すると、10はスキンパスミル、12,14
はブライドルロール、16は調質すべき板材であ
る。18は差動歯車でその入、出力軸20,22
は入、出側のブライドール12,14に連結さ
れ、制御軸(遊星歯車を回転させる軸)24はモ
ータ26に連結される。周知のように入力軸20
の回転数をN、制御軸24の回転数をnとすれば
出力軸22の回転数はN+n(制御軸を逆回転さ
せればN−n)になる。モータ26による回転数
nの設定は、nが前記1%つまり0.01Nという微
小値でも正確にできるから、このシステムにより
簡単に所要伸び率を設定できる。
調質圧延は入側、出側張力を所要値に設定して
行なうが、これを従来方式では、張力計28で入
側張力を検出してこれを圧下装置30に加え該張
力の設定値からの偏差で圧下を制御し、また出側
張力を張力計32により検出しこれをミルモータ
34に入力し該張力の設定値からの偏差で圧延速
度(主ロール速度)を制御することにより行な
う。しかしこのような制御では相互に干渉を生じ
るという問題がある。即ちタンデム圧延装置など
圧下率の大きい圧延機では部材28,30の系で
入側張力制御をしてもそれが出力張力に影響を与
えることは殆んどなく、また部材32,34の系
で出側張力制御をしてもそれが入側張力に影響を
与えることはないが、スキンパスのような軽圧下
の圧延機で前者の系で入力張力を変ればそれが出
側張力に波及し、後者の系で出側張力を変えれば
それが入側張力に波及し、安定性が悪い。
スキンパスミルのロールは粗面になつており、
ロール表面の凹凸が圧下量と同程度になつてい
る。このため中立点は上下ワークロールの軸を結
ぶ線上もしくはそれよりやゝ入側にあり、タンデ
ムミルのようにこれが出側にあるものとは異な
る。この点が、スキンパスミルでは入、出側張力
が互いに干渉し合う結果を招いている。このスキ
ンパスミルでの干渉態様は次の如くである。例え
ば入側張力が大になると圧下力を増大させ、該入
側張力を減少(復旧)させようとするが、圧下を
大にすると出側張力が減少する。これは中立点の
移動による。出側張力が減少するとミルモータ3
4の回転数を下げ出側張力を復旧させようとする
が、これは入側張力をよけいに下げてしまう。そ
こで今度は入側張力を上げる制御が行なわれ、上
記とは逆の動作になり、以下これが繰り返されて
一種の乱調状態に陥いる若しくは制御が中々落付
かないという結果になる。
本発明はかゝる点を改善しようとするもので、
特徴とする所は入側板材速度および出側板材速度
をブライドルロールで抑えたスキンパスミルの
入、出側張力制御装置において入側張力計と、出
側張力計とを設け、該出側張力計の出力と該入側
張力計の出力の差によりミルモータの回転速度を
制御し、入側、出側各張力計の出力の和によりミ
ル圧下装置の圧下を制御することにある。第2図
に示す実施例を参照しながら以下これを詳細に説
明する。
第2図で第1図と同じ部分には同じ符号が付し
てある。またブライドルロール12,14は第1
図と同様に機械的に連結するが、図示は省略して
いる。第1図と比べてこの第2図が異なる点は圧
下装置30及びミルモータ34の制御に入側、出
側両方の張力を用いる点である。即ち36,38
は加減算器、40,42は所望張力値を設定する
張力設定器で、36′,38′は所望張力設定値よ
りの偏差を演算する偏差演算器でこれ等により2
つのループのフイードバツク制御系を構成する。
加減算器36には出側張力が正でそして入側張力
が負で入力し、加減算器38には両者が正で入力
する。
このような制御系にすると、例えば板材16の
固い部分が来て入側及び出側張力が大になると、
加減算器38の出力は所要張力値より大きくなる
ため偏差演算器38′の出力は負となりこれを圧
下装置30に加え、ミルロールの圧下を大にす
る。一方、加減算器36の出力は両者の差になる
ので、両者等しければ出力零、従つて圧延速度の
修正は行なわれない。圧下が大になると入側張力
及び出側張力が減少し、こうして上記の入、出側
張力増大は正常状態に戻される。
上記の圧下増大で入、出側張力減少は、マスフ
ローの概念を用いて次のように説明できる。即ち
ミル10の入側の板厚、板速をh1,v1、出側の板
厚、板速をh2,v2とすると、ミル入、出側のマス
フローは同じ即ちh1v1=h2v2である。この状態で
ロール速度は変えずに圧下を大にするh2が減少す
るのでh1v1>h2v2となり、v1が減少する必要があ
るがv1はブライドルロール12により抑えられて
いるとすると入側板材が弛むつまり入側張力が減
少することになる。またh2が減少すると出側マス
フローh2v2は減少するが、出側板速はブライドル
ロール14で規制されるv2とすると出側張力変化
はない(これが第1図装置の成立根拠である)。
しかしスキンパスミルでは上述の中立点の移動が
あり、この結果出側板速v2が変る、本例では増大
する。従つて出側張力は減少する。圧下が減少す
る(例えば上記のように板材の堅い部分が来て)
場合は入側、出側張力が増大するが、この理由も
上記と同様に説明できる。或いはこの入、出側張
力については次のような解釈も出来る。即ちスキ
ンパスミルでは入、出側ブライドルロールにより
伸び率1%前後に抑えられており、これはミルに
よる所定の圧下で実現し、張力も所定の状態にな
つている。かゝる状態で圧下が減少すれば張力は
増大し、圧下が増大すれば張力は減少し、そして
スキンパスミルでは入、出側張力をミルで遮断す
ることができないので、この張力増、減は入、出
側で同様に生じる。従つて入、出側張力が共に増
大又は減少した場合その原因は圧下変動にあり、
修正は圧下のみでよくてミルロール速度を変える
必要はない。第2図装置はかゝる制御を行なつて
いる。
また何らかの理由でミルロール速度が変つた場
合は、入側、出側張力変化は逆になる。即ちロー
ル速度が増大すると入側張力は大、出側張力は小
になり、ロール速度が減少すると入側張力は小、
出側張力は大になる。前者の場合加減算器36の
出力は少なくなり、従つて偏差演算器36′の出
力は正となりロール速度を下げ、後者の場合加減
算器36の出力は増大し従つて偏差演算器の出力
は負となりロール速度を上げ、ロール速度を正常
値に戻して張力変化をなくす。このとき加減算器
38の出力はなく、圧下調整は行なわれない。こ
の張力変化は圧下に起因するものではないから、
圧下制御をしないのは正しい。またこれ等演算は
本説明の如く、演算器を用いても良いが計算機に
より演算を行つても本発明の特徴は変らない。
以上説明したように本発明によれば張力変動原
因に従う適切な張力制御ができ、従来方式のよう
にミル圧下制御系とミル速度制御系が共に干渉し
合い、安定性がよくない、利得を上げられない等
の問題がなく、高利得、高精度のスキンパスミル
張力制御が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方式の説明図、第2図は本発明の
実施例を示す説明図である。 図面で10はスキンパスミル、12,14は入
側、出側ブライドルロール、28,32は入側、
出側張力計、36,38は加減算器、34はミル
モータ、30はミル圧下装置である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入側板材速度および出側板材速度をブライド
    ルロールで抑えたスキンパスミルの入、出側張力
    制御装置において入側張力計と、出側張力計とを
    設け、該出側張力計と該入側張力計の出力の差に
    よりミルモータの回転速度を制御し、入側、出側
    各張力計の出力の和によりミル圧下装置の圧下を
    制御することを特徴とするスキンパスミルの張力
    制御方法。
JP58003204A 1983-01-12 1983-01-12 スキンパスミルの張力制御方法 Granted JPS59127917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58003204A JPS59127917A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 スキンパスミルの張力制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58003204A JPS59127917A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 スキンパスミルの張力制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59127917A JPS59127917A (ja) 1984-07-23
JPH0147244B2 true JPH0147244B2 (ja) 1989-10-13

Family

ID=11550903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58003204A Granted JPS59127917A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 スキンパスミルの張力制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59127917A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19933239B4 (de) * 1999-07-15 2005-04-07 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zum Walzen eines Metallbandes mittels eines Dressiergerüstes
DE102007001539A1 (de) * 2007-01-10 2008-07-17 Siemens Ag Steuerverfahren für ein Walzgerüst zum Walzen eines Bandes
CN105598184B (zh) * 2015-12-23 2017-06-20 安徽马钢自动化信息技术有限公司 一种清洗段张力控制系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59127917A (ja) 1984-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5495735A (en) System for controlling strip thickness in rolling mills
CN100564133C (zh) 用于电动转向系统的控制装置
US4507946A (en) Method and system for controlling an interstand tension in a continuous rolling mill
JPH0147244B2 (ja)
EP0151929A2 (en) Method of controlling unequal circumferential speed rolling
JPS5994518A (ja) 工作物の循環的なゲ−ジ変動を補償する方法
JP3255242B2 (ja) カレンダーにおけるシート厚さ制御方法および装置
JP4775228B2 (ja) 粉末圧延装置
JPS6335325B2 (ja)
JP2961453B2 (ja) 印刷機械の最適張力演算装置
JPH0515918A (ja) 熱間タンデム圧延機のスタンド間張力制御装置
JPH0347613A (ja) 冷間タンデム圧延機の板厚制御装置
JPS637846B2 (ja)
JP2839814B2 (ja) 連続熱間圧延機の張力制御方法
JP2907419B2 (ja) 圧延設備の被圧延板材の伸び率制御方法
JP2790719B2 (ja) ストリップの板面研磨方法および装置
JPS636287B2 (ja)
JP3199192B2 (ja) ブライドル設備のライン速度制御方法および装置
JPH0811245B2 (ja) 連続圧延機のル−パ制御装置
EP0860214A2 (en) Rolling method of wide flange beam in universal rolling mill
JPH0691314A (ja) 厚板圧延におけるキャンバー制御方法
JPH0768319A (ja) テンションレベラの制御方法
JP3216587B2 (ja) 連続圧延機における圧延ロールの主機電動機制御装置
JPS5915722B2 (ja) 平板圧延における板端近傍の形状及びクラウンの制御方法とその装置
JPH1157829A (ja) 熱間連続圧延機の制御方法